全32件 (32件中 1-32件目)
1
7年ぶりの京都ぶらり旅京名物 加茂みたらし茶屋下鴨神社境内をゆっくり参拝、散策…たくさん歩いたので小腹が空いてしまった…ここまで来たら絶対に食べたいスイーツ京名物 加茂みたらし茶屋みたらし団子お持ち帰りもできるので嬉しい(^^♪せっかくなので店内で頂くことにした。人気店なのでいつもなら並んでいるのだが、この日はタイミングよくすぐに席に座ることができた晴れている日は外の席でゆっくり味わうこともできるメニューを見るとどれも美味しそうで迷う…がここはやはり“みたらし団子”にしようなんと3本も(^^)1個だけお団子が離れている理由は?諸説あるようだが、鎌倉時代に後醍醐天皇が下鴨神社を訪れた際に御手洗池で水をすくいあげようとしたら、1つの大きな泡が出てきて、次に4つの泡が出てきたというもの。他に、串に連なっている餅が人間の姿をあらわしていて下鴨神社では厄除け人形として神様へのお供え物とされていたというもの。お餅が小さめでスプーンにとって一つずつ食べることができるので、とても食べやすい蜜も絶妙な甘さでやみつきになる(^^)あっという間に3本食べきってしまったご馳走様でした!最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.31
コメント(0)
7年ぶりの京都ぶらり旅下鴨神社京阪電鉄の伏見稲荷駅から蹴上駅までは約24分ほど…伏見稲荷大社の次に向かった場所は“下鴨神社”今日はパワースポットを巡ろうと決めていたのだ蹴上駅下車し地上へ向かう。鴨川にかかる橋は多くの人々が行きかっている…ふと鴨川に目を向けると、白いものが動いている。サギ?いやアヒルだアヒルの近くには飼い主らしき人物がいる川で水浴びして遊んでいるのだろう(^^)ゆっくり景色を見ながらバスを待つ。下鴨神社前で下車し5分程歩き入口へ…みたらし川はいつ見ても綺麗である。(なんと右上に鳥が!)詳しい行事などは以下ホームページご参照ください↓下鴨神社ホームページみたらし川に浸して浮き出てくる変わった“おみくじ”が有名。この日は結婚式が執り行われており幸せを頂けたような気がする参道に出ると真っ白な馬がいるではないか!鴨川のアヒルに続きこの日は白との巡り合わせの日のようだ河合神社内にある“もみじ”(下鴨神社内にある)紅葉シーズンも良いが緑色のもみじも素敵である。境内には顔が書かれた絵馬が一面に(鏡絵馬という)絵馬を自分でメイクアップさせ願い事を書き奉納するのだ。お化粧室も用意されている鏡絵馬 初穂料 800円色々なパワースポットを巡れる京都は魅力的な場所である(^^)
2022.10.28
コメント(0)
【実録】顔のシミ取りに行ってきた!何歳になっても綺麗でいたい何年も前から気になっていたシミ取り…なかなか勇気が出ず行けなかったのだが今年思い切って挑戦?することにした知人の紹介で皮膚科へ。レーザーによる治療で初回はカウンセリング(1100円)写真を撮りこの日は終了…次回の予約を済ませて帰宅する。1週間後…レーザー照射時、輪ゴムで弾かれるような痛みがあると前回説明を受けていたので少し覚悟する。パチンと音が鳴り少々痛かったが我慢できる痛さだ。1分も経たないうちに終了。軟膏を塗ってもらい茶色の保護シールが貼られた!シミの大きさによるが私の場合は1cm以内5500円という金額であった。保護シールは極力取らずに2週間貼ったままにするよう先生から指示を受けた。そのほうが綺麗にシミが剥がれるそうだ(^^)※この後にシミ取り経過の写真あり※一番苦労したこと髪の毛を洗う時に患部に水がかからないようにすること100均でシャンプーハットを購入。2週間の辛抱だが長く感じた…↓シミ取り前↓↓シミ取り中↓(日の経過とともに黒くなる)↓シミ取り後(2週間経過)保護シールを剥がした直後のため患部が赤くなっている。先生曰く、もう普段通りお化粧しても良いとさらに1週間…赤みはなくなり、皮膚が再生し始めた思い切ってシミ取りをして良かった(^^)最後までご覧いただきありがとうございます!
2022.10.27
コメント(0)
新発売のファミマスイーツを食べてみたふわふわケーキオムレットショコラだんだん朝晩の冷え込みが厳しくなってきた雪化粧した富士山が綺麗だ寒くなってくると食べたくなるスイーツそれはチョコレート系である(^^)2022年10月25日発売【ふわふわケーキオムレットショコラ】248円(税込)チョコレートが盛りだくさんでとても美味しそうである袋から取り出す時にオムレットがふわふわすぎて指の跡がついてしまうほど(*'▽')チョコレートの甘さと苦さが程よくまた口当たりが軽いのであっという間に口の中で溶けてしまう甘いのが苦手な方でも食べれそうだ(^^♪自分へのご褒美として、そして手土産としてもおすすめのスイーツである今日のおやつにいかがでしょうか?
2022.10.27
コメント(0)
【実食レポ】無印良品リピ買いスイーツを食べてみた季節限定 焼きリンゴバウム“季節限定”の文字をみるとすぐ手に取ってしまう今しか食べられないと思うと食べずにはいられない何度も食べたくなる今回のスイーツは…『焼きリンゴバウム』1個 150円(税込)377㎉リンゴとシナモンの組み合わせ大好き袋を開けると甘い香りがする。これは紅茶と合いそうだしっとり生地で隙間がない(^^♪リンゴとシナモンの味がしっかりする。後味も爽やかであるそのままでも美味しいが“クリームチーズ”を付けて食べるとさらに美味しくなるまたバウムをレンジで少し温めてから食べるのも良し(^^)とても満足するスイーツである
2022.10.26
コメント(0)
人気のラロッシュポゼ化粧下地を使ってみた!歳を重ねるごとに気になる肌の悩み…今年の7月頃に購入し約4か月使ってみた結果をご紹介数々の有名人が絶賛するラロッシュポゼお値段少し高めだが効果を期待して即買いする(^^)今回私が選んだのは…ラロッシュポゼUVイデアXLプロテクショントーンアップ ローズ(日焼け止め乳液・化粧下地)SPF50+・PA++++ ピンクベージュラロッシュポゼ UVイデア XL プロテクション トーンアップ ローズ or ホワイト or クリア 30ml + 7種類の中から パウチ2包 or チューブ 1個(選択不可)+ ヘアオイル1包おまけ 下地 化粧下地 日焼け止め 乳液 ひやけどめ SPF50+ PA++++【メール便】顔のくすみが気になりファンデーションだけでは解決しなかった問題が使ってすぐ効果あり(*'▽')↓塗布前↓↓塗布後↓手の甲で塗布してみたが…赤みが抑えられていることが伝わるだろうか。化粧水や乳液でお肌を整えた後に顔全体に塗るのだが、特に気になる鼻の毛穴部分は円を描くように塗り込むのがベスト個人差はあると思うが、私の場合は毛穴がしっかりカバーされ感動したのを覚えているこれから冬に向け乾燥する季節がやってくる。お肌に優しい化粧下地なので気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪
2022.10.26
コメント(0)
7年ぶりの京都ぶらり旅伏見稲荷大社日帰り旅行の予定が急遽1泊2日になり、今日はパワースポットとして有名な“伏見稲荷大社”へ…朱色の鳥居が太陽の光で輝いている門前通りにはお土産店が軒を連ね…鳥好きとして、とても衝撃的な食べ物がすずめの丸焼き⁉鶏のお肉はよく食べるが、まさか普段街中で見かけるすずめを食べるなんて驚きを隠せない。きっと何か理由があるのだろう…諸説あるようだが、その1つに伏見稲荷大社は五穀豊穣と商売繁盛にご利益があることで知られ、豊作の象徴である稲の大敵“すずめ”を退治するために丸焼きが生まれたと伝えらている現在1万基の鳥居が立ち並ぶ「千本鳥居」たくさんの鳥居があるのは“願いが通る”という意味。鳥居の隙間から微かに太陽の光が差し込み趣きある光景である境内に“稲荷山”があり上り坂が続く…千本鳥居を抜けて少し歩くと十字路が現れ、“伏見神宝神社(徒歩約3分)”の看板が!(ふしみかんだからじんじゃ)少し勾配がある土の道へ足を進めるとひんやりとした空気に包まれる。この先に神社があるのか不安になりながら奥へと進んでいくと龍神様を祀る、伏見稲荷大社とは別の神社が。鳥居の前に狛犬の姿どうやら隠れた超パワースポットということで初めて訪れてみたのだ境内はひっそりしており観光客も少ないのでゆっくり参拝することができる。後の予定もあり今回はこのまま下山することにした。門前お土産店で“るるるンマスク金木犀の香り”を購入し電車の駅へ向かう。 京阪電鉄の伏見稲荷駅前にあるロッカー↑駅から伏見稲荷大社の雰囲気を楽しむことができる次は下鴨神社へ最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪
2022.10.25
コメント(0)
【無印良品】エイジングリンクルケア美容液朝晩の気温差もあり最近お肌の調子が良くない年齢やお肌のタイプによって合う合わないがあるので実際に使ってみて判断するのが1番だ私は乾燥&敏感肌…そしてエイジングケアが必要な年齢である。無印良品の基礎化粧品で今回初めて購入したのが、【エイジングケア薬用 リンクルケア美容液】30g 1490円(税込)ナイアシンアミド配合でシワの改善が期待できる。椿、桑、柚子、バラなど12種類の天然美肌成分とヒアルロン酸やコラーゲンなど6種類の機能成分配合で乾燥やシワの気になる肌をふっくらハリのある肌に仕上げてくれるそうだ(箱の表記より引用)手の甲で試してみる↓(使用前)↓(使用後)↓柑橘系のさわやかな香りがとても良い滑らかなクリームで全体にしっかりと塗ることができる(^^♪瑞々しくしっとり感がある1週間朝晩のケアを続けてみると、朝起きた時の肌の状態がいつもと違う普段は水分が肌に吸収されしっとり感があまりないのだが、エイジングリンクルケア美容液を使用するとしっとり感が残ったままだまだ1週間しか使用していないのでこのまま継続してみようと思う使い始めて約2か月…本日は2022年12月20日。朝晩2回、気になる部分は念入りに塗って、なんとなくハリと潤いが出てきた気がする(^^)使い切ってしまったのでこれはリピ買い決定今、どんな美容液を買おうか迷っている方はぜひお試しください最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.25
コメント(0)
7年ぶりの京都ぶらり旅京都市の取り組み発見!ここは京福電車始発駅のある北野白梅町付近先ほど金閣寺を参拝し歩いてここまできたのだ7年前に“串八”を訪れた際に見た景色と何かが違うと思い、よーく周辺に目を向けると…(ちなみに串八は居酒屋さん)枯山水のようなものが道路沿いにあるではないか夕日がちょうどあたり石が黄金色にキラキラしている。いったい何だろうか?景観を良くするためのモニュメントかな…正解は。『京都市の雨庭』詳細は上記の説明書きをご覧ください京都市ならではの発想で取り組まれていることに感動した(^^)今後この光景を色んなところで見られるようになるだろう最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.24
コメント(0)
【リピ買い必須】カルディよくばりトリオ今日はカレーにしようそう思って食材を買いに行く時につい買い忘れてしまうのが…福神漬け(私だけかもしれないが。。)わざわざ福神漬けだけ買いに行くのもちょっと面倒と思ってしまい、この日はカレーだけ楽しむそんな時買い置きして便利なのが、“カルディよくばりトリオ”なのだカルディに行くと必ず買ってしまうおすすめの食材であるネーミング通り、生姜・らっきょう・福神漬けの3種類が入っておりとても贅沢であるそれぞれが喧嘩せず、相性が良い3種類でカレーはもちろんうどんや卵かけごはんのお供にもなるのだ(*'▽')やみつきになること間違いなし130g 147円(税込)お値段もお手頃なのでぜひ一度試してみては(^^♪最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.24
コメント(0)
7年ぶりの京都ぶらり旅 ラーメン店へ金閣寺参拝を終えた時刻は夕方5時頃…日帰りのつもりだったが、もう少し京都を満喫したいということで宿を予約(^^)少し早いが夕飯にしよう京都は美味しいラーメン店が数多くあることでも有名【本家 第一旭 本店】というお店に決めた京都駅の北口から徒歩10分くらいだろうか。交差点を曲がり前方を見ると、なんと長蛇の列20人以上並んでいるではないか。並んででも食べたい味ということだろう1時間弱ほど待ち、ようやく店内へ案内される。テーブル席が6席ほど、カウンター4席のこじんまりとした店内だが活気溢れている並んでいる時に注文を済ませているので、席につき5分も経たないうちにラーメンが運ばれてきた醤油の良い香りがする。スープはコクがあり体中に染み渡る感じだ。透き通った見た目からは想像できない味わいである。ミニサイズのラーメンだがボリュームがあり、女性や子供にちょうど良いサイズだ何回でも食べたくなるラーメンとはこのことか(*'▽')並んで待った甲斐があったご馳走様でした。お店のホームページはこちら明日のために早めに休もう(^^♪
2022.10.23
コメント(0)
7年ぶりの京都ぶらり旅 金閣寺哲学の道を歩き銀閣寺付近まで到着…7年前に銀閣寺を訪れたので今回は金閣寺へ1日乗車券が大活躍である!約30分程で到着。バス停付近は観光客で溢れている。やはり金閣寺は人気である参道には玉砂利が敷かれておりサクッサクッと一歩づつ入口へ向けて歩いていく大きな石に“世界遺産”の文字がありとても迫力ある!正式名称は『金閣鹿苑寺』参拝料金大人 400円(高校生以上)小・中学生 300円年中無休 9時~17時(16時30分までには受付を済ませたほうが良さそうだ)詳しくはホームページご参照ください受付を済ませて境内へと進んでいく…苔?だろうか。所々に切り株がありとても趣のある風景である。そのまま少し歩くと黄金色に輝く金閣寺が…池が鏡になり金閣寺がしっかり映っている。鳳凰が空に向かって羽ばたいていきそうだ。また足利義満の遺愛の松とされ“京の三松”がある方丈の素晴らしい襖を遠目に見ることができた。境内はとても広くゆっくり参拝することができ、階段を上った先で素敵な景色が心が穏やかになった(^^)水分補給はこちら↓京都デザインの自動販売機で明日は伏見稲荷大社へ行こう。最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪
2022.10.22
コメント(0)
ふと空を見ると…今日は天気が良いのでそろそろ衣替えをしようと思い夏物を洗濯しベランダへ風が少し冷たく空気が澄んでこの時期はとても過ごしやすい季節である必死に洗濯物を干して、ふと空を見ると…感動するほど綺麗な“うろこ雲?”が空一面を独占しているではないか普段から空を見ることはあるが、こんな綺麗な雲の模様を見るのは久しぶりである“遠くまでうろこ雲続く…”と懐かしい曲が頭の中で流れる(^^♪一人でテンションが上がってしまった今日はなんだか良いことがある気がする
2022.10.21
コメント(0)
【無印良品】買って良かったおすすめのアロマストーンこれ1つあれば癒しの時間がさらに良くなること間違いなし1年ほど前に買って良かったおすすめの無印良品アロマストーンをご紹介香りに興味がありアロマテラピーの資格を取ったのがキッカケで色々探していたのだ。無印良品の店舗に行くといつもワクワクするストーンの色は2種類ホワイトとグレー690円(税込)アロマストーンは火を使わないのでどんな場所でも安心して使えるエッセンシャルオイルは“ゼラニウム”10ml1490円(税込)ちょっと気分が落ち込んでる時やゆっくりとした時間を過ごしたい時にエッセンシャルオイルは何種類かあるので自分の好きな香りを見つけるのも楽しい1回に2~4滴程すれば良い香りが漂う1年以上使っているので年期が入っているが、香りはしっかりするのでまだまだ活躍してくれそうだ。癒しの時間にアロマストーンぜひお試しください最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪
2022.10.21
コメント(0)
憧れのツヤ髪になるために人気のシャンプーを試してみた!髪のパサつきが気になる年齢になった…今までと違うシャンプーを使ってみたら解決するのだろうか?口コミを中心に自分なりに調べた結果、【セラティス】というシャンプーを試すことにドラックストアなど市販で買えてお値段的にも出しやすい金額だったので思い切って購入した(^^♪(ネット購入もできます)2022年9月15日発売の新商品【セラティス ドリーミーモイスト】435ml 1540円(税込)寝ている間に“しみ込む”うるおい朝のアホ毛に浸透ナイト美容とホームページに書かれていたとても心惹かれるキャッチフレーズである。では早速使ってみよう(^^♪ロングなので2プッシュくらい手のひらに出す。イランイランの香りがフワッと華やかだ。頭のてっぺんにつけて揉みこむように泡立てるとすぐにフワフワの泡で包まれる洗っている間はもちろん髪の毛を乾かした後もほのかにアロマの香りが残るので嬉しい。↓シャンプー前↓↓シャンプー後、次の日の朝↓髪の毛のパサつきはなくなり膜に覆われているような感覚である。ツヤも出ているような…これから継続して使ってみよう選択【ゴールド・送料無料】THERATIS(セラティス) ドリーミーモイスト 『シャンプー /トリートメント』 THERATIS by miximシャンプーとトリートメントのセット販売があったので良かったら見てみてください(^^♪最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.20
コメント(0)
【ファミマスイーツ】北海道産かぼちゃのモンブランプリン10月中旬が過ぎ寒暖差を感じるようになってきた冬に向かって季節が変わりつつある今日この頃…ですがまだまだ秋のスイーツが盛りだくさん今回ご紹介するファミマスイーツは、『北海道産かぼちゃのモンブランプリン』(258円税込)今年食べた秋のスイーツの中で断トツ1位の美味しさである!それがこちら↓かぼちゃのオレンジ色が目を引く。その下にプリンや生クリームの層がある。もちろんカラメル入り!では蓋を開けてみようスプーンで一口サイズをすくってみると…一気に全部の味を楽しむことができるかぼちゃのモンブランの優しい甘さ、そして生クリームとプリンが口に広がり、さらにカラメルの香ばしさといった感じにどんどん味わいが変化していくモンブランやプリンだけ食べても美味しいが、4種類を同時に食べることで幸せを感じるのだ是非一度食べてほしいスイーツである今日の午後のおやつに(^^♪最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.20
コメント(0)
カルディ今ならコーヒー豆購入でミニチュアフィギュアもらえる!10/17㈪よりスタートしているカルディのキャンペーンをご紹介毎回大人気のミニチュアフィギュア今回は新しく「すわり心地がとてもイイコーヒードリッパー&ステンレスメジャースプーン」が仲間入りしたという。1回の会計につきオリジナルコーヒー豆を税込1500円以上購入で1個フィギュアをプレゼント全部で5種類ある中からどれが当たるか開けてみてからのお楽しみというのが良い数量限定のため各店舗なくなり次第終了となるのでお急ぎください!私は本日10/19午前中に行ってきました念のため店員さんに確認すると“まだありますよ”とのこと。今年4月に初めて購入し気に入った“モカフレンチ”とお馴染み“マイルドカルディ”の2種類を購入モカフレンチ200g 1042円マイルドカルディ200g 691円自宅で淹れたてを楽しむためどちらも豆にした。モカフレンチはホットブラックで飲むのが好きであるコクと苦みが良いバランスである。バナナとの相性抜群さて気になるフィギュアは!!“スタッキングマグカップ2種”2種類もあるなんて得した気分であるつい全種類集めたくなってしまうミニチュアフィギュアだいつも魅力的なキャンペーンを開催してくれるカルディ気になる方は早めにお出かけくださいね最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪
2022.10.19
コメント(0)
7年ぶりの京都ぶらり旅 哲学の道南禅寺方面から銀閣寺方面へと向かう!キンモクセイの香りと京都のお香の香りがふんわりと風にのってやってくる道の角に“哲学の道”と彫られた石を見つけ住宅街へと進んでいく。川沿いに石畳がある道が現れる。南禅寺と銀閣寺の間を結ぶ約2㎞の散歩道で20世紀初期の哲学者である京都大学教授の西田幾太郎氏が毎朝この道を歩いて思想に耽っていたことにちなんで名付けたそう。※京都観光オフィシャルサイトより引用※哲学の道の横を流れる川は琵琶湖から引かれた疎水でコイやサギを見ることができる。京都観光はどれだけ歩けるか体力勝負なところがある。今回は強い味方、トレッキングシューズを履いているので歩ける気がする約2㎞の道沿いには7年前にはなかった新しいお店が…テラス席のあるカフェはジャズが流れており京都にいながら異国を感じることができる素敵な場所であった。少し休憩しながら40分ほど歩くと銀閣寺の案内板が見えてくる参道に続く橋を渡るとお土産店や飲食店が左右所せましと並んでいる。お昼を食べ損ねた私たちは湯葉入り肉まんを食べることにした白くふかふかの生地の中に湯葉がたっぷり入っている上品な湯葉とお肉がマッチしており優しい味わいで美味しかったお腹が満たされたので次の目的地へと向かう最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.19
コメント(0)
【実食レポ】無印良品の炊き込みご飯の素を食べてみた!~ほたて貝柱と昆布のごはん~炊き込みご飯が好きな方はもちろん忙しい方の強い味方になること間違いなし“ほたて”の文字を見た瞬間に食べてみたい!と思い即購入。なんと化学調味料、合成着色料、香料不使用さらに自分で準備する材料がお米2合だけ。こんなに簡単にできるなんて…とても魅力的な商品である盛り付け写真を見るだけでお腹が鳴りそうだ。作り方は以下ご参照ください↓お米を研いでキット2種類を入れて炊飯器のボタンを押すだけ炊きあがりの写真を撮り忘れるミス…蓋を開けた瞬間に優しい磯の香り。具材とご飯をしっかりと混ぜ合わせてお茶碗に盛り付ける。七分づき米で作ってみたがご飯もふっくらしており素材の味わいをしっかり感じることができた(^^♪このままでもすごく美味しいが、なめ茸やシソをのせてもgood残ったご飯は次の日おにぎり🍙に!秋の行楽シーズンのお供に試してみてはいかがでしょうか?お値段は390円(税込み)最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.18
コメント(0)
7年ぶりの京都ぶらり旅蹴上インクライン~南禅寺久しぶりに京都旅へ出かけることにしたいつも普段着で毎回のように服装に後悔していたので、今回は思い切って登山着にしてみた靴はトレッキングシューズを履く。今回巡る場所は、蹴上インクライン、南禅寺(^^♪お得な一日バス乗車券を購入する。2021年10月1日より大人700円 小児350円詳しくは京都市交通局のホームページをご覧ください南禅寺へ行く前に蹴上インクラインへ。10月中旬は緑色のもみじが綺麗で青空とのコントラストが素晴らしい上流の蹴上船溜と下流の南禅寺船溜を結んだ全長約582mの傾斜鉄道があった場所である。現在はレートがそのまま残されている。春になると両側の桜が咲き、心が華やかになる景色を見ることができるこの後、南禅寺に向かいながら下っていくとレンガ色のトンネルが現れる。ひっきりなしに人々が行き交い写真撮影をしている…いったいこのトンネルは何なのか?ねじりまんぽという変わった名前のトンネルで、蹴上インクラインの下を通り南禅寺に向かうための歩行者用トンネルとのこと。上にインクラインがあり、当時船を乗せた台車の重さに耐えられるよう渦を巻く形にレンガを積んでいたことから“ねじり”と付けられたそうだ。また、“まんぽ”とは古い言葉でトンネルの意味とのこと。歴史を感じるトンネルである。ここから南禅寺に向け建物の横を流れる小川を見ながら、ゆっくりと進んでいく大本山南禅寺の門を通り目の前がパッと開ける!ついに到着。少しだけ赤や黄色に色づくもみじをみることができ一足早い紅葉を楽しむことができた!境内の広さがよくわかる重要文化財である山門へ。仏道修行で悟りに至るために透過しなければならない三つの関門を表すという。空、無相、無作の三解脱門を略した呼称である。(以下ホームページより引用)臨済宗大本山南禅寺公式ホームページご参照ください木々が青々としている先に現れる山門↑着物姿の人々や外国人観光客でとても賑わっていた。見事な柱の向こう側に、まるで絵画のような素晴らしい景色が広がっている絵画の中へ…風情ある境内を進んでいくと水路閣に辿り着く。ヒヤッとした空気が全身を覆う。緑色の苔のじゅうたんが広がっている。アーチ構造の水路橋は延長93.17m、幅4.06m、水路幅2.42mである。先ほど居た場所から反対側に移動し撮影した。レンガ造のデザインに心惹かれる。蹴上インクラインから南禅寺まで約1.1㎞。次は哲学の道へ向かおう!
2022.10.17
コメント(0)
今年の夏の思い出☀自然が好きでよくハイキングに連れて行ってもらった子供の頃…海も良いが今年の夏は山を満喫すべく旅に出る私の好きな長野県へ…行ったことのない場所に行くのも楽しいが、年齢を重ねるとどうしても自分の居心地良い場所を何度も訪れてしまう長野県北部に位置する“野沢温泉村”へ。蝉の鳴き声が山中に響き渡り8月の夏休みといった感じである。音楽を流すなら少年時代太陽が照り付ける中、汗をかきながら村を散策するのがこの時期の醍醐味である。村中に山からの雪解け水が流れ、その音がなんとも心地良い。散歩中の犬が水浴びをしていてとても気持ちよさそうだいつものように13か所ある外湯を巡り、「おぼろ月夜の舘」という記念館の敷地内で火照った体を冷ましていると…何かの気配を感じる。ふと目の前にある水飲み場(正式名は立形水飲水栓)を見ると、アマガエルの姿が!地元で見かけるマガエルと比べると何だかふっくらしているような…もう少し近くに寄ってみよう。やはり2倍くらいの大きさだΣ(゚Д゚)エサになる虫がたくさんいるんだろうな。大人になってからアマガエルを間近に見る機会がなかったので、とても貴重な体験ができ満足だ。この後アマガエルは草むらへと姿を消した🐸夏の思い出ありがとう
2022.10.15
コメント(0)
【実食レポ】今日のおやつにローソンの濃密カヌレはいかが?ここ2~3年自宅にいる時間が増えている方も多いのではないか。楽しみの1つに午後のおやつタイムがあるはずそこで今回は手軽に買えるコンビニスイーツをご紹介したいと思うローソンの『濃密カヌレ』袋に書いてある“カリモッチ”という言葉がとても気になるでは早速いただこう全体が蜜に覆われている。大きさのわりにずっしりと重い。一口いただくとバターの香りと香ばしい蜜の味が一緒になり、噛めば噛むほど味わいが増していく紅茶であればダージリンが合いそうだ。コーヒーはアメリカンでもブレンドでもどちらでも美味しくいただけるカロリーは161キロカロリー☺ぜひお家時間の楽しみにいかがでしょうか?最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.14
コメント(0)
キリン氷結無糖、無料引き換えクーポンが当たる1日1回のチャンスあり!新商品が発売されるタイミングで実施されている今回はなんと27万名に当たるキャンペーンだキャンペーン期間10月17日(月)まで。10月11日にグレープフルーツ味が新発売。どんな味なのか気になる。コンビニを指定してチャレンジ!対象企業はセブンイレブン、ファミリーマートローソン、ミニストップ。結果は、当たり(^^♪27万名に当たるだけあって当選確率は高いのかな。引き換え期間を過ぎないように注意だ!私はファミリーマートで引き換えできるクーポンが当たり、10月24日までと書かれていた。早めに引き換えに行くことにしたとてもスッキリとした味わいだが、しっかりグレープフルーツの味がして飲みやすい。お刺身はもちろんお肉料理とも合いそうだぜひチャレンジしてほしい懸賞である(^^♪最後までご覧いただきありがとうございます!
2022.10.14
コメント(0)
初めての多肉植物お部屋に緑の癒しがほしくなった私。前からとても気になっていた多肉植物を植えてみることにしたホームセンターの植栽コーナーで数多くの多肉植物が所狭しと並んでいたことを思い出した。いざホームセンターへ!色んな形がありどれにしようか迷う。5種類くらいを選んで1つの鉢に植えよう色合いや形など自分の第一印象で決めた5種類!小さくて柔らかいので優しく扱わなければひとつひとつ鉢から出して、大きめの鉢へと植えていくと…少し窮屈だったかな…南側の太陽の光が差し込む部屋に飾ることにした思っていた通り多肉植物の緑がとても綺麗で心が癒される。大事に育てていこう最後までご覧いただきありがとうございます!
2022.10.14
コメント(0)
秋のはじまり長野県の野沢温泉村へ天気予報は雨…季節の変わり目は天気が変わりやすいのであまり気にしてもしょうがない…思いきって旅に出るリュックに荷物を詰めて出発だ。新大阪駅から最終便にてGO今回のルート(所要時間4時間4分)大人1名12210円18時46分発 新大阪駅JR特急サンダーバード41号 金沢行↓21時23分着 金沢駅21時35分発 JR新幹線 はくたか590号 長野行↓22時50分着 飯山駅【ご参考まで】飯山駅から野沢温泉村へ向かうバスは最終便17時30分発!(平日、休日ともに)無事飯山駅に到着する。ホームへ降りた瞬間に稲の香りが漂う。他に降りる人はいない…ポツンと広いホームに佇む私たち…ふと我に返り改札口へと歩き出す改札を後に出口へと向かう。飯山駅構内は木のぬくもりを感じることができ、昼間はカフェもあるのでゆっくりとした時間を過ごすことができる外に出るとタイミングよくタクシーが停車する。野沢温泉村までは約15キロ、車で18分くらいだ。タクシー利用時の料金は約5000円…バスは片道700円。朝早起きして外湯巡りへ♨小雨が降る中、野沢温泉村の中心街をのんびりと歩く。この日は15℃で長袖を着ないと冷える。標高の高いところなので寒いのは当たり前なのだが…硫黄泉の外湯につかれば体がポカポカになり寒さなんて吹き飛んでしまう次の外湯へ行く途中にピンク色の花を見つけたみな同じ方向を向く花たち。。『秋明菊シュウメイギク』というらしい。散歩すると綺麗な花などゆっくり観察できるのがいい(^^♪今日はこの辺で…最後までご覧いただきありがとうございます!
2022.10.13
コメント(0)
【実食レポ】秋限定ベーグルを食べてみた!春夏秋冬、秋は食べ物が美味しい季節で好きだ〇〇の秋はいろいろあるが食欲の秋に毎年なってしまうのは私だけでしょうか普段お米を食べる機会が多いのだが、たまにパンを食べたくなることがある久しぶりにベーグルを食べよう🎵ベーグル専門店『BAGEL&BAGEL』は種類も多く季節ごとに限定のベーグルを販売している。新商品がいくつか出ている中で今回は『キャラメルパンプキン』をいただく鮮やかなオレンジ色。半分に切ってからトースターで2分焼く。フワッとかぼちゃとキャラメルのほのかな甘い香りが鼻に届く。しっとりした生地、クリームチーズをそえて口へと運ぶ。甘すぎずクリームチーズの酸味がベストマッチだあっという間に食べきってしまった…朝食におすすめのベーグルだ秋の恵みを存分に味わうことができ幸せだ気になるカロリーは224㎉。ベーグルよくばり15個セット≪10月≫月替わりの限定ベーグルも入ったベーグル入門編セット★ ベーグル アンド ベーグル 冷凍パン おしゃれ まとめ買い 低脂肪 低脂質 ダイエット お取り寄せグルメ【送料無料】【4〜5営業日以内に出荷】最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.13
コメント(0)
ヤギとのふれあい🐐たまにふと動物に会いたくなる時がある…数年前、車で走行中にふと横を見ると工場施設内の斜面に白く動く何かを発見!よく見るとヤギが草をモリモリ食べているではないか5~6頭くらいのヤギが自由に動き回り生き生きしている。どうやら「ヤギ除草」という環境に配慮した用地の管理手法のようだ人が機械を使って傾斜面を刈るのは大変なこと。ヤギに草を食べてもらうことで一石二鳥というわけだ↑木をくわえるヤギ!!最近は日本各地で見ることができる光景になりつつあるのではないか🐐「ヤギ」と入力すると、レンタルという文字が検索ワードに出てくるぜひこの取り組みは続けてほしいと思う☺本日も最後までご覧いただきありがとうございます!
2022.10.12
コメント(0)
結婚式のアメニティグッズをご紹介私の結婚式で実際に準備したアメニティグッズをご紹介します友人にとても喜ばれたので、これから結婚式を控えている方など少しでも参考になれば嬉しいです↓6月の結婚式で準備したアメニティグッズがこちら↓(女性用)●ミニ紙コップ 約40個鳥が好きなのですべてのコップに鳥シールを貼ってみました※口内洗浄剤入れとして使用してもらうため※●糸ようじ 約20本 持ち手つきの糸ようじなので、手を汚さず時間もかけずにすっきりできます●マウスウォッシュ 1本 披露宴終了後スッキリ帰っていただきたいと思い準備しました●ハンドクリーム 1本手を洗った後に潤いをプラスしてほしいと思い準備しました●脂取り紙お化粧直しのお供に女性は小さめのバッグで荷物を最小限にしている方が多いのではと考え用意しました!●髪の毛セットスプレー 1本美容院などで髪の毛をセットして出席される方の中で、どうしても崩れてしまうこともあるはず。私の実体験で、前髪のまとまりが悪く近くのコンビニにセットスプレーを買いに行った経験を元に準備しました●綿棒 約30本お化粧直しのお供に!●ベージュのストッキング 4足 一番助かったと言われたグッズ気付かないうちに破れていたなんて経験ありませんか?こちら4足すべて使用していただきました●足用消臭スプレー 1本ヒールとストッキングの組み合わせは蒸れることがあるので、気になる方に使っていただきたいと思い準備しました●制汗スプレー 1本6月は気温が上がる日も多いので準備しました!●ウェットティッシュ 30枚トイレにおくアメニティなのですぐに手を洗うことはできるが、サッと気軽に使っていただきたいと思い準備しました●サニタリー用品 10枚突然の緊急事態に!●絆創膏 10枚もしもの時に!100均やドラッグストアで準備できますちなみに男性用アメニティグッズで一番良かったと言われたのは、「ウコン顆粒」でした最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪
2022.10.12
コメント(0)
秋を感じる旅へ ~長野県北部~行楽の秋、旅するにはちょうどよい季節ふんわり感じるキンモクセイの香りが秋の始まりを知らせてくれる今回は長野県北部にある木島平村へ。稲穂の香りが漂う…10月上旬になると所々稲が刈り取られ、田んぼとコスモスのある風景がとても綺麗で癒される。四季折々の風景を楽しむことができる地域である。黄金色の稲穂が風に揺られカサカサと独特の音色が聴こえてくるつい先ほどまで雨が降っていたが、青空が顔を覗かせてくれたあぜ道を進んでいくと目の前に緑の森が見えてくる。木島平にある『四塚』のうちのひとつ、『根塚遺跡』である!平成7年~11年にかけて調査を行った結果、弥生時代後期の鉄剣が発見されたという。この時代の鉄剣としては最大級のもので、全国的にも貴重なものだそう!(^^)!詳しくはこちら↓木島平の風景『四塚』ホームページ周辺をゆっくり歩くと色んなものを見つけることができる。夕方になり鈴虫やコオロギの鳴き声が響き渡り、改めて秋の訪れを感じる。田んぼ道を抜けて民家のある方向へと歩いていくと、燃えるような真っ赤な花がサルビアという一年性の花で秋の花壇で主役になるとても育てやすい花だという。少しの時間であったが木島平村の風景をお届けできて良かった最後までご覧いただきありがとうございます!
2022.10.11
コメント(0)
秋日和!古代へタイムスリップ ~奈良県明日香村へ~紅葉シーズン前ですが気温もちょうど良いこの季節におすすめのスポット、奈良県明日香村へ行ってきました修学旅行で奈良を訪れたことがある方は多いと思いますが、明日香村へ行ったことがあるという方は意外と少ないのではないでしょうか。そこで今回は明日香村の魅力をご紹介したいと思います飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されており、日本で唯一、全域が古都保存法対象地域になっているとても珍しい村今年(2022)10/1~11/30までサイクリングイベント『ライドアラウンド㏌なら』が開催されている。自転車とスマホがあればOK専用のアプリを使いスポットを巡ることでポイントを獲得。貯まったポイントで地域の特産品等と交換できるというとてもワクワクするイベントである。詳しくはホームページご参照ください歴史の授業で学んだ「高松塚古墳」は、駐車場から徒歩、もしくは自転車で5~10分程。自然豊かな場所なので虫よけ対策必須!(10/1時点でまだ蚊がいると駐車場警備員の方からの情報あり)ハイキング気分で坂道、階段を進むと目の前に緑色の山が現れる!直径23m(下段)~18m(上段)、高さ5mの二段式の円墳だ。調査により藤原京期(694~710年)の間と確定したという。被葬者は特定されていないが3つの主な説があるそう。(以上記載はホームページ引用)※国営飛鳥歴史公園ホームページご参照ください自転車でアップダウンの道を走り続けるのは体力がいるが、各スポットで休憩しながらゆっくりと1日楽しめる場所なので紅葉シーズンに向け訪れてみてはいかがでしょうか最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.05
コメント(0)
乾燥肌の方におすすめ♪憧れのツルスベ肌への一歩にお試しあれ!夏から秋へと移り変わる季節乾燥肌の方は特に気になる時期ではないでしょうか?友人から頂いたプレゼントで使って効果があった美容オリーブオイルをご紹介します それがこちらの商品ですトレアトライアルセット ポーチ入り 「※メール便 送料無料 日時指定・代引不可」 初回 お試し セット 化粧用 美容 オリーブオイル 国産 小豆島 東洋オリーブ東洋オリーブは瀬戸内海に浮かぶ“小豆島”で穫れた手摘みのオリーブ果実を使用しており、無添加化粧品として安心して使える商品です!肌に直接使うものなのでまずはお試しサイズで使ってみるのが一番私は旅行用として使わせていただき大変重宝しましたセット内容(7日分)●トレア モイスチャーソープ 10g●トレア モイスチャーローション 20ml●トレア モイスチャーゲルクリーム 10g●トレア エメラルドエキストラバージンオリーブオイル 3ml※泡立てネット1個つき※特に旅行先で気になるのが肌の保湿方法。温泉に入ってせっかくツルツル肌になっても、その状態を維持し続けるのは難しい…少しでも良い肌の状態で過ごしたいと思う私は化粧水などで整えた後に、エキストラバージンオリーブオイルを1~2滴手のひらに取り、両手でオイルを少し温めてから顔全体に薄くのばして使ってみました!ベタベタする感じはなく、顔全体が薄い膜に包まれているようでとても満足感がある使い心地でしたこれからの季節、旅行に行かれる方にぜひ一度使ってほしい商品です本日も最後までご覧いただきありがとうございます!
2022.10.05
コメント(0)
道の駅『スプリングスひよし』への旅 京都府南丹市9月の三連休は雨ばかり…家でのんびり過ごすのも良いのだが、たまには外の空気を感じたいなー…(天気予報をチェックする)なんと久々太陽が顔を出してくれそうなのでこれは外出するしかない!とうことで旅のはじまりです道の駅シリーズ第2弾ということで今回目的に選んだのが、↓京都府は南丹市にある『スプリングスひよし』↓https://www.springs-hiyoshi.co.jp/施設内には温泉、プール、キャンプ場などがありゆっくりそしてのんびり楽しめる道の駅ちなみに泉質は、ナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性低温泉)私も好きだが岩盤浴もあるので芯から体を温めたい方はぜひ大阪市内から約80キロ、バイク二人乗りで目的地へと向かう。天気が良いので停車時は暑さを感じるが、走行時は風が気持ちよくバイク日和である。20分ほどで山道へ突入、くねくね道を軽快に走り続けると黄金色に染まった稲と真っ赤な彼岸花が一面に広がる景色が目の前に現れる!夏から秋へと移り変わる景色を一緒に見られるなんて…日本の四季の素晴らしさを改めて感じた瞬間だった。昼食時間を逃して小腹が空いたのでコンビニで小休憩することに。すぐ目の前に亀岡運動公園がありスポーツの秋らしく元気な声が響き渡っていた。サンドイッチを素早く食べ水分補給をして出発。残り約20キロ…途中、野生動物が出てきそうな山道を抜けてようやく青看板が見えてきた。『道の駅スプリングスひよし』到着!駐車場は広く、普通車148台・大型車5台とめられるバイク用駐車場もちゃんと用意されていて、到着時は30台近くとまっていた。身支度を整えて施設へと足を進めると…顔入れ看板発見!とても凝っているデザイン↓記念撮影を終えて施設内へと進んでいくと、お土産コーナーに地元野菜や手作り商品が所狭しと並んでいる。特に目を引いたのは、バーベキューセットが一式用意されていたこと。薪をはじめ軍手など細かな用具まで揃っているので万が一買い忘れたなんてことがあっても安心だお土産コーナーを後にし反対側から外に出ると、足湯コーナーがあり、見えてきたのは橋…自然に吸い込まれるように早足になっていた。日吉ダムとキャンプ場、緑のコントラストがとても清々しい渡り切った場所に温泉や温水プールが入る建物がある。温泉・温水プール(どちらも利用できます)大人1人 800円 子供1人 400円(3歳以上小学生以下)※団体料金はHP参照下さい※岩盤浴 550円(岩盤浴のみの利用は不可)とても滑らかなお湯で肌がしっとりになり、気分上々。今度はゆっくりキャンプしたいなーと思いつつ、束の間の休日を満喫するのだった。最後までご覧いただきありがとうございます
2022.10.04
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1