全691件 (691件中 1-50件目)
秋の長雨・・・それにしてもよく降りますねぇ・・・明日は産土様の秋祭り梅戸の宮の神々よ何卒何卒~・・・しかし、降ったら降ったでお天道様の思し召し八百万の神々の国ですからね
2018.09.14
これから紹介する文章は、上伊那地域に住む小学5年生が書いて、文集に寄せたものです。 『白くまがくらせる地球のために』前にテレビで「地球温暖化が進み、このままでは、2030年には、北極に住む白くまが絶滅してしまう。」と言っていました。「くまは、冬は冬眠して過ごすのなら、暖かくなれば、冬眠する期間が短くなっていいじゃない」と私は思いました。でも先日、ドキュメンタリー映画「アース」というのを見て、白くまの今の苦しみを知り、びっくりしました。 白くまも冬の間は冷たい雪や氷の中で冬眠して過ごします。春や夏には、外に出て、海の上の割れた氷の上に乗って、アシカなどを獲って餌にします。ところが、温暖化によって、足場になる氷が、春から夏にかけて融けてしまうのです。なので海に住むアシカを獲って食べる事が出来ないのです。白くまも上手に泳げるのですが、アシカの方が早く長く泳げるので、捕まえる事が出来ません。冬眠して2ヶ月以上も何も食べずに、自分の子熊にはおっぱいを飲ませ、お腹を空かせた母熊は結局何も食べる事が出来ません。母熊が、食料が無くて死んでしまえば、自分で狩をする事の出来ない子熊も、いずれは死んでしまうのです。 陸地にいるセイウチを餌にしようと、白くまは一生懸命たたかうのですが、セイウチは体が大きく、長いキバをもっているので、何頭もで白くまを襲って来ればたちうちできません。この姿を見て私は涙が出てきました。白くまたちはなぜこんな事になってしまったのか少しも判っていないのです。私たち人間が地球温暖化を進めているからです。エアコンや冷蔵庫を使ったり、大量のゴミを燃やしたり、車で排気ガスを出したりする事がいけないと思います。人間にとって便利な事が地球にとっては良くないのです。 少しでも私に出来る温暖化防止をして行こうと考えました。●使っていない電気を小まめに消す。●歯磨き・石鹸での手洗いの時、水道を小まめに止める。●ゴミを出す時、きちんと分別する。●エアコンは、午前中は絶対つけない。●リサイクル・リデュース・リユースをする。 かわいい白くまがずっと暮らせる地球のために、私たちができる事をもっとして行きたいと思います。 『上伊那小学生文集4・5・6年』 第56号よりほぼ原文のまま引用させて頂きました。私たち大人が考える以上に、子供たちは考えています。『現在の地球環境は先祖が残してくれたものではない。 未来の子孫から借りているもの...』 私たちはこの子ら・ホッキョクグマのために何をしてあげられるんでしょう。最後までお読み頂きましてありがとうございました。楽天ブログは更新を停止していますが、FC2にて『信州伊那谷~笑顔あふれる家づくり』は継続中です。
2009.05.07
本当に久しぶりの楽天ブログです西に中央アルプス駒ケ岳東には南アルプス仙丈ケ岳久しぶりにすっきりと晴れ渡った昨日の午後Mi邸の窓ガラスの向こうは雪化粧した二つのアルプスが映えます冬の信州伊那谷は連日氷点下の朝が続いていますが、現在工事中のMi邸は小春日和の心地よさ…高気密高断熱の家などではよく『C値』や『Q値』といった数値が話題に上がりますね。客観的に建物の性能を表す上でとても大切な数値だと思います。が…数値だけじゃ伝わらない部分が大切なんじゃないでしょうかね、数字だけを追いかけたら、窓なんか無い方が良い訳で、数字だけで心地良い家が出来上がる訳じゃないんです。それは、壁や窓の位置や大きさだったり・・・日当たりや逆に遮光によっても、心地良かったり悪かったり・・・省エネ性にしても、数値以外の部分が及ぼす影響ってかなり大きいんじゃないでしょうかね。話は変わって、現場監督の『N君』お待たせしました・・・(笑)先日N君から、「かべはいつごろからはじまるの~~」って聴かれたんですが、ようやく板金屋さんによって外壁貼りが始まりました。本邦初公開のMiさんお手製の完成予想図はこちらから・・・数字やネットからでは判らない心地よさの秘密を大公開の構造見学会を開催させて頂きます。日時:1月25日午前11時~午後3時場所:駒ヶ根市赤穂Mi邸にて※お申し込み頂いた方限定の見学会です。しつこい営業はありませんのでお気軽にどうぞ(笑)見学御希望の方はこちらへ
2009.01.24
今年もこの風景を見ることが出来ました。初日の出に照らされた中央アルプスのモルゲンロートこの景色を次の世代に引き継ぐのは、他の誰でもない『私』の責任であり義務・・・雪が降らなかったら?お日様が昇らなかったら・・・?当たり前のように思っているこの景色ですが来年は雪が降るだろうか?明日はお日様が昇るだろうか?いつまでも見られるって保障はどこにもありません。今私にできることは、我家のちびっ子達が大人になってもこの景色を見て、同じように感動して貰えるように、少しでも環境に優しい行動を起すこと・・・ほぼ同じ日記を新しいブログにアップしてありますので、お手数ですがコメントはそちらへお願いいたします。誠に勝手ながら近日中にコメント欄を閉鎖させて戴きます。コメント欄を空けたままにしておくと、スパムや迷惑なコメントばかりになってしまい、訪れていただいた方々が不快にさせてしまいますので、御理解下さい新ブログはこちら信州伊那谷~笑顔あふれる家づくり
2009.01.02
今年もいよいよ大晦日を迎えました。そしてお届けするのは、ピンクに染まった中央アルプスの山並みです。なんて事を書きかけにして下書きボタンを押したと思っていたら、公開されちゃってました・・・(汗)書きかけの日記にコメントいただいた『どんぐり』さん『ぶる☆みけ』さん『老いさん』ありがとうございました。年越しの準備も整い、祝殿様に今年一年の感謝をしてきました。お世話になった皆さん本当にありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。おかげさまでこのブログも開設以来本日をもって満2周年を迎えることが出来ました、これもコメントを寄せて戴いた多くの皆さんや、コメントは戴かなくても、毎日のように読んで頂いている、もっと多くの皆さんのおかげです、本当にありがとうございました。現在のカウント数、約『162,000』今まで書いた日記、約『685件』戴いたコメントに至っては『4,500件以上』にもなるでしょうか・・・本当に多くの方々に支えられてブログを続けてくる事が出来たことを感謝します。そして誠に勝手ながら、2周年を迎えたことを契機に、楽天ブログの更新をお休みさせていただきます。多くの出会いの機会を戴いた楽天さんに感謝し、交流させて戴きました多くの方の御多幸を祈念いたします。なお、引き続き私のブログはFC2に場所を移して継続してまいりますので、変わらぬ御愛読を戴ければ幸いに存じます。新サイト名称 『信州伊那谷~笑顔あふれる家づくり』新サイトURL http://smilehousekm.blog117.fc2.com/とはいえ新しいブログも完全には引越しが出来ている状態とはいえませんので、順次整えていこうと考えていますので御容赦下さい。また移動が年末年始休業中になりました事をお詫びし、リンクさせて戴いた方々へのご拶なども充分に出来ないかと思います、合せて御容赦願えれば幸いです。最後になりましたが、私がブログの引越し作業の参考にさせて戴いたサイトを御紹介させて戴きます。セルフビルドで家を建てちゃったsakiさんの『ふたりでつくった家・猫・暮らし』そしてこの記事で紹介されていたのが意外にもHOWPAの『WOOD BOOKさん』だったのはビックリしちゃいました。◆このリンクも引っ越さなくっちゃ・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.31
師走も押し迫り皆さんお忙しい事と存じます。 このブログを通じて、多くの方と交流させて戴きましたし、リアルの世界で会わせて戴いた方々も数多くいらっしゃいます。今まで本当にありがとうございました。来る年が良い年となりますよう、この場を借りて皆さんに幸多からん事をお祈り申し上げます。何だか堅苦しい書き出しになってしまいましたが、ここからはそんなに難しい話じゃありません・・・気楽に読んでやって下さい(笑)別に長々と引っ張る話じゃないんです、我社の2トンダンプが新車に替わったって話です。話は11月の中旬まで遡ります・・・今まで頑張ってくれた車はニッサンディーゼル製『コンドル』走行距離は『115,817km』とディーゼルですから、まだまだこれからって感じなんですが、何しろ初年度登録が『昭和58年』・・・なんと、25年選手・・・昔の車ですから、エンジンは可もなく不可もなく?元々そんなにチカラのある車じゃありませんでしたから、荷物を積むと黒い煙がモクモク~~~荷物は土や砕石など、たまに大きな石なんかも運んだものですから、結構無茶もしたものです。当然の事ながら天然エアコンに人力パワステ・・・運転するにもそれなりの覚悟が要ったものです。実は何年も前から、ラジオもネ~♪ヒーターもネ~♪♪状態でしたが・・・(汗)まあエンジンや装備は良いとしても、ダンプですから砂利なんかを積んで、がぁぁ~~っと荷台を傾けて降ろす訳なんですが、随分前からそのダンプ機能が故障しちゃってたんです。今まで何とか騙し騙し使って来たものの、春には油圧パイプがブチ切れちゃうわ、ダンプはますます機嫌ナナメ・・・(泣) 本当ならここには、地球環境に配慮して車を乗り換えましたって書きたいところですが、本当の理由はさっき書いちゃいました・・・(汗)モノを大切に使うって事が本来の姿だと思いますし、直せばきっと使えるって事も判ってはいるんです・・・でも最近ダンプに乗るのを躊躇っちゃうくらいだったんです。そりゃ25年も経てば部品だってなくなっちゃいますYo・・・(泣)ちょっとぶつけたとか、擦ったって言っても部品が無い・・・おまけに本来の機能が使えないじゃ、オイラどうしたら良いんだ~~?☆モノは大切に長く使いましょう・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします そんな訳で、乗り換えた2トンダンプなんですが、これがまた25年の年月を感じる変わりようには驚かされちゃいます。左の写真に、『低排出ガス重量車?』と『燃費基準達成車』なんてステッカーが貼られているのが見えますか?私には難しい事は判りませんが・・・(汗)何が違うって、どんなに荷物を積もうが、黒い煙なんてのは全く出て来ません・・・ナンチャラ~~って装置が付いている効果だそうですが、こりゃ環境に優しい感じ・・・おまけにチカラだって今までとは桁違い!!アクセルなんか半分も踏めば充分過ぎるくらい走っちゃいます。今まではいつでも全開バリバリでしたから・・・こりゃ環境に優しいはずだ~~(笑)この言葉を改めて紹介したいと思います 『現在の自然環境は先祖が残してくれたものではない。未来の子孫から借りているもの...』この言葉はこのブログを始めたばかりの頃、ある方から戴いた言葉なんですが、ここ数年私の考えの根底にある言葉です。私たちが経済活動をする限り、環境に与える負荷を『ゼロ』にすることは難しいかもしれませんが、少しでも良い環境を未来の子孫に返さなければならないんです。今回の事はちょっと痛い出費でしたが、燃費だって少しは良くなっていることでしょうから、これも子供達のためって思えばそんなに負担には感じません?・・・(汗)私は家づくりだって同じ事だと思うんです、最初に掛かるイニシャルコストを取るのか、後々何十年も掛かってくるランニングコストを取るのかの違いです。高性能の家はやっぱり燃費だって良いんですから。◆そうは言っても高い買い物です・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.30
陽だまりの中で広げるお弁当・・・じゃなくて図面です天気が良いと、家の中は小春日和の温かさです。写真に写っている図面の殆どは、Miさんがカタログなんかから切り抜いて作ったお手製・・・端っこに写ってるのはいつもお世話になっている電気屋さんの手です(笑)昨日の午前中、最初で最後の(多分)Miさんを交えた現場での打ち合わせを行いました。といっても、上棟が済んでこれから造作が始まるまでには図面の上で何度となく打ち合わせを行ってきましたし、これからも何度となく現場での打ち合わせは続いていくんですけど・・・年内最後って事で(汗)やっぱりお施主さんにとっては、図面の上だけじゃ判らない事も多いでしょうし、次の工程に進む前に、実際の建物がどんな感じに出来上がっていくのかを、確認しておかなくっちゃなりませんよね。照明の当たり具合やコンセントの位置・使いやすさや家具の配置などを考慮して、実際の建物内部でメジャーを当てながら高さや位置などの確認を必ずすることにしています。2時間程に渡る打ち合わでしたが、コンセントやスイッチの位置や高さから始まって、照明の位置などを決めていくんですが、実際の建物の中ですから、なんてったってイメージが掴みやすいってモノですよね。☆照明器具は施主支給・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いしますお日様一杯のリビングになりそうです。あそこにシーリングファンを付けて・・・なんて事も現場だから具体的に想像出来るってモノです。そして今回は、お施主さんにちょっとだけ大仕事をしてもらう事になっているんです。詳しい事はまたお知らせする事があると思いますが、このお休みを利用して、設備機器もの決定してもらう事になっていますし、今年の年末年始はいつにも増して楽しいお休みになりそうです(笑)◆参加型の家づくりって楽しいですよ・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.29
今年の作業はこれにて・・・青いのは水・赤いのはお湯の配管・ちょこっと電話の配線なんかもしてあるのが見えてますかね?年明け早々に床板を貼りだしたいので、設備や電気の配管配線をやらなくっちゃなりません。床下地の調整が滞りなく完了して、木工事の方は、敷居や窓枠なんかの加工をしてもらってます。☆お日様が出ていると現場はぽかぽか・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いしますでもって昨日は会社スタッフの納会でした。妻のお手製の豚汁と地酒・・・とっても美味しく頂きました(笑)でも、一番の御馳走は、豚汁の下で燃えている薪ストーブの温かさ・・・朝晩はめっきり寒くなった信州伊那谷、冷えた身体を外から中から温めてくれます。薪ストーブって言うよりもダルマストーブって呼んだほうがしっくり来るかもしれないですが、どうしてもでてしまう端材なんかで調理をしながら暖房も出来てしまうecoにも役立つ優れものです。私が知る限りでは、これで3代目になるでしょうか・・・我社も3代目ですから、一代で一台づつ使って来たって事になりますね。実はこのストーブの上で焼いたジンギスカンが絶品なんですが、上記の理由によって夏に焼肉を行うには相当な覚悟が必要になってきます・・・(汗)・・・話が随分それてしまいましたが、おかげさまで会社の方は年末年始休業に入ることが出来ました。お世話になった皆様方ありがとうございました。新年は7日から通常営業デス◆私は今日も打ち合わせです・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.28
まずは上の2枚の写真から12月24日に、JIOの検査員さんが図面の通りに出来てるか?欠陥は無いか?って検査に来てくれたときの写真です。住宅瑕疵担保履行法ってのが来年10月から施行され、住宅を造ったり、販売したりする人間が必ず瑕疵担保保険に加入しなければならなくなりました。詳しくはこちらをご覧下さい私が気に入らないのは、何でもかんでも義務化ってところ。でもこんなご時勢ですから仕方ないんでしょうかね。以前少しだけ書いたことがありますが、保険に入ったからって新しい事をするって訳じゃなく、今まで通りの家づくりをさせて戴くだけなんですけどね・・・でも事務的な仕事は確かに増えちゃいましたね。ようするに、10年以内に欠陥が見つかったら、修理するための保険金を支払いますよって事なんですが、誰も保険金が欲しいなんて思わないですよね、一世一代のマイホームですから、欠陥住宅なんてあってはならない事ですし、手入れをしながら長く住んでもらうって事は、地球環境に与える負担だって格段に減ってきますよね。下の2枚の写真は、翌25日にあった気密測定の様子です。バズーカ砲にジャバラが付いたような機械で、建物内部の空気を強制的に排出し、内外の『気圧差』を作り出すことで、建物の隙間を測定するって仕組みのようですが、詳しい仕組みは私には判りません・・・(汗)右側のモニターの左下の方に、『C=0.33Cm2/m2』って数字が見えますかね、次世代省エネ基準では、隙間相当面積は『2.0cm2/m2』以下にするべし?って基準がありますが、このC値は、高気密高断熱住宅の性能を表す一つの目安になるって思ってくだされば結構です。自分で言うのもなんですが、この『0.33』って数字、結構良い線行ってるじゃないですか(汗)☆冷暖房費を1/2にするのも夢じゃない・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします建物内部の温度差を少なくして、俗に言う『冬暖かく夏涼しい』って謳い文句を良く目にしますが、隙間があるって事は熱が出入りするって事、熱が出入りするって事は結露が発生する可能性が高いって事です・・・結露は最悪の場合大切な躯体を腐らせてしまったりなんて事もあるので、窓などの場合と違って、壁の中なんかに発生する場合は困っちゃいます。高気密高断熱の住宅が全ての方にとっての答えじゃないでしょうが、冷暖房の効率が格段に上がりますし、家中の温度差を抑えられ冷暖房コストも下げる事が出来る・・・なんていい事尽くめのようですが、どんなモノでも一長一短あるのは世の常ですよね。短所とすれば、建設コストが高くなりやすいって事でしょうか・・・結露に付いては透湿抵抗や、絶対湿度と表面温度の関係など難しい言葉が出てきて、結構難しい話になりますし、詳しく書かれているブログなんかもありますから、興味のある方はネットサーフィンをしながら探しって見てはいかがでしょう。 家に求められる事柄の一つとして、快適であることが挙げられますが、地域によって比重は変わるものの、多かれ少なかれ冷暖房が欠かせなくなりますよね。信州伊那谷は標高も高いので、今の時期は暖房が欠かせません。最近はオール電化のお宅が多くなって、直接灯油を補給してなんて場面を目にすることも減ってはきましたが、目の前で化石燃料を燃やさないってだけで、オール電化だって大元をたどれば火力発電や原子力など、結構な環境負荷をかけていることに変わりは無いと思います。建設や解体などで発生する環境負荷はどんなモノでも避けられませんが、しっかりとした構造と、定期的に行うメンテナンスで家の寿命はかなり延ばすことが出来ます。今回行ったJIOの躯体検査も、少しでも建物の寿命を延ばして、大切な家が長持ちしてスクラップ&ビルドのスパンを伸ばす為の検査だと思えば、何だか環境に対しても良い事のように思えてきちゃいます。石油製品を使わない家づくりが環境に優しいんだ!っておっしゃる方もいらっしゃいます。住宅に関わる一切の材料から石油製品を排除して、木や古新聞で出来た材料を使う・・・確かにそれも一理あるんでしょうね・・・もう一つの気密測定に関しては、今更私が説明する必要も無い事かもしれませんね・・・少ないエネルギーで家全体を包んでくれます、吹き抜けやリビング階段など、開放的な間取りを採用する場合にはとても適しているんじゃないでしょうか?と言うよりも、開放的なプランに向いていると私は考えます、昔ながらの部屋と部屋を廊下でつなぐようなプランの場合には、どうしても温度差が生じやすいです。もっとも、暖房が無いからといっても、水道が凍っちゃったり部屋の中で息が白いなんて事とは無縁にはなりますけどね。いずれにしても、住む人それぞれに家に対する考え方や、求める生活のスタイルが違いますし、これが正解ってモノはありませんから、じっくりと膝を交えて相談できる人を見つけることが大切なんじゃないでしょうか。◆人と地球環境に優しい家づくり・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・我ながら長い日記になっちゃったって驚いてますが、最後に一つだけ・・・以前の日記で『グリムスの樹』が植林されるって書きましたが、ようやくブルキナファソに植林されたようです。しっかり管理画面にも『ブルキナファソへ植林済み』って書かれていました。私の育てた樹の変遷も同時に確認できます。今年の2月から3本の樹を成長させ、最後の一本は成育途中です。楽天ブログは植林されないかも?なんて疑問がありましたが、何とか無事に植林して貰える事が出来ました。興味のある方は、この機会に『グリムス』の樹を育ててみませんか?
2008.12.27
あれ~~タッキーさん!?じゃん!!(笑)昨晩は久しぶりに会議?があったので、赤穂の街へ出かけてきました・・・会場は『マスターH』の『いわたや』さん・・・ここ毎日仕事で駒ヶ根には行っているんですが、会議と言う名の飲み会ですから、普段のように車でピュ~~って訳には行きませんから、こんなときはJR飯田線になるわけですが、そこは悲しいかなローカル線・・・上下線とも1時間に1本しかありません。☆公共交通機関は安くてecoですね・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします駒ヶ根駅に到着したのが6時10分頃?会議は7時から・・・(泣)そんな時には自然に足がこっちの方向へ向いちゃうんですメインの会議がありますから、一杯だけって事で寄らせてもらい、まずは八兵衛を一杯・・・そして、食べる?って出してくれたのが手造り塩辛・・・これが絶品!酒も肴も美味し~~写真撮るならついでにこれ!って奥からえっちゃんが持ってきたのが信濃鶴初搾り・・・こんなの見たら飲みたくなっちゃうのは当たり前です。ただね~~注意書きがあるのを知りませんでした・・・『一杯売りはしませんヨ』(泣)そんな時、カウンターの向こうのTさんが『俺も一緒に飲んでやるよ』って助け舟を出してくれたので、念願叶って飲ませてもらいました。グビビのビ~~(笑)んん~~おいちぃ~遥か昔、蔵にお邪魔して飲んだ味を思い出します・・・絞ったばかりのフレッシュな味と、遠くの方で炭酸が刺激的。私には難しい表現はできませんが、きっと『グビビ』の御本家が詳細なレポートをされていることでしょう。何故か本来の目的であるはずのマスターHのお店の写真がありませんが・・・近くにいるのになかなか会う機会が無く、以前顔を合わせたのは夏でしょうか?B-1グランプリで久留米に行った時に、応援に来てくれた『ギースさんによろしくね~』なんて話になったのは言うまでもありません。そして帰りがけにチョットだけ寄ったお店が、『居酒屋おかん』先月改修工事をさせて戴いたお店です。割腹の良い女将さんが切り盛りする家庭的なお店です、機会があったら是非お立ち寄り下さい・・・(笑)そしてこの看板はなんと駒ヶ根ブロガーの『hamaちゃん』が作ってくれたんです、簡単なイメージだけでこんなに素敵に仕上てくれて、なんともセンスの良さを感じます。随分前からブログを読ませて戴いていたんですが、逢うのはこの時が初めてでしたが、想像してた通りのカッチョ良いアニキでした。◆hamaちゃんありがと~(笑)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・おまけ・・・今朝カーテンを開けると外薄っすらと雪景色・・・今年初めて白くなりましたそして今日はちびっ子達の学校の年内最終登校日でした、もう一日待っててくれれば良いのに、なんて思うのは大人だけでしょうかね・・・白い息を吐きながら今日も元気に出かけて行きました。私といえば、まだ良いかな・・・なんてサボっていたタイヤ交換を慌てて行いました。スタットレスタイヤは、雪国の必需品なんですが、重さのためか?抵抗が多いのか?燃費がガタ落ちなんです、最近燃料が安くなったとはいえ、やっぱり燃費が良いほうがいいですよね・・・燃費も大切ですが安全も大切です。皆さん雪道の運転は気を付けましょうね。
2008.12.26
小雪が舞う肌寒いお天気の信州伊那谷です昨日はJIOの躯体検査があり、今日は気密検査がありました。結果はどちらも問題なくOK!今日はクリスマス…特別なものは何もありませんがタッキーからMiさんへのささやかなプレゼント代わり?ってことで…(^^;)良い家を造りマッセ~~!◆人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします
2008.12.25
今日はクリスマス『イブ』・・・何だか忙しい毎日ですっかり忘れていました・・・そうは言っても我家のクリスマスツリーの御紹介をしておきましょう雑草に囲まれてしまいお恥ずかしい限りですが、9月の我家のツリーの様子・・・何で??こんなところに?なんて方もいらっしゃると思いますが、そんな方はこちらをご覧下さい・・・(汗)そんな訳で我家の庭で今年一年、日光とたっぷりの二酸化炭素を吸収して成長したであろうモミの樹を、ようやく植木鉢に移植して、家の中に持ち込みました。ここからはちびっ子達の出番です!みんな張り切って飾り付けをしてくれましたよ・・・(笑)思い思いの場所にモールや小物を飾りつけてくれました。出来上がった今年のクリスマスツリーです。根元には誰かが作ったリースが置かれています・・・まだそんなに大きくないので飾り付けの重みで傾いちゃってますかね・・・(汗)派手な電飾のイルミネーションはありませんが、こんなちっちゃなツリーに電飾を付けたら大変な事になっちゃいますし、電飾が無いって言うのもまたエコじゃないですか・・・☆ツリーの使いまわしって良くないの・・・?エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いしますプラスチック製のツリーからモミの樹に変えた、経緯はこちらからやっぱり材木屋ですから・・・子供達の心に残るバカ親父でいたいものです(汗)昨日は天皇誕生日で祝日でした・・・誰ですかイブイブなんて言ってるのは!(笑)しかし、休日返上でMi邸の工事は進んでいきます。昨日は朝から、屋根を葺きに板金屋さんが来てくれました。屋根の大きさが幅約12mx流れ約11m『ガルバリウム鋼板』一文字葺きなので、屋根材の長さは12m以上になってしまいます・・・いつものように、トラックに架台を乗っけて材料が到着しました。大きなトラックなので屋根の高さと殆ど同じ・・・荷揚げをチョットだけお手伝いしてきました。前日とは打って変わって穏やかなお天気になった信州伊那谷は、中央アルプス駒ケ岳がとても綺麗な姿を見せてくれました。そんな絶好のお天気も手伝って、手早にどんどん葺き上げてくれます。ちなみに手前に写っている職人さんMさんって言うんですが、私が小学校時代からのお付き合い・・・って事はもう30年以上になるって事ですね。目に見えない部分まで気を配ってくれて、良い仕事をしてくれます。◆こちらのポチっとでタッキーは笑顔に・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.24
ぐずついた天気の信州伊那谷は気温は高いものの、1日中冷たい風が吹いていました・・・屋根工事がチョット遅れ気味のMi邸から中央アルプス駒ケ岳を写してみました。昼休みに車の中で撮ったんですが、あまりの強風で2トンダンプがグラグラと揺れて怖いくらい・・・あまりの強風でチョットだけルーフィングが剥がれちゃったりしましたが、板金屋さんがしっかり貼ってくれたシートのおかげで大した影響もありませんでした。上棟から9日目のMi邸の現場・・・耐震断熱パネルのおかげで屋内はとても快適で、内部で造作準備をしている棟梁たちの作業も順調に進んでいます。☆造作途中なのに快適・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いしますそんな日に届いたのが以前の日記で書いた『管理建築士講習会』の終了証・・・殆ど落ちることは無いんでしょうが、一応効果測定があったので、終了証が届いてホッと一安心です・・・(汗)こちらはちびっ子1号が最近はまっている『ハガレン18巻初版限定品』です・・・チョット早いクリスマスを20日に済ませてしまった我家ですが、それに合わせてある本屋さんが取り寄せてくれた一品です・・・(笑)この本屋さん、私も高校生時代には良く利用させて戴いた覚えがあるんです、(電車の待ち時間なんかに漫画を立ち読みしたってくらいですが・・・汗)社会人になってからも、建築士試験の参考書や、住宅関連の本、バイクや車の雑誌など・・・私の中では、欲しい本があればこのお店って相場が決まっていましたから・・・(笑)今ではこんな田舎でも大規模書店が何店か出店しています、実を言えば最近立ち寄ったことがありませんでしたが、私の足をこの本屋さんがに向わせたのは、多分このブログを見たから・・・本屋さんのブログ『感動の本屋さん』今回取り寄せていただいた本は単なる漫画本なんですが、クリスマスに何が欲しい?って聞いたところ、ちびっ子1号が欲しいって言っていたモノ・・・発売は1年以上前のものらしく、近郊にある何件かの大型書店を廻ってみたものの、どこの店頭にも並んでいるはずも無く、ちびっ子1号は今にも泣き出しそう・・・最後の最後に『このお店に無かったらあきらめな・・・』って立ち寄ったこのお店にもありませんでしたが、そこからやっぱり何かが違うのがこのお店メチャクチャ品揃えが多いとかって事じゃ無いでしょうし、もしかしたら高校生時代からあまり変わることの無い店内の雰囲気なのかもしれません。何が違うのか私には判りませんが、行動を起させる何かがあるんだと思います・・・その時の様子は本屋さんのブログにコメントさせて戴きましたので、興味のある方はご覧戴くとして、念願の本が手元に届いたちびっ子1号の表情ったら、見ているこちらまで嬉しくなっちゃうくらいでしたよ。何故かネットショッピングってのを経験したことのない私・・・こんな回りくどい事をしなくても、クリック一つでこれくらいの本なら簡単に手に入るのも実は調査済み。おまけに数年前からサンタクロースが存在しなくなった我家ですが、こうして多くの人が関わってくれたプレゼントって、ちびっ子1号の心に刻まれるんじゃないかって思うんです。念願の本を手渡されたちびっ子1号の素敵な笑顔は、それまで関わってくれた大勢の方々の素敵な想いの成果なんだと思います、確かにネットは便利ですが、こうしたアナログな部分を大切にして行きたいと思う父ちゃんタッキーなのでした。もしかして本当のサンタクロースのプレゼントって、本当はこうした人のつながりだったり、素敵な笑顔だったりするんじゃないでしょうか?◆こちらのポチっとでタッキーは笑顔に・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・Miさんにも素敵なプレゼントが届くかも・・・
2008.12.23
実物に勝るものはありません・・・自社でショールームを持っていれば良いんでしょうが、各種の設備機器を展示するには結構な経費が掛かってしまいます・・・(泣)☆失敗しない家づくりの第一歩・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いしますそんな訳で・・・昨日は休みを利用してMiさん御一家と松本のショールーム巡りに行って来ました、伊那谷から中央高速・上信越道を使って約1時間・・・まずはTOTOさんからトイレやお風呂を中心に脱衣室周りの設備機器を見てきました。TOTOさんでは、展示された商品を見た後、早速サンプルを見ながらPCで具体的なプランニングをして頂いたりして、具体的なイメージを掴むのにとても良かった気がします。クリスマスが近いと言うこともあり、ショールームはツリーが飾られていたり、子供向けのクリスマス企画があったりしました。 塗り絵を描いていくとお菓子がもらえるなんて企画があったりして、早速我社の『現場監督N君』と『アシスタントRちゃん』の塗り絵が飾ってありました・・・帰りがけに戴いたのがポインセチアと便器の形の石鹸・・・やっぱりTOTOさんですね(笑)次に向ったのはトステムさん・・・ここはお風呂とキッチンショールームの担当の方がIHクッキングヒーターの説明をしてくれています。やっぱり総合建材メーカーだけあって、ショールームはサッシをはじめとして、内外装材や室内建具など見所もたくさん・・・玄関ドアなんかも見ることが出来るので、一度足を運んでみるのも良いんじゃないでしょうか?最後はクリナップさんMiさんがキッチンを見ながら『んん~~』って悩んでいる図・・・(汗)やっぱりお風呂とキッチンの専門メーカーだけあって、商品が充実していますし、オプションなどはきめ細やかな対応をしてくれます。トステムさんとクリナップさんは要望を聞いてからペパーでプランを作ってくれます、実はMiさん家づくりが本格化した時点で御自身でショールーム巡りをされたようなんですが、個人で突然訪れるのと、私たちのような工務店を通して申し込んでから訪れるのでは、ショールームでの対応が結構違うんです・・・メーカーによってはランチ券を出してくれたり、来場記念品が違ったり・・・まあそんな事は好いとしても、見えない部分や構造的な制約などはお施主さんだけでは判らない部分も多いのも事実です・・・行かれた方は御存知かと思いますが追炊き金具はどうなの・・・?窓枠は・・・?配管はどうする?なんてように見えない部分で変わってくる部分が結構あるんです。忙しそうだからとか、こんな事頼んじゃ申し訳ないなんて思わずに、担当の方に気軽に声を掛けてみて下さい、きっと快く対応をしてくれますよ・・・朝9時に出発して3軒のショールーム巡り・・・帰ってきたのが6時頃と言うことで、チョッピリハードなスケジュールになってしまいましたが、やっぱりカタログだけじゃ判り辛い部分って沢山あるものです、何十年と使うものですから、是非一度ショールームへ足を運ばれる事をお勧めします。◆Miさんのおばあちゃんお昼をごちそうさまでした・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.22
ギャィィィィ~ン~ぎゃぃぃぃぃ~ん~~~~コ~~ンコ~~ン・・・シュゥゥゥ~~~~ドッシャァァ~~ン・・・って伐採に関わる一連の音を文字にしてみましたが、皆さん想像できますでしょうかね?チョットタイミングを逃した感もありますが、桧の樹が倒れる瞬間の画像です・・・長い年月をかけて与田切川に削り取られ、河岸段丘として形成された現場の斜度は30度はあるでしょうか?倒れた瞬間に樹が4~5メートル程は下にすっ飛んできちゃうくらいですからかなりのものです。小型重機で引きずり出された丸太を玉切って・・・クレーンを使って積込むのが私の役目・・・昨日も晴れた青空の向こうに綺麗な中央アルプスの山並みが望めますが、現場は1日中日陰のままでした・・・(泣)荷台の様子・・・管柱に使う材は3メートル通し柱用は6メートル太くて素性の良いのは4メートルや8メートル・・・中には10メートルなんて長い材もあるんです・・・写真に写っている一番太い丸太は、『末口約9寸・長さは26尺4寸』ってところでしょうかね。昨日の日記に、北側斜面は良いんですよ何て書いたのを覚えていますか?北側斜面は日光が当たり辛いってのは皆さん想像できますかね?って事は、植物は日光を求めて上へ上へと成長を早めるんです、条件にもよりますが、南向きの斜面に比べてその差1.5~2倍程・・・おまけに南向きの斜面に育った樹は、日光を求めて枝を伸ばしますから、節も多くなっちゃうって事もあるんです。成長の遅い樹は木目も詰まって、市場の評価も高くなるって具合なんですが、前記のように冬の日陰は兎に角寒いのが難点でしょうか・・・(泣)こうした地道な作業が日本の家づくりを支えているのと同時に、里山の資源を活かして有効に使うことで、水源や里山の保全に役立っているんです。☆まずは地産地消の家づくりの第一歩・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いしますおまけの写真はちびっ子2号が庭のバケツから見つけてきた丸い氷、面白い模様が付いていたので、冷たいのを我慢してもらって写真をパチリ・・・(汗)連日穏やかな信州伊那谷、お日様が当たる場所はぽかぽかなのに、日陰の氷は融けなくなってきちゃいました。気温がめっきり下がってきた証拠ですね・・・◆お日様のチカラは偉大です・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.21
Mi邸の軒天貼りがほぼ完了しました・・・傾き始めた夕日を受けて・・・まっ計画通りって事で・・・チョット満足(笑)二枚目は夕日の南アルプスと、電線に停まる烏・・・信号待ちの車内から・・・3枚目はお気に入りの場所から陣馬形山の向こうに白い仙丈ケ岳が見えています。肉眼で見るとピンクに染まりつつあるんですが、写真では表現できませんでした・・・(泣)☆お日様のチカラを有効に借りましょう・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします最後の写真は昨日の伐採現場から・・・ここは1日日陰・・・夕方だと言うのに地面には霜柱が残っていました・・・お日様を受けるとこんなにぽかぽかなのに、日陰の寒さ・・・お天道様のありがたさを感じます。でも、樹を利用する林業家にとっては、日陰山で育った樹の方が好い樹が出来て好いんですけどね・・・◆今日は搬出に行って来ます人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.20
青空に中央アルプスの白い山並みが浮かび上がります。今朝は近くの伐採現場の様子を見に行ってきましたんですが、ここは北斜面なので日が当たらないもんだから寒いこと寒いこと・・・この現場、以前にも写真を撮った事があるんですが、何しろ2月でしたから、冬の真っ只中、その時は辺り一面雪景色でした。暑さ寒さも彼岸までって言葉がありますが、樹には『伐り旬』ってのがあって、何でもかんでも伐れば良いかって言うとそうでもないんです。樹には『年輪』があるのは皆さんご存知かと思いますが、夏の間樹は成長するために水をどんどん吸い上げます。これは樹にとってとても大切な事、年輪を見れば夏の間にどれだけ育つのか良く判ります。その代わり冬の樹は寒さに負けないように水分を吸い上げるのを止め、代わりに樹脂分を多く分泌するんです、広葉樹は葉を色付かせるので良く判りますが、針葉樹も目には見えないメカニズムで厳しい冬を乗り越える術を持ているって事でしょう。そしてこの樹脂分が多くなるって事が、人間が樹を利用するのには、耐久性が上がったり防虫効果など丁度都合が良いんです。そんな訳で9月の秋彼岸を過ぎてから3月の春彼岸までの間が樹を伐るシーズンなんですが、相談を持ちかけられたのが2月末・・・一ヶ月で仕事をさせて戴くにはあまりに広い面積なので、秋まで待って頂く事にしたんです。チョット暗くて判り辛いかもしれませんが、桧の丸太が倒れているのが判りますかね?その向こうに白く見えるハウスがずら~~っと並んでいるのが見えます。実はこのハウス『アルストロメリア』って言う花を栽培する為のものなんですが、何しろ樹のせいで日が当たらないって事らしいんです・・・丁度ハウスの辺りまで日陰になっているのが判りますか?中には伐期には少し早い樹もあるんですが、概ね伐期を迎えていたこともあり、全て伐採して、綺麗な花が咲く桜を植える事になっているんです。☆山と家はつながっている・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします上の写真はMi邸の破風板・・・化粧材ではなく、上から板金で巻いてしまうんですが、この板も信州伊那谷で私が伐採した杉の樹から製材した物です。なるべくなら全て地元で育った材木で家を創らせて戴きたいとは思うんですが、コストや住宅の性能などを考えるとなかなかそうも行かないのが頭が痛いです・・・(泣)でもこうして少しでも地元で育った材料や国産の材料を使っていくって事って大切なんじゃないかって思う今日この頃です。◆地産地消の家づくり人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.19
今日のもチョット判り辛いタイトルですかね・・・?でも家づくりにとっては、結構大切だったりしますのでお付き合い下さい。写真は一昨日のMi邸の玄関の写真ですが、普通の?基礎と何処かが違っているんですが判りますか・・・?と言ってもクイズじゃないですし、何を持って普通とするのか自分でも疑問ではありますが、この位置に断熱材が入るなんて知らない方が殆どじゃないでしょうかね?足跡が付いちゃって悲しい感じがしちゃいますが、何せ外は氷が解けてグチャグチャ・・・写真を撮る時には綺麗にお掃除して撮りたいものです・・・(笑)玄関と言えば土間仕上げって相場は決まっていますが、Mi邸もやっぱり土間仕上げです。先程の断熱材の上にミキサー車から生コンを流し込みます・・・流し込むと言っても、実はジョレンを使って掻き込んだりしてますので、そんなにスマートなものじゃ無いんですけど・・・本当は上棟前にしておけば、文字通りにミキサー車から直接流し込めたんですが、雨で工程が遅れちゃったので仕方ありません・・・(泣)実はここに断熱材が入っているかどうかで、家全体の断熱効果は格段に変わって来るんです、以前『感動の言葉』を戴いた事がありますが、そりゃもう驚いちゃうくらい普通の家とは違って来ちゃいます。普通って言葉が何度も出てきますが、私がここで言う『普通』って言うのは、『信州伊那谷に建っている、高気密高断熱じゃない建物の事』だと思って下さい。住宅に求めるものはまさしく十人十色・・・これが正解って答えはありませんが、暖かで快適、そして光熱費を安くって思う方は少なくないんじゃ・・・いや・・・私は環境に優しい自然素材にこだわっているから、石油製品は絶対に使わないんだ!って方もいらっしゃると思います。どちらが正しいとか、間違っているとかって事は私には判りませんし、私にはどちらも間違いじゃないように思います。それはやっぱり価値観と言うか、住もうと思う人が何を優先するのかって事の違いなんだと思うからです。ここに使っている断熱材は『押出し成型ポリスチレンフォーム』バリバリの石油製品ですが、しっかりと断熱と気密が取れた建物は、驚くほど冷暖房の効きが良くて、家中が快適な割りには冷暖房に掛かる費用を抑える事ができるんです。もちろん季節によってお日様のチカラを上手く採り込んだり、遮断したりすることは大前提になりますが、きちんと考えられた冷暖房のや換気計画と適切なプランによって、驚くほど快適でランニングコストを抑えた建物にすることができるんです。自然素材100%って確かに魅力的に響きますが、長い目で見てどちらが環境に与える負荷が高いんでしょうかね?詳しく調べた事が無いので判りません・・・でも信州伊那谷は結構な寒冷地、私は寒くて震えて暮らすのは嫌ですし、冷暖房費だって安く抑えたいって思います。どちらにしても、断熱気密ラインが明確でない建物ってのは、家の中の温度変化が激しかったり、隙間風が何処からともなく入って来てしまい、計画換気自体ができないって私は考えます。Miさんが求めるのは『明るく・暖かな家』求めるものが明確なら、そのために向っていく方向ってのは、自ずと見えてくるってものです。☆イニシャルコストorランニングコスト・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いしますそれから、断熱材がいくら水を吸わないからと言って、直接土の中に埋めたり基礎の外に貼る事は、断熱材自体がシロアリの温床になる恐れがありますから、防蟻対策などに留意して下さいね。上の写真は、一昨日の夜、ちびっ子3号がクリスマス会でもらってきたキャンドルと、以前造った蜜蝋キャンドルで夕食を食べた時の写真です。冬至のキャンドルナイトにはチョット早かったのかもしれませんが、久しぶりに子供達の顔を見たり、会話を楽しみながら食事を採りました。便利で明るい電気では照らし出せない家族の笑顔がロウソクの明かりで浮かび上がった夜でした。そしてもう1枚・・・こっちは初めてちびっ子2号が学校で作ってきたヘチマのタワシ・・・早速お風呂で使ってみました・・・(笑)チョット刺激的な感覚でしたが、お肌スベスベ~~春から学校で娘がお世話をして来たものがこうした形になるって嬉しいモノです、私も小学生時代に作ったことを思い出して、なんだかお風呂でニヤニヤしちゃう父ちゃんタッキーなのでした。◆娘達の手づくり雑貨で楽しい夜でした人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.18
冬のスイーツといえば・・・やっぱり干し柿ですよね?Miさんが差し入れてくれる暖かいコーヒーとおばあちゃんが作ってくれた干し柿・・・チョット前までは目の前にあっても食べる事がありませんでしたが、最近何だかこういうのが美味しく感じるお年頃になりました・・・(汗)☆一服の時間に美味しい差し入れが嬉しいです・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆それから最近人気なのがメロンパン・・・?チョットいびつですが??・・・って無理がありますかね(汗)工事中のMi邸の壁に沢山のメロンパンが・・・まだ言うか~~!キノコみたいにも見えますが、実はこれ断熱補修用の現場発泡ウレタンなんです。壁や天井(屋根)面の断熱・気密だけでなく、羽子板ボルトや様々な建築金物が桁や柱を貫通する部分は全てウレタンやコーキングで補修処理を行います。建築基準法が改正されて、24時間の計画換気がの設置が義務付けられましたが、こう言った部分をちゃんと補修していないと、何処からともなく隙間風が入って来て寒かったり、廊下に出るとヒートショックを起しちゃったりする原因になります。(原因はこれだけじゃないですが・・・)計画換気の考え方は皆さんどんなお考えなのか判りませんが、私は入る場所と出る場所をしっかりと計画する事が必要だと考えています。(必要ないって考え方も有りかもしれませんし・・・その際は建物の使用部材の検討が重要です)1時間に0.5回って言うのも、何処から入って何処から出るのかがしっかりと決められるからこそのものなのではないでしょうか?一番肝心な換気経路にしても、何処からともなく侵入してくる隙間風の影響を受けてしまっては、経路の計画以前に換気量自体が机上の空論になりかねません・・・それに金属はとても熱を通しやすいので、金具を伝わって冷気が侵入したり、そこから熱が逃げていってしまったりするんです。熱が出入りする場所は結露を起こすって事は皆さん窓ガラスなどを見れば想像できますよね?金具だって同じ事なんです。見える場所で結露でべちゃべちゃに塗れた金具を見るのも嫌な話ですが、屋根裏や床下の見えない場所の金具が同じようになっているって思うと、何だか恐ろしくないですか?計画換気や断熱・結露の事を書き出すといくらでも記事が書けちゃいますが、長くなりそうです、いずれ書くことがあると思いますので頁を改める事にしましょう。実を言うと私は美味しいメロンパンを食べた事が無いんですが、今日はとっても役に立つメロンパン似のウレタンのお話でした。◆干し柿とメロンパン・・・あなたならどっち?人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.17
Mi邸に着いて一番先に目に飛び込んでくる風景を足場によじ登って皆さんにお裾分け・・・(汗)板金屋さんがルーフィングの上に掛けてくれたブルーシートは霜が降りて真っ白・・・朝日を受けてキラキラ輝いていました、晴れ渡った青空の下、中央アルプス駒ケ岳の上に沈み行くお月様が見えるでしょうか?日陰には薄氷が・・・お日様が当たるとすぐに解けて辺りはグチャグチャになってしまいます・・・(泣)そして肝心のMi邸の建物はこんな感じになっています。断熱気密補修をして、早くサッシ取り付けと外部を形にしたいものです。☆これで天壁の断熱工事はほぼ終了です・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆今日はサッシが搬入される予定になっています・・・早くサッシを入れないと、現場が寒くて・・・ここのところ穏やかなお日様がありがたいんですが、風はやっぱり冷たいんです、お昼休みには寒くて震えちゃいます・・・(泣) ◆これから現場へ行ってきます・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.16
以前からこのブログでも御紹介してきました『エコキャップ運動』に進捗がありましたので御紹介したいと思います。本当は先週の金曜日の出来事なんですが、先週と言えばMi邸の上棟に手一杯でしたので、今頃になってしまいました。5月から11月まで約半年間で約4万5千個ほどのペットボトルのキャップが集まり、茅野市に活動拠点のある『ボランティア夢の会』代表の小池さんに、全校児童が集まる『集いの時間』の中の10分ほどでしたが、ゴミや環境の問題・こうしている間にも世界の子供達が命を落としている事など、子供達にも判りやすいお話をしていただきました。小池さんの軽バンに積込ん談ですが、結構な量になりました・・・ポリオワクチンに換算して150人ほどになるそうですが、子供たちの小さな活動がこうして役に立つって良い事ですよね。当日は地元のケーブルテレビ局にも取材に来て頂き、お話の様子や回収の様子などをカメラに収めていただきました。私の造った回収ボックスに早速戴いたステッカーを貼り付けました。(笑)以前ちびっ子3号が算数の勉強で数を数えてくれました、なんて記事を書いたことがあるんですが、その時の様子が入手できましたので御紹介させて戴きます。右が授業でペットボトルキャップを数えているところ・・・そして左が『集いの時間』に全校の前で発表をしてくれているところです。この時点では15,600個ほどの量だったようです。 ☆勉強も兼ねた楽しいeco活動です・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆そしてバイパス沿いのお気に入りのコンビニの向こうに見える山並みが随分下の方まで白くなりました。多分等高線に沿って高い場所が白くなったんでしょうが、こんな景色が見られるのも信州伊那谷ならではなんじゃないでしょうか?実はこのコンビニは分別回収をしてくれていて、たまに立ち寄った際などに、ペットボトルキャップを戴いてくるんです、先日も御紹介しましたが、一人ひとりの取り組みが大きなチカラを持っているって感じます。◆小さな事からコツコツと・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.15
好天に恵まれた信州伊那谷、10日の土台敷きに始まり、11日~13日の3日間に渡るMi邸の建て方工事が無事に終了することができました。Miさん、工事関係の皆さん大変にお世話になりました、ありがとうございました。沢山書きたいことが有るんですが、写真も沢山撮ってしまったので今日は文章は少なめに・・・私の乏しい文章力に頼るよりも、写真の方が表現力があるってモノです(汗)2日目の朝、前日は濃霧に覆われていたので見えませんでしたが、建て方途中の小屋組みの向こうに中央アルプス駒ケ岳を見ることが出来ました。小屋パネルがクレーンに吊られてやってきます、断熱材が充填された厚さ約110ミリの屋根下地材で、熱さ寒さから家を守ってくれるます。初日は風に悩まされましたが、2日目はこれ以上無いってくらいに穏やかな日和で、作業をしていると汗ばむほど・・・作業も順調に進みました。林の向こうに、仙丈ケ岳の白く美しい姿が写っているのが見えます。☆寒冷地の信州伊那谷には断熱材は不可欠です・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆3日目は屋根固めの最終仕上げ、昨日の日記で紹介したのは霜でした。私は少し遅れて行ったので、スタッフが箒で掃いてくれてありました・・・(汗)軒の出部分は杉の野地板を使います。屋根には若干の防音効果を期待してインシュレーションボードを敷きこみます。お昼に合わせて上棟式を執り行いました。『棟札』と手前に並べられた「お饌米」と「塩」「お神酒」何でもMiさんの出身地の地酒なんだそうです、不勉強な私にとっては失礼ながら初めて聴く銘柄でしたが、こういった場所に登場する事に意味があるって事を某杜氏が語っていた事を思い出しました。Miさん御家族をはじめ、Miさんの御両親・奥さんの御両親にも参列していただき、結構な人数の上棟式になりました。祭壇は杉の間柱材で造った?にわか作りですし、辺りにはゴミがあったりしますが、午後も作業を続ける予定でしたから、御容赦願いました・・・(汗) 宮下棟梁の祝詞・・・皆さん神妙な中、初登場の新現場監督の『Rちゃん!』が現場を厳しい目でチェック中です?(汗)N君はさすがに正規現場監督の立場上きちんと式に参加してますね・・・(笑) Miさんに四方を塩で清めて戴いた後、棟梁による固めの槌『えい!えい!』『どん!どん!!』そしてその様子を撮影してくれている『美人記者』・・・?実はMiさんの『お姉さん』なんですが、なんとこのブログを読んで戴いているそうで、意外な場所で新しい読者の方にお会いしてしまいました・・・(笑)読んでますよ~~なんて言っていただける方に逢うのに慣れていない私は、嬉しいやら恥ずかしいやら・・・でもやっぱり嬉しいものですネ・・・ありがとうございます実は棟札の字を書いて頂いたのも意外な読者の方だったりするんですYo・・・(笑)午後は板金屋さんが屋根の下葺きに来てくれました。雨が降る前に屋根の防水工事が完了して何だかホッと一安心・・・今日の日曜日は予定通りに雨が降ってますし、土台敷きの前日にも雨が降りましたから、本当に恵まれた日程で上棟することができたって事になりますネ。内部に差し込むお日様・・・詳しくは改めますが、設計通りって事で・・・(笑)屋根の上じゃ暗くなったらお手上げですが、外部は一段落したので、投光器を点けてちょっとばかり作業を・・・窓からこぼれる明かりを見つめながら、1日の作業を振り返ります・・・作業が終了して家に帰って夕食の一コマ・・・鮭のホイル焼きと白菜の漬物・ブロッコリー・野沢菜の漬物・・・そしてMiさんから戴いた地元の地酒?『信濃鶴』・・・◆結局長くなっちゃいましたネ・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.14
Mi邸の建て方も無事に3日目を迎えました朝現場に行って見ると、屋根の上に白いものが…今日は上棟式を行う予定なんですMiさんおめでとうございます
2008.12.13
昨日は平面図が容になるところでしたが、今日は立面図?が容になる様子です・・・あんな感じ、こんな風に・・・なんて何ヶ月もかけて、さんざん頭を捻って考えた図面ってお施主さんが描いた『夢の塊り』だと思うんです。昨日の日記に『ギースさん』が書いてくれたコメントに『夢工房』って言葉がありました・・・朝は平らだった場所に、見たことのないような大きさの物体が現れちゃうんですから、お施主さんにとって、『建て方』って言うのは凄いことですよね。私の会社のキャッチフレーズ?は『夢を容にするお手伝い お客様に笑顔と満足をお届けします』・・・封筒や名刺なんかにも印刷させて戴いてるんですが、まさしくこの瞬間が具体的に夢が容になる瞬間の第一歩じゃないでしょうか・・・実を言えば、今日も建て方の2日目が控えているので、あまり詳しくは書きませんが、ちょっとだけ昨日の様子をお伝えしたいと思います。☆私の名刺もエコなんです・・・(笑)エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆午前7時50分 作業の準備が始まりました昨日も書きましたが、土台は桧、柱もやっぱり桧です・・・節は有りますが、背割りがしっかりと開いた良い柱じゃないですか(笑) 土台の上に置かれた500円玉モーニングコーヒー代じゃないですよ・・・(汗)これは『Miさん』に用意して戴いた、今年の年号の入った記念の硬貨なんです・・・他所の工務店さんなんかではどうされているのか判りませんが、我社では毎回何かしらの硬貨を用意して戴いて、大黒柱の根元に入れて戴いています。以前、似たような記事を書いた覚えがありますので、そちらをご覧下さい午前10時頃かな?次は建て方はこんな感じで進んでいきます。宮下棟梁と、私が生まれる前から!!お世話になってる大工の伊藤さんちなみに右の写真はタッキーの足!!この道20数年ですから少しは慣れましたが、元々高所恐怖症の私・・・相変わらずヨチヨチ歩きなんですが、今日はこれが私の歩く道です・・・(笑)アチコチのHPなんかを見させて戴いても、梁桁の上からレポートしたのってあまり無いような気がするので、たまにはこんな感じも良いんじゃないでしょうか・・・? 午後12時頃・・・随分と進んで来ました、客観的な写真が少ないのは、上の写真を見ていただければ理解していただけますかね・・・昨日は午後から風が出てしまい、クレーンに吊られた材料が随分傾いていますね・・・(泣) 夕方5時・・・(泣)1日目の作業終了です。概ね外観が想像できるようになりました!作業終了と共に、あっという間に辺りは暗闇に・・・車のライトに照らされたMi邸と足場の向こうに丸いお月様が浮かんでいます。 今日は屋根を完成させちゃいたいと思っています。問題は風が無ければ良いんですが・・・◆今日は穏やかな日になりそうです・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・ようやく皆さんから戴いたコメントへの返事が完了しました
2008.12.12
こいつは見せられません(汗)でも絶対に見たいって思うのも判るんですよね・・・でも・・・だって・・・危ないですからネ・・・この写真は出来上がったばかりの足場の上から撮った写真です。足場って本来は建物の周りにあるものですから、手すりは片方にしかありませんし、一番高い場所は約7メートル!!万が一落ちでもしたら大変な事になっちゃいますから、お施主さんは黙って登っちゃダメですよ・・・(笑)学校から帰ってきたMiさんちのNくんが真ん中で手を振ってくれてます。(笑)自分の部屋になるであろう場所の周りをあっちへこっちへ・・・(笑)現場監督のNくんに『ど~~?』って聞いてみたら・・・『ん~~結構広いね~~まあまあかな・・・』ですって(汗)先行足場が完成して、基礎の上に土台が敷かれたタイミングって、考えてみれば今まで図面や模型なんかでイメージしてきたものが、初めて実物大の本物で見られる唯一の場面って事なんですよね・・・それまでのプロセスの中で様々な打ち合わせを行い、何度も変更をしたりしてきた、その時点でのお施主さんにとって、最高のプランのはず・・・でもやっぱり心配になっちゃいますよね(笑)◆基本的にはどんどん公開しますよ・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ今日から建て方が始まります・・・最近日記をかくだけの、書きっぱなしでコメントの返事すら書けていません。建て方を『建て前』とか『建て舞』なんて言い方をしますが、家を建てるときの一大イベントであることは昔も今も変わりませんよね・・・ちょっと現場が落ち着くまで、しばらくの間書きっぱなしになっちゃうかもしれませんが御容赦下さい・・・(汗)準備をして出かけなくっちゃ!
2008.12.11
昨日の雨が嘘のように上がり駒ヶ根市Mi邸の土台敷きをしています雨が降るのも止むのも予報通り…予定が狂ってしまってチョッピリ悲しいのは…基礎の中に溜まってしまった雨水を汲み出すのに時間が取られた事と基礎が汚れちゃうって事でしょうか…奥に写ってるクレーンの付いたトラックは足場屋さんです。土台敷きと並行して先行足場が掛かって行きます『雨降って地固まる』って昔から言いますから吉としておきましょう(^^;)それから土台は桧…材木屋ですからね(笑)そんな訳で今日の臨時報告でした…(^^;)
2008.12.10
別に田植え方式のアンカーボルトがダメかって言うと、そんな事無いと思うんですけどね・・・ちゃんとしたタイミングで挿してあげれば、何の問題も無いはずです。でも天端均しには邪魔物かもしれませんネ。このアンカーボルトは、何種類かの長さがあるんですが、私のところでは特別な場合を除いて400ミリってモノを仕様させて戴いてます。で、そうするとこんな感じに・・・べた基礎の上の立ち上がり部分が約300ミリで、土台が105ミリ・・・って事は、耐圧版の上に置くと丁度良くなっちゃうんです。これを田植え方式でやろうと思うと、下に砂利でも入ろうものなら絶対に予定の深さまで挿す事が出来なくなっちゃうのは想像に難しくないでしょう。後はタイミング・・・人間の都合じゃなくって、コンクリートの立場?で考えるのは当たり前の事です。どちらにしても、コンクリート仕事ってのは段取り仕事なんです。型枠の組み立て生コンの配合計画や手配現場での打ち込み計画や養生・・・家を固定する大切な部分ですし、完全な野帳場ですから、お天気なんかも気になって気が抜けません。どちらにしても、コンクリートを打ち込んじゃってから、慌ててアンカーボルトの位置なんかを出してるようじゃ良い仕事をしてるとは言えないでしょう・・・?☆段取り八分って言いますよね・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆打ち込み計画といえば、この写真・・・(汗)耐圧版はポンプ打ちですが、立ち上がり部分はネコ押しです・・・丁度この日は土曜日って事もあり、お施主さんがお休みで仕事の様子を観に来てくれました。現場に鳴り響くブィィィ~~ンってバイブレーターの音に興味深々・・・(笑)ちょびっとレクチャーしたら、すっかりはまってしまった様子で、最後までバイブレーター係りを担当して貰っちゃいました・・・(汗)ちょっとしたことですが、こうやってお施主さんが家づくりに関わって貰えるって事が本当に良い事だと思うんですよね。手抜き工事だとか、欠陥住宅だとか巷では騒いでいますが、どちらもこうした現場からは想像でき無いんじゃ・・・決してお施主さんが見てるからどうのこうのって事じゃなくて、仕事って普段やっている以上の事は出来ないわけで、先日の配筋検査にしても問題なくOKでした・・・変わったことといえば、変な法律を作ってくれたおかげで、手続きが大変になっちゃったって事くらいでしょうか・・・(泣)◆基礎が完成しました・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.09
丁張墨出し建物の建つ位置や高さの基準になるものです、収納⇔LDKの境ですね。床掘り丁張を元に、位置や高さを確認しながら床掘りを進めます。毎回活躍してくれる我社のオートレベルが、ピピピ~~って高さをチェックしてくれます。砕石搬入Mi邸は条件が良いですね!大型ダンプで3台・・・2トンダンプで運んでいたら火が暮れちゃいます・・・配筋検査JIOの検査員による基礎配筋の検査の様子です、来年10月以降に引渡される建物からは住宅瑕疵担保履行法の対象になるという事を御存知でしょうかね?何でも法律で決めなくっちゃいけないなんて悲しい話ですが、もう決まっちゃったものは文句を言っても仕方がありませんし、万が一の際の安心のために、今回のMi邸から利用する事にしました。◆簡単に振り返っておかないと続いていきません・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.08
暖かなお日様が降り注ぐ日曜日の信州伊那谷 きっとMi邸の基礎コンクリートも養生の中でお日様を浴びて強度を増していることでしょう 今年は暖冬…?なんていつだけ聴いたような気がしますが、冬はやっぱり寒くなくっちゃ~ でももうちょっとだけ温かな日が続いてほしいな~ なんてわがまま言っても無理でしょうか…(^^;) だって週明けには脱型埋め戻し…週末にかけて建て方の予定なんです 温かなのと寒いのじゃ作業効率もずいぶん違いますからね…
2008.12.07
駒ヶ岳が雲に覆われてイマイチスッキリしない信州伊那谷ですが、あまり天気が好すぎると、放射冷却で気温が下がってしまうので、吉としておきますか…(^^;)なんとか無事にMi邸の立ち上がりコンクリートの打ち込みが完了しました。この後、コンクリートが落ち着くのを見計らってレベラーをかけて養生して週末を過ごす事になります(^-^)vまたまた携帯から臨時報告でした(^-^)/~~
2008.12.06
ぉっとと…チョット散らかっておりますが…朝から冷たい雨が降り続く信州伊那谷ですMi邸の基礎の立ち上がり打設を明日に控えて、雨の中で作業を進めてくれていますさっきからゴロゴロと雷が鳴っていたかと思ってたら、急に至近距離でドカ~~ンと雷が…手には段取り鉄筋とアンカーボルト…ヒェェェ~~~w=(゜o゜)=w鉄って電気を良く通すんですよね…(^^;)悪天候の中作業してくれてるスタッフに感謝!
2008.12.05
辺りに鳴り響くサイレンの音・・・一昨日Mi邸の土間コンクリートの金コテ押さえをしていたときの出来事です。山並みの手前に白い煙がたなびいているのが判るでしょうか?一時期は真っ黒な煙がモクモクと出ていましたが、この頃は随分落ち着いた感じになってきましたね。偶然にも、前の晩に火災保険をどうしようなんて話をMiさんとしたばかりでしたので、騒ぎを聞きつけて、家の中からでてきたMiさんと、火事には気を付けましょうねなんて話をしちゃいました・・・作業が終了して家に帰ってみると、夕方のテレビニュースで放送されていましたから、結構大きな被害があったようですね、それでも人的被害は無かったそうで不幸中の幸いといったところでしょう・・・土間の耐圧版コンクリートに金ゴテを掛け終わり、養生が完了する頃、空には宵の明星?とお月様の競演が見られました。打設後のお天気や養生は、コンクリートの強度に影響を与えますから、とても気を使う部分なんです。明けた昨日の様子です、ブルーシートを掛けたまま放置される工事現場・・・でもこの放置って事も大切な時間なんです、乾かないように、凍っちゃわないように養生用のコモと5間X5間ってチョット巨大なブルーシートで基礎をすっぽり包み込んで、コンクリートが硬化してくれるのを手助けしてあげます。コンクリートは28日目の強度で、呼び強度と言われる計算を行いますが、初期強度が上がるには温度と養生によるところが大きいんです、建築基準法で最低強度が『N-18』・・・生コンに付いて詳しく書き始めると、いくらでも文章が書けちゃいますが、長くなるのは目に見えていますので、興味のある方はこちらのリンクをご覧下さい。決して手抜きじゃないですよ(笑)この時期コンクリートの温度補正は『6』その分値段も高いんです・・・(泣)安全側に考えて、『27-25-15』ってコンクリートを型枠の中に流し込みました・・・現場は目に見える変化は有りませんでしたが、会社で型枠や基礎に入れる断熱材の準備を行いました・・・いよいよ今日から立ち上がりの型枠入れに入ります。☆私のお勧めは基礎断熱です・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆ 上の写真は、偶然立ち寄った某コンビニで戴いたペットボトルのキャップ・・・我家で1ヶ月掛かっても集まらないであろう量が、たった1日で集まってしまうようで、これで少しでもゴミの量が減って、世界の子供達の命を救える手助けができるって思う反面、一体日本中でどれだけの量のペットボトルが消費されるのか考えると、恐ろしくも思えてしまいます・・・レジで会計をする時に、『ペットボトルのキャップを戴けませんか?』って聴いてみるんですが、実はこれがチョッピリ恥ずかしい・・・(汗)だって知らない人から見たら、ただのゴミですもの・・・最初はドキドキしちゃいましたが、最近は少しだけ慣れたかも・・・(笑)本当は量を集めるのが目的じゃないんですが皆さんはどうされていますか?リターナブル瓶などへの移行や、一度限りの使用でなくリユースして使うなど、全体的な仕組みを変えていかなくっちゃ・・・なんて事をふと考えてしまいます。もう一枚の福助さんの写真は昨日寄らせて頂いた『こまつや』さんに有ったマッチの箱・・・『儲けるべからず、潰すべからず』なんて事が書いてあります。そして『正直な商いをしてお客様に喜んで頂き、長い商売をさせて頂く。』・・・基本といえばあまりにも基本的な事なんですが、心惹かれる一言に思わず写真を撮ってしまいました。◆裏面には『薄利多売』の文字が・・・こちらは考え方の違いか?良い家を適正価格で・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・先日教えて戴いた『Grani』はとっても快適・・・ギースさんありがとうございました(笑)
2008.12.04
今朝は寒かったです…(^^;)そのかわり日中は綺麗に晴れ渡って、小春日和の信州伊那谷です…いろんな経緯をすっ飛ばして、今朝からMi邸の耐圧版コンクリートを打設しました。白く屏風のようにそびえる中央アルプス駒ヶ岳は、緊張感の中作業をしてくれるスタッフの気持ちをリラックスさせてくれます。…が中央アルプスが白くなると、朝晩はめっちゃ冷え込むんですよ…暖かい時期ならコンクリートの『温度補正』も小さくて済みますし、養生も簡単…(^^;)何より土間の水が早く引けるので、コテ押さえがすぐに出来るんです。今日はいつもよりも少しゆっくりと昼休みをして午後からコテ押さえと養生をする予定です。いくら強度の高いコンクリートを使っても、養生をしっかりしないとなんにもならないですからね(笑)そんな訳で昼休み中の緊急レポートを終了します…(^^;)ボチっと応援はお手数ですが、トップページからお願いします…<(_ _)>
2008.12.02
今日から12月我家のカレンダーも残すところ1枚となりました、ちびっ子3号が学校で作ってきてくれた手づくりリースが添えられています(笑)今日は第一月曜日、今月も『空き缶週間』が始まります。地域の方に協力していただいて取り組んでいるエコキャップ運動も今年最後、今月は回収に来ていただけることになっています、上手く取材ができたら、また様子をお知らせしたいと思いますが、果たして上棟を控えた時期に上手く時間が取れるのか若干不安が残ります・・・(泣)昨日はある方が、伐採した枝などを薪ストーブの薪に利用したいという事で連絡を戴き、案内をさせていただきました。山に放置されたままの枝を眺めながら、有効に使っていただけるって事の大切さや、山を守るって事の奥深さを改めて感じました。私は案内だけして帰ってきてしまったんですが、『無事に運びましたよ~』ってメールを頂きました。人間と里山のつながりってやっぱり大切なんですよね。Fさんありがとうございました。☆環境を守るには人とのつながりと、自然とのつながりが大切・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆最後の写真は先週の土曜日の写真です。霧に包まれた信州伊那谷・・・霧の上から?見るとこんなに幻想的でした。最近『InternetExplorer7?』の調子が悪くて、すぐに(応答なし)ってなっちゃうんです・・・(泣)この日記も先ほど書きかけで固まってしまったので書き直しです・・・どなたか良い対処法を御存知無いでしょうか?いつ固まっちゃうのかヒヤヒヤモノです・・・(泣)◆パソコン音痴のタッキーに愛の手を・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.12.01
もったいぶるつもりは無かったんっですが、昨日は投稿しようとした日記が消えちゃうし、貯まっちゃったネタもあったので、複数意のネタを合わせて伝えしようと思ってましたが、今日はネタバラシオンリーで・・・(笑)大方の方の予想通り、届いた便りは『鮭』昨今のニュースなどで見聞きすると、今年は遡上数が随分と減っているんだとか?毎年この時期になると届く季節の便りな訳で、我家でも楽しみにしているものの一つです。しかし困った事があることも確かなんです。だってこんなに大きな魚をさばくのって大変なんですよね・・・おまけに信州伊那谷の山猿一家ですから、滅多にこんな魚に触る事が無いもんだから、いくらかさばき方を覚えても、忘れちゃったりする始末なんです。そこでいつもお世話になっている『和泉屋さん』へ電話を一本・・・そしたら『おぉぉ~すぐに持っておいな~』やっぱり職人さんですね、手早で的確!あっという間にさばいてくれました途中経過は割愛しますが、お腹には沢山のイクラ?筋子?が・・・ちびっ子達の目当てはこれなんです。 お互いに仕事や家庭があり、なかなか逢うことは叶いません・・・最後に逢ったのは長野オリンピックが開催された年ですから10年前になるんですね、ちびっ子1号がまだ小さな頃で、可愛かったなぁ~~(汗)お互いに地域の特産品で交流できるって嬉しい事ですよね、遥かなる新潟県岩船郡ですが、一度だけお邪魔した事があるんです、鮭にまつわる施設が有ったりしたのを記憶していますが、この鮭もあそこの川で採れたのかななんて思うと、美味しさが増してくるように感じます。◆鮭の遡上にも温暖化の影響が?人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.11.29
あちゃ~~日記を消しちゃいました・・・(泣)もう一度書く気力が無いので、今日はこれまで・・・昨日から降り出した雨が今日も降り続きそうな信州伊那谷・・・現在基礎工事の真っ只中のMi邸ですが、この時期の雨が工程に及ぼす影響はかなり大きいんです・・・『JIO』の配筋検査もあったりしますから、昨日も雨の中作業を進めたんですが、やっぱりお天気が悪いと、作業は思ったほど進まないものです・・・(泣)◆工程管理に悩むタッキーに愛の応援クリックを・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・皆さんから頂いたコメントに返事も出来ずにいます・・・時間を作って返事を書かなくちゃいけません(泣)
2008.11.28
昨日は地盤調査でしたが、今日は地鎮祭の様子をお伝えしたいと思います。平成20年11月15日(土)午後1時~ちょっと雲が多い空模様でしたが、Miさんも氏子である五十鈴大宮神社の宮司さんにお願いして、御家族全員おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に参列していただき、地鎮祭を行いました。午前中は地盤調査、午後は地鎮祭という事で、Miさんにはせっかくのお休みに、立会いなどありがとうございました。土地の神様に工事の安全と、将来に渡ってお住まいになる御家族の健やかなる事をお願いする儀式です。(違いますかね?)こういう御時勢ですから、もしかしたらそんなのやらないよなんて方もいらっしゃるのかもしれませんが、後悔後に建たずって言いますし、そんなに大変な事ではないと思いますから、新築はもちろんの事、お施主さんによっては増改築の場合でも行う場合があります。費用などは、業者さんやお近くの神社などで教えてくれると思いますので、これから家づくりをお考えの方は訊ねてみてはいかがでしょうか?お施主さんはもちろんの事、工事に携わる者にとっても、いよいよ家づくりが始まる瞬間な訳で、気が一層引き締まります。地鎮祭の様子はこんな感じ・・・儀式に使う砂を忘れちゃったり御迷惑をお掛けしました・・・(汗)宮司さんが用意していただける祭壇はこんな感じ・・・これが良く出来ていて、持ち運びに便利で組み立てが簡単なようになっているんです。お供え物はこんな感じ・・・詳しくはisuzuさんのブログ『お供え物』をご覧下さい。御神酒はやっぱり『信濃鶴』地域で採れた季節のモノが一番だそうです☆お供え物は家に有る物で充分です・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆今回Miさんもisuzuさんのブログを参考にされたようでした。地域や宗教によって、仏式や他のやり方もあって、お供え物も違うかもしれませんし、玉串や要所に立てられる榊も地域によってはスズタケなどで代用されるそうです。信州伊那谷で一般にサカキと呼ばれている樹は本当の『榊』では無いようです・・・(名前を聞いたんですが、忘れちゃいました・・・汗)昔は里山に入ると普通に有ったサカキですが、最近では身近な場所には丁度良い格好のモノが見つけ辛くなってきてしまいました・・・少し山に入ればそんなに珍しい樹ではないんですが、手入れがされない山林には日光が射し込まなくなってしまって低層樹が育たなくなってしまうのも原因の一つじゃないかと思います・・・◆やっぱり里山を守るって大切ですよね・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・昨日仕事が終わって家に帰ると、新潟の旧友からの季節の便りが届いていました。『村上名産』と書かれた箱を開けると・・・結果発表はまた今度(汗)
2008.11.27
寒暖を繰り返して一歩づつ本格的な冬に向っている信州伊那谷です、毎年霜が降ったこの時期収穫を迎えるのが我家の『キィウイフルーツ』詳しい事は知りませんが、キィウィフルーツといえばニュージーランドってイメージでしたが、原産地は中国なんだとか・・・?連休にちびっ子達が霜で萎れて落ちてしまった葉っぱを片付けてくれていました。毎年我家では、葉っぱが落ちて樹が丸裸になった頃収穫しています。☆旬の果物は身体に良いんですよ・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆さて、昨日の日記で、Mi邸の工事が始まっているって書きましたが、突然工事が始まったわけじゃありません・・・という事で、今日は地盤調査から・・・調査方法は『スウェーデン式サウンディング方式』、住宅建設の場合には一般的な方法です。作業は我社も加盟している『JHSさん』今回は半自動式で行いました。ご覧になった方は御存知かと思いますが、一般的にな建物の隅の4~6箇所に加えて、建物の重心位置付近で尖った槍のようなロットを廻しながら測定します。半自動って事ですが、一定貫入量ごとにオペレーターの方がどんな感覚なのかをインプットしていくと、測点ごとに感じにプリントアウトされてきます。『自沈』とか『打撃』とか『ガリガリ』なんて書かれた文字が見えますかね?あまりに自沈層って言うのが偏っていたり、分厚く存在する場合には地盤改良などの必要性も出てきます・・・土の中は見ることが出来ませんから、調査によって明らかになる土地の状態は誰もが気になりますよね。土曜日でしたから、Miさんも愛娘さんを抱っこしながら作業風景を見守ってくれました・・・調査を見守る心境は、まさしくドキドキワクワクだと思います、調査の結果によっては地盤改良工事や杭補強などの費用が掛かるかもしれませんから、どんな結果が出るのかは私以上に心配になりますよね。実は調査結果はもう出ていますが、ドキドキワクワクの結果はまた報告しますね・・・◆こんなに早くお施主さんに登場して貰っちゃって良いの・・・?(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ・・・
2008.11.26
西に中央アルプス駒ケ岳東に南アルプス仙丈ケ岳ここは二つのアルプスが映える街・・・2枚の写真は共にMi邸からみえる山並みです、そんな場所で工事が始まっています・・・☆この山を見ていればテレビなんて要らない?エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆実を言えば先々週末に地盤調査と地鎮祭を行い、先週から基礎工事に入っていてカテゴリーだけはすでに作ってあったんですが・・・しばらくは遡って御紹介して行くことになりそうです◆6時半の外気温は6度!昨日よりも暖かかも・・・(笑)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をご覧下さい
2008.11.25
現在の室内温度は4度・・・そろそろ事務所での早朝更新が辛くなってきた信州伊那谷です・・・その代わり、モルゲンロートの山並みが目に飛び込んできます。訳あって、ここ数日『越百』や『長生社』の周りをうろついています・・・(汗)昨日は『勤労感謝の日』で祝日でしたが、日曜日と重なった為に今日は振り替え休日、決してハッピーマンデーなんて訳じゃないですよね(本当は新嘗祭・・・天皇陛下が新米を食べる日ってのは認識が違ってますかね?isuzuさん??)おかげさまで私の家では、未だに昨年の米が残っていて、新米にはたどり着いていませんが・・・(泣)じゃなくて・・・おかげさまに私は日々現場で頑張ってくれている職人さんと一緒に、勤労に感謝して働かせていただきました・・・冒頭で書きましたが、最近駒ヶ根市内をうろついていると、日曜日だというのに、酒蔵から立ち昇る湯気を発見!ブログで酒造りが本格化したなんて事が書いてあったので、ある程度は予想していたんですが、そうは言っても日曜日の8時・・・ここのところの寒さも手伝ってか、街中には殆ど人影も見かけません・・・用事を済ませた帰りがけに、突撃取材を敢行してしまいました・・・静まり返った敷地に立ち昇る湯気・・・人はいない?車は有るけど・・・?一発携帯に・・・なんて思っていると『おぉぉ~~どうした?』なんてひょっこり顔を出してくれました。おくから奥さんまで呼んでくれちゃって『これタッキー』って紹介してくれましたが、物じゃないし・・・前から知らない訳じゃないし・・・(笑)日曜日は量が少ないからって言いながら、どうやら左側の面白い表情の機械で酒米を蒸しているところのようでした。(ちっちゃなメーターが目みたいに見えませんか?)素人の私には何が何だか解りませんが、趣のある裸電球に照らされた酒蔵の風景って何だか興味深いじゃないですか。そして私といえば、内装屋さんのお手伝い・・・といっても家具なんかの移動くらいなんですが、一人じゃ出来ないし、狭い室内じゃ置く場所も無いので、あっちに置きこっちに置きって結構移動に掛かっちゃいますね。そして設備器具の設置を少しだけしてきました。それから、『観に来てくれんかぃ~~』って言われた桜の樹・・・春に伐採したものの、太くて手に負えんって事で何とかならんかね~~って突然電話が掛かってきたんです。末口8寸位でしょうか?捨てちゃうにはもったいないし、薪にするにも忍びない・・・材木屋なら何とか使って貰えるら~~?って電話でした。田んぼの奥のほうにあるので、引っ張り出さなければですが、秋起しの前にトラクターで出して貰うようにお願いしてきました。昔は框なんかに使ったものですが、最近ではなかなか出番がなくなってしまったのが悲しいところですね・・・☆もったいないお化けが出ませんように・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆夜は松川町の清流苑へ行ってきました。ここはこの界隈じゃちょっとした人気スポットで、連休中日って事もありたいそうな賑わいでした・・・湯煙つながりで、お風呂の写真を撮りたかったんですが、人もいたので玄関脇の水車でお許し下さい・・・(汗)そんなに勢い良く廻っている訳じゃないんですが、『ISO80』の設定で写したら、こんな感じに写っちゃったんです。コンパクトデジカメの設定でも私には扱いきれないくらいの機能があるんですが、個人的にはあまり高感度の設定よりも味のある写真が撮れるような気がして、『AUTO』かこの設定で取ることが殆どです。◆何だかダラダラ長い日記。今日も半日仕事です・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ
2008.11.24
畳の上に放置された雑巾を拾おうとしてい・・・じゃなくて(汗)パインの床に設けたタタミコーナーの陽だまりでマッタリとしているIさんちの『クッキー君』種類は判りません・・・(汗)あぁぁ~~頂戴~~しばらく遊んで帰ってきました・・・?って・・・?本当は『ちょっと観てほしいところがあるんだけど~~』って電話を頂いてお邪魔して来たんですが、仕事は5分で終了(汗)その後はご覧の通り・・・(汗)クッキー君と遊んだり、しばらく世間話をしたりしながら・・・どうやら1時間以上もお邪魔していたようです。☆I邸はスティーベルの蓄熱暖房・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆玉ねぎの苗ですかね・・・庭に出てからも30分も話をしちゃったりして・・・(汗)I邸の周りは住宅ラッシュ?有名な『みのさんの家』も建設中でしたし、他にも地元工務店と思われるお宅が何件か・・・◆果たして『みのさんち』の住み心地は・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ
2008.11.23
いろんな事があって、しばらく間が開いてしまいましたが、伐採作業の最終報告です場所は駒ヶ根市某所・・・太い幹の部分はすでに会社へ運搬済みなんですが、樹を伐るとどうしても細かな枝が出てしまうものです。『ボサ』なんて呼び方をするんですが、こんな山がドド~ンと4つほど・・・少し前なら『お風呂の焚物にするから』なんて方が沢山いたので、心配する事は無かったんですが、今ではスイッチ一つでお湯が沸いちゃう手軽さから、殆ど灯油ボイラーやエコキュートなどの電気温水器に切り替わってしまいました。手間が掛からず手も汚れない・・・そんな暮らしを追い求めた結果、驚くほど便利な機器が作り出されて、私たちの生活は随分進歩した事は確かでしょうが、その反面どこかにつじつまが合わなくなってきていることを強く感じます。大量生産大量消費で成し遂げられるコストダウンは、地元の産業を様変わりさせてきました。昔は燃料や季節折々に様々な恵みを与えてくれた里山は見向きもされずに荒れ放題・・・外国から大量に持ち込まれる生活物資・・・☆地産地消の暮らしをしませんか・・・?エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆そんな中、少しだけ声を掛けさせて頂いた方々が、この『ボサ』を有効活用していただけました。1枚目はお施主さん・・・御自宅では殆ど必要がなくなってしまったとの事だったんですが、畑の片隅で火を焚いていらっしゃいました・・・何をしているんだか判りますかね?自作のかまどで、芋干しを作っていらっしゃいました・・・かまどの材料は不要になった廃品ばかり、風呂釜にいらなくなったトタン板・・・(笑)でもこれで立派なかまどの出来上がりです。自家製のサツマイモを茹でてらっしゃいました。そしてもう一方は以前御紹介したことがあるんですが、この方(サイトの管理人さん)が薪ストーブの燃料にするって持っていってくれました。この写真は、『運びましたよ~~』って頂いたメールに添付されていた写真です(笑)勝手に持って行って下さいね~ってお願いしてあったので、手の空いた時間を利用して運んでくれたようです。『軽トラックが無いんですよ~』なんて仰っていましたから、これだけ運ぶのは大変だったんじゃないでしょうかね・・・そしてもう一枚は、私の中学時代の同級生がやはり薪ストーブの燃料にするって言って運んでくれました。薪ストーブライフを楽しむのなら、軽トラックは是非とも欲しいところですよね・・・信州では一家に一台って程普及しているって言っても過言ですかね(汗)農機具や収穫した農産物を積んだり、日常の足として本当に多くの軽トラックが信州には走り回っています。先日いつもお世話になっているこの方が新車の軽トラックに乗り換えたそうですが、装備も昔の軽トラックとは段違いに良いようですし、燃費や維持費だって『軽自動車』ですからとっても良いのは言うまでもありませんよね・・・(笑)本文とはあまり関係有りませんが、同級生の家です・・・許可をもらってないので、写真は小さめですが、築10年程になるでしょうか?我社で施工させて戴きました・・・確か我社で初めて薪ストーブを入れさせて戴いた工事だったと思います。奥さんはトールペイント教室を開いていたり、展示会なんかも開くほどの本格派です、右側の部屋が教室になっていて、多くの受講生で賑わっています。話が随分それてしまいましたね・・・ようするに軽トラックに買い換えましょう・・・じゃなくて(汗)地域にこんなに資源が有るって言うのに、それに見向きもしないで外国から膨大な経費を掛けていろんな物資を運んでくるって流れが良くないんじゃないかって話しです。スイッチポンの便利な暮らしも確かに魅力的ですが、ちょっと手間と時間を掛ければ、今までとは違う『心の豊かな暮らし』が出来るんじゃないかって思うんです。その結果、地域の環境もよくなり、無駄な輸送によって排出されるco2の排出削減にもつながるんじゃないでしょうか・・・日本の山林は上手に使ってきたからこそ生き続けてきました。間伐材利用ってよく言われますが、本当の意味では、こうした枝なども上手に使ってこそ環境が守られていくって事を考えてほしいものです。もしかしたらこんな暮らしをしているのって日本だけかもしれません子供の毎日の仕事は水汲みと薪拾い・・・学校に行くのが夢なんて今の日本じゃ考えられませんよね?でも決して途上国だけの話じゃなく、ちょっと前までは日本だって子供は大切な労働力だった時代がありました、私も学校から帰ってから家の仕事を手伝った覚えがあります。ゲームなど当然無かったし、親の手伝いをするってことにあまり抵抗も感じませんでしたし、ちょっと褒めてもらえるだけで本当に嬉しかったものです。安直に薪ストーブが最高って言う気は有りませんが、薪集めをするって言うことは、地域の資源を有効に使えることはもちろん、無駄なCO2の削減にもつながり、親と子供の絆も深まるかも・・・?おまけにメタボ解消にも役立つかもしれませんね・・・悪くないんじゃ・・・って思いませんか?◆豊かな暮らしってなんだろう・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ
2008.11.22
建築基準法及び建築士法が改定され、様々な法定講習会が義務付けられました。昨日は松本文化会館まで管理建築士の講習会に行って来たんです...久しぶりの講習会でしたが、朝9時~5時半までみっちりと缶詰状態で、窓のない空間に押し込まれるのって何だか息が詰まってしまいますね・・・(汗)内容は建築士の資質向上と、消費者保護のための法改正という事でしたが、講習内容は当たり前といえば当たり前の事ばかり・・・構造計算偽装事件に端を発した一連の問題は、多くの被害者を出したばかりではなく、建築業界全体を巻き込んだ大事件でしたから、無理もないって言えば無理もないんでしょうが、こんな事常識ジャン!?なんてことまでを法律で決めなきゃならないってことに、何だか悲しくなっちゃいました・・・写真は休憩時間に妻が入れてくれた水筒のコーヒーで一服しているところ・・・(笑)窓が全く無い講習会場でしたから、この一杯が唯一心を和ませてくれました。☆水筒持参がお手軽Ecoですね・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆『建築業界の常識は一般社会の非常識』なんて言葉を耳にしたことがあるんですが、建築に携わるってことは、人の命や財産を預かるってことですから、私利私欲のためだけでなく、しっかりと相手の立場に立った考え方が根底になければならないでしょう。今回の法改正で、重要事項説明などが義務付けられましたが、そんなの当たり前って言えば当たり前・・・あと、『しっかりクライアントとコミュニケーションを取るように』なんて話まで出てくる始末・・・(泣)そんなの保育園で習う事じゃ・・・なんて思ってしまいましたが、自分勝手に進めちゃう人ってそんなにいるものなんですね・・・?200ページ以上のテキストを5時間の講習会で読破するのは大変・・・おまけに効果測定が最後にありました・・・結果は年末に出るようなのですが、『果報は寝て待て』なんて云いますからどんな結果が出るのか楽しみに待ちたいと思います。それにしてもこの時期の5時半は真っ暗・・・帰りがけに綺麗な松本の景色をなんて思っていたんですが、かなわぬ夢となってしまいました(汗)◆松本の夜景は綺麗でしたYo・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ
2008.11.21
朝日を浴びて赤く染まった中央アルプスの山並み 今回の雪はずいぶん麓の方まで白くなりました… 私が暮らしている飯島町は、『二つのアルプスが見える街』 これからの季節、寒いのはチョッピリ大変ですが、地球温暖化が叫ばれている事を考えると こうした景色を、私達の世代が観ることができなくなるのかもしれません… そんな事にならないように 今を生きる私達は行動を起こさなければ…
2008.11.20
今朝外に出てみると、バケツの表面に薄氷が張っていました。☆お出かけはウォームビスで暖かく・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆触るとすぐに解けてしまうくらいの薄さで、1ミリもないくらいでしたが、バケツに突っ込んだ手の冷たさったら・・・(汗)そしていつも見える陣馬形山も、現在は雪が降っている影響で霞んで見えます『今年の冬は暖冬です』なんて誰かが言っていましたが、寒い時はきちんと寒くならないと・・・すべてのものが狂ってきちゃうんじゃないかと心配してしまいますから、やってきた冬の便りに、ホッとしたような困っちゃうような複雑な心境です。◆温かなほうが楽なんですけどね・・・(汗)人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ
2008.11.19
偶然なのか?運命なのか?それとも必然なのか・・・?ってそんなに大袈裟なことではないと思いますが、先日叔父が旅立ち家族で見送りました、多くの皆様から温かなコメントを頂きありがとうございました。そして昨日グリムスからメールが届きました。管理画面を見ると確かに今月アフリカの『ブルキナファソ』というところに植樹されるって書いてあります。グリムスの植林は今までモンゴルでも行われてきたようですが、昨日の日記でも書かせていただいたように、亡くなった叔父が若い頃『義勇軍』で行っていた『満州』と呼ばれていた地域はモンゴルの一部も含むようで、できる事ならモンゴルに植樹して欲しかったなんて思ってしまいます。今のところ残念ながら、楽天ブログにはグリムスのブログパーツを貼り付ける事は出来ませんが、心の奥につかえていた、『本当に植樹されるのかな?』なんて疑問が晴れました。☆グリムスで植林を・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆昔から言われる言葉に『生まれ変わり』なんて言葉があります今回の事は、単なる偶然なんだと思いますが、タイミング的にも何だか叔父の魂が今回の植樹に導いてくれたように思えてしまいました。さていろいろとあった週末ですが、気持ちも新たにブログを書き綴って行こうと思っています。実を言えば新しい仕事も始まっていますし、皆さんにお伝えしたい事が沢山あるんです。今後とも『信州伊那谷~笑顔あふれる家づくり』をよろしくお願いいたします。◆♪素敵な夢を忘れやしないよ~♪by尾崎 豊人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ
2008.11.18
昭和17年3月出征の時・・・家族に見送られる今の自分よりも若い伯父さんの姿がありましたそして平成20年11月16日81歳の天寿をまっとうし多くの方々に見送られて旅立ちました 当ブログにも暖かいメッセージを頂きましてありがとうございました
2008.11.17
お酒が大好きでした小柄だけど筋肉質夏になると上半身裸でヨッパラって上機嫌で唄を唄ってた・・・ハァァァ~~今宵~座敷はぁぁ~~なんておんたけやま(笑)子供の頃よく相撲をとってもらったっけ・・・いつも派手に転んで負けてくれた・・・シベリアで抑留された話スコップの使い方なんかも教えてもらったっけ・・・5年ほど前から心臓が悪く自宅療養していた伯父さん・・・信州伊那谷に満月が昇った夜大好きだった伯父さんが星になりました最後まで皆のことを心配している優しい人でした。だから余計に・・・ 誠に勝手ながらブログは月曜日までお休みさせて戴きます皆さん良い週末をお過ごし下さい
2008.11.15
多分、何をしているところか判らないでしょうね・・・?でも良く見ると、根元の方に切込みがしてあるのが見えるんじゃないでしょうか?これは樹を伐採する方向を決める大切なもので、『受け』と呼ばれるものになります、樹の状態にもよりますが、一般的に立木を伐採する場合一番先に行う作業です。そして写真の上のほうに写っていますが、ワイヤーが張ってあるのが判るでしょうかね?出来ればチェーンソーとくさびだけでカッコ良く倒したいものですが、この樹は反対側に枝が張っていたり樹自体が反対側に傾いて生えていたので機械のチカラを借りて倒す事にしました。とても条件の良い場所だったので、クレーン付きのトラックが入れて効率も上がります(笑)紹介が遅れましたが、この樹は『胡桃』、茶色の心材がなんとも落ち着いた色で味わいを感じる木目です。昔は、囲炉裏の框や炬燵のやぐらなど、火の近くに使われたりもしましたが、何でも他の樹よりも熱くならないんだそうです・・・そして実は皆さんご存知の『クルミ』ですよね・・・クルミ和えにしたりするのはポピュラーですが、信州伊那谷では五平餅に塗る味噌作りには欠かせないものになっています。このブログでも紹介した事がありますが、クルミ油なんていうものもあります、なんとも言えない良い香りがしますよ。倒した後はこんな感じ・・・枝が張って倒した後も見上げるように枝が張っています。こうなればちびっ子達が黙っていないのは当然の事ですよね~~早速ちびっ子1号と3号が枝によじ登って遊んでいました。(2号は音楽発表会に行っていて不在でした・・・)いつまでも遊んでいたくなるほど楽しそうでしたが、このまま放置しておくわけにも行きません・・・(泣)ちびっ子達には悪いとは思いつつ、枝払いと玉切り作業・・・茶色の心材が見えますでしょうか?ちびっ子3号がチェーンソー屑が貯まった場所で遊んでいますが、強制退去させられてすねているわけではないですからね・・・(笑)最近クルミの樹を生かして使える場所が減ってしまい・・・というより無くなってしまいました。囲炉裏を作られる方も中にはいらっしゃるでしょうが、框の材質にまでこだわって作られる方はどのくらいいらっしゃるんでしょうね・・・炬燵に至っては昔のような炭を使った掘り炬燵なんて造らせていただいた記憶すらありません・・・炬燵は電気!ホームセンターで買ってくるものになってしまいましたね・・・(泣)大量生産・大量消費の社会構造に、どっぷりと浸かってしまった私たちですが、よく考えれば地元にある資源を捨ててまで、材料の成り立ちも知らず、何処の誰だか判らない人が作ったものを短期間使い、壊れたら捨てちゃう・・・その恩恵のおかげで今の私たちの暮らしがあるんでしょうが、何処まで続くんでしょうかね??やっぱりどこかおかしいぜ!現代社会!!誰か胡桃を使って囲炉裏か掘り炬燵を作りませんか(笑)☆細い枝は燃料に使って頂きましたエコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆判りづらいか・・・(汗)クルミの枝が分れた二股部分に見つけた杉の赤ちゃん・・・こんなところに種が落ちて芽を出していたんですね。素晴らしい生命力を感じちゃいますね。◆♪これこれ杉の子起きなさい~♪お日様ニコニコ声掛けた♪人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ
2008.11.14
信州伊那谷は爽やかな朝を迎えました。朝日が当たってそれまでモノクロだった風景が色づき始める瞬間です紅葉も麓まで下りてきて、立冬も過ぎてしまったので、秋というよりも本当に初冬の装いになってきました。☆季節の移ろいを感じます・・・エコ住宅ランキングへ愛のクリックをお願いします☆話は変わりますが、昨日の夕方私がいつものようにウォームビズで仕事をしていると、プリントされた資料を携えて友達の『ま~ちゃ』が訪ねてきてくれたんです彼とは以前にも夜の街中で熱い話し合いをしたことがあるんですが、彼はあれから具体的に行動していたようで、顔を合わせた際にも彼のプランを聞かされたものですいかにも手づくりって言う1枚の紙切れですが、この1枚の紙には彼のこの地域を何とかしたい!何とかしなくっちゃって言う想いが沢山詰まっている事を感じました。詳しくは彼が最近立ち上げたホームページをご覧頂きたいと思います(立ち上げたばかりで、内容はこれからって彼も言っていましたが・・・笑)この地域の自然や産業をもっと多くの方に知ってもらいたい。もっと地域が元気になってほしいって言う想いが本当に沢山詰まっているんです。そんな想いが詰まった第一回目のワークショップが開催されます日時:11月14日(金)午後7時~9時場所:飯島町文化館 小ホール内容:講演会(講師 大社充(おおこそ みつる)氏)近隣の方、ご興味のある方は是非ご参加下さい。自然や食文化・農業や歴史など、ちょっと前までは当たり前にどこにでも観られたもののですが、都会ではすでに伝えるのが難しくなってきているものではないでしょうか信州伊那谷の片田舎・・・現代社会で忘れられていきそうなものが、まだまだ残っています。しかしどれも一瞬にして途絶えてしまいそうなのもまた事実なんです。◆当たり前の自然が宝物・・・人気ブログランキングへ参加しています笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします 非公開のご意見・ご質問のある方はこちらからどうぞ最後までお読みいただきありがとうございました最後の最後に↓↓をどうぞ
2008.11.12
全691件 (691件中 1-50件目)