もうすぐ夏の太田工房

もうすぐ夏の太田工房

2024年06月05日
XML
テーマ: DIY (3281)
カテゴリ: 自転車
さてさて


カゴが完成したんで 取り付けを開始します。








前日に カゴを当ててステーのサイズを計測してました。



まあ

適当です(^_^;)




材料はこちら。









三輪車のフレームと PCのケースを切り出したものです。



三輪車のフレームは 厚みがあるので良いのですけど

PCのケースは薄いので 溶接できるか心配です(^_^;)















これで準備完了です。




ちなみに









ハンドルポストに溶接するつもりなんで

マジックで 位置を書き込んでました。



それでは溶接していきましょう〜〜〜〜










とりあえず仮付けできた。



このまま角度調整。



まだまだ ぐるっと溶接するような技術はないので

4点溶接で良しとします(^_^;)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











とりあえずできた。







汚い!



やはり穴が開きまくった(TдT)



これで一番弱いセッティングです。



うまくできるようになりたいですね〜〜〜〜〜




仕方ない。







錆止め入の黒で筆塗り。









これでよし。



まあ


このままでも良いのですけど

今日はもう一つテストです。




先日から メッキのサビをアルミシルバーで

塗装でごまかしてきました。



これを エアブラシで塗ったら良いのでは?


なんて思ったのですよ。



しかし プラモ用に買ったエアブラシを使うのは

ちょっともったいないので










この 古くなって使っていないエアブラシを

エアコンプレッサー直結で使ってみることに。



これなら 塗料を希釈しなくても

圧力で吹けるでしょうし。




黒はあっという間に乾燥したので

早速やってみました。











うん


いいね。



問題なく使えます。



というか

やっぱ 使う量が全然違うよ。




エアブラシだと ほとんど消費しません。



こいつはいい。



缶スプレーを使ってきましたが

コンプレッサーも静音になったし ぜんぜん良い。




しかも


塗膜が薄いので 乾燥も早い。










カゴも取り付けてみました。




うん


良いね。




下の支えが無いので まだグニャグニャですけど


とりあえず取り付けまでいけた(^O^)/




次回は 下の支えを作りますね〜〜〜〜〜





にほんブログ村 家族ブログ
にほんブログ村 家庭・家族
にほんブログ村 ハンドメイドブログ
にほんブログ村 木工
にほんブログ村 車 修理・整備
にほんブログ村 自作PC
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月05日 22時00分25秒
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: