青藍(せいらん)な日々

青藍(せいらん)な日々

第57話 達人



幸いな事にヨットを楽しむのに達人である必要は無い。サイクリングを楽しむのに、競輪選手でなくても充分楽しめる。むしろ、普通である方が楽しめる。ヨットは自分がどんな感覚を得る事ができるかです。優れた技を人に披露するものでは無い。これはプロの世界。普通の世界は自分がどれだけ楽しめるかが重要ですから、才能は普通で良い。マリーナから出航して、セールを上げて、ぐるぐる回って帰ってくる。たったこれだけの事にヨットのエッセンスが凝縮されています。それさえできれば、誰でもヨットを楽しめる。後は、敏感な感覚を持つ事です。自然の変化は毎回異なりますから、それを感じる心を持つ事です。そうでなければ、時化てるか、時化てないかのふたつぐらいにしか分けられなくなります。

何でもそうですが、繰り返し繰り返しやると、微妙な変化を感じることができるようになります。何事も毎回同じ事は無いわけで、その微妙な変化は繰り返しによって、その変化のレベルに自分が達し、その微妙な変化に気づくようになる。その変化に気づけば気づく程楽しみは増えてくる。大海を渡った事が無くても、あらゆる技術に精通しなくても、そこに達人の域が見えてくる。ショートセーリングの達人なら、誰でもなれるのです。ヨットに興味が沸いたという人で、ヨットを始めた人なら、誰でも、ショートセーリングの達人になれる。それは単純な繰り返しにあります。そしてこの域がヨットの持つ最高のエッセンスではないかと思うのです。

遠くを目指す人は楽しみを外に持っています。でも、このショートセーリングの達人になる人は楽しみを内に持っている。楽しみを内に持てば、誰でも、どこでも、達人になれる。普通の才能で達人になれる。達人になると、より深い楽しみができる。毎回、言いますが、遠くがいけないわけではありません。遠くを目指し、繰り返し、そして達人になる人も居る。でも、これには時間と気力と体力がそろっていなければなりません。それが揃う人というのは、特殊な才能がある人です。ですから、ショートセーリングの達人になり、ロングクルージングには普通で良い。そして、ショートセーリングの達人には誰でもなれる。何故なら、ここで言う達人とは技術のレベルの高さでは無く、微妙な変化が感じ取れる心のレベルの高さですから繰り返しという行為によって誰でも達人になれる。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: