デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) New! かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2019.07.29
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
真夏の到来だ。
予報では連日30℃を越すらしく最低も25℃ぐらい。
エアコンをつけて寝るようになった。

この気温になるとさすがにほとんどのユーフォルビアが動いている。
ここからしばらくは旺盛に生育するに違いない。

ここまで動きが緩慢だった飛竜。

枝先に動きはあるもののなかなか成長しない。


どの枝も数ミリ伸びただけだ。

だがここにきて変化が。


新枝が出てきたのだ。
いやあ実に久しぶりだ。
年に一本ぐらいしか出ないからな。
去年は確か早い時期に出たはずだから一年以上ぶりになる。

こうやって徐々に飛竜らしい姿になっていくのだね。

塊根もゆっくりと太っている。

いいカタチになってきたじゃないか。
この明灰色と緑の枝との色の対比がいい。


植え替えの際切った根を埋めておいた。
ひょっとしたら芽が出るんじゃないかと思ったからだが、何も出ない。
生き生きしてはいるのだが万象みたいに根挿しはできないのかもしれない。



奇怪ヶ島。

コイツはほとんど動きがない。

枝先にピンク色の玉みたいなものがポツポツ出ているが、それだけ。
いくらなんでもそろそろ動き出すはずだとは思うが。

塊根の大きさも変わらない。


根挿し。
切断面は枯れかかっているように見える。
だが地際は緑。
生きているのか死んでいるのか。


飛竜、奇怪ヶ島ともベランダ最前部で極力直射日光に当てている。
水は2週に1回たっぷり。

旺盛に生育しているところを早く見たいもんだね。
特に今年は日照不足で生育期間が短いしね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


ユーフォルビア・ステラータ


caユーフォルビア スクアローサ 現品販売 0630-29 4号鉢 多肉植物 コーデックス


蓬莱島

ガムケンシス

観葉植物/[送料無料]ユーフォルビア:エクロニー(鬼笑い)3.5号鉢植え





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.29 09:54:08
コメント(0) | コメントを書く
[ユーフォルビア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: