日暮れて道遠し

Nov 29, 2011
XML








名古屋でお世話になっていた近江屋のO氏がワインの試飲会で来阪するというので呑み歩きのご案内
15時~18時くらいしか時間がないというので、試飲会のあるホテルのそばのかっぱ横丁がいいかなと思ってた

せっかく梅田に出るなら色々オカイモノもしたいなと早めについてウロウロしていたら
14時に電話がかかってきてもう会が終わったという
よくよく聞くと新幹線は19時半だから19時まではOKらしい、じゃぁ5時間あるのね
「4~5軒はいけますよね」とO氏、ええっ

けど!ならば!ならば!実は時々こっそり寄っている新梅田食堂街
さすがにワタシでも1人だと入りにくいお店も多々あり素通りしてしまうことも
見た目がある意味怖い(笑)O氏と一緒ならきっとどこでも大丈夫!今日はここの中をまわりましょうぞ~




一軒目は立ち飲みの串カツ「松葉総本店」
O氏は「このキャベツはいくら食べてもいいのか?無料なのか?」と心配げ
大丈夫、大阪の串カツ屋はこれが基本ですから
生中、生小と飲み、串は牛・れんこん・海老・いか・ししとう・牡蠣、あとお漬物
衣は薄くて食べやすい、ソースも軽め、沢山食べられそうだったけど、まだ行くお店もあるので軽めに




二軒目は居酒屋さんの「豊」、店主のオジサンの物腰がなんとも独特でステキ
居酒屋なのになぜかYシャツとスラックスとネクタイまでしめている
お造りの盛り合わせを頂く、造り旨い!
コチラでは秋鹿と春鹿で鹿対決で呑んでみる、O氏は大阪だからと呉春の熱燗を飲んでいた
紅しょうがの天ぷらの話題で店主も巻き込んで盛り上がる
名古屋には紅しょうがの天ぷらも豚ぺい焼き(画像右)もないのだ
ここなら1人でもこられるかも、昼から開いてるし生中も安かった
日本酒呑んでちょっとほろ酔い




三軒目はワタシが1番いきたかった「北京」
北京といっても中華のお店ではなく立飲みのBAR、ワイン・ウィスキー・スピリッツが揃う
こちらも味のあるステキな店主!もとはお父様が立ち上げたお店(その頃は日本酒中心だったらしい)
O氏が「マティーニできる?」って聞くと
「昔はだしてたんだけどね、あんまりでないしグラスも割れやすいし今オリーブもないし
でもオリーブなしでよければ作れますよ」と
お言葉に甘えてジン違いで2種類作ってもらう、でもでてきたマティーニにはオリーブが
「・・・ちょっと別の店からもらってきた」と笑う店主、すてきー!

北京味噌という味噌(画像真ん中)、鶏肝、ポテトサラダ、全部好みの味
「味噌には赤ワインもあうよ~」と店主に言われすすめられるがまま赤ワインも飲む

途中でO氏がトイレに行き、7.8分たっても戻ってこない
店主が見てくるねとトイレまで探しにいってくれる(優しい!)
さらにお店の近くも探しにいってくれたけど居ない様子
これは迷ったなと(確かにわかりにくい)携帯をもってる事を願いつつ電話をかけるとでたでた!
やっぱり迷子、完全な迷子、今いるお店の名前を聞き、そこを動かないでと電話を切り
店主にその店の場所を聞いて、迎えにいき無事捕獲(笑)
結局コチラではマティーニ+赤ワイン2+白ワイン1+紹興酒チビッと
・・・もう9割酔っ払い




最後のお店は適当に入ったお店、でもお店の名前がわからない
お腹がすいていたのでガッツリ系の料理を食べる
酔っ払いの勢いで頼んでしまった感じもあるなぁ(写真見て思い出した料理も多々あり)
コチラでは日本酒に戻り醴泉の活性にごりを頂く、もう一杯何か呑んだ気がするが記憶がない
お料理がか~なり旨かったのでどこのお店か調べなくては

とにかく良く呑んだ~、新梅田食堂街満喫!
どのお店のおいちゃんおばちゃんも、本当にみんな優しいなぁ
北京はかなり気に入った、キャッシュオンも楽だし、ノースモーキングなのもウレシイ

食堂街全店制覇したいぜ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 1, 2011 04:46:13 PM
[日本酒と食事を楽しむ(271)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: