ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…
shinodak1968 @ Re:「麺屋 赤鬼」で旨辛みそ(03/03) 「旨辛みそめん」と書きましたが、それは…
shinodak1968 @ Re:超快晴、でも超寒い仙台(01/15) 同じような話題を以前もこの日記に出して…

Freepage List

2023.04.04
XML
テーマ: ☆仙台☆(1701)
カテゴリ: 季節の移り変わり
4月4日(火)

仙台のソメイヨシノ開花宣言が出たのは先月26日、観測始まって以来の早さだったということですが、開花が早ければその後の進み具合も早くなるのは当然のことで、すでに満開になっているようです。
例年なら今頃、「もうすぐかな」などと言っている時期なのに、もうすでに花びらがはらはらと落ちていきます。

幸い、ここのところ穏やかな晴天の日が続いているのでゆっくり楽しめますが、大風が吹いたり大雨が降ったりしたら、一気に花が落ちて今シーズンの桜が終了してしまうところです。
でも、金曜の午後当たりに雨が降りそうという予報もあり、これからどうなるか気になるところです。

地下鉄で出勤するときにはほぼ100%立ち寄る、片平一丁目の良覺院丁公園。
インターネットにも情報は出ていますが、東隣りの緑水庵(仙台市が運営する茶室)庭園や、西隣りの馬上蛎崎(うばがみかきざき)神社と、内容がごっちゃになっていることが多いようです。
Google mapの情報 ​でも、神社の写真がメインに出ていたり、「池、茶室のある公園」などと書かれています。
茶室と庭園の公開は原則月に2回、でもこの公園は24時間365日、自由に出入りできます。

まあそれはさておき、この良覺院丁公園は
その名のとおり、かつてこの場所にあった良覺院(りょうがくいん)という大寺院跡の一部、庭園と池を残して緑水庵に、そしてそのとなりを公園としたわけです。

そんな由緒からか、意外と?いろいろな草花、樹木が季節ごとに楽しめるお手軽スポットです。
公園の南側は数十メートルにわたって五ッ橋通りの歩道に面しています。
低めの石垣があり、その内側にはツツジやシモツケなどの植え込みや、ボケ、ソメイヨシノより少し遅れて咲くしだれ桜などの木々、地面には様々な野草が花を咲かせます。
今は桜とボケがきれいに咲いています。



by OLYMPUS STYLUS XZ-2

五ッ橋通りからメインの入口を入って、左手の低い石垣をたどって回ると
石のあいだから紫色のきれいなスミレがいくつも花を咲かせていました。



名前ははっきりとわかっていませんが、葉のかたちを見るといわゆる「スミレ」ではないような気もします。おいおい調べてはっきりさせたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.23 10:46:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: