デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2023.10.22
XML
カテゴリ: ユーフォルビア



たいていの夏型多肉はこれぐらい平気だが高温性のヤツらはそろそろ夜間室内に入れないとヤバい。
シミができたりダメージが出ることがあるのだ。

トリゴナホワイト。

以前11月ぐらいまで外に出しっぱなしにしていたらシミができた。
寒さにはかなり弱いらしい。
実は今年も、

うっすら赤いシミができている。
10月でこれかい?

まだ葉が枯れる気配もないというのに…。



ノベリーとプセウドカクタス・プリドニス。

上のトリゴナホワイトもそうだがコイツらも実は数日前から室内管理にしている。
だいぶ太陽も低くなっていて室内窓際には数時間は日が当たるようになっている。
日が当たると外より窓際の方が温度は高くなる。
高温性のヤツらにとっては良い置場所かもしれない。



大戟閣錦。

ここ数日であっという間に葉が枯れた。
柱状ユーフォルビアは寒さに弱いものが多い。
コイツもそうなのだろう。
今日から室内窓際に置こう。


長いお休みに入るわけだ。



クリビコーラ。

一部黄色くなっているところがある。
室内に取り込もう。
それにしてもコイツ成長遅いね。

なかなかデカくならないぞ。



クンチー&ノベリー。

コイツらも実は数日前から室内に入れている。
クンチーは傷みやすいからだ。

去年できたシミのあとが残る。
このシミ、なんと昨年10月20日ごろできたものだ。
まだ冬でも何でもない10月。
大して寒くもない10月。
なのにシミができる。
どんだけ寒さに弱いんだよ。
と、思ってしまうが実際できたのだからしょうがない。
早めに取り込むのだ。

足元には仔株もあるが、

今年はこれで終わりだろうね。
来年また頑張って伸びてちょうだい。


ユーフォルビア アマック (大戟閣) ブランチ仕立 陶器鉢 h74cm 小型 多肉植物 サボテン 観葉植物 柱サボテン ワイルドな植物【現品発送】

ユーフォルビア プセウドカクタス(3号)/春駒

(観葉植物)ユーフォルビア クンチー(巌流島) 3号(1鉢)【HLS_DU】

観葉植物 棚 多肉植物 ユーフォルビア トリゴナ イエロー(黄斑) h36cm セメントポット鉢 小鉢【 育て易い 珍奇植物 EuphorbiaTrigona yellow サイウンカク 彩雲閣 斑入り品種 サボテン ビザールプランツ】現品





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.22 09:07:33
コメントを書く
[ユーフォルビア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: