デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2023.12.25
XML
カテゴリ: ユーフォルビア



8月14日になってもこの通り。

例年なら7月中旬に動き出し8月には葉がワサワサになっているはずなのだが、どうしたことか?
てっぺんにミドリのツノ状のものが見える。
新葉が出かかっているようにも思えるが9月になっても10月になっても動かなかった。

柱状ユーフォルビアは寒さに弱い。
外で放ったらかしにしておくと寒さで傷むので早めに室内取り込み。
今年は結局ゼロ成長。
残念だ。



知らん間に葉が出とるがな。
何やコイツ?
どうなっとるんや?

11月だぜ。
遅すぎるだろ。


なぜこんな時期に動き出したのか?
恐らくだが、この時期太陽は低くなり室内にも光が届く。
ガラス越しに日が当たると高温になり、それで動き出した。
それしか考えられん。
じゃあずっと室内に置いておけばいいじゃないかと思うかもしれないが、太陽が高い時期は室内に日は当たらず高温にはならないのだ。
どうにもならん。



現在。

ま、当然だ。

でも、成長して良かった。
ゼロ成長とはえらい違いだもんな。


ちなみに…。




まだ葉が残る。

インゲンス同様終日室内置き。
葉が枯れる気配はないがだいぶ赤くなってきた。
1月ごろ枯れるんだろう。
ま、自然現象だからしょうがないね。


\大感謝祭/ユーフォルビア アマック (大戟閣) ブランチ仕立 陶器鉢 h74cm 小型 多肉植物 サボテン 観葉植物 柱サボテン ワイルドな植物【現品発送】

多肉植物:ユーフォルビア ホワイトゴースト*S 幅2cm

ユーフォルビア ホワイトゴースト ビザールプランツ 3.5号 3.5寸 多肉植物 インドアグリーン 苗 観葉植物 引越祝い 開店祝い 新築祝い プレゼント 贈り物 【送料無料】

観葉植物/[棚卸セール]ユーフォルビア:ホワイトゴースト 5号

\大感謝祭/多肉植物 ユーフォルビア ホワイトゴースト セメントポット 高さ35cm 育て易い 多肉 白い幽霊 白い色 Euphorbia lactea "White Ghost" ラクティア 斑入り品種 バンザイ さぼてん サボテン ビザールプランツ 希少種【現品発送】

\大感謝祭/\Xmas限定ポイント5倍/観葉 多肉 ユーフォルビア ホワイトゴースト H107cm 陶器鉢 希少種 白い幽霊 白い色 Euphorbia lactea White Ghost ラクティア 斑入り品種 さぼてん サボテン ビザールプランツ【現品発送】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.25 06:33:21
コメントを書く
[ユーフォルビア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: