大人な時間 2幕目

大人な時間 2幕目

2015.05.22
XML
カテゴリ: 親心
大人になった子どもの家に親が行くのはどんな時なんだろう?

私の親世代だと合鍵預かるとか引っ越し片付けや家事などで

親の権利?のように

言い方悪いけど親が子どもの気持ちを優先することなく

好き勝手してたイメージがあるんだけれど。

現代の世間一般ではどんな感じなんでしょ?


私の周りが特殊なのか

男子の親は子どもの住まいに、ほぼノータッチなんだよね。

合鍵預かるどころか引っ越し手伝いはじめ

家に一度も足を踏み入れたことがないってよく聞く。

親は同じでも娘のとこだと泊まったりもしてるから

これは親子関係って言うより男女差なのかなあ。



私も息子んちに行ったことはまだない。

あちらでの引っ越しも手伝ってないし

部屋の鍵も預かっていない。

たぶん今後も突発的な緊急事態で避けられない場合以外はないと思う。

引っ越す前は

『近くに行ったらホテル代勿体ないし泊めてもらおう』

とか思ってたけど 実際離れて生活始ってみると

そんな状況は考えられないしょんぼり


春からはブログのお仲間達にお会いする機会も?って

期待でワクワクしてたんだけど

そこんとこだけ残念な誤算でした号泣



私の場合、実際生活してる姿見てしまったら

帰宅した後もリアルな映像であれこれ

辛いことや困った事を

きっと想像しちゃうような気がする。

【鶴の恩返し】じゃないけれど。

そうすると見えない不安感も大きくなりそ。



【送料無料選択可!】團伊玖磨: オペラ『夕鶴』(全曲)[CD] / オムニバス


知らぬは仏・・・

何とか生活回ってるなら

自由気ままに軽やかに生きて行って下さいな。

母も出来るだけ心地よく気ままに生きさせていただきますわ大笑い


とにかく願はひとつ!

心身さえ壊さず世の中に大きなご迷惑かけてなきゃそれで充分すぎる親孝行ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.23 06:49:51
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: