ShinoDUCKの楽天家日記

ShinoDUCKの楽天家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

shinodak1968

shinodak1968

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

猫に足を踏まれる @ Re:仙台で初雪というニュース(11/25) コメントをいただいていたので、ご挨拶に…
高純度金属中毒@ Re:皆既月食、見れました(04/04) 1/8で手持ちで?! すごいなぁ。 きれいです…
ポンタのママ @ Re:青葉通り歩道拡張中(05/19) 初めまして~ 同じ仙台です!! 仙台のまだ…
shinodak1968 @ Re:「麺屋 赤鬼」で旨辛みそ(03/03) 「旨辛みそめん」と書きましたが、それは…
shinodak1968 @ Re:超快晴、でも超寒い仙台(01/15) 同じような話題を以前もこの日記に出して…

Freepage List

2023.04.30
XML
テーマ: ☆仙台☆(1701)
カテゴリ: 趣味の写真
4月30日(日)

予報では、午前中雨で午後から晴れるということだったので、晴れて日が出てくる前に「青葉の森」へ行こうと、E-M1 Mark IIIボディに12-40mmズームとOM 50mm F1.8レンズを持って出かけました。
雨が降っていたときには防塵防滴ズームレンズで通すことを念頭に、チャンスがあればOMレンズも・・・という態勢で臨みましたが、現場に到着してみると、雨はほとんど止んでいて、時折パラパラとくる程度でしたので、両方のレンズを問題なく使うことができました。
バス通りを歩き、森のほうへレンズを向けて何枚か。
ガマズミの花が咲いていましたが、あとで調べてみると、ひとくちにガマズミといっても何種類かあるようで、分布と葉のかたちで見分けるようです。



by OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III + OLYMPUS OM ZUIKO AUTO-S 50mm F1.8

葉のかたちをよく見てみた結果、おそらく「オオミヤマガマズミ(大深山莢蒾)」のようだと結論づけました。
葉の縁のギザギザが多く、葉の先が「鋭く」尖っているという特徴があるみたいです。
アブラツツジの花



も咲いており、

チゴユリ、



ツクバネソウ、



そしてヒメシャガ



がつぼみを上に向けて花開く準備を整えていました。
すこし降りて行くと、

イカリソウ



がまだ咲き始めのタイミング。「花木広場」横の斜面は大群生スポットですが、そこより時期がだいぶ遅めのようです。





また、ツクバネウツギも咲き始めていました。ここでは少しピンクがかった色の花でした。



せせらぎ広場へ向かう途中に、4月の森歩きでみつけた測量水準点の石の脇のユウシュンランが、たくさん花をつけていてその横にヒメシャガが葉を伸ばしつぼみをつけているのを確認。ユウシュンランはもう茶色くなりかけていました。
化石の森へ向かう道へは行かず、少し戻って手前の道へ入ります。
ヒメシャガの花がポツポツと開いていました。
まだまだこれからといったようす。
花木広場へ向かう道に出て、歩いて行くと沢沿いに白い花。
ニョイスミレと・・・なにかわからない(タネツケバナのような細長い実ができていました)
登る方向へはあまり行きたくない急な階段を降りる途中で、斜面にちいさなユウシュンランの花を発見。こちらはまだ開いておらず真っ白なつぼみの状態でした。
階段を降りきって沢沿いに行き、また登って行く途中に、ホウチャクソウのような下を向いた白~白緑色の花をみつけました。



以前、まだつぼみだったときに見たものだと思いますが、ホウチャクソウとは葉のかたちが違うようですし、自立しておらずほかの木などに絡みついていました。つる性のようです。これは何でしょう?
花木広場へ到達しましたが、イカリソウのエリアは横目で見るだけにして先へ進みます。
マイヅルソウのつぼみがふくらんでいました。



花木広場を出て登ったところにある、かつて定点観測していた切り株は、すっかり朽ちて苔に覆われていますが、新しい枝が葉を拡げつつあります。
すぐ横にチゴユリ、ヒメシャガが囲んでいます。
ヒメシャガは未だですが、チゴユリがひとつだけ咲いていました。
立派なショウジョウバカマもいましたが、花はすでに終わり、実が膨らんでいました。
さらに進んでわんぱく広場の下へ出ると、咲いているマイヅルソウもいくつかあり、少し腰を落ちつけて撮影。
チゴユリのみちをたどってこもれび広場へ戻りました。
チゴユリのみちを歩いたのに、そこではチゴユリの写真を一枚も撮らなかった・・・
結局、3時間50分ほどの森歩きとなりました。
けっこうがんばって歩き回った一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.22 20:54:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: