PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

お気に入りブログ

定植240624 New! いちろん92さん

「ONE LIFE  奇跡が… みらい0614さん

飛ぶように売れる製… 鍛冶屋の息子さん
アフィリエイト・プ… 藍玉.さん
老犬すま~ふの部屋… smatiさん

コメント新着

k-nana @ Re[1]:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) ポンボさんへ そうですね~。なんか変な…
ポンボ @ Re:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) 実験データ 数値って、違う、とんでもな…
k-nana @ Re[1]:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) ポンボさんへ 1度以下の差なら誤差かなと…
ポンボ @ Re:どんだけ緊張^^; / ピリオドその2(06/02) まずは、お大事に。 で、なるほど、と思…
k-nana @ Re[1]:ライブとイラスト(05/06) ポンボさんへ 理想の体重はたぶん3.5kgく…

フリーページ

2005年12月04日
XML
カテゴリ: オチているとき
本当なら「義経」を書くべきなんですけど、フィギュアでお腹いっぱいのところに1回見ただけなので、イマイチ・・・

っていうのは実は嘘で、フィギュアにのめりこんでいたかって言うと実はそうでもなかったりして(「実は」二度重なり)
ガリガリ書くには書きましたけど(嘘もあるかも・・・タイピングよりPCの反応が遅くなる時もあったりしたもんで)、ホントにのめりこんでたら書くにも書けないんで^^;
本当に見惚れていたら、寝るまで惹かれた人の映像が脳内で反芻されて、あの人とかこの人とかがくるくる回り続けてたり、あるいは使われた曲がエンドレスモードになってたりするんですが、今回はちょっとそこまでいかなかった。
ラフマニノフとドンキホーテ、たまにロミオとジュリエットが交替で鳴ってますけどね(笑)
ファイナルや五輪にとっておけということかな~。

何に気をとられてたかっていうと、ま、いつもの厄介ごとです。
昨日は友加里ちゃんの優勝を見届けてから飲みに出たんですが。
飲みに行くのも善し悪しで、楽しいには楽しい。8割がたは楽しい。
しかし一方ではいまや無収入なので、本当は立派に働いてお給料を得てマットウな社会生活を送っている人と飲むのは正直つらい。家に帰ってくると、その2割がどーんとのしかかってくるのです。
まともな社会生活をまともに送れた時代が短かったのもあり、高収入と思われながらもその実体は多分同い年のOLさんたちよりも低い給料しかもらってなかったんだなってこともあり(後に、一般の会社員さんがたの平均年収とかボーナスの額とか保証してもらえることの多さに聞いてたまげちゃった(汗))、おそらく身体に祖先の代からの貧乏性が染み付いているのと、将来自前の店(?)を持つことを考えて金額の計算など夢想していたことと、自分ちがお金を払う側であるということばっかり考えてて、もらうことをあまり想定していなかったことなどなど取り混ぜて、金銭感覚が全然違ってることを痛感する。
それなりに頑張って働いていれば、決まったお金が定期的に入ってくる。それは至極当然のことだという感覚が、私にはあんまり無い(そこんとこが致命的なんだよな~)
ま、現実に長いこと稼いでいない私が悪いんですけど。
はじめの約束では昼間から遊ぶことにはなってたのを、NHK杯があったので勘弁してもらい、従って金額的には半分で済んだんですが・・・。
ほんと、ミジメですね。

「世界一受けたい授業」だったか、そういう番組が流行ってて、何度か見たが、つらくなってやめた。
あの番組で扱われていることって、実はそう目新しいことじゃない。
同じように教えてもらったことが大体半分を占めているように思った。
けれど、出演者は揃って「習ってない」「こんな風に教えてくれればよかったのに」などと言う。
それは違う。習ったその時に、多分同じような語りで同じような教科書や資料を見て、実験もやっていたりするハズだ。というか、私は中学生くらいまでは、いつ何をどんなふうに習ったか、というのを結構記憶していて(高校のはシッチャカメッチャカだが(汗))、他にどんな教え方があるのだろうと思うこともシバシバだ。
時代が変わっているから内容が多少変化している部分もあるけれど、大筋は変わらない。大体、むしろ減らされてるのに、新しいことがそう沢山あるハズはないのだ。
それを新しく分かりやすく思うのは、おそらく時間がたって久しぶりに聞いたからなのだ。あの時は分からなかったけれど、もう一度見直したら分かったってことは、誰にだって多分経験はあると思うのだけど。それに、番組なんてピンポイントの面白いところしか取り上げないし。
ま、あれは番組だから、出演者は思ってなくても興味なんか無くても「面白い」「よく分かった」「どうして面白く教えてくれないんだ」「学校は何を教えてたんだ」などなどと言わなきゃならないだろうけれど、困るのは一般の人がすっかりそれを鵜呑みにすることで。
「自分が勉強しなかったからだろう!?」ということは、すっかり棚の上。あげている自覚すらない。
で、お決まりの「学校の勉強なんて役に立たない」ってのが出てくるんだな。役に立たせてないだけなのに。
一度分からないままに通り過ぎてしまって、できなかったことというのはあるし、それは仕方がないことだ。向き不向きもあるし、興味の持ち方もあるし、その時々の都合だってあるだろう。先生の演技力の差なんかもあるだろうし、相性とか、子守唄のような声だとか、事情は色々。
でもさ。できなかったことを、まるっきり人のせいにするなよと。
何割かは先生やガッコのせいかもしれないけど、他の人は理解していたんだ。塾など行っていたか否かは無関係(塾等に行かず学校だけで、難関校に入る人なんかいくらでもいる)
自己責任がまかり通る世の中で、そんなのアタリマエだと思うんだけど?

と、私は思ってるんだけど。

でも、それを全部「先生のせい」にする方が、都合はいいわけだ。快感なんだ。
それが世間サンなのだ。
と、思えばさ。
ちょっとだけでも「先生」と呼ばれる仕事をやってた私。
というか、先生と呼ばれる仕事の経験しかほとんどない私は、どうしたら分かってもらえるかって事はよく考えていたから、あんまりアッサリ言われると、ものすごく力が抜けてしまう。
健康番組など見てても同じことはよく起こるが、そうそう魔法のように物事は解決しない。
センセつってもカテキョに毛が生えたようなのと新米ジューイしかやってないけどさ。どっちも同業と会えば「どう言ったら(生徒や患者に)伝わるかな」という話になるもんだけれども、そうした努力とかも全部一切合財無視された上、「あいつが悪い」ってことになるんだと思えばさ。
そりゃ何もしたくなくなるさ。
お子様な私には、そういうのが辛いのよ。


「他人のせいにするな」と思い続けてきた私は、本当にバカをみてるのかもしれない。
つったって、他人のせいにしてしまったことが一度も無いってワケじゃないけれど、返ってマイナスになってるんだな・・・。


働きたくないわけじゃなく、働けないだけで。「だけ」っつーのも変だけど。
働けないのは、それは人それぞれ、また状況に応じて種々の理由があろうけれど、現在の私に限って言えば、働けないのではなく、場があればどんなものであれ仕事をしたいけれど、また空回って続かないのではないか、何のかんのと理由をつけて、すぐにやめるのではないか、逃げるんじゃないか、それでは意味がないじゃないか、と思っていること。恐れていること。
自分には逃げたつもりはなかったけれど、でも逃げたといわれればそうなのかもしれないと思うようになり。
叱られるのがコワイというわけでもない。
叱られるようなことをしでかすのは怖いけれど、叱られることそのものへの恐怖は無い。
けど、困難にぶち当たったときに、耐えたり堪えたり、解決に当たろうという気がまったくしないのだ。こういう心境に陥ってから2年ほどになるし、本当に一切合切手を引いてからもう半年を越える。状況と財布の中身はますます悪くなる。
マジメなフリをしているが、実は働き者の皮を被ったナマケモノだろうという予感はあった。あったけれど、何も実践しなくてもいいじゃないかと思うのだけど。
そんなときに、「世間様」というのが垣間見えると、そのズレに臆してしまう。つまりはその繰り返し。特に昨今、私の経験してきたような仕事への風当たりは強くなる一方で、どんなにマジメに誠心誠意込めてやったとしても、結局「大きなお世話」くらいならまだしも「余計なことやって儲け主義のボッタクリじゃん」といわれるんだったら、何もできないし、やっちゃいけないんだと思ったりする。
かといって、今から経験のない分野に切り込もうったって、受け口がないさ。4~5年前ですら無かったのに。

だっていうのに、なんで世間さんにはあんまり物を考えてない人がうじゃうじゃとしていて、そのくせしっかり自分は考えていると思っていて、更にしたり顔で説教していたり批判していたりするんだろう。
あ゛~~~~~~もう
だったら私だってやったっていいじゃんとも思わないでもない。
こうなると、私は単に階段を踏み外しただけなんだとも思ったりもする。
でも、その踏み外しが「単に」では済まなかったりもする。
ひとごとなら、「単に」なんだけどもな。
人は許せても自分は許せないとか、根拠もなく思い込み、一方で実際にそうされるとやっぱり怒ってたりもする。


・・・うーん・・・なんだろな。
人のやった仕事に対して、あんまり簡単に「儲けたいから」とか「それが仕事でしょ」とか「余計な金を払わされた」とか「役に立たない」とか、言わないでほしいなあと。
全部がって言ってるわけじゃないですけど。
都合がいいのでフィギュアを例にとると、いとも簡単そうに飛んだり回ったりしてるのがどれだけ大変なことかってのを、もう少し考えるべきじゃないのかなと。
それは、氷上に出てみないと分かりにくいことかもしれないけれど、少し想像を働かせて、凍った路面で歩くことから考えてみるといい・・・と思うが・・・でも、そんなこと(人のことを想像すること)はしない方が、マットウな生活を送れるのかもね。



それにしても、いやー・・・忘年会か・・・
お膳立てだけして、当日不参加にしとこーかな・・・


24時間限定!ポイント最大10倍お買い物マラソン

12月5日(月)

★おすすめ品★[コンパクトセラミックヒーター]シーシーピー(CCP) FE-120 期間限定セール(時...
コンパクトセラミックヒーター
シーシーピー(CCP)

期間限定セール(時間限定・100台)
12月05日17時00分~18時00分
2,270 → 1,886円(送料税込1,980円)
[送料・税込]決算在庫処分のため社長にないしょの原価割れご奉仕キューブ型4個セット飾り棚【共...
キューブ型4個セット飾り棚

社長にないしょの原価割れご奉仕。
1個の中に収納できちゃいます。
12月05日17時00分~18時00分
10,500 → 4,980円(税込)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月05日 03時22分29秒
コメント(5) | コメントを書く
[オチているとき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: