全85件 (85件中 1-50件目)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 私にとって 、 やっぱ 「 天神祭 」 と 「 岸和田だんじり祭 」 は 外せないですね ~ ( 笑 ) 今年も天神様に感謝しながら 、 祭事・神事を心から堪能 させていただきました 。 ほな、今日の日記です。 明日は 「 終戦記念日 」 ですね。 実はその前日 、 8月14日も大阪の人々には忘れられない日 なんです 。 大阪は1945年3月13日から 、 アメリカ軍の大空襲を合計8回 受けました 。 8回の大空襲で犠牲になられた人は10,000人以上 だと言われています 。 そして最後の8回目の大空襲が8月14日でした 。 そのときのターゲットは 、 大阪城の東側に存在した 「 大阪砲兵工廠 ( おおさかほうへいこうしょう ) 」 という 名のアジア最大規模の軍事工場でした。 アメリカ軍はこの巨大な軍事工場を破壊して日本軍の兵器 製造能力をそぎ落とすべく 、 ここを狙い撃ちしてきたんです 。 この空襲で 、 大阪砲兵工廠に隣接する国鉄( JR ) 「 京橋駅 」 のホームも爆弾の直撃に遭い 、 乗客 ・ 駅職員らが犠牲に なりました 。 その数 、 500人とも600人とも言われています 。 もし 、 終戦が一日早ければこの数百人の方々の命は失われずに 済んだかもしれません 。 ときに歴史は残酷です 。 大阪の人たちにとっては、 決して忘れることができない、決して忘れてはいけない 今日 8月14日 の大阪の空の写真をアップします 。 先の戦争で犠牲になられたすべての方々のご冥福をお祈りいたします 。
2015.08.14
コメント(15)
大変御無沙汰しております。 ~ 船長88 ~ でございます。 前回の日記から2ヶ月と20日あまりが経ちました。 ただ今、取り組んでいることがありまして、それが ある程度の成果が出るまで日記の更新は控えようと 考え、しばらく鳴り潜めておりました。 ようやくぼんやりと成果が見えてきたこともあり、 それに船長と言えば 「 祭り 」 ですので、しばらくぶりに 登場させていただきました。 昨日、7月25日。 当然またまた 「 天神祭 」 に参加してまいりました。 と、いうことで簡単に祭の報告をさせていただきます。 先日の台風12号が日本へ上陸してきたときは、天神祭の日に 大阪が直撃されるのではないかと、現役のスタッフからも私に 対策の相談があったんです。 ですが、 「 心配するな 天神様が台風を追いやってくださるから 」 とだけアドバイスしましたよ。 思ったとおり、25日は見事に晴れ渡り、絶好の祭日和になりました~ 今年は土曜日なので、乗船希望者も殺到したんですが、スタッフがうまく 席のレイアウトを考えてくれたんで、船上の混雑はありませんでした。 食事療法継続中の私、去年の同じ日より6キロ落ちてます。 去年の私 今年の私 顔も身体もスッキリしてますでしょ 同伴者も今まで毎年女性を伴ってたんですが、今年はこの男性と 乗りました。 他に取引先の方々を招待して、今年の船長グループは8名でした。 今年も京都祇園から 舞妓さん ・ 芸妓さん が舞を披露してくれましたよ。 食事も 「 八寸盛り合わせ 」 あり~の 大阪中央市場 「 ゑんどう寿司 」 名物 「 つかみ寿司 」 の上握りあり~の 一の皿 左から 鰻 ・ トロ ・ 鯛 二の皿 左から 鱧 ・ ウニ ・ トロ 三の皿 左から アワビ ・ トロ巻き ・ 松茸 〆には、大阪では有名な 「 風月 」 のお好み焼き(4分の1) あり~の で、みなさん満腹満腹 定番 「 奉納花火 」 、今年は去年より増えて5000発でした~ iphone のカメラでは、これが限界です。 実際はもちろん、もっと綺麗ですよ。 お決まりの「龍踊り」もしっかり踊りましたよ。 取引先の方が、後ろから撮ってくださいました。 同伴した男性も見よう見まねで踊ってましたよ。 すぐそばに照明があったんで、龍が天に昇っていくようなイメージで いい感じに写ってます。 今年も無事に終わり、みなさん大満足で下船していただきました。 私、今日はヘロへロです。 まあ、9月の 「 岸和田だんじり祭 」 までにはきちんと回復してますけどね~ と、いうことで、またしばらく鳴りを潜めさせていただきます。 よろしくお願いします m(_ _)m
2015.07.26
コメント(14)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 プロカメラマンに撮ってもろた写真を見てると、あの夜桜船の 船上での楽しかった記憶が鮮明に頭に蘇ってきます。 やっぱ、あの腕と技術はすごいっす ほな 、 今日の日記です 。 今回の 花見船 ・ 夜桜船 にオードブル八寸を提供してくれたのが 、 「 BACARO MA DECOR 」 ( バカロ ・ マ ・ デコール ) っちゅう創作イタリアンの店なんです 。 この店を知ったのは 、 今年の3月 。 15年来のお付き合いをしてる船関係の方にちょっとしたことで 紹介してもらいましてね 。 店のオーナーシェフは 、 40代前半のナイスガイ 店の場所は 、 たまたま私の花見船が航行する東横堀川沿いの テナントビルの半地下1階 。 本町橋のすぐたもとなんです 。 あまり目立てへん 「 隠れ家 」 的な感じがする店です 。 オーナーシェフはビールが大好きで 、 自分の好みで日本 ・ 外国の ビールを100種類以上もそろえてるんです 。 店の入り口に飾ってあるタスペトリーは 、 ドイツのビールメーカー SCHNEIDER WEISSE ( シュナイダー ヴァイセ ) 店内はこんな感じです 。 冷蔵庫や上の棚には瓶ビールがびっしり サーバーは 、 ドイツの Krombacher ( クロンバッハ ) 使いこんでる感じがまたええんですよね ~ 店内は思ったよりも広く 、 けっこうスペースがあるんで 、 機材を 持ち込んだらライブもできそうです 。 私 、 思いつきました プロのシンガーソングライター 原口純子さん 、 それに 、 ブロ友の モリシゲ(DY28)さんやら 北風と太陽 のライブ 、 ここでやれるやん ってね オーナーは 「 貸切にも応じます 」 って言うてたんで掛け合います それに店の外には中庭があって 、 ここでBBQもできるんですよ このオーナーシェフ 、 毎年私が花見船ですぐ横の川を航行してる話を すると 、 えらい興味を持ってくれましてね 。 「 何らかの形で絡んでみたいです 」 って言うてきたんで 、 「 ほんなら 、 乗船客にオリジナルの料理を提供してもらえるかな 」 って私が言うと 、 「 ぜひやらせてください 」 って 、 二つ返事でした 。 っちゅうことで 、 お任せのオードブル八寸を作って 、 船まで出前 してくれたんですわ 。 そのときのオードブルがこれです すみません 、 私が iphone で撮ったんで美味しそうに見えませんが 、 実物はメチャクチャ美味しかったんですよ 。 乗船客のみなさんにも凛打講にも大好評でした 。 それに 、 ほんまにリーズナブルな金額で受けてくれたんです オーナーシェフの人柄と心意気 、 店の雰囲気 、 料理の内容 全部が私のハートにマッチングしました 実は一昨日 、 仕事関係の部長を誘ってかる~く飲みに行ってきましてね 。 この部長も先日の夜桜船を堪能してもろたんです 。 それにたまたま部長の会社からこの店まで徒歩10分くらいなんですわ 。 部長も 、 あのオードブルを 「 美味しかったです 」 って言うてたんで 、 声をかけたら 「 ぜひ行きたい 」 って言うてくれましてね 。 ビール党の部長 、 生ビールを12杯飲んでましたよ ( 笑 ) 店には焼酎もおいてあるんで 、 私は焼酎のソーダ割りを5~6杯 。 この日に食べたタルティーネも美味しかったですよ ~ この 「 バカロ ・ マ ・ デコール 」 、 「 大たこ 」 、 「 まぐろの鉄人 」 に続いて 、 船長の 「 行きつけ定番店 」 になるのは間違いないですわ ~ ~
2015.05.03
コメント(43)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 今年は雨模様の花見船でしたけど 、 お客さんは大満足で 例年どおり 、 大盛況でした ほな 、 今日の日記です 。 「 花見船 」 から3日後 、 今度は 「 夜桜船 」 が出航しました 。 この日は雨はほとんど上がってたんですが 、 万全を期して 同じ 「 えびす号 」 を使うたんです 。 去年の花見船2便目に乗ってもらったプロの女性カメラマンに 今回も夜桜船の船上の撮影を依頼しましてね 。 先日 、 編集が出来上がった写真を送ってきてくれたんで 、 100枚以上の中からいくつかを今回の日記に載せさせて いただきます 。 写真の数が多くて容量が増えてるんで 、 説明文は簡略化させて いただきます 。 出航後 、 私が 「 凛打講 」 の紹介してます だんじり囃子が始まる合図 「 大阪締め 」 です だんじり囃子と龍踊り in 道頓堀川 T君の熱き大太鼓 だんじり囃子終了後の凛打講 中之島から望むライトアップされた夜桜 ライトアップされた大阪城も見えます 夜桜を見ながら 、 2回目のだんじり囃子 船長と妹分Y子の 「 番い(ツガイ) 」 の雌雄龍 またまた 、 T君の熱き大太鼓 踊り終えた船長とY子 この日のまぐろ解体ショー 捌いてるのは 、 凛打講の講元(代表)のM君 元「漬物屋」です クライマックス 、 最後のだんじり囃子 in 道頓堀川 グリコと船長 船着き場で最後の記念撮影 やっぱりプロの写真はええですね ~ ~
2015.04.18
コメント(17)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 久しぶりのBBQで楽しかったですけど 、 やっぱ20~30代 の頃に比べると食べる量はガクっと減ってましたね ~ 。 まあ 、 気持ちだけは若返ったんでよかったです ( 笑 ) ほな 、 今日の日記です 。 先日4月5日(日) 、 花見船 、 出航しました 。 もちろん 、 大盛況でしたよ 。 今年は桜が見ごろの週がずっと雨で 、 出航予定日も雨予報 。 「 晴れ男 」 の私 、「 絶対に雨はあがる ! 」 って思ってた んですが 、 お客さんを不安にさせるのはまずいし 、 船会社からのアドバイスもあったんで 、 今年は 屋根のある船に代えました 。 この船です 「 えびす号 」 屋根があっても視界はバッチリです 。 MCをやってる私と 、 隣は凛打講の Y君 ・M君です 。 お決まりの道頓堀から始まります 。 グリコを見ながら 「 戎橋 」 をくぐり 船は道頓堀川を進みます 。 今回は屋根がじゃまになるんで 、 たこ焼きは遊歩道から手渡しでした 。 それに今年は新たに私が知り合いになった創作イタリアンの 店に依頼して花見船のために特別に作ってもろたオードブルも 。 生ハムやらプレーンオムレツがメッチャ美味しかったです 桜もまだまだ満開でした 「 岸和田チーム 」 、 将皓氏と隣のお二人は 「 だんじり祭 」 の御大 。 お二人とも 、 もう60年以上だんじりとともに人生を歩んで来られた 「 歴戦の勇士 」 です 。 もう現場からは勇退されてますけど 、 祭の日はハッピ姿をビシッと キメて 、 若い連中が激走してるのを見守ってくださってるんです 。 「 よそ者 」 の私のことも快く迎えてくださって毎年お世話になってます 。 ブロ友 、 和歌山のまーちゃんが贈ってくださった和歌山の純米酒を 船の上でみんないただきました 。 香舟さんもごきげんです 。 将皓氏は 、 調子に乗ってラッパ飲み ~ ( 笑 ) 船がUターンする頃 、 恒例の 「 まぐろ解体ショー 」 が始まりました 。 全員の目が釘付けです ( 笑 ) まぐろを提供してくれた凛打講のS君の包丁が入ります 。 華麗な包丁さばきで手際よく切り分けてくれます 。 細かく切った身を小皿に盛っていきます 。 まぐろはこのあと 、 乗船客のみなさんの胃の中に消えていきました 船着き場に到着後 、 凛打講と記念撮影です 。 みんなええ顔してますね ~ ~ 次の日記は 、 4月8日(水) に出航した 「 夜桜船 」 です 。
2015.04.11
コメント(13)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 マインドアップセミナーに参加してから 「 決断する 」 ということに たいして自分自身の意識の持ち方もちょっと変わりました 。 参加してよかったです ほな 、 今日の日記です 。 昨日( 4月4日 ) 、 異業種交流会のバーベキュー花見会に 参加してきました 。 大阪の天気予報は 、 曇りのち雨で降水確率が60%やったん ですけど 、 朝 、 外を見ると青空が見えてましまてね 。 ほんま 、 ラッキーでした バーベキューは 、 午前0時スタート 。 場所は 、 桜が満開の大阪城公園 。 参加者は8人 。 こじんまりとしてましたけど 、 和気藹々として盛り上がましたよ 全員が違う職業 、 いろんな話が聞けて面白かったですわ 。 隣の男性は 、 10 t トラックのドライバー 先週 、 青森までとんぼ帰りしてきたらしいです 。 美男美女の若い夫婦は生後6カ月の子供さんも参加 女性メンバーはお手製のフレンチトーストを持参してくれました 私 、 バーベキューは10年以上ご無沙汰してましたから ひさびさに楽しめました ~ さあ 、 今日は花見船が出航します 今回は 、 最初から雨バージョンで準備してます 。 お客さんにもアナウンスしてあります 雨野郎 、 かかってこいや ー ー
2015.04.05
コメント(16)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 花見船 、 おかげさまで今年も予約で満員御礼になりました 異業種交流会で知り合うた弁護士さんと不動産鑑定士さんも 御夫婦で乗りたいと仰ってくださり 、 また新たな乗船客も増え 、 私も船長としてしっかり 「 おもてなし 」 をしたいと思うてます 。 ほな 、 今日の日記です 。 先日 、 以前の日記に書いた異業種交流会で知り合うた男性から マインドアップセミナーの誘いを受けましてね 。 50代後半になって病気にもなり 、 身体の衰えはしかたないにしても 、 精神はまだまだ 「 衰えてたまるか 」 って思うてますので 、 さらに マインドをアップさせるために思い切って参加してきました 。 主催者は 、 ジェームズ・スキナー という50代のアメリカ人 。 スキナーさん 、19歳のときに来日し 、 努力しても努力しても なぜ自分の状況 ・ 環境が良くならないのか疑問を持ち 、 それから 「 成功するためには何をすべきか 」 ということを 勉強して 、 独自の成功方法を考えついたっちゅうことです 。 私はまったく知らんかったんですけど 、 こういうセミナー業界では チョー有名人で今まで一万人以上の人を成功に導いたらしいです 。 なので 、 この人の本格的なセミナーは 、 4日間の合宿型式でして 参加費も十数万以上なんです 私がこの日参加したのは 、 その冒頭部分だけを1日に短縮した かるい内容の体験セミナーで参加費も三千円とお手軽価格 講師はスキナーさんの弟子の日本人の男性でした 。 けど 、 体験版とはいえ 、 午前10時から午後4時までずっと 講義室に缶詰状態の濃い内容でしたよ 。 事前に購入したテキスト本にも大きく書かれてるんですけど 、 ここで何度も強く言われたのは 、 とにかく目標をはっきり持って 「 絶対に実現する! と決断することが 成功への第一歩である 」 ということ 。 事前に購入したテキスト本の最初にも大きく書かれてあります 。 セミナーでは 、 そのための決断力を鍛えてくれるんです 。 実際 、 かなり勉強になりました 。 高額の合宿セミナーにまでは参加する気持ちになってませんけどね 。 終わってからは一緒に参加した友人と居酒屋でプチオフ会 彼は40代 。 自分でやってた事業がうまくいかなくなったんで数年前に一旦見切りを つけて 、 今は派遣で二つの仕事を掛け持ちしてるんです 。 お互い現状よりもステップアップしたいと思ってるんで 、 マインドを強く 持って頑張って行こうと語り合いました 。 有意義な一日になりました
2015.03.28
コメント(14)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 自分の中に 「 大きな志し 」 を持ち続けてたら 、 そのときそのときの状況や環境がどうであれ 、 常に前向きに生きていけると思うてます 。 ほな 、 今日の日記です 。 花見船 、 ここ数年日曜日の昼間は二便出してたんですが 、 今年は一便になりました 。 リピーターのグループが二組減ったからです 。 っちゅうか 、 私が 「 乗船禁止 」 を言い渡したんです 。 去年 、 二組のリーダーが二人とも私に不義理をし 、 それを見抜いた私が問い詰めたらしらばっくれて揃って 山盛りの言い逃れをしやがったんです 私 、 キレてそれぞれに言いました 「 お前とお前のグループ 、 もうこれからずっと俺の花見船に 乗らんでええから 」 二人とも私とは十年来の付き合いでした 。 そんな二人が決め事 ・ 約束事を守らんと 、 その上しらばっくれた のが許せませんでした 。 二組合わせて10人以上です 。 定員20名の半分以上になります 。 それにたまたまもう一つのリピーターグループから 「 今年は他の行事とブッキングするから遠慮したい 」 って 連絡がありました 。 それで結局15人くらい減るんで1便を減らしたんです 。 日曜日の1便は 、 花見船を楽しみにしてくれてる 人らだけに乗ってもらいます 不思議なもので 、 日曜日の1便が減った代わりに 平日の夜桜便が増えましてね 。 以前の日記に書いた取引先の支店長が支店の 営業マンと一緒に乗せてほしいと申し入れがきたんです 。 ただ 、 私が最低15人くらいまとまらないと貸切は無理やと 説明したら 、 業界の知り合いに声をかけてくれました 。 業界は 、 私が取引する相手です 。 夜桜便は私が全費用を負担する接待船ですが 、 船が縁で仕事に繋がる可能性もあるんで 、 私にとってもラッキーな展開になりました 十年来の仲間が不義理をして付き合いが切れ 、 去年の一つの再会からまた新しい繋がりが増えていく 。 「 合縁奇縁 」 縁とは不思議なものですね 。 その支店長 、 夜桜船のお礼やということで先日 私を接待してくれました 。 大阪で一番高級なすき焼きの店 「 はり重 」 で旬の 「 炊き物 」 と 最高級のすき焼きを堪能 ホタルイカが美味でした ~ あ 、 この牛肉は半分くらい食べたあとです タレ(割り下)がほどよく滲み込んだ牛肉がサイコー めっちゃ久しぶりのヱビスビール 、 うまかった ~ ~ 牛肉に卵 、 思いっ切りたんぱく質の宝庫です ( 笑 ) もちろん 、 この日は食事療法解禁です そのあとはミナミのクラブでMOETのシャンパン 「 ロゼ アンペリアル 」 をいただきました ~ ~ 嬉しい楽しい夜を過ごさせてもろたんで、夜桜船では しっかり義理を返しますよ ~
2015.03.15
コメント(20)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 凛打講の熱い気持ちに私も応えなあきません 。 っちゅうことで 、 自分の身体が動かんようになるまで 花見船 は続けていきます ほな 、 今日の日記です 。 またまた多忙な日が続いてます 去年の秋から入退院を3回繰り返し 、 その合間にも 検査やら診察やらやらで何日も取られました 3月に入ってからは 、 自営業の確定申告の 資料作成 ・ 整理 。 ありがたいことに仕事も去年の同じ時期より増えてます 。 そんなこんなで 、 ブログ更新もなかなかでけへん状況でして 。 それに 、 食事療法でたんぱく質を制限してる影響もあって 体重と体力も落ちてきたんです せやけど 、 マインド だけは絶対に萎えへんように意識してます 。 最近 、 懐かしい曲を毎日聴いてましてね 。 ハウンドドッグの 「 AMBITIOUS 」 AMBITIOUS ( アンビシャス ) とは 「 大志を持った 」 とか 「 野心的な 」 っちゅう意味の形容詞です 。 YOUTUBE にありました 。 大友康平さん若いですね ~ この歌詞をいつも口ずさんで気持ちをたぎらせてるんです 。 できるまで何度も飛ぼうとした 翼を失くしてないか!? つまらないことで壁にぶつかり ため息をついてないか!? やりたいことが分かっているのに 始めてないんじゃないか!? 昨日とおんなじ地図をひらいて 旅をあきらめてないか!? 時に流されてるだけで今を 忘れかけていないか!? 間違いを恐れてばかりいて 立ち止まっていないか!? いくつになっても AMBITIOUS の志を持ち続けていきます
2015.03.08
コメント(14)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 友人の子供さん 残念ながら私の母校は不合格でした ・ ・ ・ けど 、 関西の他大学に合格したんで 、 いずれにしても関西に住むことになり 、 来月には親子で学生マンションを探しに来るそうです 。 しっかり オ・モ・テ・ナ・シ させてもらおうと思うてます ほな 、 今日の日記です 。 さあ 、 今年も 花見船 の準備が始まりました 今のところでは3便出航予定です 。 これは、ブロ友の「青翠4883」さんの日記から拝借した写真です 今年も 凛打講 の 「 だんじり囃子 」 が大いに船を盛り上げてくれます 実は昨日 、 凛打講の代表メンバーからメールがありましてね 。 ( ご存じの方もいらっしゃいますが 、 私と彼らは 「 先輩 ・ 後輩 」 の 間柄なんです ) 「 先輩 、 今年の花見船の日程は決まりましたか 私らも準備しますんで 、 早い目の連絡をお願いします 」 っちゅうような内容でした 。 私が 「 あぁ 、 分かった 。 決まり次第すぐに連絡するから 」 と返信したところ 、 それに対しての返信メールでこんなことを 伝えられました 。 あ 、 文章は私がアレンジしてますんで 。 「 実は先日の定例会議で 、 対外的なイベントやら興行やらの 営業依頼は今後一切受けないことになりました 。 但し 、 唯一例外として先輩の花見船だけはオファーがあれば 乗船して演奏するということで全員一致で決まりました 」 私は 、 差し障りのない範囲で理由を説明してくれと返信しました 。 その返信内容によると 彼らの中では 凛打講の 「 だんじり囃子 」 は 、 自分らが筆頭講で主催する 難波八阪神社夏大祭で奉納するためにあるべきで 、 イベントで披露するような類いのものではない 。 という思いがあるんです 。 っちゅうことで 、 今まで受けてた対外からのイベントやら興行やら の出演は差し控えようと決まったんです 。 ただ 、 先輩 ( 船長 ) には凛打講立ち上げ当初から縁の下で 力になってもらったし 、 花見船は先輩が自分の祭として 16年以上も続けておられる 。 せやから 、 その 心意気 には応えなあかん その気持ちで 、 私の花見船だけは唯一例外とするって 決まったんですって 。 ありがたいことです 私の心意気に応えてくれた彼らの心意気 。 これをしっかり受け止めて花見船は今年も力強く出航します
2015.02.24
コメント(21)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 「 よそ者 」 の私を世話人の一人として迎え入れてくれた仲間たちに 感謝し 、 今年も最高の祭にするために尽力したいと思います ほな 、 今日の日記です 。 約一ヶ月ぶりに私の聖地である 大阪天満宮 へ行ってきました 。 山形県に住む友人の子供さんが私の母校の大学を受験するんで 、 「 これも何かの縁 」 やと思うて代理で合格祈願に行ったのが先月 。 そのとき購入した 「 合格守 」 の中に入ってたのが 「 通り抜け参拝 」 の 参拝券 。 これです 。 毎年入試の時期に行われる神事でして 、 普段は一般人が入ることが でけへん本殿の入口と出口を開放し 、 参拝券を持ってる人だけが 入口から出口まで通り抜けできるんです 。 「 通り抜ける 」 → 「 合格する 」 に通じるとして受験生には縁起の ええ神事でしてね 。 私が代理で参拝してきたんですわ 境内には綺麗な紅梅も咲き始めてましたよ 合格発表は間もなくです 。 吉報を待ちます
2015.02.15
コメント(15)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 厄祓いをしてもろたとはいえ 、 災難 ・ 苦難がすべて 避けられるわけではありません 。 長男には25歳の男として自分で努力して乗り越えて 行ってもらいたいと思います ほな 、 今日の日記です 。 昨日 、 今年になって初めて岸和田へ行ってきました 。 「 岸和田だんじり祭 」 世話人の新年会に出席するためです 。 以前の日記に書きましたけど 、 祭禮(さいれい) の組織団体は 年代ごとに分かれてます 。 「 青年団 」 16歳 ~ 20代後半 「 組 」 20代後半 ~ 30代後半 「 若頭 」 30代後半 ~ 40代後半 「 世話人 」 40代後半 ~ 60歳くらいまで 「 参与 」 世話人卒業後の年代 っちゅうことで 、 私も伯舟庵の将皓氏も 「 世話人 」 なんです 。 岸和田駅前で将皓氏と待合せて一緒に会場へ向かいました 。 会場は岸和田城の敷地内にある 「 五風荘 」 っちゅう料亭 。 岸和田城が綺麗にライトアップされて幽玄的でした ~ 新年会は 「 曳行責任者 」 っちゅう名前の世話人代表者の引き継ぎ式 から始まります 。 真ん中が去年の責任者 、 向かって左が今年の責任者 最年長の世話人が乾杯の音頭を取り 、 参加者約80名の大宴会が始まりました 。 世話人は全員男性です 。 写ってる女性らはコンパニオンです 。 今年から世話人になった5人の新人が挨拶しました 。 向かって左端は曳行責任者の H さんです 。 熱いだんじりオヤジたちの熱い宴会 さあ 、 この日から今年の祭禮が始まりましたよ
2015.02.08
コメント(17)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 日頃の食事療法を解禁しての新しい仲間との食事会は 私の心を癒してくれましたよ そのお礼に私 、 春の花見会の企画担当を買うて出ました 。 予算の都合で船は出せませんが 、 面白い企画を考えて 盛り上げようと思うてます ほな 、 今日の日記です 。 今年は長男坊主が25歳の 「 男の厄年 」 になるんで 、 「 厄祓い 」 に連れて行ってきました 。 本来は 「 節分 」 の日に行くのが通例なんですけど 、 長男の仕事が シフト制の出勤なんで 、 本人の休日に行ってきました 。 いろいろ調べた結果 、 選んで行ったのは奈良県の大和郡山市の 松尾山の上にある 「 松尾寺 」 。 ここは 、 1300年の歴史を持つ 「 日本最古の厄除霊場 」 なんですわ 。 ホームページもあります → 「 松尾寺 」 お寺は下界が見下ろせるほどの場所にあるんです 。 さすが日本最古の厄除霊場だけあって 、 平日でもかなりの人が 厄祓いに来てましたよ 。 これが重要文化財に指定されてる本堂です 。 社務所の受付で神妙に御祈祷の説明を聞いてる長男坊主 本堂の中で御祈祷を受けたあとは 、 決まった参拝順序で境内にある 三重塔の裏山にある 「 松尾山神社 」 へお詣りし 、 もう一度降りてきて今度は七福神が祀られてる 「 七福神堂 」 へ お詣りします 。 本堂での御祈祷は 、 長男の他に41歳の男性1人 、 42歳の男性2人 、 43歳の男性1人が一緒に受けました 。 「 厄年 」 は人生の大きな節目ですからね ~ 。 長男もきちんと厄祓いしてもろて 、 この1年をしっかり 乗り切ってくれるでしょう
2015.01.30
コメント(15)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 病気のせいで食事療法をやっていくのはイヤやけど 、 家の中で笑顔が増えたんで 、 それは嬉しい結果です 。 まさに 「 災い転じて福となす 」 ですよね ほな 、 今日の日記です 。 昨日 、 異業種交流会の新年会に参加してきました 。 参加者の中で 、 私が最年長でした ( 笑 ) 最年少は25歳の男の子 。 息子と同年代でっせ この日は食事療法解禁です 。 主治医からは 「 週に一回くらいは好きな物を好きなように食べてもいいですよ 」 と言われてますんで みんなでもつ鍋をつつきながら 、 自分が取り組んでる ビジネスについて熱く語り合いましてね 。 全員明るくて前向きなメンバーでしたよ 。 最後に27歳の女性が 「 実は私 、 今年の秋に結婚することになりました 」 と発表 全員 、 「 おぉ~ 、 おめでとう 」 と万雷の拍手 。 素敵なパートナーとこれから素晴らしい人生を 歩いていってくれることでしょう メンバーの男性が流行りの 「 自撮り棒 」 を持ってきてたんで 、 全員で記念撮影です 次回は 「 花見会 」 で再会の約束をして新年会は終了 。 そのあと 、 私がメンバーの中の二人を誘うて行ったのはココ 。 大たこ法善寺店 たまたま最初の店から徒歩3分くらいやったんです おっさん三人で 「 たこ焼き 」 ・ 「 お好み焼き 」 ・ 「 焼きそば 」 と 「 粉もん 」 オンパレード ここでも記念撮影 また新しい仲間と巡り合えて今年も面白くなりそうです
2015.01.25
コメント(13)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 幕末勤王の志士 、彼らの熱く激しい 「 志 」 を見習い 、 私もずっと熱い志を持ち続けて生きたいと思うてます 。 ほな 、 今日の日記です 。 昨日の朝 、 仕事に行く前に自分の部屋で黙祷しました m(_ _)m 20年前 、 私も大阪市内の自宅で経験した 「 阪神淡路大震災 」 で 亡くなられたすべての方々へ向けて 。 翌日の新聞に 、 こんな写真が掲載されてましたよ 。 神戸市長田区にあるり鉄人28号の足元に並べられた傘 。 傘には地元の子供たちの笑顔がプリントされてます 。 この子たちが神戸の未来を背負っていってくれるんでしょうね 一ヶ月ほど前 、 伯舟庵の将皓氏に依頼して描いてもろた 七福神の絵 。 宝船に乗ってる七福神 。 甲冑姿の 「 毘沙門天 」 さんだけは仏頂面ですが 、 他の神様はみんな素敵な笑顔で乗ってますね この絵は 、 私の新しい取引先が営業マンを増員したために 前より広いオフィスに引っ越したんで 、 事務所移転のお祝いに 贈ったものなんです 。 それと私事ですが 、 食事療法するようになってから 、 嫁さんの手料理を笑顔で 夫婦一緒に食べる機会が増えてきました 笑顔は人を癒やします 笑顔は人に元気をくれます 笑顔はさらに笑顔を生みます やっぱり人の笑顔ってええですね ~
2015.01.18
コメント(12)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 次男もようやく成人して家族全員で美味しくお屠蘇をいただきました 。 元日に私の実家で過ごした以外は家族でどこへ行くこともありません でしたけど 、 家族揃うてのんびり三が日を過ごせましたよ ほな 、 今日の日記です 。 今年の1月5日は旧暦の11月15日です 。 この日は 、 坂本龍馬 の誕生日であり 、 命日でもあります 。 ブロ友さんの中にはご存知の方もいてはりますけど 、 私 、 毎年この日に龍馬のお墓参りに行ってるんです 。 っちゅうことでこの日も行ってきました 。 龍馬のお墓は京都市東山区の 「 霊山護国神社 」( りょうぜんごこくじんじゃ ) にあります 。 京都に来たのは去年の11月22日のモリシゲさんのライブ以来です 。 京都の町はお正月に降った雪がまだところどころ残ってましたよ 。 維新の道と名付けられた坂を上ったところに神社はあります 。 ここが霊山護国神社 神社の裏山が墓地になってましてね 。 鳥居の奥の石の墓碑 向かって左が坂本龍馬の 、 右が中岡慎太郎のお墓です 。 この墓地には 、 他にも幕末維新の動乱で命を落とした1300人以上の 勤王の志士が眠ってるんですよね ~ 。 お墓参りのあと 、 すぐそばにある 二年坂(二寧坂) ・ 三年坂(産寧坂) を 歩きました 。 この坂は清水寺への参道になってます 。 三が日も終わってもけっこうな数の参拝者でしたよ 。 二年坂からは八坂の塔が間近に見えます 。 帰りには、こちらにもちょっと立ち寄りました 。 祇園花見小路 お茶屋さんにはお正月明けのお座敷に呼ばれてる舞妓 ・ 芸妓さんの 名札が掛けられてましたよ 。 っちゅうことで、時間をかけて年に一度のお墓参りに行ってきました
2015.01.07
コメント(13)
新年明けましておめでとうございます 。 今年は仕事と祭はもちろんのこと 、 健康管理にも 「 情熱 」 を かけて取り組んでいきます 。 元日は家族4人揃ってお節料理を食べてお屠蘇をいただきました 。 今年は長男が24歳の年男 、 次男が20歳の成人でしてね 。 息子らの祝いために嫁さんが鯛を買うてきたんですわ 。 私も元日だけは食事制限解禁しました 。 午後からは酔い醒ましのウォーキングを兼ねて地元の氏神様へ初詣 。 ここの祭神は 天神様 ( 菅原道真公 ) です 。 今年も健康で天神祭に参加させていただきますと挨拶してきました 。 新年元日の報告でした 。 ブロ友の皆さん 本年もどうぞよろしくお願いいたします m(_ _)m
2015.01.02
コメント(17)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 「 たんぱく質と塩分を極端に控える 」 っちゅう課題の 食事療法で食生活が一変しました 。 せやけど 、 飲酒がOKやからまだラッキーなほうやと思うてます 。 おかげでストレス溜まらず取り組んでいけます 。 ほな 、 今日の日記です 。 もう年の瀬になってきましたね 。 今年も私は相変わらず 「 貧乏暇なし 」 な一年間でした 。 1月にブログで 「 今年は打って出ます 」 と公言して行動し 、 秋頃からその結果が出始め 、 今月にはかなりの実績が出ました 新しい取引先が増えたんです 。 そこの支店長が私の仕事ぶりを見て 、 これからも 依頼してもらえることになりました 。 それに 、 その支店長も私も物事をはっきり言うタイプなんで 、 しがらみもできず気が合うんですわ 実は 、 今夜も接待忘年会です 。 行く店はもちろんココ 「 まぐろの鉄人 」 その支店長さん 、 以前連れて行ってからまぐろの鉄人ファンに なってくれましてね 今回は 、 支店長が以前勤めてた会社の後輩さんも同席します 。 その後輩さん 、 出世して関西統括部長に昇進したんでそのお祝いを 兼ねて支店長が私に引き合わせてくれることになったんです 。 「 船長さん 、 うまくコミュニケーション取って仕事に繋げてください 」 っちゅうてね 。 ほんま 、 ありがたい計らいですわ 私 、 今夜のまぐろに備えて昨日の食事はオール野菜でした ( 笑 ) 今年の締めくくりに嬉しい話題と極上のまぐろを肴に 、 美味い酒を味わってきます 。 これで今年の日記納めにさせていただきます 。 あ 、 けど 、 ブロ友さんの日記は読ませてもらいますし 、 コメントも書かせてもらいます 。 皆さん 、 今年一年間ありがとうございました m(_ _)m どうぞ良いお年をお迎えください
2014.12.29
コメント(11)
また日が空いてしもてすみません 前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 自分の不摂生が原因で食事療法をすることになりました 。 まあ 、 それで健康が維持できるんやったらまだ楽な状況です 。 ちょっとした修行の気持ちで取り組みます 。 ほな 、 今日の日記です 。 慢性腎臓病 これが私の病名です 。 先日 、 管理栄養士さんの 「 栄養指導 」 を嫁さんと一緒に受けてきました 。 メインは 、 たんぱく質と塩分の制限です 。 私 、 決断してからの行動は速いんです 早速自分で買うてきましたよ 嫁さんは栄養士さんからもらったレジメを冷蔵庫に貼り付けて 毎日のメニューを考えてくれてます 。 私ら 、 もうほとんど会話のない夫婦でしたけど 、 私の病気が キッカケで夫婦のコミュニケーションが復活しました 「 私の病気 、 夫婦にとっては結果オーライやん 」 ってポジティブに考えてます 。 夕飯のあと 、 息子らも私と嫁さんが笑顔で会話をしてるのを見て 、 そ ~ っと自分の部屋へ戻っていきます 。 あいつらなりに気を遣うてるみたいです そうそう 食べ物は制限されてるんですけど 、 主治医も栄養士も 「 お酒は飲んでもいいですよ 」 って言うてくれたんです 。 酒類は 、 たんぱく質も塩分も含んでない上にカロリーが高いから エネルギー補給になるんですって ただ 、 おつまみに塩辛いものを食べるのはNGなんです 。 それをきちんと守ったらええっちゅうことです 。 「 あぁ 、 やっぱり酒は俺を裏切れへんかった ~ 」 って心から思いましたわ 。 実は先日 、 日々の制限の合間 、 久しぶりに 「 まぐろの鉄人 」 へ 接待で行ってきたんです 極上のまぐろを堪能してきました ~ 大トロ ・ 中トロはおかわりもしてしまいましたよ 。 主治医も 「 週に一食くらいなら普通の食事はOKです 、 制限ばかりで ストレスが溜まるのは却って良くないですから 」 って言うてくれましたから 肉 ・ 魚 ・ 卵 ・ 乳製品 ・ 豆類を制限したことで体重も2キロ落ちて 身体が軽くなりましてね 。 ただちょっと悲しいのは 、 栄養士からジムのトレーニングは 辞めるように言われたことです 。 トレーニングをすると筋肉の燃焼が活発になってエネルギーが 消費されて 、 それを早く補うために肉・魚類を食べる必要が 出てくるからなんですって 。 健康を守るため 、 しかたなくジムは退会しました 。 いろいろ生活が変わってきましたけど 、 要はきちんと自己管理 していったらええっちゅうことなんですよね 。 良くなるも悪くなるも自分次第っちゅうことですわ
2014.12.23
コメント(12)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 大好きな京都で大好きな歌 「オレンジ色のジョギングシューズ」 ← 聴いてください を生で聴けてサイコーの夜でした 。 私 、 モリシゲさんが作ったこの曲は 、 プロの作詞家 ・ 作曲家が作った いろんな名曲に負けへんくらい素敵な曲やと心から思うてます ほな 、 今日の日記です 。 先日 、 二回目の入院してきました 。 今回は一泊二日 。 腎臓に溜まった石を 「 体外衝撃波 」 で砕く手術でした 。 処置台にベルトで身体を固定されてた私の上には衝撃波を発する 器械が覆いかぶさるようにセットされ 、 主治医が手術室の外から モニターを見て遠隔操作で撃ちます 。 所要時間 、 一時間半ほど 。 発せられた衝撃波 、 3000発 身体への負担を考慮してそれ以上撃つのはNGらしいです 。 一発の痛みは爪楊枝でお腹をチクっと刺された程度なんですけど 、 さすがに同じ箇所を3000発撃たれるとけっこうな痛さでした 今回は麻酔なしですからね ~ 。 術後はしばらく血尿が出続けるんで 、 安静を保つためと急に 体調変化した場合に備えて一日だけ入院せなあかんのです 。 夕方 、 泌尿器科とタイアップしてる腎臓内科のドクターが病室に 来てこう言いました 。 「 船長さんの腎臓は 、 もともと他の人のよりちょっと弱い上に 、 痛風を患ったり 、結石ができたりした影響でさらにかなり弱ってます 。 そのため分解されない塩分とたんぱく質が異常な数値で 尿に混ざってます 。 なので 、 このまま今までのような食事をしてると近い将来 間違いなく人工透析になりますよ 」 私が 「 そうなんですか 、 近い将来って何年後ですか 具体的に言うてもらえませんか 」 と尋ねると 、 ドクターは 「 10年以内には必ず ( 人工透析に ) なります 」 とはっきり言うてくれました 。 私 「 なるほど分かりました 。 では 、 どんな治療法をやれば 回避できるんですか 」 ドクター 「 腎臓は一度悪くなると回復しません 。 だから元に戻るのは無理ですが 、 きちんと食事療法を することで人工透析になるのを遅らせることができます 」 私 「 どれくらい遅らせることができるんでしょうか 」 ドクター 「 10年後を20年後以上にできます 」 私 「 そうですか 、 じゃあ退院したらすぐに取り組みますので 、 ( 食事療法の ) 内容を詳しく教えてください 」 ドクター 「 当病院には患者さんに食事療法をアドバイスするための 管理栄養士がいます 、 私から話をしておきますので後日 予約を取って指導を受けてください 。 但し 、 これは船長さんだけでは無理です 、 毎日の食事を 作る奥さんも一緒に指導を受けてもらってください 」 退院後 、 嫁さんに話すと了承してくれました 。 っちゅうことで 、 夫婦で 「 食事療法のための栄養指導 」 を 受けに行ってきます 。 かなり厳しい食事制限になりそうです 。 特に塩分は一日で5グラム以下に抑えんとあかんのです まあ 、 今まで好き勝手に飲み食いしてたツケが回ってきたんです 。 しゃーない 、 残りの人生を賭けて修行します またブログにも食事の内容をアップします 。 ちなみに 、 これは入院中に病院で食べた夕食です 。 私の場合 、 普通食やなくて 「 腎臓食 」 のメニューです 。 左に書いてる 「 減塩 」 っちゅうのが肝心なんですよね ~ 。 塩分の極端に少ない調味料を使うてるんです 。 みなさん 、 私を反面教師にして 「 あんなふうにならんように日頃からきちんと摂生しよう 」 という気持ちになってくださいね 。
2014.12.11
コメント(17)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 あの日からもう2週間が経とうとしてます 。 またまた日が空いてしもてすみません もう師走になり 、 紅葉も終わりですね 。 ほな 、 今日の日記です 。 紅葉狩りのあと三条大橋を渡って 、 高瀬川が横を流れる木屋町通へ入り 、 ほんの2~3分歩いたところに目的の場所がありました 。 「 赤から 」 っちゅうお店 ここに来た目的は 、 ブログで知り合うてその後リアルな友人の関係に なったDY28ことモリシゲさんのライブを観るためです 。 すでにモリシゲさん御自身が日記に書かれてるんで 、 是非そちらも ご覧になってください 。 DY28さんの日記 上海から帰国したモリシゲさんと久しぶりに直接話をしたいと思ってた 私は 、 開演時間の少し前に店に着くように自分のタイムスケジュールを 組んでたんで 、 行列の高台寺拝観を飛ばしたんです 。 予定どおり出演前のモリシゲさんと歓談できて良かったですわ 。 今回の出演者は4組 。 トップバッターは 、 現役の大学生ハシムラさん 故郷は高知県って言うてました 。 爽やかなルックスに爽やかな歌声 、 好青年でしたよ 。 続いて二番手は 、 地高バンドっちゅう名前の50代のオヤジ3人組 。 私と同世代のオヤジが頑張ってる姿に刺激を受けましたよ 。 3人の演奏を真剣に聞いてるモリシゲさん ほんで 、 三番目にやっと登場 我が友モリシゲさん この日は 、 モリシゲさんが上海で知り合うたK子さんっちゅう 元女優の素敵な女性が応援に駆けつけてはりました 。 この親密度 私の存在などまったく無視でしたよ ( 笑 ) まずは 、 毎度おなじみのエロネタのMCで幕を開けました 。 以前からの音楽仲間のワタさんっちゅう男性と 「 海綿体 」 っちゅういかがわしい名前のユニットで3曲 。 海綿体が歌う 動画 「坊発楽の唄」 私はモリシゲさんの歌を肴に日本酒でほろ酔い もう一曲 動画 「フォークソングを歌ってた頃のように」 海綿体ユニットが終わると今度はこの日のライブを企画した 奈良のワビサビっちゅうバンドとのコラボでした 。 モリシゲ&ワビサビで 、 私の大好きな 「 オレンジ色のジョギングシューズ 」 を歌うてくれて 、 ますます気分上々でした ~ 。 実は私がマラソンをやってる友人に渡したいからとモリシゲさんに 事前にお願いしてこの歌のCDを持ってきてもろてたんです 。 お客さんも全員手拍子で大いに盛り上げてくれました~ 。 トリはもちろんワビサビさん 。 オリジナル曲をパワフルに 、 高らかに 、 揚々と歌うてくれました 。 最後はモリシゲさんも加わって大熱唱 ライブ終了後は 、 この店でそのまま打ち上げ会 。 私も参加させてもろて 、 この店の名物 、 辛いけどメッチャ旨い 「 赤から鍋 」 を堪能させてもらいました 。 素敵な面々と素敵な時間を過ごさせてもろて感謝感謝です 。 私 、 明日再入院します ~ ~
2014.12.04
コメント(15)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 高血圧症 ・ 腎臓結石 ・ 痛風 と病気を持ってるんで 、 主治医からは激しい運動は御法度 。 身体への負荷を小さくした 運動を長く続けるのが効果的やからって言われました 。 せやから上手く肉体改造できるようにまずは3ヶ月 、 ほんで状況を見て半年 ・ 一年と続けていこうと思うてます 。 ほな 、 今日の日記です 。 世間では三連休ですね 。 私は終日オフは23日だけ 。 昨日は午前中仕事して午後から京都へ行ってきました 。 あ 、 一人でですよ 。 この三連休は紅葉の真っ盛り 。 っちゅうことでブラっと見に行ったんです 。 京阪 「 祇園四条 」 駅で降りて 、 八坂神社の前を通って 石畳の道を歩き 目指した先はここ 高台寺 太閤秀吉の正室ねねが秀吉の冥福を祈るために建立した お寺でして 、 京都でも有名な紅葉スポットです 。 さすがにこの三連休は紅葉シーズン真っ盛りで拝観客が長蛇の列 この列 、写真の右側にまだまだ続いてるんです 。 次の予定の時間が決まってた私は拝観を断念しました 境内敷地内には高台寺天満宮もあったんでお参りしましたよ 。 やっぱここの天満宮にも牛がいてますね ~ 拝観客用の広い駐車場からは大きな 霊山観音( りょうぜんかんのん ) が見えました 。 高さ24メートル 、 この観音様の後ろにそびえる東山に霊山護国神社が あり 、 そこに 坂本龍馬 のお墓があるんですよね ~ 。 私 、 以前の日記にも書いてますが龍馬の命日である旧暦の11月15日に お墓参りに行ってます 。 もう20年以上続けてます 。 今回の命日は年を跨って来年の1月5日になりますんでその日に またお墓参りに行ってきます 。 高台寺の紅葉を断念した私はUターンして 円山公園 へ向かいました 。 ここでも紅葉が見れるからです 。 公園の真ん中にある回廊になった日本庭園では予想通り綺麗に 色付いた紅葉を堪能できました 庭園のすぐそばには有名な夕日に映える 枝垂桜 も綺麗でしたよ 別の角度から 円山公園で紅葉狩りをした私は 、 八坂神社の裏参道を抜けて 四条通りを進み 鴨川沿いを歩き 三条大橋を渡りました 。 鴨川の河原にはカップルが等間隔で座ってましたよ 私が足早に向かった先は ・ ・ ・ < < 続 く > >
2014.11.23
コメント(17)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 私 、 50代になるまで入院も手術も経験したことなかったんです 。 やっぱりこんな経験はせずに済んだらそのほうがええに決まって ます 。 こんな経験回数が増えんようにしっかり自己管理していかなあきません よね ~ 。 ほな 、 今日の日記です 。 実は入院することが決まった頃 、 主治医から運動をするように 勧められたこともあって 、 フィットネスジムに通い始めましてね 。 隣の駅前に2年ほど前に新しいマンションが建設されて 、 その2~3階にフィットネスクラブが入ったのを知ってたんで 、 見学に行ってすぐ入会しました 。 ジム内は撮影禁止なんで 、 これはイメージ写真です 。 私 、 ジムには5~6年前にちょっと1年間ほど通うたことが あったんで 、 トレーニングメニューとかはだいたい分かってました 。 入院するまでに身体をひととおり慣らしておこうと週2くらいのペースで 通いましてね 。 来週からまた復活する予定です 。 そうそう このジム 、 どういうわけかロッカールームの真ん中にこんな 日焼けマシーンが置いてあるんですわ 。 はっきり言うてジャマですねん トレーニングのときは 、 この愛染明王のTシャツと この岸和田だんじりのTシャツを交互に着てるんです 。 これがけっこうインパクトがあって 、 トレーナーの若い子らに 覚えてもらえるんですよね ~ 今はこんな感じです 。 1年後にはもっと肉体改造してマッチョになって見せますんで ( 笑 )
2014.11.20
コメント(10)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 だんじり祭は 、 「 泉州 」 と呼ばれる大阪府南部地域のあちこちで 行われてるんですけど 、 その中でもお城と海がある 「 城下町と漁師町 」 っちゅうシチュエーション 、 それとコシノ三姉妹の存在が岸和田旧市の 祭を全国的にメジャーにしてくれたんでしょうね 。 そんな素晴らしい祭の中に身を置かせてもらえた私は 「 祭男 」 として 幸せやなと思うてます 。 ほな 、 今日の日記です 。 前回の日記の最後に書きましたけど 、 11月10日から入院しましてね 。 その原因は 、 「 腎臓および尿管内結石 」 です 。 正式な病名は知らないんですが 。 入った病院は幸いにもパソコンやスマホの持ち込みがOKやったんです せやから入院中もブロ友さんの日記やプロフに書き込みをさせていただ いてました 手術は11日の午前10半からでした 。 病室からナースに伴われて手術室に入り 、 自分で手術台の上に 仰向けに寝転んだ私を麻酔科医とそのチームメンバー4人が 上から覗き込みながらテキパキと作業をこなしていきました 。 麻酔科医に促された助手さんが 「 点滴打ちます 」 っちゅうて 私の左手をとり 、 甲に針を刺したんですけど、これがけっこう 痛かったんですわ 手術後に目覚めてから見てみたらこんなふうになってましたよ 。 その点滴から全身麻酔を打たれて意識がなくなって昏睡状態の 私のペ○スの先から泌尿器科の主治医が内視鏡と 、 結石を砕いて 排出させる医療器械を挿入して処置してくれはりました 。 ほんの2時間半くらいの手術でした 。 尿管から排出された結石がこれです 。 大きさを比較するために1円を置いてみました 。 それと 、 この写真 私が着てる病衣の裾からチューブが出てますでしょ 。 これ 、 しばらくは自分で排尿がでけへんので 、 尿管から尿を 外へ出すために丸一日私のペ○スに挿入されてたんです 。 これを主治医に麻酔なしで抜かれたときがまた痛かったんですよ ~ けど 、 当初は18日に退院予定やったのが 、 経過が良好やっちゅう ことで14日に退院できたんですわ 。 今回の手術で尿管の中の結石は排出したんですけど 、 腎臓の中にはまだ 数個の結石が残ってましてね 。 年内に再入院してその結石を体外衝撃波で破砕する手術を受けるんです 。 ほんま 、 はよ終わってほしいんですよね ~
2014.11.15
コメント(16)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 昼間の勇壮な 「 やり廻し 」 、 夜の幽玄な 「 灯入れ曳行 」 、 まったく逆の 「 動 」 と 「 静 」 の姿を見せてくれるだんじり 。 岸和田の人はみんなその魅力の虜になってるんですよね ~ 。 ほな 、 レポート日記 「 完結編 」 です 。 翌日は 本宮( ほんみや ) です 。 本宮は朝からだんじりが氏神神社へ 「 宮入り 」 をします 。 宮入りする神社は三つありましてね 。 「 岸城神社 」 (きしきじんじゃ) 中央地区と浜地区のだんじり15台が宮入り 「 岸和田天神宮 」 (きしわだてんじんぐう) 天神地区のだんじり6台が宮入り 「 弥栄神社 」 (やえいじんじゃ) 春木地区の1台が宮入り 我が沼町のだんじりも宮入り用の 幟( のぼり ) と 吹流し( ふきながし ) を備えます 。 沼町は岸和田天神へ毎年一番乗りと決まってるんです 。 本殿前に入るとだんじりは宮司からお祓いを受けます 。 青年団のメンバーはガラス戸で仕切られた本殿の中で参拝します 。 その間 、 だんじりは子供らに開放されるんです 。 沼町の宮入りを済ますと 、 将皓氏と私は岸城神社への 宮入りを見に行きました 。 15台のだんじりが 「 こなから坂 」 っちゅう坂を一気に駆け上がって 岸和田城敷地内にある岸城神社へ宮入りするシーンは迫力満点 本来は 「 小半 」 と書いて 「 こなから 」 と読むんです 。 小さい半分 、 つまり90度の半分の半分で 22.5度の傾斜の坂 っちゅう意味なんですね ~ 。 紙屋町の宮入りです 。 将皓氏のコネで毎年おじゃまさせてもらうのが 、 坂のすぐ前にある 和菓子屋さんの二階 。 去年はここでコシノミチコさんと出会ったんですよね ~ 。 ミチコさん 、 今年は予定が合わずイギリスから帰国でけへんかったんです 。 けど 、 別の有名人さんが来られてました 。 奥のメガネをかけたこの人 、 分かりますか 漫才師 「 オール阪神 ・ 巨人 」 の 阪神師匠でんがな ~ ~ お連れの方々と宮入りを楽しそうに見てはりましたわ 。 宮入りをひととおり見た私らは 、 城下を歩いて廻りました 。 城の堀には蓮が一面に群生してるんです 。 ちょうど城のすぐ横を宮入りしただんじりがゆっくりと曳行されてる のを見かけました 。 「 岸和田城とだんじり 」 、 絵になりますよね ~ 撮影してる人もぎょうさんいてましたわ 。 宮入りは午前で終わり 、 午後からは最後の激走です 。 去年は本宮の日に台風が上陸して豪雨の中を走ったんです 今年は暑いくらいの晴天でみんなヒートアップしてました 。 去年の雪辱戦のように 、 どのだんじりも 激走 激走 激走 17時半から18時の間に終了する決まりなんですけど 、 どの町も しつこく走ってなかなか終わりません 。 結局 、 最後のだんじりがやり廻しを終えたのは18時45分 。 みんな燃え尽きてクタクタでした 来年もまた熱い祭りができることを祈りながら 、 だんじりはそれぞれの 町へ引き上げて行きました ・ ・ ・ 今年のレポート日記 、 終わります 。 ありがとうございました m(_ _)m 私 、 明日から入院します 。
2014.11.09
コメント(14)
またまた日が空いてしまって申し訳ありません 。 前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 青年団のメンバーは 、 毎年GWが終わった頃から祭に向けて 足腰を鍛え始めるんです 。 3日間走れるスタミナを維持するために体調管理もしっかりやります 。 「 だんじり祭 」 の青年団にはデブはいてまへん ほな 、 レポート日記を続けます 。 だんじりは 、 神戸の東灘から大阪府南部 、 和歌山県の手前までの 地域に存在し 、 その数は700台以上と言われてます 。 ほんで 、 その構造と外観から 「 上だんじり 」 ( かみだんじり ) と 「 下だんじり 」 ( しもだんじり ) という呼び名で分けられてます 。 「 上だんじり 」 「 下だんじり 」 岸和田のだんじりは 、「 下だんじり 」 と呼ばれる形です 。 下だんじりは 、 上だんじりより後でできた形でしてね 。 形の特徴は 、 見てのとおり 「 ウエストがくびれてる 」 んですよ ほんま 、 「 ボンッ 、 ギュッ 、 ボンッ 」 ですよね ~ 江戸時代 、 年一回の祭のときだけ岸和田城の中にだんじりが 入ることができたんですが 、 元々の上だんじりは城門より高い ためくぐることができず 、 そのため屋根を支えてる4本の円柱を 内側にずらしてそれぞれもう一本づつ柱をあてがって上下に スライドするようにカラクリを作り 、 城門をくぐるときだけ屋根を 下げるようにし 、 城下へ行くまでの狭くて曲がりくねった道を やり廻しで走り抜けて行くためにスマートな形に変え 、 前梃子を 備えつけたのが下だんじりなんです 。 先人の知恵ですね ~ 骨組みはこんなふうになってます 。 熱気あふれる昼間の祭は17時に終わります 。 2時間のインターバルをおいてそれぞれクールダウンした後 、 19時からは 「 灯入れ曳行 」 ( ひいれえいこう ) です 。 約150個の提灯に飾られただんじりは 、 昼間の 「 勇壮 」 な 姿とはうって変わって 「 幽玄 」 な姿を披露してくれます 。 だんじりは歩くくらいの速度でゆっくり曳行されます 。 灯入れ曳行のだんじりには誰もがすぐそばまで近づけます 。 動 画 「 灯入れ曳行 」 一番目が 「 宮本町 」(みやもとちょう) 、 二番目が 「 北町 」 ( きたんまち ) 北町のだんじり 、 正面の提灯が 「 北 」 の文字を描いてます 。 年一回 、 祭の日だけは子供らも夜更かしできるのを楽しみにしてます 。 可愛い女の子がいてたんで、思わずナンパしました ( 笑 ) 我が沼町のだんじりの前に腰を下ろして寛いでる青年団の子らの横へ私も 腰を下ろしました 。 足には足袋やなくてつっかけサンダルを履いてます 。 激走のせいでこんなふうになってるからですねん。 テーピングだらけの足ですけど 、 翌日の本宮 ( ほんみや ) も もうひとっ走りしまっせ ~ 宵宮 ( よいみや ) の夜は更けていきます ・ ・ ・ < < 続 く > >
2014.11.02
コメント(12)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして 、 ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 1台のだんじりに直接触れてるのが200人くらいです 。 その人らの力と気持ちが一つにならんと華麗なやり廻しはできません 。 まさに団結力の賜物ですね 。 ほな 、 レポート日記を続けます 。 午後からは走るのをちょっと休憩して浪切ホールの広場に 出店してる伯舟庵の売店ブースへ陣中見舞いに行きました 。 毎年 、 奥さんの香舟さんが友人の女性と二人で売り子をやってるんですわ 。 夫妻のツーショット 香舟さん 、 素敵な笑顔ですね ~ 岸和田の名産や銘菓と一緒に 、 将皓氏の絵柄Tシャツやら 団扇やらを販売してます 。 しばしの休憩の後 、 将皓氏と私はまただんじりの渦の中に戻りました 。 激しいやり廻しの遠心力で振り回される後ろ梃子のメンバーは自分が 転倒せんように 、 持ってる 緞子 ( どんす ) を離して外へ飛び出します 。 ほんで 、 そいつらを受け止めてやる 「 キャッチマン 」 と呼ばれる男らが いてるんです 。 それが写真の右側で構えてる連中です 。 こないだの男は 、 どういうわけかキャッチマンの立ってない方向へ 飛ばされてきて 、 たまたまそこに私が立ってたんですわ 。 まあ 、 お互い予期せぬ出来事でした 。 やり廻しの技術部分を担当するのが 、 前梃子 と 後ろ梃子 なら 、 パワー部分を担当するのが 、 「 青年団 」 です 。 だんじりの曳き綱は100メートルくらいあります 。 綱の先のほうを持つのは 小学生 ~ 中学生 で構成された 「 少年団 」 です 。 ほんで 、 綱の中ほどからだんじりのすぐ前までを持つのが 高校生 ~ 20代後半 の若者で構成された 「 青年団 」 でして 、 この青年団がだんじりの最強戦力なんです 。 年齢が上がるに連れてだんじりに近いところを持つようになるんですわ 。 当然その分 、 危険度も大きくなります 。 右側赤矢印のたすきを掛けてるのがだんじりに一番近い綱を持つ 「 綱元 」 ( つなもと ) 6人衆の責任者で青年団のリーダー格です 。 「 青年団 」 は祭の2日間 、 綱を曳きながらフルマラソン以上の距離を走ります 。 ( 少年団はメンバー交代しますから ) それこそアスリート並みの屈強な体力 ・ 脚力が必要です 。 綱元のメンバーなんかは 、 ラガーマンのような体型ですよ 。 彼らのパワー全開の動画も見てください 。 カンカン場のやり廻しを前から撮った動画です 。 この動画でも綱の前のほうを子供ら( 少年団 )が 、 中ほどから後ろを 若者( 青年団 )が曳いてるのが分かります 。 最後に登場する別所町のだんじりが青年団のパワーに 後ろ梃子がついて行けず 、 あわや転倒 ・ ・ ・ 「 カンカン場やり廻し 」 ところで 、 岸和田のだんじりは 「 下だんじり 」 と呼ばれる形です 。 これに対して 「 上だんじり 」 と呼ばれる形もあるんです 。 次はこれについて説明させてもらいます 。 << 続 く >>
2014.10.22
コメント(13)
前回のだんじり祭番外編 読んでいただきまして 、 ありがとうございます m(_ _)m 時代が変われど祭に賭ける岸和田っ子魂は受け継がれていきます 。 ほな 、 レポート日記を続けます 。 13日宵宮の午前6時からの 「 曳き出し」 がだんじり祭の始まりです 。 私と将皓氏は祭の期間中はいつも伯舟庵のアトリエに寝泊まり し 、 宵宮の日は午前4時半に起床します ( メチャクチャ眠たい ) 祭正装に着替えたら5時半に出陣 。 やり回しの見せ場 「 カンカン場 」 に行くと、朝焼けの観覧席はすでに満席 。 交差点はハッピを着ただんじり野郎がひしめいてます 。 6時には一番手の大北町が渾身の やり廻し を披露 。 それを合図に21町のだんじりが次々にやり廻しを披露します 。 このやり廻しでスピードを落とさず綺麗に正確に決めるために重要な 役割をするのが 「 前梃子 」 (まえてこ) と 「 後ろ梃子 」 (うしろてこ) を操る男連中なんです。 前梃子 前梃子とは 、 前輪のコマ( 車輪のこと )と地面の間に差し込み 、だんじりを 制御するヒノキ材の梃子のこと 、 またはそれを操作する人物のこと 。 左右ひと組のコンビで一つの町に3~4組作られる 。 やり廻しの時には 、 内側の前梃子を入れてコマを制御して旋回のきっかけを 作り出す 。 下手をすると命も落としかねない最も危険な役目であるため 、 屋根の上で 舞い踊る 「 大工方 」(だいくかた) と共に 、 現場の人間からリスペクトされている 。 後ろ梃子 だんじりの舵を取るための後方に取り付けられた長さ約3.5メートル 、 直径約20センチの樫の棒 、 あるいはそれを操作する人物をさす 。 後ろ梃子は20~30人で担当し 、 棒の左右に括り付けられた緞子(どんす) と呼ばれる綱を引く 「 ドンス持ち 」 、 緞子の根元箇所で下から手を回して 肩で押す 「 肩入れ 」 、 最後尾で持ち上げるように肩を入れる 「 梃子尻 」 の 役割がある 。 この前梃子と後ろ梃子の呼吸で総重量4トン近いだんじりをスピードに 乗せたまま直角に曲げるんですよね ~ 。 そうそう 、 将皓氏は30代のとき 、 この後ろ梃子のリーダーをやってた ことがあるんですよ 。 やり廻しの動画を載せます 。 今回は3分強の短い動画です 。 前梃子 ・ 後ろ梃子の位置 ・ 動きを見てくださいな 。 中には電柱に激突してるだんじりもあります 。 これは 、 後ろ梃子の舵取りのミスなんですよね~ 。 我が 「 沼町 」 は3番目に登場します 。 「 カンカン場やり廻し 」 この曳き出しのときカンカン場で将皓氏と一緒にやり回しを見てたん ですが 、 某町のだんじりが曲がり切ったとき後ろ梃子の男が遠心力で 振り回され 、 あろうことか私のほうへ向かって突進してきたんです 。 気がついたときは目の前2メートルくらいに接近してました 。 私も突進してきた男も 「 あ 、ヤバイ 」 っちゅう顔をしてました 。 次の瞬間 、 お互い顔がぶつからんように横を向けたまま正面衝突 「 これはアカン 」 私は本能的に頭を打つのを避けるため身体を丸めて受け身を取り ながら左へ倒れました 。 左肘をアスファルトに打ちつけましたけど頭と背中は大丈夫でした 。 合気道で習得した受け身が役に立ちましたよ そばで見てた将皓氏が 「 お前 、 おむすびコロリンみたいにコケてたな ~ 」 って笑いながら言うたんで 、 思わず 「 なんでやねん 、 頭を守るために受け身を取りながら倒れたんやがな 」 って言い返しましたよ 。 こういう場面は少なくないんですけど 、 怪我をしてもお互い恨みっこなし 。 文句を言おうものなら 、 周りからは 「 そんなとこで見てたお前が悪いんや 」 って言われておしまいです 。 突進してきた男は起き上がってすぐにだんじりを追いかけて 走っていきましたからね ~ 。 肘がかなり痛かったんで手を当てると血が着きました 。 「 ん? ハッピを着てるのに擦りむいたんかな? 」 と思ってよく見てみると 、 肘が1センチくらいパックリ割れてたんです 。 「 ほほ~ 、 やっぱすごい衝撃やったんやな ~ 」 って案外冷静に思いましたよ ( 笑 ) アトリエに帰ってから傷を洗うて絆創膏を貼ったんですけど 、 血が滲んできました 。 写真 、 絆創膏の上の部分がちょっと青く腫れてるのが分かりますかね 。 いや ~ 、 ほんまドンくさいことをしましたわ ( 笑 ) 午後からは走るのをちょっと休憩して浪切ホールの広場に出店してる 伯舟庵の売店ブースへ陣中見舞いに行きました 。 毎年 、 奥さんの香舟さんが友人の女性と二人で売り子をやってるんですわ 。
2014.10.18
コメント(14)
前回日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 今回は 「 その2 」 に続けるはずやったんですけど 、 急きょ 「 番外編 」 に替えさせていただきます 。 すみません そもそも 「 岸和田だんじり祭 」 とは 、 現在の岸和田市の 一部の地域だけの祭のことを指すんです 。 その地域とは 、 大正時代に施行された市制制度によってできた 「 旧 」 の岸和田市に当たるんですわ 。 せやから 、 岸和田の人らはこの祭のことを 「 旧市(きゅうし)の祭 」 って 言うんです 。 旧市地域は具体的には南海電鉄 「 岸和田駅 」 の南側を中心として 、 「 中央地区 」(城下町) ・ 「 浜地区 」(漁師町) ・ 「 天神地区 」(下町) の3つで 、 それぞれ独特の読み方をする町が属してます。 中央地区 ・ ・ ・ 「 宮本町 」(みやもとちょう) 、「 上町 」(うえまち)、 「 五軒屋町 」(ごけんやまち) 、 「 本町 」(ほんまち) 、 「 北町」(きたんまち) 「 南町 」(みなんまち) 、 「 堺町 」(さかいまち) 、 「 南上町 」(みなみうえまち) 浜地区 ・ ・ ・ 「 大北町 」(おおぎたちょう) 、 「 中北町 」(なかぎたちょう) 、 「 大手町 」(おおてちょう) 、 「紙屋町 」(かみやちょう) 、 「 中之濱町 」 (なかのはまちょう) 、 「 中町 」(なかまち) 、 「 大工町 」(だいくまち) 天神地区 ・ ・ ・ 「 沼町 」(ぬまちょう) 、 「 筋海町 」(すじかいちょう) 、 「 並松町 」(なんまつちょう) 、 「 下野町 」(しものちょう) 、 「 別所町 」 (べっしょちょう) 、 「 藤井町 」(ふじいちょう) 、 「春木南」(はるきみなみ) 先日 、 だんじり祭のいろんな youyube を観てたら 、たまたま面白い のがあったんで 、 今回の日記で紹介しようと 「 番外編 」 にしたんですねん 。 この女性 、 川崎亜沙美 っちゅうタレントさんでしてね 。 御存じの方もいてはるかもしれませんけど 、 5年前のNHK朝ドラ 「 カーネーション 」 で 、 あのコシノ3姉妹の次女コシノジュンコさん の若かりし頃を演じた女性なんです 。 これが亜沙美ちゃん演ずるコシノジュンコさん うまく似せてますよね ~ 何を隠そう 、 彼女は生粋の岸和田っ子なんですよ 。 岸和田っ子の亜沙美ちゃんが 、 同じく岸和田っ子の コシノジュンコさんを演じたのも巡り合わせなんやろな~ って思います 。 亜沙美ちゃんの出身地は 、 浜地区の 中之濱町 この町 、 正式には 「 なかのはまちょう 」 って言うんですけど 、 地元では 「 なかんば 」 っていう愛称で呼ばれてるんです 。 町名に愛称があるって珍しいですけどね 。 ちなみに コシノ3姉妹 の出身地は 「 五軒屋町 」 です 。 大阪の某番組の企画で 、 彼女が自分の出身地である 「 なかんば 」 の祭の様子を体験レポートした youtube でしてね 。 そうそう 、 中之濱町の纏は 「 軍配 」 なんでハッピの背中にも軍配の 絵柄が染め抜いてあるんですわ 。 この動画 、 15分強ですけど是非ご覧になってください 。 岸和田だんじり祭の面白いところをうまく紹介してくれてますし 、 祭が好きで好きでしょうがない岸和田の熱き男らと亜沙美ちゃんとの 掛け合いもええ感じですし 、 前回私が書いた 「 女性がだんじりの 後ろを走りたい 」 と思う気持ちも亜沙美ちゃんを見てたらとく分かると 思います 。
2014.10.12
コメント(9)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 写経 、 なんかハマりそうです ( 笑 ) あの見本の下絵はもらって帰ってきたんで 、 自分で 紙を買うてきてたまに時間を作ってやってみようと思うてます ほな 、 今日の日記です 。 えらい日が空いてしまいましたけど 、 ようやく写真の整理が できたんで 、 「 岸和田だんじり祭 」 のレポート日記を 書かせてもらいます 。 「 もう今さらどうでもええわ 」 と思いはる人はスルーしてくださいね 。 祭は 9月13 ・ 14日 の2日間なんですが 、 前日の9月12日の 午後1時から2回目の試験曳きがあるんで 、 実質は3日間なんです 。 前々回の日記にアップしましたけど 、 12日の試験曳き出陣前の 私と将皓(マサヒロ)氏です 。 この日も各町みんな全開バリバリでしたよ 世話人で 「 後方係り 」 の私はだんじりの後ろを走ります 。 「 沼人 」 ( ぬまんちゅ ) のTシャツを着て走ってるのは 、 我が町 「 沼町 」 の若いお母さんたちです 。 だんじり祭 、 男性は70代までハッピを着て参加しますが 、 女性が ハッピを着て参加できるのは高校生までなんです 。 それでも 、 ハッピを着てだんじりを曳く経験をすると 「 ずっとだんじりと 一緒に走りたい 」 って思う女の子も多くて 、 そんな子らが結婚して母親になってもみんな オソロの Tシャツを着てだんじりの後ろを走るんですわ 。 だんじりを曳く綱の長さは100メートルくらいありましてね 。 その先頭には各町オリジナルの纏を持ったの男性がいてます 。 我が沼町は 「 打出の小槌 」 の纏です 。 ほんで 、 最後尾には町の名前が書いてある大きな団扇と纏のレプリカを 持った男性がいてるんです 。 要は 、 各町の参加者は先頭の纏から最後尾の団扇までの中で走らんと あかんのです 。 団扇より遅れて 、 後ろから来た他の町のだんじりグループに飲み 込まれてしまうと町どうしのいざこざになってしまうんですよね ~ 。 せやから女性も置いてけぼりにならんようにみんな歯を食いしばって 必死で走ってますよ 岸和田の女性は根性ありまっせ ~ あ、ちなみに私の嫁さんも岸和田生まれですねん 。 怒らせたらコワいんです 我が町の初日はこんな感じでかる~く終わったんですが 、 某町のだんじりが危うく転倒しそうになったんです 私は現場を見てなかったんですけど 、 youtubeがあったんで アップします 。 めっちゃスリリングですね ~
2014.10.11
コメント(8)
前回の日記に訪問していただいた方 、 それと私の病気についてお見舞い ・ 励ましのコメント いただいた方々 、 ありがとうございます m(_ _)m とりあえずの応急処置を受けて今は落ち着いてます 。 手術は11月になってから受けることになりました 。 それまでは暴飲暴食は控えます ( 笑 ) だんじり祭のレポート日記は 、 もうちょっと後回しに させてもらいます 。 ぎょうさんある写真の整理がまだできてませんので 。 ほな 、今日の日記です 。 9月12 ~ 14日のだんじり祭から25日ぶりに岸和田に行ってきました 。 伯舟庵の浅井夫妻が 「 写経と瞑想会をやるから 、 よかったら参加したら ~ 」 って声をかけてくれたんです 。 会場は岸和田市の西端にある 「 浪切 ( なみきり ) 神社 」っちゅう 神社の社務所 。 小ぶりの神社で、すぐ後ろには大きな 「 浪切ホール 」 が ドーンと 構えてるんで目立たないんですけど 、 祀られてるのは不動明王様で 、 毎年4月にはだんじり祭の 安全祈願祭が執り行われる格式ある神社なんですわ 。 ちなみに浪切ホールのすぐ後ろはもう海でしてね 今は寂れてしまいましたけど 、 かつては岸和田の漁港やったんですわ 。 実は私、写経って初めてやったんです 。 この下絵に和紙を乗せて写し書いていくんです 。 真ん中の仏画は 、将皓(マサヒロ)氏が描いた 「 月天 」 様 。 この日は 、 満月で皆既月食があるっちゅうことで月の神様である 月天様を描いてくれたんです 。 よく見ると 、 左手の大きなお椀の中には月のウサギがいてますよね 私が写したのがこれ 。 香舟さんが 「 仏画には自分のイメージでできるだけ華やかに色を着けてください 」 って言うたんで 、 こんな感じにしました 。 その後 、 香舟さんが描いた大日如来様の絵の前で瞑想しました 。 ここんとこ 、 病気のことやプライベートで嫌なことがあって イライラしてたんですが 、 瞑想して気持ちが落ち着いてきました これは何ヶ月か前に同じ場所で開催された 「 写経と瞑想会 」 の写真です 。 今回はこんなに参加者は多くなかったんで、ゆったり瞑想できましたよ 。 わずか2時間ほどでしたけど、貴重な体験をさせてもらいました 。 私のことを気にかけて声をかけてくれた浅井夫妻に感謝です 。
2014.10.09
コメント(12)
前回に日記に訪問・コメントいただきまして ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませていただきました。 コンディションをみて整えるための「試験曳き」ですが、 それでも祭当日は何が起きるか分からんのです。 ま、それがだんじり祭の面白いとこでもあるんですけどね~。 実は、祭はもう一週間以上も前に終わってるんですが、 祭が終わったとたん私自身に仕事が押し寄せてきたのと、 病気を発症しまして現在ドタバタなんです。 前回日記にブロ友の和歌山のまぁ~ちゃんさんが 心配してコメントを書いてくださったんで、ぶっちゃけて 書きます。 急きょ、一か月以内に入院して手術することになりました。 まあ、命に関わるような病気やないんですけど、見つかった ときにササっと手術しておいたほうがええっちゅうことで そうすることにしました。 っちゅうことで、「岸和田だんじり祭」レポート日記は、 後日改めて書かせていただきます。 写真は、初日の出陣前の 船長とマサヒロです!
2014.09.23
コメント(19)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 日本一の蓮の群生 、 壮観な光景でした 。 今度は蓮の花が満開のときに行ってみたいです ほな 、 今日の日記です 。 昨日 、 また岸和田へ行ってきました 。 目的は 、 来週の だんじり祭 の前にやる 「 試験曳き 」 です 。 本番前のだんじりの整備具合や路面の状況を把握したり 、 参加者のコンディション調整のための予行練習です 。 岸和田駅に着いた私は、まず駅前にある氏神様 「 岸和田天神宮 」 へ安全祈願のお参り 。 町内の道路は 、 電柱もすでに激突に備えて補強してあります 。 伯舟庵のアトリエに行くと 、 夫妻は以前の日記で紹介した 襖絵の作業をしてました 。 芸術家タイプの将皓氏は 、 気分が乗らんと筆が進まないんで 、 獅子はまだ仕上がってません 職人タイプの香舟さんは 、 先日の蓮をしっかり仕上げて 、 次の水墨画を描いてましたよ もうこれも仕上がりです 。 試験曳きは午後からの3時間だけ 。 お昼を食べて祭衣装に着替えたら出陣です 毎年 、 アトリエ前で香舟さんが2人の写真を撮ってくれます 試験曳きっちゅうても 、 やることは本番とおんなじ 。 みんな気合い入ってまっせー 始まったらもう将皓氏とはお互い別行動です 。 「 世話人 」 の私はだんじりの後ろを走ります 快晴の岸和田 、 まだまだ暑さが残ってます 午後5時前 、 走り終わったら自分の町の詰所に戻って 汗だくの祭衣装のまま弁当とビールでお疲れさん会 さあ次は 9月12日~14日 まで3日間ぶっ通しの祭本番でっせ~
2014.09.08
コメント(17)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 お盆の期間もずっと出勤してた長男 。 今のうちに修行を積んで 、 しっかり成長して 父親の私を超えてほしいです 。 ほな 、 今日の日記です 。 親しくさせてもろてるブロ友さんが 、 以前の日記に 琵琶湖に群生してる蓮を見て感動した思い出の ことを書いてはりました 。 実は昨日 、 仕事で滋賀県草津市へ行きましてね 。 ( 温泉で有名な草津は群馬県ですから ) 行く前にいろいろ下調べをしてたら 、 草津市には 日本一の蓮の群生地がある 「 水生植物公園 」 っちゅう ところがあるのが分かったんで 、 用件を済ませたあと 立ち寄ってきたんですわ 。 途中、近江米の大きな貯蔵サイロを見ぃ~の 、 琵琶湖に沿って走ってる「湖岸道路」を走りぃ~の 、 駐車場にクルマを停めてから蒸し暑い中を歩きぃ~の 、 で 、 ようやく見えてきました 。 最初は岸に近いところに群生してるだけやったんですけど 、 奥へ奥へと進んで行ったら ・ ・ ・ なんと 湖面見渡すかぎり 蓮 ・ 蓮 ・ 蓮 のオンパレード 驚嘆と感動でした ピンク色の蓮の花も咲いてましたよ ブロ友さんが見たのも 、 たぶんこの風景やろな~って 思いましたわ 。 すぐ横の公園には風力発電の大きな風車もが威風堂々と 立ってましたわ 。 岸辺の道沿いには 、 こんな木も植えてあって 、 思わず口ずさんでしまいました ( 笑 ) ちょっと小さいですけどね この歌、こんなに長い歌詞やとは知りませんでした ここ 、 デートで立ち寄るにはええ場所やと思います 。 ただ 、 蓮の最盛期は夏やから 、 日陰がまったくなく 汗だくのデートになるでしょうけどね 。 まぁ 、 私にはもうそんな機会はないと思います ( 笑 )
2014.08.23
コメント(11)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 伯舟庵のアトリエって 、 独特の空間でしてね 。 仏様の絵やら和風の墨絵に囲まれてると気持ちが和らいで くるんですわ 私の隠れた 「 癒しスポット 」 です 。 いつも快く迎えてくれる夫妻にも感謝です 。 ほな 、 今日の日記です 。 世間は夏休み 、 またはお盆休みですね 。 我が家では 、 自営業の私と 、 販売系の会社に勤務する長男は お盆休みはありません 。 嫁さんと大学生の次男が親戚のところへ泊まりがけで遊びに 行った先日 、 私は長男を連れて晩飯を食べに行きました 。 まず 、 実家に寄って仏壇にお参り 。 母親が 、 キュウリの馬 ・ ナスの牛の 「 精霊馬 」 を作ってお供え してましたよ 。 そのあと二人で行ったのは 、 ここです 。 去年 、 創業100周年を迎えた 「 ゑんどう寿司 」 毎年 、 天神祭の船の上でお寿司を提供してくれる遠藤君の店です 。 息子らは 、 回転寿司しか連れて行ったことがありませんでした 。 せやから4月から社会人になった長男にそろそろ本格的なお寿司を 堪能させてやりたいと思うてたんです 。 ゑんどう寿司は 、 「 握り寿司 」 やなくて 「 つかみ寿司 」 です 。 シャリをギュッっと握らず 、 フワッと掴んでサッとネタを乗せる 。 口に入れるとシャリが舌の上でホロッと崩れる 。 この感触がたまらんのですわ ~ 本店は大阪中央卸売市場の中にあって 、 午前5時から午後2時までしか 営業してないんで 、 この日は大阪市内の京橋にある支店に行きました 。 支店の営業時間は午前11時から午後10時までです 。 長男はマグロとえびが好きなんで 、 まず注文したのはこれ 。 中トロ5カン 、 えび3カン 、 鱧2カン。 ゑんどう寿司は、5カンづつの注文なんです。 中トロとえびを口に入れた長男は 、 「 うまっ 」 を連発 。 私は好きな鱧を堪能 そのあとは 、 名物の 「 上まぜ 」 を注文 。 上まぜとは 、 おまかせで店が違うネタを5カンづつ出してくれるんですわ 。 ただし 、 中トロは必ず 1カン入ってくるんです 。 鱧 ・ 中トロ ・ イカ ・ うに ・ 松たけ あわび ・ サーモン ・ 玉子 ・ 中トロ ・ さより 穴子 ・ タコ ・ えび ・ さより ・ 中トロ 鯛がネタ切れしてしまってたんで 、 さよりが2回出てきました 。 まぁ 、 こんなこともあります 長男は 、 相変わらず 「 うまっ 」 を連発してました ( 笑 ) このあと 、 私は1皿 、 長男は2皿おかわりして終了 。 社会人になった長男と男同士でチョー旨いお寿司を堪能しました 今度は次男坊を連れて行ったろうと思うてます 。
2014.08.14
コメント(13)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 商店街での100m走 韋駄天さんも笑いながら応援してくれてるでしょうね これからも盛り上がってほしいです ほな 、 今日の日記です 。 先日 、 岸和田へ行ってきました 。 「 ちょっと相談に乗ってほしいことがあるんやけど 」 と 、 伯舟庵の将皓氏から電話があったからです。 っちゅうことで 、 午後の予定が空いた日に訪ねました 。 町には来月のだんじり祭の協賛提灯がすでに掲げられてます 。 アトリエに着くと 、 将皓氏が一階で香舟さんが二階で 「 襖絵 」 を描いてました 。 どちらも原画の修復の依頼を受けたんですが 、 もはや修復でけへん くらい傷んでるんで 、 新たに描くことになったんですって 。 将皓氏は 「 獅子 」 を担当 これが原画 香舟さんは 「 蓮 」 を担当です 。 これが原画 私の訪問で二人ともちょっと遅めのランチタイムを取りました 二人はお昼を食べながら 、 私はコーヒーを飲んでくつろぎながら 相談事を聞きましたよ 。 ( 内容は将皓氏のプライベートのことなんで 、 ここには書きませんが ) そのあと一時間くらい雑談 。 こないだのゴタゴタの話題にもなり 、 二人は揃って 「 もう 、 相手にしたらあかんよ 」 って言うてましたわ ( 笑 ) だんじり祭のこと 、 二人が企画して来月開催するイベントのこと 、 来年の花見船で二人に仏画パフォーマンスをやってもらうこと などで話が盛り上がりました~ そうそう 、 新しいTシャツも2枚注文しました 1枚はこの絵柄 「 龍 」 もう1枚はこの絵柄 「 大威徳明王 」 ( だいいとくみょうおう ) なかなか迫力ありまっしゃろ ~ 他の絵柄もちょっと紹介します 。 那須与一 不動明王 観音様 ( 将皓作 ) 観音様 ( 香舟作 ) それに 、 だんじり祭の団扇 ついこないだ天神祭が終わったと思うてたら 、 だんじり祭までもうあと一ヶ月 。 あの襖絵は祭までにはとても仕上がりません 。 仕上がった絵は 、 また紹介させてもらおと思うてます
2014.08.10
コメント(13)
先日はくだらない内容の日記で 、 皆さんを不快な気持ちにさせて 申し訳ありませんでした m(_ _)m まだコメント欄にグダグダと書き込んできてましたけど 、 削除しました 。 もう関わりません 天神祭2014の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 今年の 船渡御 (ふなとぎょ) も盛大で絢爛でした 。 接待した取引先の 社長 ・ 社長夫人 ・ 常務 ・ 支店長 も 大喜び ・ 大満足で帰られました 1200の歴史を持つ天神祭 私は 、 関わってまだ16年 、 歴史の中のほんの百分の一程度です 。 あと何年関わり続けられるか分かりませんけど 、 身体が動かんように なるまで続けていきます ほな 、 今日の日記です 。 先日 、 すずらんおじさんのパソコン工房へ行ってきました 修理をお願いしてた自分のパソコンの引き取りと 、 次男の希望で中古のノートパソコンを購入するためでした 。 おじさんの工房に着いたのが午後1時過ぎ 。 インド人の客も来てましたよ 工房は大阪市港区の某商店街の中にあります 。 息子のために見繕うてくれたパソコンをすぐに使えるように メンテナンス作業をしてもろうてる間 、 私はブラブラと商店街を 歩いてると 、 アーケードから下がってる懸垂幕に書かれてる言葉が 目に入ってきました 。 「 ようこそ韋駄天さんの門前町へ 」 工房へ戻っておじさんに 「 この商店街 、 韋駄天 ( いだてん ) さんを祀ってるん 」 と訊くと 、 「 あぁ 、 商店街の奥へ行ったら祀ってあるよ 」 と教えてくれたんで 、 見にいきました 。 いてはりましたよ 、 可愛い韋駄天さんが この韋駄天さんをデザインしたのは 、 あの 「 せんとくん 」 を デザインした 籔内佐斗司 さんですねん 。 実は 、 門前町っちゅうても商店街の近くに韋駄天さんを祀った お寺や神社があるわけではないんです 。 経緯は ・ ・ ・ この商店街は短くて100数十メートルしかないんです 。 この短い商店街を活性化するためにできることは何か みんなでアイデアを出し 、 採用されたのがなんと 「 100m走 」 商店街の端から端までの間で100mを計測してスタートラインと ゴールラインを決めて 、 足に自信のある人に参加してもろて 100m走のイベントを始めたんです 。 このイベントにちなんで 「 足の速い神様 」 韋駄天さんが イメージキャラに なったんですね ~ 。 韋駄天 ・ ・ ・ 邪鬼が 仏舎利 ( お釈迦様の遺骨 ) を盗んで逃げたとき 、 走って追いかけて取り戻したという俗説があり 、 これが転じて 韋駄天の名前が足の速い人の代名詞に使われるようになったんです 。 ほんで商店街の店主らが 、 韋駄天さんの本尊を作って祀ろう っちゅうことで籔内さんに依頼して作ってもろたんです 。 このイベント 、 私は知らんかったんですけど 、 オリンピック強化選手に なった人も参加したことがあるんですって ~ 100mほどの短い商店街の通路を利用して100m走をする 。 ほんで 、 それにちなんで韋駄天さんを祀って 「 韋駄天さんの門前町 」 って銘打ってしまう。 その発想が大阪人ですね ~ 。 この話を聞いて 、 私は大笑いしてしまいましたよ ほんま 、 ナイスな発想です
2014.08.04
コメント(12)
例の女性、私の日記のコメント欄にまたグダグダと書き込んできましたよ。 いちいち全部の虚偽やデタラメを指摘して説明してたらものすごい字数に なるんで、適当にピックアップします。 _______________________________________________ ショウタニの和の心というお菓子については、確かに荷物になっては申し訳ないと 思ったので、大阪駅のコインロッカーに入れて鍵をお渡ししたのは事実ですが、 強引にキーをお渡しいたわけではありません。 先日の書き込みでは、自分が渡したお菓子を私が捨てたって書いてました。 それを私が事実と違うって指摘したら、 こんなふうに書いてきましたよ。 ほら、自分で嘘を書いたことを暴露してます。 その他にもメール等全てに記録保存させていただいております。 自分自身に都合の悪い事であってもです。 ブロクやプロフの内容に於いても、面倒なのでソース保存という形で 残している部分が多くあります。 驚きますね~。 親しくさせてもろてたときから、私のメール等を記録保存してたんですって。 最初から私に「攻撃・嫌がらせ」するつもりやったんでしょうね~。 怖いですね~。 まあ、そうとは知らずに信用してしまってた私も愚かでした。 でも、まさかそんな人やとは思いませんもんね。 そうですね、自分の目で見て自分の耳で聞いた事は信じております。 少なくとも、すずらんおじさんのお弟子さんが花見船の前日にドタキャンで 船に乗せてもらえなかった事は事実でしょう。 これもまた訳の分からないことを書いてますね。 4月の花見船には、すずらんおじさんは自分の弟子2人と一緒に乗るって 聞いてたし、当日もちゃんと3人で乗って楽しんでましたからね。 ドタキャンで船に乗せてもらえなかったなんてまったくの嘘です。 ________________________________ 実は昨日、私はすずらんおじさんの店に行ってきました。 一か月くらい前に私のパソコンの調子が悪くなったんでおじさんの 店に持っていって預けたのが、おじさんから「修理できましたよ~」って 電話があったんで引き取りに行ったんです。 私はおじさんにも今回のゴタゴタのこと、おじさんもダシに使われてる ことを伝えて、おじさんのパソコンで私のブログと例の女性のブログを 見てもらいました。 「この女性、こんなこと書いてるの! 怖いな~!」 って迷惑がってました。 すずらんおじさん、ブロ友さん、それにプライベートの友人から 「もう相手にしないほうがいいよ」ってアドバイスされたこともあり、 私はもうこの女性に関することには一切関わらないことにします。 私の日記のコメント欄には、こんなことも書かれてあります。 私は国選弁護人すら必要御座いません。 自分自身の力で解決致します。 喧嘩上等で御座います。 何時でも買って差し上げます。 腹を括ってかかって来て下さい。 なんなんでしょうね~。 まあ、私は武器も戦術もなく丸腰で討ち死に覚悟で向かってくる 弱者を斬り伏せるような冷酷無残なことはできません。 もう相手にしませんので。
2014.08.03
コメント(4)
続きです ● 船長88さんの時から、あたしがうつ病でパニック障害があるから~っていかにも親切そうに 書いてはったけど、裏でやってる事は全然ちがいますやん。 全て明らかにしてもええんでしょうか? それと、Facefookの行りですがほんまにあたしが貴殿をブロックしてていつ解除したか ご存知なんでしょうか いつ解除したのか、なんて知る必要なんかないね。 私が見た時点でブロック解除してるって判断しただけやもんね~。 ● ご存知やとしたら、あたしが今何人の人をブロックしてるかもご存知なんでしょうね? 他人の個人情報を盗み見るなんて犯罪行為をしているとご自身で仰っているのと 同等だという事です。 何人の人をブロックしてるか、なんて知らんな~。 知る必要もないしね~。 個人情報なんて見てないもんね。 見る必要も動機もないからね~。 ● 初めてお会いしたのは2年前?の9月だったと思いますが、その時にえりりんと船長88さん にお渡しした手土産のショウタニのお菓子、船長88さんは平気で捨てはりましたよね。 将晧さんと香那恵さんの理趣経展の時にえりりんご夫妻とご一緒しましたけど、前日に 来られてた、まーちゃんが船長さんに またデタラメやん!! 私はお菓子を手渡しされてなんかないもんね。 大阪駅で自分がお菓子をコインロッカーに入れて、そのキーを私に渡しただけ やもんね。 私は「別に要らん」って言うたのに、自分が半分強引にキーを渡したんやん! せやから、私はお菓子の実物は見てないもんね~~。 見てない物をどうやって捨てるんやろね~?? ● ってお預けになってた手土産の中に入ってた手作りの爪楊枝入れ、あれも要らんって私に くれましたが、あたしは今でも大事に置いています。まーちゃんとこで「まーちゃんの作った 紀州てまりが欲しい」というようなコメント、あれを見てどんだけ心苦しくなるか理解できるん でしょうか。あたしの事は何と 爪楊枝入れは、私は普段から爪楊枝を使うことがないから君が使ってねって言うて 渡したんよね。 使わずに無駄になるより、使う人にあげたほうがええって思うのは普通やもんね。 ● でも書いて下さって結構です。ご自身の個人的なお友だちがご覧になるのを知った上で 書かれた事でしょうが、私は事実しか書いておりません。他の方の事もボロカスに仰って いたではないですか。別の話。人を蹴落として自身が優位に立ちたい方っておられますが …かわいそ。 > 人を蹴落として自身が優位に立ちたい方っておられますが… って書いてますけど、自分が 「 人を陥れるようなことを書いて自分を正当化しよう 」 としてますよね~~(笑) これを読んだ人は分かりますよね。 この女性はデタラメ・虚偽のことを書き並べて私を陥れて、自分を正当化 しようとしていますね。 これからもこんな調子でいろいろと書き並べてくるでしょう。 勝手に書かせておきます。 あぁ~~ ウザ!
2014.08.02
コメント(2)
例の女性、8月1日の私の日記に早速過敏に反応してきましたよ。 自分の「楽天プロフィール」にメッチャ長々とこんなことを書いてました。 あえて名前は伏せます。タイムライン ● わぁ~こんな日記見つけた!たぶん「ある女性」ってあたしの事なんやろなぁ…自分の 都合のええとこだけ端折って書いてるし、ブロックしてるはずのプロフタイムラインにしか 書いてない事も書いてはる… 他のID持ってて見てはるんや~あたしは自分の目で見て 聞いた事しか信じてないだけ。 いつまで関わるつもり?? - 船長の私事 - 楽天ブログ(Blog) をシェアしました。 > あたしは自分の目で見て聞いた事しか信じてないだけ。 ですって~! へぇ~~! ほんならこの女性は、すずらんおじさんとカレーを食べたことについて私が文句を 言うた現場を見たんでっか~~?? 私は言うてないのに、どうやって見たんですかね~??? すずらんおじさんが、天神祭の船の上でず~~っと立ちっぱなしで、私はそれを ほったらかしにして女性と座ってツーショット写真を撮ってる現場を見たんでっか~?? 祭の当日、この女性は私らの船に乗ってなかったのに、どうやって見たんですかね~~?? 三日間、ず~~っとすずらんおじさんの自宅にあがり込んでおじさんが寝込んでる現場を 見たんですかね~~?? ● 「 先日の日記に書いたのは、決して船長88さんのことではありません 」 ってはっきり、 きっちり書いてもらおうかね。って書いてはるけど、ハッキリ書かせてもらうと~船長88~ さんの事なんだわ。ま、船長88さんの時からやけどウソだらけの日記やったし、 大概ウンザリなんよね。 私は自分の4月29日の日記にこのように書きました。 この女性にたいして書いたものです。 私は君と疎遠になってから自分の日記にもFacebookにも君のこと 、 まったく書いてないし 、 書こうとも思うてないねん ! せやから 、 君も私のことを二度と書かんといてくれ ! 関わりたくないんや ‼︎ それに加えて次のことを追記するから 自分のブログ ・ プロフやFacebookやLINE等だけやなくて 、 他人のブログ ・ プロフやFacebookやLINE等にも 、 私のことや 、 読んだ人が 「 これは明らかに船長88のことやろ 」 って分かるような ことも書かんといてくれ 。 それに関連するような画像もアップせんといてくれ 。 君が書いてるように 、 それを読んだり見たりした人が気を悪くするから 。 もちろん 、 私も気持ち悪いし 。 もう金輪際 、 関わらんといてくれ ! 私も金輪際 、 君とは関わらんから 。 にもかかわらず、この女性は私の申し入れをまったく無視して ブログやプロフに私の悪口を何回も書いています。 これって、完全に「嫌がらせ」ですよね。 悪意のあるストーカー行為の一種です。 新しい情報が0件あります。 ● しかも「紹介してあげた」やなんて、頼んでもない事を恩着せがましく言われる筋合いはない それやし、すずらんおじさんは【パソコン工房】やないよ。ソコは全国展開してるPC屋さんで、 おじさんとこは【パソコン修理工房】やし、変な事を書いたら双方に迷惑がかかると思います。 すずらんおじさんの店は、修理だけやなくて、中古パソコンの販売もしてるからね~。 店の表示は【パソコン工房】でも【パソコン修理工房】でも問題ないもんね~~。 その2へ続きます
2014.08.02
コメント(0)
楽天ブログで私をブロックしてる 「 ある女性 」 が自分のある日の日記にこう書いてました。> 昨日の事、すずらんおじさんのとこに電話したら、ある方が> 一緒にカレー屋さんに行った事を文句言ってたらしいです。> あたしはすずらんおじさんが気に入ってるから行くだけです。> それに、あたし達が一緒に食事をしに行ったって関係ないと思うんだけど。ここに書いてる「ある方」とは私のことでしょうね。「すずらんおじさん」っていうのはパソコン工房の御主人で、以前私がこの女性に紹介してあげたんです。すずらんおじさんとどんな話をしたのか私は知りませんが、一緒にカレー屋さんに行ったことにたいして文句など一切言ってません!!何を根拠にこんな虚偽のことを書いたんでしょうね??またある日の日記にはこんなことも書いてありました。イベントとは天神祭のことであり、私がすずらんおじさんに頼まれて私の分と一緒に乗船チケットを取ったんです。> でも、その方のブログを見てみました。> どなたかとお二人で座ってツーショット写真がありました。> そのイベント、おじさんはずっと立ちっぱなしだったそうです。> 体調が悪いって言うてはったのに、更に悪化して昨日の> 電話では3日間寝込んでるって・・・> なんで?体調が悪い人を気遣って差し上げる事ができなかったかなぁ・・・ この日記を読むと、体調の悪いおじさんを立たせておいて、私が 女性と座ってツーショット写真を撮って楽しんでいるような内容です。 天神祭の船はチケット1枚で1つの席が確保できます。 ですので当然、すずらんおじさんの席もきちんとありました。 自分の席に座るか立つかは、おじさんが決めることです。 それに、すずらんおじさんはその日、私に体調が悪いことは 一言も言ってませんでした。 それと、写真はありませんが、おじさんも私が同伴した女性と 楽しそうに会話してましたからね。 立って花火を観てるのがすずらんおじさんです。 私と同伴女性は、自分の席に座って写真を撮ってもろうてます。 すべての状況を知りもせずに、私が思いやりのない身勝手な人間 であるように書かれています。 また、先日はこんな日記も書かれてありました。 > 昨日はFacebookのお友だちでもあり、LINEでも繋がっている > 将晧さんという方のお誕生日でした。 > あたしも普段通りにメッセージを送ったのです。 > そしたら、こんなコメが入ってました。> この「ウザ!」ってコメントをされてる方は普段はブロックしている方ですが、> 何か書かれるかも?> と思い、ブロックを解除したら案の定・・・> そして、あたしはコメ返をしました。> 昨日のお誕生日メッセージだけで98人の方が贈られていました。> 「ウザ!」と書かれた方も贈られたようですが、> 大勢の方の前で自ら恥をさらされたようでお気の毒さまです。 「 将晧さん 」 、そうです、私のマブダチ 「 伯舟庵の将晧氏 」 です。 将晧氏も私が、この女性に紹介してあげたんです。 この女性、フェイスブックでも私をブロックしてるんですが、このときに、わざわざブロックを解除して私をハメようとしてるのが分かりました。 せやから私はわざとハメられたフリをしてコメントを書いたんです。やっぱりそうでした。> この「ウザ!」ってコメントをされてる方は普段はブロックしている方ですが、> 何か書かれるかも?> と思い、ブロックを解除したら案の定・・・って、自分が罠を仕掛けたことを暴露してますね。お気の毒なのはどっちでしょうね (笑) 人のことブロックして逃げ隠れしておいて裏でグダグダと悪口書き並べるってどういう人間なんでしょうね。それに、私が好意で紹介してあげた友人をダシにして私を「悪人・非常識人」に仕立てあげようとして何が面白いんかな??その女性に言います。上の日記に書いてあることが私のことやないんやったら 、自分の日記に「 先日の日記に書いたのは、決して船長88さんのことではありません 」ってはっきり、きっちり書いてもらおうかね。それが書かれへんのやったら、やっぱりあれは私のことを書いたんやな~って判断されるんやからね。ほんま、いつまで関わってくるつもりなんやろね~ ・ ・ ・そんなに私のことが気になるんかな ~ 。ウザ!
2014.08.01
コメント(3)
前回の日記に訪問・コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 50代のおじさんとおばさんの夏祭デート、すごく楽しかったですわ 。 30年の間にお互いいろんな経験をし、それを乗り越えてまた再会 できたっちゅうことがすごく感慨深いです 。 ほな、今日の日記です 。 7月25日、今年も天神祭の船渡御が開催されました 。 今回、私のグループは総勢11名 。 最前列に陣取ってワイワイガヤガヤと賑やかしましたよ 。 定番の市民花火船 この日の私の衣装です 。 法被の下には愛染明王のTシャツ 。 伯舟庵の将皓氏の作品です 。 午後5時半には乗船完了です 。 今回同伴した女性は、元北新地のホステスで、数年前に引退して 今はイベント会社で一つの部署のリーダーとして活躍してる素敵な女性です。 元ミスユニバース世界一の森理世に似た黒髪のアジアンビューティ 今年も祇園の舞妓さん芸子さんが舞いを披露してくれました 。 贅沢なひとときです 。 食事は、 冷やしうどん ・ 八寸 ・ ゑんどう寿司の上握りが三皿 ・ 〆には風月のお好み焼きでした 。 船渡御は、午後6時にスタートです 。 先頭は、必ずこの船です 。 「 催し太鼓船 」 船の真ん中に積まれてる大きな太鼓を赤い頭巾を被った「 願人(がんじ) 」 と呼ばれる6人の男たちが打ち鳴らしていきます 。 ぞくぞくと常連の船がやってきます 。 日清食品 関西大学 サントリー この日も大人気、手漕ぎの 「 どんどこ船 」 漕いでる小学生にみんなが応援の拍手を送ります 。 こちらは大人のどんどこ船 スピードが出てて、うまく撮れませんでした 午後7時を過ぎると奉納花火が上がります その数 4000発 。 日が落ちると一段と綺麗です 。 乗船客の目も釘付けです 。 花火とアジアンビューティ どちらも綺麗です 。 当然、ツーショットも撮りましたよ 後ろに写ってる船は、天神様の 「 御霊 」 がお乗りになってる 「 御鳳輦(ごほうれん) 」 船です。 船長のライフワークの一つ天神祭が終わりました 。 もう一つのライフワーク、岸和田だんじり祭は9月です 。
2014.07.27
コメント(15)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 かつての 「 友達以上恋人未満 」 やった女性 。 30年経った今も颯爽として前向きに生きてる姿が素敵です ほな 、 今日の日記です 。 その女性と夏祭りデートしてきましたよ 。 ( 仮名 Sちゃん ) 難波八阪神社夏大祭 今年も盛大でした 午前中から降ってた雨も乗船場に着いた頃にはすっかり止んでました 。 なんちゅうても私は 「 晴れ男 」 ですから 今年も船を待ってるときに見かけましたよ 。 マダムシンコ さん やっぱ派手でんな ~ 大人気 、 手漕ぎの 「 どんどこ船 」 も威勢のええパフォーマンスで 川べりを賑わせてくれます 。 これは大人の船 これが子供のどんどこ船 凜打講 の船は 、 定刻より15分遅れて出航 私はSちゃんと一緒に最前列に陣取りました 講元(代表者)の挨拶 、 樽酒の鏡割り 、 乾杯発声 、 注意事項の説明 ・ ・ ・ 等々 が済んで弁当タイム これが今年の弁当です 。 歓談がひととおり終わるとだんじり囃子が始まりました 。 Sちゃんは初めて生で聴くだんじり囃子にちょっと圧倒されてましたよ 本人に許可をもらって脚を撮りました ~ 私はたまたまプライベートの友人にお祝い事があったんで 、 後輩に頼んで メッセージ用の写真を撮ってもろて船上からメールで送りました それからはいつもどおり 「 龍踊り 」 でトランス状態 えびす橋をくぐる頃は最高潮で~す 後半は乗船客も総立ち ヘトヘトになって下船した後は 、 Sちゃんと道頓堀の串焼き屋で打ち上げ ここでも写真を撮らせてもらいましたよ このスタイルにこの露出 ( 笑 ) 、 50代に見えへんでっしゃろ 帰りはきちんとタクシーで自宅の近くまで送りましたよ Sちゃん、来年は天神祭の船に乗ってみたいって言うてました ま 、 来年はどないなるかまだ分かりませんけどね 。 楽しく盛り上がった夏祭りデートでした ~
2014.07.16
コメント(12)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませてもらいました 。 ハリウッドスターの トム・クルーズ がゲリラクルージング してくれたことで 、 道頓堀の名前はメジャーなりますね 世界の 「 DOUTONBORI 」 になる日も近いかも ( 笑 ) 道頓堀川を掘削した成安道頓さんも喜んでるでしょうね ~ ほな 、 今日の日記です 。 その道頓堀川で 、 7月13日(日)に 船渡御 ( ふなとぎょ )が 行われます。 灘波八阪神社の夏大祭です。 いつも私の花見船を盛り上げてくれてる 「 凜打講 」 が筆頭で 毎年行われる神事の一つ 。 天神祭の船渡御に比べると規模は小さいですが、渡御するのが 道頓堀川なんで 、 盛り上がり方は半端ないです ちなみに乗り込む船は 、 トム・クルーズ が乗った 「 どうじま号 」 ですよ 私も毎年乗船してるんですが 、 今年はまだ嫁さんと知り合うてなかった 30年前に 「 友達以上 、 恋人未満 」 の関係やった女性と乗ることに なりましてね その女性 、 今はバツイチで息子さんと暮らしてます 。 たまたまのきっかけで再会したんですわ 。 ( 説明するとものすごく長くなるんで省略します ) 細身の長身でキリッとした顔立ちの美人 20代のときに知り合うて 、 今はお互いに50代 。 先日久しぶりに会うたとき 、 ジーンズの短パンに黒の網タイツ姿に びっくりしましたよ けど 、 相変わらず綺麗なスタイルでした 天神祭の船に同乗する女性はもう決まってるんで 、 灘波八阪の船に誘うたんです 。 初めて乗る船渡御の船をすごく楽しみにしてくれてます 。 30年ぶりのデートです
2014.07.05
コメント(13)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませていただきました 。 「 日本三大祭 」 の一つである 天神祭 に直接的な形で参加できることに 感謝してます 。 招待させていただく方々にも 、 なかなかでけへん素敵な時間と空間を 体験してもらいますんで ~ ほな 、 今日の日記です 。 今日の朝 、 午前8時頃でした 。 フェイスブックを通して極秘情報が入ってきたんです それは 、 天神祭や花見船で長年お付き合いしてる船会社の 社長の息子君からでした 。 なんと あの トム・クルーズ が 、 船で道頓堀川を ゲリラクルージングするって 「 はぁ ~ ~ ~ なんじゃそりゃぁ ~ ~ 」 実は 、 以前にも 「 レッドクリフ 2 」 の映画PRで ジョン・ウー監督 、 トニー・レオン 、 金城武 、 リン・チーリン が道頓堀川に突然 サプライズクルージングしたことがあったんですわ 。 前回も今回も使用した船は 、 私のプロフィール写真になってる 「 どうじま号 」 なんです 。 情報によると 、 今回のクルージング時間は午前9時半頃 。 私は9時にお客さんと打合せの予定が入ってたんで 、 残念ながら見に行けませんでした ですので 、 ネットのニュースでアップされてた画像を載せます 。 情報を聞きつけて集まった人 、 約3000人 それにしても 、 トム・クルーズ 、 51歳 ですって 相変わらずカッコええですね ~~ さすがはハリウッドのトップスターでんな ~ ~
2014.06.26
コメント(14)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございました m(_ _)m しっかり読ませていただきました 。 打って出た成果が数字になって現れてくれてとりあえずホッとしてます 。 ただ 、 そのために協力をお願いした人らにはちょっと無理を強いて しもたところがあるんです 今度はその人らの 「 義理 」 に対して 「 お返し 」 をせなあかんと思うてます 。 ほな 、 今日の日記です 。 6月も下旬になり 、 いよいよ夏祭りのシーズンが近づいてきました あ 、 そうそう 京都鴨川の床に行く予定やった女性から 、 仕事が忙しいからって 断られましてね ま 、 また別の女性を誘いますわ ~ ~ 先日 、 後輩連中から天神祭 「 市民花火船 」 の乗船案内が届きました 。 今年は 、 例年招待してる取引先に加えて 、 打って出た新たな取引先の 中で一番親しくなった人らも乗船招待しますんで 、 友人も含めて 船長グループ総勢15人くらいで陣取ります 乗船料は一人25000円 。 そのうち私が10人分25万円を負担するんですわ 。 その分 、 しっかり仕事をもらいますんで ~ 今年の祭用にTシャツも新調しました 。 もちろん 、 今年も 伯舟庵 の将皓氏の墨絵が描かれたTシャツでっせ 去年はこれでした 。 愛染明王 実は今年も愛染明王なんです 。 去年のはカラーやったんですけど 、 今年のは墨色のみ 。 まあ 、 これはこれで渋いでっしゃろ ~ このTシャツの上に羽織るのが 、 花見船のときに着てた この法被 ( ハッピ ) です 。 今年も燃えまっせ ~ ~
2014.06.22
コメント(11)
前回の日記に訪問・コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませていただきました 。 ワールドカップ 日本は初戦を逆転負けしてしまいましたね なんか 、 観てても日本代表らしさが発揮されてなかったな ~ って 思いましたよ 。 ま 、 負けてしもたもんはしゃーない あと2戦 、 サムライジャパンの選手たちは 、 死に物狂いで 勝ち点を取りにいってくれるでしょう ほな 、 今日の日記です 。 今年の1月の日記に 「 今年は打って出ます 」 って書きました 。 もちろん 、 仕事に関することです 。 実際 、 打って出ましたよ 時間とエネルギーはかなり費やしましたけど 、 半年近く経って 、 成果が現れてきてます 数字的には去年の 1.5倍くらいになってます 。 けど 、 まだこれから先も上がっていくっちゅう確約はありません 。 さらに時間もエネルギーもかけていきます 。 今から思うたら 、 去年は時間もエネルギーも 、 それにお金も くだらんことに費やしてしもたんでね ~ 今年は気持ちを入れ替えてしっかり進んでいかなあかんと 思うてます やっぱり 、 決断と行動は大事ですね
2014.06.18
コメント(10)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませていただきました 。 受けた義理には 「 お返し 」 を 受けた不義理には 「 仕返し 」 を きちんとせなあきませんわな ~ 。 ほな 、 今日の日記です 。 FIFA 「 ワールドカップ 」 第20回ブラジル大会が開幕しましたね 。 私は運動神経は悪いほうでして 、 球技は苦手ですねん ( せやから武道を好むんかもしれません ) っちゅうわけで 、 球技の花形である 野球 ・ サッカー は究極に ヘタクソです ( キッパリ ) 10代 ~ 20代の頃は試合をテレビで観ることにもほとんど興味が なかったんです 。 ようやく 「 サッカーって面白いんやな 」 って思い始めたのは 、 Jリーグが発足した1993年 。 それからワールドカップもテレビで観るようになったんですねん 。 一番熱くなったのは 、 もちろん2002年の 「 日韓合同大会 」 私が1999年まで所属してた大阪青年会議所の後輩メンバーらが 大会を盛り上げるために実行委員会を立ち上げ 、 予選リーグ戦の 「 日本 vs ロシア 」 の試合を大阪ドーム( 京セラドーム大阪 ) で 「 パブリックビューィング 」 観戦のイベントを企画しましてね 。 青年会議所OBである私は 、 実行委員に親しい後輩がいてたんで 彼に頼んで観戦チケットを取ってもろて観に行ったんです 。 当時10歳の長男と7歳の次男を連れて 。 会場は一般で申し込んだサポーターらがチョー盛り上がってました! ( イメージ写真です ) 息子らは熱狂した雰囲気にちょっとビビってましたわ ( 笑 ) けど 、 周りの若いサポーターらが気遣って頭を撫でてくれたり 、 お菓子をくれたり 、 抱き上げてスーパービジョンの画面を観せて くれたりしてくれたんで喜んでましたよ 試合は 、 稲本選手がゴールを決めてそれが決勝点になりロシアを 撃破しました 。 私個人的には日本代表選手が 、 帝政ロシアのバルチック艦隊を 撃破した大日本帝国海軍の連合艦隊のように思えましたわ ( 笑 ) あれから12年 。 長男は22歳 、 次男は19歳になり 、 自分の意思でワールドカップを 熱くテレビ観戦しています 。 二人ともサッカーはやってませんけど 、 あのときからずっと日本代表選手を 心から応援しています 。 もちろん私もですよ 。 今大会で日本が快進撃してくれることを信じています
2014.06.13
コメント(9)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませていただきました 。 合気道 「 道 」( どう ) を極めるなど 、 一生かかってもできるかどうか 分からないんです 。 それでも大学時代の4年間 、 その道( みち ) を歩いたことは 微塵も後悔してません 。 後輩たちも後悔しないように歩いてもらいたいです 。 ほな 、 今日の日記です 。 最近 、 「 義 」 の意味をを考えることが多くなってきましてね 。 「 義 」 とは ・ ・ ・ 「 人として守るべき正しい道 」 ネットで検索したら 、 こう書いてありました 。 まあ 、 たしかにそういう意味でしょうね 。 義のつく言葉はぎょうさんあります 。 「 義務 ・ 義理 / 恩義 ・ 信義 ・ 仁義 ・ 正義 ・ 大義 ・ 忠義 ・ 道義 ・ 徳義 」 ・ ・ ・ ・ この中でも人と人の付き合いにおいて重要なのは 、 「 義理 」 と 「 恩義 」 やないかな ~ って思うんですわ 。 義理 とは ・ ・ ・ 物事の正しい筋道 恩義 とは ・ ・ ・ 報いなければならない 、 義理のある恩 実は 、 私の花見船のスタッフで不義理をしたヤツがいてましてね 。 彼は 、 花見船を始めた16年前から一緒にやってくれてたんです 。 けど 、 3年ほど前から大阪弁で言う 「 要領をかます 」 ( ずる賢く立ち廻って自分が楽をしようとすること ) ようになったんです 。 私は見て見んふりをしてたんですけど 、 それに加えて今年は自分が 招待した乗船客が当日連絡もなしでドタキャンしたんで 、 そいつに 乗船料を立て替えて払えって言うたんですが 、 拒否しやがったんですわ 。 私は 、 「 どんなイベントでも当日連絡もなしでドタキャンしたら全額負担 するのが当たり前や ふざけんなよ 」 って怒鳴ったんですけど 、 それでも払うのを拒否しやがったんで 、 人をナメた態度に私がブチキレ たんです 「 もうええわ カネのことだけやない お前ここ3年ほどずっと スタッフの仕事をさぼってたやろ 。 俺はちゃ~んと気付いてたんや もうお前もお前の客も来年から俺の花見船には乗せへんからな 」 って引導を渡しました 。 本人は固まって一言も言い返せませんでしたよ 。 彼の中では 、 花見船創設のときから貢献してるから 、 多少は自分の 我がままも通したいって思うたんかもしれんのですけど 、 あまりにも 私をコケにして調子に乗り過ぎました 。 私は、断ち切った縁は二度と繋ぐことはしません 。 今までにもそんなふうにして切ったヤツがいてるんです 。 彼はその事実も見てるんですわ 。 残念ながら彼はもう一生、私の花見船に乗ることはないです ブログで知り合うた人でも 、 人と人の付き合いについて私に不義理を したヤツがいてますね ~ ( 誰とは言いませんけど ) まあ、本人は不義理をした自覚はないんでしょうね 。 自覚があってやったんなら、余計にタチが悪いですよね 。 「 ミナミの帝王 」 の萬田銀次郎のセリフで 、 こんなんがあるんですわ 。 『 ワシは義理堅い男でしてな 。 「 お返し 」 と 「 仕返し 」 は必ずさせてもらうんですわ 』 私もこれを見習おうと思うてます 。
2014.06.07
コメント(16)
前回の日記に訪問 ・ コメントいただきまして ありがとうございます m(_ _)m しっかり読ませていただきした 。 今年の天神祭に一緒に行く予定の女性に鴨川納涼床のことを 話したら 、 行ったことないから行きた ~ いって言うてくれました ~ 今月中に行く予定です 楽しみですわ ~ ほな 、 今日の日記です 。 5月31日 、 大学の合気道部新入生歓迎会に出席してきました 。 今年の一年生は第56代 。 私が第19代やから 、 37歳下です 。 大学二年生のうちの次男坊より一つ下ですわ 。 いや ~ 、 さすがに年代のギャップを感じましたよ けど 、 現役部員も一年生はもちろん 、 二年生 ・ 三年生も私の 前ではガチガチに緊張してましたよ 。 彼らにとって自分の親ぐらいの年齢差のOBっていうのは 、 もう伝説の人のような存在ですからね ~ 。 私らの時代は 、 四年生の9月に引退やったんですけど 、 今は三年生から四年生になるときに引退するんで 、 三学年だけで活動してるんです 。 服装も私らの時代には公式の場では 「 学ラン 」 やったのが 、 今は紺のスーツに変わってるんですよね ~ 学ラン姿が見れないのはちょっと淋しく感じました 。 この日は私が最年長のOBやったんで 、 現役部員から挨拶を 頼まれましてね 。 ひととおりの挨拶をして 、 最後に 「 私は引退してから 、 合気道をやって良かったと思ったことは 一度もありません 。 けど 、 大学の体育会合気道部に籍を置いて辞めずに全うして 良かったと今でも心から思ってます 。 誇りにも思ってます 。 諸君も引退するときに体育会合気道に入部して良かったと 心から思えるように励んでください 」 と締めくくりました 。 一年後 、 今の二年生 ( 第55代 ) が三年生になったとき 、 創部55周年の記念式典があります 。 凛々しく成長した今の二年生の姿を見に行ってやろうと思ってます
2014.06.01
コメント(12)
全85件 (85件中 1-50件目)