デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2021.07.27
XML
カテゴリ: セダム
多肉趣味が高じてくると買うものもだんだんマニアックになってくる。
コーデックスだったり斑入りだったり栽培が難しいとされるものだったり。

最初の頃は我が家のメインだったセダムも今ではほとんど残っていないがコイツは今でもベランダ最前部の一等席に陣取っている。
セダム八千代。

乙女心に似たジェリービーンズ型の葉を付けるセダムだが、茎は固く乙女心のように頭の重みで茎が垂れることはない。
アルテシマやベンガレンシスみたいな木のように固い茎なのだ。
茎の色も良い。
明るい灰褐色ですべすべ。
その先端に明るい緑色の葉が付く姿は鑑賞価値が高い。





鮮やかだね~。
オレンジから黄色へのグラデーション。
成長点に若干のミドリ。

八千代は木立ちするだけじゃない。
紅葉も魅力なのだ。


夏のミドリも悪くない。

オレンジも良いがミドリも良いものだ。


その八千代。
最近分岐した。

全然気づかなかったが見るとロゼットが2個ある。
この春分岐が始まったのだろう。



低い方の枝も。

ロゼットが2個。
いつの間にか分岐したのだ。


いいねえ。
分岐。


このまま最前部で日に当て、水は2週に1回たっぷりやろう。
多分下葉はある程度枯れるだろうが問題なく夏を越すはずだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


プラ鉢 2.5号 ミニラン鉢 (40個セット)黒 ブラック プラスチック鉢 ミニ蘭 2.5号鉢 実生 育苗 多肉植物 サボテン タニサボ

植木鉢2.5号 ミニラン鉢 (40個セット)白 ホワイト プラスチック鉢 ミニ蘭 3号鉢 実生 育苗 多肉植物 サボテン タニサボ


プラ鉢 3号 ミニラン鉢 (18個セット)黒 ブラック プラスチック鉢 ミニ蘭 3号鉢 実生 育苗 多肉 植物 サボテン タニサボ

植木鉢 3号 ミニラン鉢 (18個セット)白 ホワイト プラスチック鉢 ミニ蘭 3号鉢 実生 育苗 多肉植物 サボテン タニサボ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.27 09:24:27
コメント(0) | コメントを書く
[セダム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: