コーヒーやらなんやらブログ

コーヒーやらなんやらブログ

2022.12.12
XML
カテゴリ: 珈琲
以前から気になっていたイエメンのコーヒー。
SNSでたまたま美味しいとの感想を目にして気になっていました。

そして生豆をゲット。
焙煎の前には調べ物をして計画を決めるのですが、調べてみると分かったこと。

まずい

と思っている人も多い。

そして情勢が良くないためありがたくいただいているというファンもいる。

といった具合で、個性的な味を覚悟していたのですが、結果から言いますと私は好きでした。

いや、これ何がまずいんだろう。

ってなくらいですかね。

お花畑でした。

さて、基本的な情報として気になるのは製法ですが、ナチュラルと言うことで、これまた個性的な味を連想させます。

欠点マメも多いだろうとは思っていました。

実際豆の印象は、予想通りの欠点豆の多さ。
ナチュラル製法の悲しき定。

色味は白っぽく、チャフを連想させます。
豆の大きさはばらつきが大きく、手網だとムラ必須。

味の特性としては、大まかには香りやコクが強く苦味はない。
どっちかと言うと甘味が強く、酸味は中くらいとのこと。
これも、ナチュルっぽい感じです。



実際焙煎してみると、色の変化が思ったより早く、ハゼ音も思ったより大きく
印象的だったのはメイラード反応の時の香りが独特でした。

さて後1、2分と言うところでインターホンが鳴り、まさかのセールスマン。ちょといらっとしながら、結局少し想定より浅い中煎り(ハイローストくらい)になりました。

ち・・・・・

と思っていたのですが、結果は先ほど言ったように正解でした。


個人的にはナッツのような香ばしさは
ガテマラのファンシーサンタロッサっぽく、香りの強さはインドネシアのミトラG1くらい。
香りの類はお花のようで、薔薇に近いかな。

苦味はゼロ。といっても良いくらいなし。
酸味はほのかに感じる程度。→(数日後には少し主張してきましたが、強くはない。)

このままいただいても良いし、少しブレンドにアクセントとして入れたい感じもあります。





しばらく楽しんで飲んでみます。
ムラはやはりできてしまいます。最初をゆっくりじっくりやると、うまくいく気がします。





【コーヒー生豆】モカ マタリ NO.9 バニーマタル(イエメン) 220g
820円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.22 17:59:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Fukuhide

Fukuhide

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(39)

珈琲

(18)

ねこ

(13)

DIY

(14)

Free Space

おすすめブログ
☆pngたうん
☆camus!



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: