デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2017.12.11
XML
カテゴリ: グラプトペタラム
デビー昨年8月。
rblog-20171211160245-00.jpg
昨年は5月から8月まで建物の外壁工事が行われ、ベランダ外側に組まれた足場のおかげで陽が全く射さなくなったためおもいっきり徒長した。

ヒョロヒョロと弱々しく伸びた枝は傷み9月にはサイテーな姿に成り果てた。
rblog-20171211160245-01.jpg



徐々に回復するも今年5月の植え替え時にはまだこんな具合。
rblog-20171211160246-02.jpg



しかしグラプトは強い。
7月にはここまで生長。
rblog-20171211160246-03.jpg



そして現在。
rblog-20171211160246-04.jpg
もう完全復活といっていいのではないだろうか。
サイテーな状態から1年3ヶ月。




rblog-20171211160246-05.jpg
夏までは長くて薄い葉ばかりだったが最近は短く厚い葉が増えてきた。

実は置き場がなく春から夏までは奥のあまり陽当たりが良くないところにいたのだ。
陽に十分当たらないと葉は長く薄くなる。
これは9月アタマの姿。
rblog-20171211160246-06.jpg
これも徒長なのだろう。



色も夏と冬とでは違う。
rblog-20171211160246-07.jpg
夏は青いが冬はピンク。
rblog-20171211160246-08.jpg
このピンクはキレイだ。
rblog-20171211160246-09.jpg
肉厚で締まったピンクの葉で形成されるロゼットがデビーの魅力。

これからしばらくの間、春先まではこの姿を楽しめるだろう。




グラプトペタラム、デビー(グラプトベリア?)

水は3週に1回。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.11 16:02:50
コメントを書く
[グラプトペタラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: