全22件 (22件中 1-22件目)
1
オムツ外れました kewpieママちゃんの影響もあり、暖かくなったし、三歳までに取れればいいかなぁと 軽い気持ちで初めてみましたが。 2週間くらい(いや、もっと短い?)で、無事パンツマンに ウンチは、なかなか思うように出来なくて便秘になりつつあったのですが 今は大丈夫みたい。時間かけながら、踏ん張ってます(笑) 新生児時代から今でも、寝かしつけに手のかかる子供でしたが トイトレに関しては、楽させてもらいました。とりあえず、やったぁ~って感じです でも、ここ一ヶ月くらい魔の二歳児病が発病したらしく 母は毎日イライラ もともと癇癪が酷い子供なので、すぐに起こるし、諦めるし 泣き喚くし、言うこと聞かないし・・・・。 母も母で、大人気なく怒ってしまうもんだから益々泣き喚く。 悪循環だなぁ。 もっと寛大な母になって二歳児特有の子供を包んであげれば良いんだろうけど、そんな余裕もなく・・・ 毎日自己嫌悪 母として、もっと子供の気持ちを掴まなきゃね! 頑張らねば
2009年06月18日
コメント(6)
暑中お見舞い申し上げますみなさん暑い夏を乗り切ってますか?こちらは、暑いのは暑いけど、それほど・・って感じかな。こんなもんで夏が終わっちゃうの?って、少し心配してるとこですまだ一回も海に行ってないのになぁせっかくエアコンも購入したのに、あまり出番がありません今日は、寒いくらいの風だったしなぁ。トホホもう少し夏を感じたい~。(暑ければ暑いで、暑い暑いって文句言うんだろうけどね)我が家の姫さんあれよあれよと言う間に1歳9ヶ月になってましたあと少しで10ヶ月になるけどね。最近、成長の変化がありましたので、ちょっと書いてみようかな。まず、癇癪がひどくて、ますます短気になりました気に入らないことがあると、すぐに物を投げるし、こちらが叱ると逆切れしてこれまたものを投げたりしてます投げるものを探してるくらいですよ。きつく怒ると逆切れしたあとに知らん振りして、すかさず「あ!ワンワン」とか言ってまったく違う話をしてるし次に食事以前まではとにかく何でも食べる、大食い、早食いでしたが最近は、好き嫌いが出てきました。ピーマンとかいんげんとか、青臭いものは よけて食べてるよ。食事のペースは、だいぶゆっくりになってきて30分くらいかかることも前は、かまずに丸ごと飲み込んで5分くらいで完食してたのにね食事の量は、うーん・・・少なくなってきたような気もするけどやっぱり食べるほうかな好きなものは終わりなく食べますからね。あとは睡眠一時期、寝つきも良く夜中は起きなくなり、昼寝も2時間半くらいしてくれてて幸せだったのに最近、また恐ろしいことに寝かしつけは、昼、夜ともに一時間かかるようになってしまったの暑いからかなぁ?寝そうなんだけど寝ない。昼寝に関しては、1時間ちょっとで起きてしまうようになったしなぁなんでかなぁ。もっともっと熟睡してちょうだい~
2008年08月05日
コメント(10)
怖かったですもう4日も前のことになるんですね私が住んでいるところは、震度6弱でした。熟睡してましたよかなり大きな揺れで、とっさに姫を抱き上げ居間へ逃げましたがしばらく心臓ドキドキが治まらなかったよ幸い我が家の被害は、・タンスの上から扇風機が落下、・パソコンの机やレンジ台などの家具の場所が移動していた。・その他細かいものが多数上から落下した。くらいでした。割れ物がなかったことが救いでした。ニュースを見ると同じ市内でも、被害が全く違いますね。旦那は、地震直後、職場へ出勤になっちゃったので姫と二人きり余震がこないかとビクビク、ニュースを見ながら明け方4時くらいまで寝付けませんでした。次の日も旦那当直で不在。怖い、怖すぎる二日間でした普段は、旦那居ない日は一人時間を楽しめるしラッキーって思っちゃうんだどね過去にも一度震度6を経験してる私ですが、本当に自然災害って恐ろしいです予告なしに襲ってくるし、どうしようも出来ないですものね。いつも、防災グッズ準備しなきゃ~と思いつつ、全く準備してなかったけどこれを機に、準備しておこうと思います本当に何が起こるかわかりませんものね。ところで、我が家の姫、一週間ずっと熱が続いています熱が上がったり下がったりなんですよ。昼間、平熱だから復活かなぁと安心してると夜には39度とか・・熱以外に症状は何もないから、単なる夏風邪だとは思うんですけどね。高熱だけの夏風邪が流行ってるそうです。この気温差のせいかしら?って、南のほうでは猛暑なんですよね?ニュース見て岐阜のほうでは39度とか?同じ日、こっちでは20度ちょっとだったのに寒いくらいでしたよ、昨日と今日は。こないだまで蒸し暑かったのに、気温差が激しいです。エアコン出番なしだ~
2008年07月27日
コメント(10)
いきなり、不気味な話題で失礼します先日、うちの社宅でゴキブリを見ました私、生まれて3○年、初めての対面です我が家は集合住宅で、かなり古い社宅なのですがまさか、こんな北東北で見るとはね~よく都会では、ごきぶりゾロゾロしてるから、ゴキブリホイホイとかしてるって聞いたことあるけどこんな北国の田舎の地で・・・通路階段で見かけ、ゾッとしましたこれ何?もしかしてゴキブリ?え~??ご、、、ごきぶりぃぃぃ??(以後、ゴキブリのことをGくんと呼びます。)Gくんは上の階の人がゴキジェットをふきかけてくれたので速攻ご臨終しましたが、それでも、「一匹いれば100匹いる」って言うし、恐ろしや~我が家は2階ですが、一階の人に聞いたら4月に越してきて、たった2ヶ月半の間に、なんと既に3回くらい遭遇したらしい。夜限定でってことはさぁ、うちにも居るよね?居るよね?絶対いるよね?アーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私、虫ぜーんぶ苦手なんです。しかもGくんだなんてダンナが当直の夜とかに遭遇したら、もう眠れない。みなさん家はどうですか?Gくんにお会いしたことあります?対処法とかあったら是非とも教えてください。バルサンとかは、幼児が居るお家でやるのが抵抗あるのですが、どうなんでしょう?平気ですか?なんかその後の煙とか気になるんですよね。しかも食器とかも拭かなきゃ汚いよね?面倒くさがりな私だから、いちいち細かい作業を増やしたくないんだけどなぁ。でもでも仕方ないよね、Gくんとオサラバする為なら何でもやっちゃいたい気もするよ打倒Gくんだ!!!うちのダンナにGくんの話をすると「もういい!Gの話するな!!!」って激怒されるんですけど・・・。ダンナもゴキブリ苦手なようで、話だけで気持ち悪いみたい。なんだかなぁ、頼れないわ。今のうちに、いっぱい話して対策考えておきたいのにさ
2008年06月25日
コメント(11)
先日、一歳半健診に行ってきました。かなり混むと聞いていたので、早くに到着し整理番号もGET!順調な滑り出しで健診に望めましたでも姫は、走り回るし、ジッとしてないし、母は汗だくの2時間でした姫ちゃん相変わらずチビッコで、身長は、ついに母子手帳のグラフの枠から、はみ出ました体重は着々と増えてるけど、身長が増えないので、痩せ気味でもなく、標準クラスに。でも、すっごい小さいんですけど身長74.8センチ体重9.2キロ保健婦さんに相談の時に「身長の伸びが悪い」って相談したら「これでも姫ちゃんなりに少しずつ大きくなってるから大丈夫ですよ」と。姫ちゃんなり・・って言っても2月からの記録を見ると一ヶ月に1ミリずつしか伸びてないんですけど~まぁ縮んではないから良いのかもしれないけどね。 あと相談は「食べすぎで、食べ物を見ると我慢できずに癇癪を起こす」と相談したら「気をそらしてあげてみてくださいね」と一言気をそらすかぁ。難しいなぁ。私が食べられるのを目撃されると大変なので、こっそり食べてるよ~ご飯は常に一緒に姫には「お腹いっぱい」という言葉が存在しないらしいですまんま!まんま!まんまぁぁぁぁ~!!!!と泣き叫びます歯科検診のほうはと言いますと。虫歯はないけど歯が汚れてるので気をつけてくださいね~。とのこと。きゃぁ~。恐怖です最近、なかなか歯磨きさせてくれなくて、しかもスグ終わっちゃうので、虫歯が出現するのも時間の問題かもみんなはフッ素とか塗ってるのかな?うちは全然。考えてもないなぁ。やっぱり塗っておいたほうがいいのかな?こ~んな健診でした。言葉の遅さは、単語6~7つ話せていれば、今の時点では問題なしと。(↑この話せる単語って、ほとんど私の真似なんだよねよいっしょ!とか、よしっ!とか)ウカウカ変な言葉話せないですよね。注意しなきゃ今は宇宙語専門ですが、2歳になったら突然話すようになるのかな。楽しみにしておきま~す☆
2008年06月06日
コメント(11)
みなさん、ご無沙汰してました。なかなか顔を出さない間に、こんなに月日が経ってしまいましたこのブログって、何週間か放置してると、再度ログインしなきゃないんですね。(私の設定がおかしいの?)それと私の日記に、変な書き込みが何十件もあって、これってどうやって拒否したらいいの?(なんだかしばらくこない間に荒らされてる?)ところで。私は、しっかり生きております姫ちゃんはと言うと、おてんば娘絶好調で次から次へとケガやら病気やらで病院へ通い詰め忙しい一歳児ですそんな姫は、先日1歳7ヶ月になりました相変わらずチビッコで、ついに身長が母子手帳のギリギリのラインまできてしまいました。伸びないんだよね~言葉は、回りよりは、ぐーっと遅いです(笑)でも、だいぶ単語が出てきたかなぁ。食欲も止まりませんそして断乳してから、しばらくは落ち着いてましたが、最近はまたオッパイに吸い付こうとしたり(吸い付いてるけど)かじったり、執着がまだあるようです寝つきも悪いです断乳したら夜中起きないなんていうけど、そんなの姫には無縁のようですしっかり3時間ごとに起きますよイヤイヤ期突入なのか、一丁前に「イヤイヤ」って首を振って拒否します。ちなみにOKな時は「うん」って返事します前はママじゃなきゃだめ~!ってパパ拒否だったけど、だんだんにパパでもOKなことが増えてきました。寝かしつけだけは私じゃなきゃダメだけどね。今度はママ拒否される日がくるのかしら?だとしたら悲しい~こんな感じかな。子供の成長って楽しいですね。成長しないのは私だけかも~
2008年05月20日
コメント(6)
みなさんこんにちは最近かなりサボリ過ぎでごめんなさい。日中パソコン開けないので、夜に!!と思ってるのですが姫を寝かせながら、そのまま一緒に寝ちゃうことが多々あり・・・さぞかし睡眠時間たっぷりなのね~と思われると思いますが、ぜーんぜんなんですよ。姫ちゃん、断乳したのに、夜中何回も起きてね~朝までグッスリ寝てくれる日は、いつやってくるのかなぁ。。トホホ多分姫ちゃんは、眠りが浅い体質なのね。うんうんそれはそうと、昨日、初めての一時保育デビューしました私が、病院だったのですが、ダンナも休みが取れなくて。。今までダンナ以外に預けたことないし、最近、ママっ子がパワーアップしてたので大丈夫かなぁ?と心配しつつも仕方ない!ってことで。可哀想だったから病院に連れて行きたかったけど、時間もかかるしね預けるときも私は後ろ髪引かれる思いで保育園を後にし、とってもとっても切なかったなぁでももっと辛かったのは姫のほうだっただろうな。姫ちゃんは、3時間ずっと泣きっぱなしだったそうですかろうじて、おやつの時間は泣き止んで、ほんの少しの時間、おもちゃで遊ぶことはできたようなんだけど。そうだよね~、いつもママと一緒にいるのに、いきなり3時間も離れてしまったら寂しいよね~しかも知らない人だしね。金曜日も、また病院なので、一時保育利用するのですが大丈夫かな。私のノドのほうはといいますと、未だに通院しています昨日も精密検査でCTを撮りました。会計の時、一万円って言われて、ひえぇぇぇって驚いた~私の医療費で我が家は破産しそうだわ~(笑)検査が入ると高くなっちゃうもんね。とりあえず声は完全に出るようになり元気ですでも、声帯が全く動いてないらしいんです。まだ。声は完璧なのに声帯麻痺って、何故???何故~??しばらくはドラッグ漬けになりそうです
2008年04月01日
コメント(21)
昨日の日記の続きです。今日また耳鼻科に行ってきました。声はだいぶ出るようになった気がしたので、ちょっとだけ期待したのですが「まだ声帯麻痺してるね~、全然動いてない」だそうです「ウイルス性じゃないかもね?うーん・・・」って先生も困ってました。そして、今週、市民病院で精密検査となりました。なんだか、ますます怖くなってきた~。どうした私?何が原因なんだ?って感じです。不安ばっかりだわ。断乳被害者(笑)の姫ちゃんは、一週間経ち、オッパイなしでも寝れるようになりました。でも夜中は起きるし、寝つきも良くないし、別に今のところ「断乳して良かった!」っていう結果は得られてないかもまぁ、これも、成長の第一歩として見守ってあげましょうかね。
2008年03月17日
コメント(12)
急遽断乳中です。とーっても悲しい私です。まだまだあげるつもりだったのに・・・。私、先週風邪をこじらせ、ついに声が全く出なくなり耳鼻科へいきました。そしたら・・・。声帯麻痺してる。とのこと。え??麻痺?動いてない?なんだか、いきなり怖くなったけど、その次の言葉がまた怖かった。これだとダメなので、ステロイド薬だしますね、授乳はやめてくださいね。だって。えええ??そんな簡単に言わないでよ~と思いつつ、もう一度質問してみたら。私「授乳は絶対ダメなんですか?」先生「この薬は、そのまま赤ちゃんの体に行っちゃうので、絶対あげないでくださいね」きゃぁぁ~!とっても悲しかったけど、その日の夜から、急遽断乳しちゃいました。ただいま断乳7日目。始めは号泣姿に私まで涙ボロボロだったけど、今は、オッパイなしでも寝れるようになりました。オッパイに変わるもの→腹の上で乗っかっったりして寝ています。健気に頑張っています。寂しいのは私のほうかなぁ。前にも一度、短期間断乳したことあって、その時もだったけど断乳するっていうことは、母子共にツライことだなぁって思いました。私は心身ともにボロボロですよ。(って言いすぎ?)でも、そこまで力落ちた・・って感じです。声も、全く出なくてね~。絵本は読んであげれないし、会話も出来ないし、姫ちゃんも不思議そうな感じで見ていて、元気なく、いつも私に付きまとってばっかりだったしね。最近ね~、いろんなところにガタがきてて病弱なのよね、私。もう、イィ齢だから仕方ないのかも知れないけどね。でも私の生命線って、とっても短くて、もしかしたら近いうちに・・・なんて考えちゃったりもしてしまう。なんだか、ここ一ヶ月間、ちょっと弱気になっちゃってました。でも、こんな小さな子供置いていきたくないわ~。子供が生まれてからは、死に対して怖くなってきました。あらら。。なんか変な内容になってしまってごめんなさい。しかも、一ヶ月もサボってました~ブログ。一ヶ月もブログしてないと、ログインしなきゃダメなんですね。ビックリしたぁ。
2008年03月16日
コメント(6)
昨日は、久しぶりに市が開催している赤ちゃん健康相談へ行って来ました。姫の成長ぶりは。。身長・・・73.6センチ体重・・・8.7キロ身長の伸びがイマイチですよね~。ちびっこちゃんです。こんなに伸びなくて良いのかしら(笑)姫ちゃん、以前は、悩むくらい食べない子だったのですが、一歳を過ぎたころから、突然食欲旺盛に。今では、すごい勢いでガブりついてます。私が、ごはんの準備をし出すと、「まんままんま」って、しつこくつきまとってます。そして準備に時間がかかると、まんまーーーってグズグズしています。そして、いざ「いただきまーす」をすると。両手にご飯を持ち、口には、これでもか!ってくらい詰め込み、モグモグできないくらいに詰め込んだ後に、やっと口を動かし、その後にすぐ飲み込んでしまいますそして、むせていますその光景が、あまりにも 卑しい子供みたいで、爆笑してしまうんですがちょっと心配ですよね、噛むことができないんですよね。すぐ飲み込んじゃう。しかも、姫ちゃんすっごい早食いなんですよー。これって私に似たのかしら?私も、割と、かまずに飲み込んでしまうタイプで、しかも、かなり早食いですあまり似てほしくないんだけどね~。ちゃんと、モグモグすることを教えていかないとなぁ。今日はバレンタインですね。私は今年はダンナに「デコちょこ」っていうのを渡す予定でしたが、ネットで注文し、残念ながら、まだ届いておりません。来週になるそうな。
2008年02月14日
コメント(19)
姫ちゃん1歳3ヶ月。一歳を過ぎた頃から、なぁんか自我が出てきたなぁと感じてはいましたが最近になってパワーアップをしています。おとなしそうに見えるけど、実は・・・。男の子並に活発です。男の子の中で一緒に遊んでると、それほど気にならなかったのですが先週、女の子3人で遊んでいたとき、姫ちゃんの おてんば振りを改めて感じてしまいました。一番困ること。自分の思い通りにならないときや、イヤなことをされたときなど泣いて後ろに反り返るんです。そして床に後頭部強打これは、今、一番やめて欲しいことなんですけど。家の中ならまだしも(床だから)、お散歩とかに行って ダダこねて後ろに反りかえたりなんかしたら・・。コンクリートですよ。考えただけで恐ろしい。そして、よく、おもちゃ売り場などで、泣いてダダをこねている子供のママの気持ちがよ~く分かるようになってきましたうちの姫も、あと一年以内には、あんな風になるんじゃないかとダンナと想像しております今までは、何をしても、「これも個性なんだなぁ」と思うようにしてましたが段々と「個性」として考えてる場合じゃないのかしら。と少々心配になってきましたわ。子育てって大変。まだ家の中でワガママしてるなら分かるけど、外に行ってお友達に何かしたらどうしようとか考えるとしつけも、ちゃんとしなくちゃ!って改めて思いますよ。言葉が伝わらないからこそ、体中で表現してるんだとは思うんだけどね~、後ろに反り返るのはやめてほしいわ。ほんと、すごい勢いでビックリなんですよ。「痛い痛いなんだよ、メッよ!」って言い聞かせても分かるわけないだろうしね。言い聞かせるにも難しいです。そんなこんなでパワフルな姫ちゃん、最近は食べすぎで食べ物を見せると黙ってはいられないです。即食べたいらしく、アッ!アッ!とうるさいです。すごい早食いです。食べすぎなのか、お腹が出過ぎです妊娠10ヶ月くらいです。臨月だわ
2008年02月11日
コメント(12)
突然の出来事です。訳あって断乳をしなければならないことになり、試みました。でも、4日目にて挫折しました。私が。一日だけの断乳で良かったんだけど、ちょっと心配で2日・3日と悩みながら断乳してました。姫も思ったよりアッサリしていて、一日目は号泣してたものの二日目からは、抱っこで寝るようになりました。だから、このまま断乳!しちゃったほうがいいのかなと思いました。あげちゃおうかな、でも、せっかく欲しがらなくなったしな・・・なんて色々考えて考えて考えて・・・。でも私のほうが辛かった。突然の断乳だったので、最後のオッパイもたくさん飲ませてあげることできなかったし何より心の準備が出来てないし、一歳半になるまでは飲ませてあげようと思ってたから、なんとも後悔の断乳で、続行できなかったのです。いっぱーい考えました。せっかく姫ちゃんがここまで頑張ったんだから断乳続けたほうがいいんだよね~って。でもね~、私も、いっぱーい涙して考えて決めました。ここで断乳したら私が後悔するかなって。私の勝手なんだけどね。断乳には、それぞれ色々考えがあると思うけど、私は今はやめてよかったなぁと思ってます。私は働く予定もないし、妊娠の予定もないので、今は思う存分飲ませてあげたいなって思ってます。断乳ってツライですね~。今までの育児の中で一番辛かったと思うほどの悲しさでもありました(大げさ?)
2008年02月04日
コメント(16)
今日は、写真付き日記を携帯から更新します〓 今日、保育園の支援センターへ行ってきました。 そこで姫ちゃん、初めてソリ〓の体験。 初めて乗ったけど、無反応で「ぽか~ん」としてました〓 でも母的には面白かった〓乗せて引くたびに、ガクンって後ろに倒れたりして爆笑~〓 そして良い運動になりました〓 今度から、ソリでお散歩しよっかな〓 雪があるから愛車(三輪車)も しばらく無理だし、アンヨも まだヨタヨタしてるから 滑りそうだしね〓でも雪が解けてソリもすぐ必要なくなるかな? では今からお風呂に入ってきまーす。 そして、夜にパソコン開いた時にコメントのお返事&みなさんのところへお邪魔させていただきます。
2008年01月25日
コメント(22)
姫ちゃん、先日1歳3ヶ月を迎えました。アンヨはだいぶ上手になり、コケまくりですが靴を履いて外へ出ています。言葉は、ぜーんぜん。これからかな。完璧な言葉は「まんま」「わんわん」「ぱん」です。犬や猫や動物一般が大好きなのですが、何をみても「わんわん」です。猫もワンワン、白鳥もワンワン、カラスまでが「ワンワン」です離乳食はだいぶ食べるようになりましたが、食べムラがでてくるようになりました。しかし一番困るのは、寝つき!!!前にも増して悪すぎ!!!!!寝かしつけに1時間もかかる。そのくせ、物音ですぐに起きて眠りが浅い。困ったもんです。よっぽど眠るのが嫌いなようです。その割には眠くてグズグズしてるんですけどね。みなさんお昼寝はどのくらい寝てるんですか?寝つきが悪いことで私のイライラも増し、まだまだ子育てに手こずっています。余裕のある育児がしたいな。ところで今日は非常に寒かった~。風が強かったです。外には出なかったけど、窓がギシギシなってたし早く春が来てほしいな。
2008年01月24日
コメント(11)
こんばんわ!今日は携帯から更新です。こんな時間に起きてる私も珍しいし、携帯から更新っていうのも珍しいしです。眠れないんです~。なんでだろ?昼寝を十分したからかな?夜にコーヒー飲んだから?ってことで、布団にもぐりながら地道に携帯日記作成してます。それにしても毎日寒いですね。こないだズームインで旭川の気温が氷点下20度です~とか言ってて、大変だなぁとか思ってました。まぁ、私が住んでるところも毎日最高気温ですら氷点下なんですけどねー。寒すぎて散歩も億劫です。おととい久々に散歩に出たけど耐えられなくて15分で終了~。早く春が来て欲しいよ~。最近の姫ちゃんは、とーっても寝付きが悪くて母はイライラしています。昼も夜も毎回寝かしつけに一時間かかりますよ。その上、眠りは浅く物音ですぐ起きるし、なんなんだよ!疲れないから眠くないのかなー。
2008年01月21日
コメント(16)
皆さんご無沙汰しております。すみません、なかなかPCも開けずにいましたミクシーのほうも辞めて楽天ブログオンリーになったので、ブログ更新の時間は十分ある!!と思ってたのですが、なかなか思うようにいってませんでも、やっと落ち着いたので、これからは、少し日記更新したいと思います。宜しくお願いしますねところで、年末にやったアレルギー検査の結果がでました。やはり「たまごアレルギー」でした特に卵白と、オボムコイドが強く反応でて、卵黄は少ないみたいです。しばらくは、たまご除去食続行です。半年後に再検査して数値が良くなっていれば卵もOKみたいですがそして、ついでに検査した血液検査。姫ちゃんB型でした私はAB型、ダンナがO型。なので、A型かB型なんですよね。家族全員違う血液型って、おもしろいなぁ。何かあった時に困るけどね話は変わりまして。姫さん、年始から病院通いという悪い新年を迎えてしまいました。風邪とかではなく、「ひょうそう」?ってやつ。指のささくれとかからバイキンが入って赤く腫れあがるものなんです。元旦の日、ダンナ実家へいるときに、なーんか人差し指が赤くはれてるなぁって気になってたんです。つきゆびでもしたのかな?なんて呑気に構えてたら、次の日には更に赤くなり、そして3日に私の実家へ行ったときに母親が「これ、膿もってるんじゃない?早く病院に連れていったほうがいい」と言われ家に帰ってから病院へ行きました結果、やはり 膿がたまって赤くはれてるとのこと。すぐに針で刺して膿を出しました姫ちゃん初の切開です。もちろん大泣きですよ次の日には、また新しい膿が出てしまい、再び病院へ・・・なんだかんだと、一日置きに病院へ行ってました。これは、ささくれや深爪などから、バイキンが入って腫れあがっちゃいみたいです。ささくれも侮れませんね。みなさんも、お気をつけくださいね
2008年01月15日
コメント(10)
今日は、アレルギー検査の為、小児科へ行ってきましたなにも、こんなに風邪が流行ってる時に行かなくてもいいじゃん!!・・・って声が聞こえてきそうですがですよね~、ほんと、今じゃなくてもいいかなとも思ったのですが。姫は以前、皮膚科にてアトピーと診断され、たまごを除去するように指示を受けてました。先日インフルエンザの問診の時、一応アレルギーあるんですが・・・と伝えたところ検査してみて大丈夫だったら、もう食べさせても良いのでは?という言葉をいただきそれならば!!!と早速検査してもらったのです。たまごは、もう少し遅らせてもいいのかなぁとも思ったりしたのですが一応、念のため。実は反応ないのに除去してた・・・なんてこともあるかも知れないので。ね今回は、たまごのみ検査したんだけど、どうせならアレルギー源5つ検査してもらえばよかった。と今更ながら思ってます小麦とか、チーズとか・・・。まぁ、さんざん食べさせても特に変わった反応はないんですけどね。(じゃあ大丈夫だよね?)あと、ついでに血液検査も調べてもらってます。うーん、姫は何型かなぁアレルギー検査の時は、当然ながら泣いちゃったよ。看護師に「では、お預かりしますね~」と言われあ。。あたしは別室で待機なのね。。。と少々不安でしたが思ったより泣かずに終わりました。でも、かわいそうだったな。やっぱりそれにしても小児科、朝早かったのに既に混んでました。今は、水疱瘡も流行ってるみたいですね。ちなみに私、水疱瘡と おたふく やってません(多分)これって、かなりヤバイですよね?子供がなったら うつされちゃうかもしれない?よね?でも、おたふくとかって大人になってから かかると かなり重症化するとかなんとか?ひえ~、怖い、怖いです。今から覚悟しとかねばかからないのが一番なんですけどね。みなさんは、子供の頃に終わってますか?
2007年12月28日
コメント(13)
おととい、昨日と二日連続でクリスマス会へ参加してきましたおとといは、近くの保育園の支援センターのクリスマス会各班に分かれて出し物をやってたりして、けっこう楽しめました。姫は、音楽に合わせてリズムをとったりして、楽しんでいるかなって感じでした(後半は、お眠モードでグズグズだったんだけどね)そこの保育園の園児ちゃん達の出し物もあって、ほのぼのしちゃったよ。かわいらしいね~昨日は、子育てサロンのクリスマス会ちょっと寒かったし、長かったし、ちと疲れたかなぁ~。サンタさんからクリスマスプレゼントをもらった時(お菓子ね)サンタさんと一緒に写真を撮ろうと思ったのに、サンタを見るなり姫、泣いちゃった~。あの赤い大きな物体。。。怖いのかしら?他の子も、ほとんどの子が怯えてて号泣してました見慣れない人だから怖いものなのかな。顔は隠れてるし、不思議な感じなのかもね~プレゼントをくれる素敵な人なのにねそして、クリスマス会を終え、その足でインフルエンザ予防接種2回目に行ってきました。前回一回目の時は、注射を注し終えるときだけ、ちょっと泣いただけだったけど今回は、診察してるとき、聴診器を当てただけで、ソワソワしだして、何かを察した模様。そして注射は・・・。泣いちゃった~そろそろ病院が怖いところだと分かってくる頃なのかなぁ。そうなると、病院通いが大変になっちゃいますね。何がともあれ、無事にインフルエンザ予防接種も終了してホッとしてるところです。今度は6月のポリオ(2回目)まで、ひとまずお休みかな。ところで話は全然変わりますが、みなさん子供の通帳って作ってますか?うちは無いんだけど、作ろうかなと考え中ですこれからお年玉もらったりするし、それを子供の通帳に入金して結婚するときに渡してあげたいなぁとか考えてみたり。本当は出産祝いをもらった時に作りたかったんだけど、お祝い返しとかで、使ちゃったよ今年中に子供の口座開設しようかなぁ。年末だと、どこの銀行も混んでるかな
2007年12月22日
コメント(8)
先日、妹の赤ちゃんが誕生したので、実家へ見に行ってきました小さい~。。。。体重も身長も、姫とほぼ変わらないくらいこんなに小さかったっけ~??一年前は、姫もこんなだったんだなぁと、しみじみなつかしく感じちゃいました。一年の成長ってものすごいですね。あの頃は、寝たきりだったのに、今はこうしてヨチヨチ歩いて、我も強くなってきて、おてんば姫なのになぁ早く赤ちゃん抱っこしたいな。来週、また退院の日に合わせて実家に帰る予定ですそして、また正月にも帰る予定です。行ったり来たり、なんだか大変だけど甥っ子がまた増えたので、お年玉が大変だなぁ私もお年玉欲しい~
2007年12月19日
コメント(8)
やっと、嘔吐下痢が完治したと思ったら今度は、姫ちゃんハスキーボイスになってしましました先週も木曜日から突然声がこすれちゃって、なんとも痛々しい。別に風邪の症状もないんだけど~。多分、泣きすぎねと思いつつ、月曜日病院へ行ってきました。結果。「急性咽頭炎」やはりノドが赤かったみたい。お薬4種類もらって、加湿器フル稼働させ、今日はだいぶ良くなってきましたいきなりガラガラな声だったから、びっくりしたよ。最近、グズグズさんで、常にビービー泣いてたし、空気も乾燥してたしそれがノドにきちゃったのねこないだまで、激しかった後追いも、病気が治るにつれ、だいぶ少なくなってきました。まぁ、普通に後はついてきますが、べったり足につきまとってる感じもないし「お父さん断固拒否」もなくなってきたし・・・ちょっとホッとしたけど、なんだか寂しい感じも後追いとグズグズは、単に体調悪くて甘えたかっただけなんですね、きっと。今、思えば、もっと甘えさせてあげればよかったなとそんな姫さんは昨日、友達の家に遊びに行って、階段(二段目)から転落し、思いっきり頭を強打しました。一瞬、泣いたけど、その後はケロっとしてたけどね。相当痛かったハズ階段なんて、うちにはないし、階段あるところにつれていったのは、あまりないからなぁ。転倒に懲りずに、その後も、階段を上り続け、結局最後まで上がっちゃいました
2007年12月11日
コメント(9)
少し前の出来事になっちゃうのですが・・・。書かせてくださいね~先月の連休、ブログ友達のアロエミントさん一家とデートしちゃいました。念願のです私達は住んでるところは違いますが、こちらのほうで用事があるとの連絡をいただきもちろん私は前から会いたいなぁと思ってましたが、ついに実現しちゃいましたアロエミントさん家のゆずくんは、いつもブログで拝見してたので会ったらすぐ分かるわって思ってたけど、私はずっとドキドキ~会えると分かったときから、興奮気味でしたそして、生ゆずくんに会えて感激~とってもかわいくて、でも男って感じで、きゃぁ本物のゆずくんだぁ~なんてハイテンションになっちゃった私姫は、しばらくは得意の「ガン見」をしてたのですが、少し経つと慣れたのか洋服を触ったり、手をさわったり・・ゆずくんに惚れちゃいました??なんか、この光景いいなぁ。ゆずくんの物、取り上げてごめんね。アロエミントさんとも、お初できて私は嬉しい限り美人さんだし、パパさんも優しいし、理想の家族だわぁブログで知り合ったご縁、大切にしたいですね。2時間弱のデートだったけど、とぉっても楽しくてアッと言う間でした。お別れの時、姫も私もとっても寂しかったわ。でも、姫もママも、とっても楽しい時間を過ごせて良かったな。アロエミントさん、ありがとう~☆ゆずくん、また遊ぼうね~
2007年12月07日
コメント(6)
こんばんはやっと復活~色々な意味で復活しました。まず、やっとブログ再開しました。設定とかややこしくて、なかなか再開できずにいましたこれからもどうぞ宜しくお願いしますそして姫と私とダンナ。一週間前、今流行のウイルス性の胃腸炎にかかってしまい大変な日々でした。姫→私→ダンナという順番で、嘔吐・下痢に苦しみました姫は今もまだ下痢は少し続いてるのですが。私は何も食べれなくなってしまって、そのせいで、すっかりオッパイが出なくなってしまい姫は号泣ミルクをあげたりして乗り切ってますが、それでもオッパイ命なので飲めないことがストレスなのか、この病気を機に、いきなり後追いが激しくなってしまいました。常につきまとわれて、母は何も出来ない~ちょっと辛いわ。そして一日中グズグズ不機嫌モード。育児も どっと疲れてしまい、凹み気味な私です。あぁ、なんだか暗い話題になってしまってごめんなさい。記念すべき最初の日記なのに、こんなんじゃいかんわ。また気を取り直して育児頑張らなきゃね。 今、すっごく流行ってるみらいですよ。ウイルス性の胃腸炎。みなさんもお気をつけてくださいね。インフルエンザも流行ってるみたいだし、なんだか外出も気になっちゃいますね。うがい・手洗い徹底しなきゃ~
2007年12月04日
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1