デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2018.03.06
XML
カテゴリ: サンスベリア
サンスベリア、エーレンベルギー、サムライがひどいことになっている。
rblog-20180306130214-00.jpg
極太だった葉はすっかり痩せ細り縁は波打つ始末。
rblog-20180306130214-01.jpg
横には深いシワが刻み込まれ、
rblog-20180306130214-02.jpg
錆びたような変なシミがあちこちに。



実は1月にも 冬を乗りきれるか心配だという記事 を書いている。

その時の姿がコレだが、
rblog-20180306130214-03.jpg
その後さらに痩せ細り現在。
rblog-20180306130214-04.jpg
葉の厚みがゆっくりとなくなっていく。



寒さに弱く寒い時期に水をやると腐ってしまうそうだ。
しかしうちでは断水はしていない。
ローレンティもファーンウッド(らしきもの)もフランシシー(らしきもの)も3週に1回の水やりで
何の問題も出ていない。
逆に水が切れると葉が内巻きになり断水を続けると枯れそうなのだ。

一昨日の日曜日にもタップリ水やりした。
rblog-20180306130214-05.jpg
全く問題なし。
ピンピンしている。



しかしサムライだけはもう2ヶ月水やりしていない。
吸わないからだ。
12月にも1月にも水やりしているが全く吸わない。

同じサンスベリアでも性質が違うのだろうか?


5月に植え替えたとき、
rblog-20180306130214-06.jpg
根に異常は見られなかった。

やはり寒くなると根が活動しなくなるとしか考えられない。

水を吸わなくなったのは多分11月ぐらいから。


すると10月並の気温になるまで根が活動しないということで5月ぐらいまで水やってもムダっつーこと?

何だコイツ?



サンスベリア、エーレンベルギー、サムライ。
室内窓際ラック。
断水中。



購入時はコレ。
rblog-20180306130214-07.jpg
変わり果てたものだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.06 13:02:53
コメント(2) | コメントを書く
[サンスベリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: