10年で3,600万円を目指す投資は成功するのか

PR

プロフィール

shinchan530

shinchan530

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.03.23
XML
カテゴリ: 日々の暮らし






今週の投資活動どうだったですか?

僕の日本株資産、米国株資産は微増し、
暗号資産口座残高は減少、金関連は上昇となった。



親の介護をする年齢(50代)になると、
介護を通して高齢者や死について考えるようになる。



人間の身体の健康寿命は60年程度だとしたら、
いろんな部品が消耗し、壊れるのは仕方がないが、

それらとうまく折り合いをつけながら生活する術、
これを学んでおくことが、自分の今後にも役立つ😜




現実を見ておくこと、知っておくこと、
その対処方法を考え、自ら経験しておくことで、
65歳以降の生活イメージを持つことが可能となる。


やがて日本は、65歳以上が人口の約4割を占める。
僕も生きていれば、その割合の中に含まれている😁



人は歳をとることを感じず歳をとっているし、
ある年齢になって、初めて知る感覚というのもある。


しかし、想像出来ることもたくさんある。
普通の人の老後の生活は確実に厳しいものになる。

僕の目指す65歳3,000万円というのも、
年金をあてにしての話しだから不足も考えられる。


体の状態や住居形態にも変化があるだろう。
自分の思い通りの死を迎えることは不可能に近い。



また、親の介護をすることにも意味があり、
親を介護する日々の中で初めて解ることがある。

老化や病気から人間の肉体と精神の関係を知り、
それを知ることが、自分の死への準備となることだ。


数年前に母親を亡くした。
今は、父親の介護が始まったばかりだ。

生きるエネルギーの元が気になっている。
老後になると、人はどんな気持ちで生きているのか。



これだけは、その歳にならないと感じられない。

そういうことは、その時感じれば良いのだろうね😉



本日もお読みいただきありがとうごさいます。



日本の将来推計人口(令和5年推計)より引用⬇
生産年齢人口の減少角度こそが深刻な問題だ!





☆おすすめドアホンなら

【スマホで応対★外出先でも会話できる】インターホン ワイヤレス 工事不要 ドアホン スマホ 連動 録画 防犯カメラ 機能付き 屋外 小型 暗視 玄関 ドア 玄関チャイム wifi対応 留守 呼び出しチャイム インターフォン 防犯 バッテリー 充電式 配線不要 電源不要 MI73






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.03.23 19:20:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: