デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
カワウソ@ Re:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) 難物さんですねぇ。 乾燥極地に自生するの…
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
デルオ@ Re[1]:プリムリフォリアは成長開始しているのか?(04/18) モモンガさんへ 元々曲がっていました。 …
2024.03.24
XML
カテゴリ: ユーフォルビア



だが、一部のユーフォは葉をつけたまま越冬する。

キリンドリフォリア。

終日室内置きだと葉を枯らさない。
昼は外置きとしていたらある程度枯れるのだがずっと室内だとこの通り。
冬は終日室内が正解のようだ。


アンボボンベンシス。

終日室内。
キリンドリフォリア同様終日室内だと冬も葉を枯らさない。

似たような性質なのだ。
とはいっても葉は買ったときから少なく、

3枚しかないんだけどね。



花キリン錦。

終日室内。
葉を枯らさないどころかコイツ新葉出してんじゃないの?
上3枚は新しいように見えるが、どうなんだろう?



鉄甲丸。

夜は室内だが昼は外に出しているコイツ。
一枚枯れ葉が垂れ下がっているがそれでも多くの葉が残っている。
寒さには強いのだ。

蘇鉄キリン。

コイツも昼は外夜は室内だが葉を枯らさない。
鉄甲丸もそうだがある程度の下葉は枯れる。
全然枯れないわけではない。
夏の葉が茂る季節と比べるとややさみしくはなるがそれでも多くの葉が残る。



昼は外夜は部屋でこの状態。
鉄甲丸、蘇鉄キリンと比べるとやや葉が少ないが、それでも丸坊主になることはない。
春の比較的早い時期から葉を出してくる。
というか今も葉を出しているんじゃないかな。

葉を枯らさず越冬するユーフォルビアは、でもこれくらいしかない。
あとは皆丸坊主。
葉を出し始めるのも上のヤツらよりだいぶ後になる。
高温性とそうじゃないヤツの差だ。

あ、忘れてた。
紅葉彩雲閣も葉を枯らしてなかった。
写真撮ってないからまた別の機会に。


多肉植物:ユーフォルビア キリンドリフォリア 実生*S 幅5cm

ユーフォルビア アンボボンベンシス 個体B 多肉植物 ビザールプランツ オシャレ カワイイ マニア 現品 現物 一点物

多肉植物:ユーフォルビア 鉄甲丸*M 塊根幅3.5cm

観葉植物/ユーフォルビア:鉄甲丸(てっこうまる)3.5号

多肉植物:ユーフォルビア 鉄甲丸 メス*塊根幅6.5cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.24 06:37:12
コメントを書く
[ユーフォルビア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: