デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2021.05.20
XML
カテゴリ: グラプトべリア
白牡丹錦。

このところよく成長しているようで、むくむくと大きくなっている。
買ったときとは全然違う。


これが購入時。
昨年12月29日。

薄く細長い葉。
色はオレンジピンク。
斑は控え目だがストライプ状に入る。

カタチはイマイチだが色は良い。


2月3日。

ピンクからベージュへ。
色が変化している。
カタチは変わらず。
理想の逆方向へ向かっているじゃねえかよ。
成長もほぼゼロ。


4月16日。

成長点に葉が増えた。
春の成長期突入だ。
水を吸っているのだろう。
ムチムチしてきた。

うわー。
面白くねえ。
やだこの色嫌い。


再び現在に戻る。

細長かった葉が今や幅広短葉とも言えるぐらいに。

カタチは申し分ない感じになってきた。
一方色もまた変わってきた。
4月の汚い(汚いは言い過ぎか)ベージュからブルー、グリーン、白が混ざったような、パステル系の良い色に変化した。

4月時点ではほぼ消滅したように見えた斑も再び浮き上がってきた。
なかなか良いじゃないの。
4月時点では捨てようかと思うほどのショボさだったが見事に化けてくれた。

しかーし。

やっぱ色はピンクが良い。
またこの色を見たいなあ。

赤くなるのは寒さによるストレスだろうから当分の間は無理だ。
それは分かっている。
今の時期と秋の成長期に大きく育て次の冬にはムチムチでピンクの理想系を作り上げたいものだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.20 07:59:38
コメントを書く
[グラプトべリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: