デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) New! かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2020.05.31
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
昨日の続きだユーフォルビア。
昼間は夏日になるここ最近だが夜は16、17℃。
このぐらいではまだ生育旺盛とはならないのがユーフォルビアだ。
生育を始めたか始めないか、もしくは始めたがなかなかデカくならないコイツら。
今日も様子を見てみよう。

まずは峨眉山カキコ。

少し前から葉は出始めていたが最近スピードが増した。
だが根が出ているかは怪しい。
葉が出始めた頃一個だけ抜いて根を確認したが根は全く出ていなかった。


まあでもこれだけ生育旺盛になってきたから根は出て水を吸い始めているのかもしれない。
もしそうであれば球体もふくらみ始めるはずだ。

同じ鉢の亀キリンも稚児キリンも成長を始めたっぽい。

亀キリンの成長点は活性化し稚児キリンの仔はミドリになっている。
根が出たのかな?


続いて逆鱗竜。

どうなんでしょう?
動いているのかいないのか?
早い時期に動き出したのだがここのところ止まっているように見える。


蘇鉄キリンも、

一時期むくむくと大きくなっていたのだが最近は止まっているように見える。



デビリスピナ。

足下の仔から葉が出かかっているがここからなかなか展開しない。
もう少し暑くならないと生育旺盛とはならないようだ。



グランディアラータ。

コイツも成長したがっているよう。


もう少しで動きだしそうだ。


ユーフォルビア。
全てベランダで極力陽に当てている。
水は2週に1回。
全く動きがないヤツにはじょうろでひと回し半、多少なりとも動いているヤツにはたっぷり。

2日に渡って状況を確認してきたがまだ活発な動きは見られない。
ほとんどは生育緩慢もしくは成長開始の兆しありといったところ。

最低気温が20℃を越える頃から動きが早くなるのかな?
待ち遠しいね。
成長期。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


◇ユーフォルビア◇瑠璃晃◇2.5寸鉢◇スザエナ

◇ユーフォルビア◇紅ホリダ◇2.5寸鉢◇

◇ユーフォルビア◇紅キリン◇3寸鉢◇

◇ユーフォルビア◇宝輪玉交配種◇2.5寸鉢◇

◇ユーフォルビア◇エノプラ◇綴化◇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.31 08:42:40
コメント(0) | コメントを書く
[ユーフォルビア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: