デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) New! かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2020.03.17
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
ユーフォルビア・キブウェゼンシス。

綴化したいびつなカタチ。
買ったときから変なカタチだったのだが成長する部分としない部分がありますます変なカタチになってきた。
多分元々は5、6稜の柱状種なのだと思う。

下の方だけ見ればフツーだ。
これが本来の姿なのだろう。

しかし途中から成長点が線になり変になった。

フツーに戻ろうとする部分も出るがまた綴化する。
そんなこんなで現在枝が5本あるような状態になっている。



昨年の9月ごろには成長が止まりその後ずーっと変化がなかったキブウェゼンシスだがふと見ると成長を開始していた。
コレだ。

長い間くすぶっていた成長点が一部明るいミドリに変化している。

成長開始だ。

エイリアンの口みたいなキショクワルイ成長点だがこれから出てくる準備がなされているようだ。


成長が始まったのはまだこの枝だけ。
他の枝はくすぶったまま。

多分陽が当たる部分だけが動き出したのだ。

しかし太陽の位置も徐々に高くなる。
今はまだ室内にも多少陽が射すがいずれ全く射さなくなる。
そうすると多分止まる。


ということになるが外だと気温が低く成長しない。
ガラス越しに陽が当たるからこそ高温になり成長できるのだ。

なのでこれはいずれ止まり再度成長開始するのは梅雨明け辺り。
外が高温になる頃だ。



その前に植え替えてやらないとな。

3号から3.5号にサイズを上げてやろう。
切ってもいいな。
窓際のラックに収まりきれなくなりそうだもんな。
ま、のちのち考えるとしよう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


観葉植物/[送料無料]ユーフォルビア:キブウェゼンシス綴石3号鉢植え


【ロゼッタボウルSサイズ】ユーフォルビア・ラクテア・クリスタータ`春峰′【受け皿付き】【選べるカラー】【インテリア おしゃれ 人気 楽天 通販 ギフト プレゼント】

ユーフォルビア・ラクティア 春峰 綴化タイプ 接ぎ木/h25cm 陶器鉢仕立 観葉植物 希少 レア 流通量の少ない マハラジャ キング 多肉植物 ユウヤケサンゴ

ユーフォルビア ラクテア クリスタータ 黄金春峰 5号【綴化】【珍奇植物】【希少種】【ビザールプランツ】【多肉植物】

鉄甲丸綴化






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.17 14:26:00
コメントを書く
[ユーフォルビア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: