青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

第67話 海図


GPSで航行するよりも、海図を見ながら、周りの風景を確認しながら、灯台や浮標など様々な物を目で見て、海図で確認して、そういう航海をしながら経験すると、自信がつくと思いますね。

こっちの灯台を確認して、角度を出す。向こうの灯台の角度を確認、こっちとあっちの見とおしの角度、あの島はこれ、等々、自分の位置とコンパスの角度を見ながら航行します。そうすると、GPSでは漫然と見ていた風景が、観察に変わる。そうすると、行き交う船や島々、いろんな物を観察する目となり、頭に残ります。もちろん、GPSと併用で良い。GPSでおおまかな航行ルートを確認して、そして海図を確認する。できるだけ海図に慣れるようにする事をお奨めします。海図は機械ではありませんので、壊れませんからね。

もうひとつの海図の使い方。エンジン冷却水のインペラを交換したのは良いのですが、その蓋についている紙製のガスケット、これが破れてしまって、これが無い。こういう時は海図をその形に切りとって、ガスケット代わりに使うと良いです。

観察の目で見るのに慣れてくると、もうすぐあの角度に灯台が見えてくるはずとか、そういうのが解ってくる。それに海の上だと距離感が狂います。陸上では30km先の物を見るということが無い。どこも建物で遮断されています。ところが、海の上では遥かかなたの島が見えるあれはどのくらいの距離か、という事がわからない。もちろん、GPSでも解りますが、海図の方がしっかりと確認できてわかる。それに慣れてくると海上での距離感も養われてくると思います。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: