全90件 (90件中 1-50件目)
アメリカ留学時代の話を少しづつしていきたいと思います。今回は、なぜ留学したのかという話です。私が進路を考えるとき、日本の大学ではなく、アメリカの大学に進学する決断をするきっかけとなった『種』は子どもの頃からずーっと蒔かれていたと思います。まず、一つ目の種。尊敬できる友達がまわりにいなかったこと。「いじめ」や「仲間はずれ」が小中高と私のクラスにもありました。いじめの標的にされる友達は、別になにか落ち度があっていじめられているわけではけしてありませんでした。ただ、その他大勢の人達より「ちょっと変わっている」だけでした。そのちょっと変わっていることを「あの人変だよねー」と陰口をたたいて仲間はずれやいじめに発展させるわけです。陰口をたたく人達は「自分と違う」ということを受け入れられないようでした。「器がちいさいなー」と生意気にも心の奥で思ってました。また、そういう人達は、クラスで会議をやってもその場で意見は言わず、終了してからグチグチ言ったりするのでした。「ばっかじゃないの。なんのための会議だよ」と私は口では黙って毒づいてました。日曜日に友人数人と集まると、そのシーズンに流行している色・デザインの服をみんなで着てやってきます。私服だというのにまるで制服のようでした。「あんたたちの個性っていったい何?」と私には理解しがたかったのでした。そのように陰口をたたくくせに自分の意見を公の場でいう勇気もなく、みんなと同じであろうとすることに努力しているクラスメイト達を心の底で私はひどく軽蔑していました。(本当に仲の良かった数人を除く)そういう人達が創るコミュニティにいることがとても嫌でした。ここにいては、私自身が成長できないと危機感をもっていました。高校卒業後から社会に出るまでの数年間はその後の人生に大きな影響を与える大切な成長期間だと思っていたので、「人間として成長できる環境」が進路先として探していたキーワードでした。高校生の夏休みに大学数校を見学しました。関東圏の某大学英語英文学科へ見学に行った時、授業に特別に参加させてもらいました。授業で学生とペアを組んだのですが、そのペアになった女子学生が私にそっとこうささやいたのです。「うちの大学は来ないほうがいいよ。遊んじゃうから」彼女のこの言葉がとても印象的で、その後、私にアメリカの大学に進学させる決断のひとつになったことは確かです。
January 10, 2005
コメント(57)
あけまして☆おめでとうございます。2004年は「乱気」の大殺界、アーンド厄年の私でした。予言どおり精神的ダメージをガツンと受けた一年でした。しかも年間通してまんべんなく・・・後半は特に最悪でした・・・トホホしかし、郡山ダントツ実践会に加えてもらい、楽天広場という新しい世界を通して素敵な仲間とコミュニティも与えられた年でもありました。六星占術でいうと私の2005年は「再会」で何か新しいことを始めたり、やりなおしたりするには最適で、出会い運も上昇するんだそうだ!う~ん、いいかんじ!そんな私が自分自身に贈る今年の聖書のみ言葉はこれだっ!「いつも喜んでいなさい絶えず祈りなさいすべての事について、感謝しなさい」(テサロニケ5章16~18)不運続きだっため、文句を言うことが多かったと反省。特に、ダンナに・・・育児と仕事の両立が思うようにできなかったのも、姑との仲がうまくいかずノイローゼになりそうになったのも、はなちゃんが我が家で巻き起こしてしまった問題もみーんなダンナのせいにして、文句を言っていました。ダンナよ、ごめんなさい・・・2005年は、どんな状況であっても、与えられている「恵み」を数えて、感謝し、いつも喜んでいる自分でありたいと思います。それから、人に依存しないこと。「自分自身がどうしたいか」が大事なんだと気づかされた一年でした。それは祈り求めることで「なりたい自分」が見えてくるのだと思います。とりあえず、お姑さんとも仲直りしたし(^_^;2005年のスタートは気持ちよく切れました。このまま上昇気流を起こしていきたいと思います。大殺界の2004年よ、さらばじゃ!
January 2, 2005
コメント(14)
私は車を持っています。中古のミラージュです。独身時代から乗ってる、一緒にお嫁に来たかわいい相棒です。息子とこの車で毎日いろんなところへ出かける、文字どおり大切で重要な私たちの「足」です。「少ないモノで豊かに暮らす」を実践するには車も無いほうがいいかもしれないけど、地方都市では車はやっぱり必需品なのよね・・・で、手荷物は少なくしたい分、相棒にはいつもイロイロ積んでいます。ベビーカー、毛布、砂場遊びセット、子供の靴etc.他にも、日記帳、図書館で借りてる本や雑誌、手紙セット、手帳なんかも積んでいます。車で公園へ!って出かけたら到着するころには子どもは熟睡ってことがよくあるので、その間を「私時間」に当てています。この時間が本当、貴重なのよ~手紙を書いたり、日記をつけたり、本を読んだり。ほんの30分~長くても1時間程度ですけどね。日記は昔は寝る前にベッドの上で書いていましたが、子どもと添い寝する今は、ベッドサイドに日記帳を置くより車に置いておくほうが書く機会があることに気づきました。本も同様。最近は新聞も見出しをさらっと見るぐらいしかできないので、新聞も持ち込みたいぐらい・・・(ダンナがイヤがりそうだ)パソコンもノート型だったら、絶対車に持ち込むのになぁ・・・そしたら、楽天日記ももっとちゃんと更新できるし、仕事だってできるのに・・・ん?!今ここまで書いて、「んんん??なぜ私はそれを実践しないんだ?!?!?!?!」ノートパソコンで車で仕事!これは使えるかも!!!日記を書きながらアイディアがでること、あるんですねー!これは前向きに検討しよう。ひとり、テンションが上がったベルゆみでした。しかし、部屋から車までの荷物の持ち運びがいつも大変なんだわさ・・・
December 13, 2004
コメント(5)
大掃除をはじめるにあたって、まず処分したものがあります。それはなにかというと、『洗剤』私は環境を考えて、前から洗濯は石けんを使っていましたが、妊娠をきっかけに台所洗剤からシャンプーまで石けんに切り替えました。なので、使いかけの、しかも現在は使っていないトイレ用洗剤、浴用洗剤、ガスレンジ用洗剤、台所洗剤、住宅用洗剤、洗濯洗剤、シャンプー、リンスetc.みーんな、市役所の清掃科に持っていって処分してもらいました。大掃除をはじめるのに洗剤を処分だなんて矛盾してます?しかし!わたしはっ!これからは、掃除も石けんでするのだっ!!家中の洗剤を処分したら、感動的に収納スペースがすっきり!!いただきものの未使用の洗剤はまだあるが、これは後日フリーマーケットで売りさばこう。石けんはいい!石けんひとつでなんでもピカピカになる上、手に優しい。たまにどこかで洗剤で食器なんか洗うと指先の指紋が薄くなったように感じるのよね・・・まるで理科の実験で塩酸がかかっちゃったみたいに。石けんで食器洗いをはじめてから手荒れ知らず。石けんシャンプーを使い始めてから、フケ知らず。『石けん』というと固形石けんを思い浮かべる人が多いと思うけど、私は掃除には洗濯用粉石けんをお湯に溶かして使います。容量800ccのタッパーにドロドロのゲル状になるぐらいに作っておいて、スポンジを直接それに突っ込んで掃除をします。手袋なんてしなくても私の手は荒れないので、気になったときにちょちょちょと掃除ができて、便利です。石けんは洗剤に比べて泡切れがとてもいいので、掃除も早い。いいですよ~ 石けん生活。石けんひとつでどこでも掃除できます。場所ごとに洗剤を用意していた昔の自分がバカみたい。企業におどらされていたんだなー・・・
December 12, 2004
コメント(5)
『少ないモノで豊かに暮らす』これは、私が生活をする上でのテーマであり、目標です。家族がいると難しいですけどねーモノは少ない方が、お金はもちろん、スペースも時間も労力もも節約でき、結果的に豊かな人生を送れると私は思っています。それを実感したできごとをひとつ。今年の夏、息子と姉と3人で長野のおばあちゃんのお見舞いに行きました。息子と2人分の荷物だから、たった1拍2日なのに大荷物。しかたないとおもって持ってきたけど、市内を巡るのには邪魔なので、駅のロッカーに預けたんです。そしたらなんと!夕方、荷物を忘れてホテルに向かうバスに乗ってしまったんですねー。赤ちゃん連れなのに・・・しかし、楽天家の私は「まぁなんとかなるでしょ」と手荷物ひとつでそのままホテルに一泊しました。そしたらですね、なにより驚いたことは、なにをするにも行動が早くなったってこと!だって、身一つで行動するだけなんだもん!普段の私は、「あれも持っていこう」「これも持っていったほうがいいかな」とイロイロ考えて手荷物用バックの中身を入れ替えたり、バックの中身をひっくりかえして整理したり、効率よく行動したいがために、スタートに時間がかかっていました。食事に行く、大浴場に行く、出発準備をするetc.いつもはお姉ちゃんに「早くしなさい」とせかされる私がこのときは「姉ちゃん、まだ~?」を連発してました(^ ^)荷物が少ないってことは、身軽ってことでもあります。いつもでかいマザーズバックに多めのオムツ、着替え、おもちゃ、おやつ、水、おしぼり、タオル、ティッシュ・・・といろいろ詰め込んで持ち歩いていたのが無いのだから、いや~楽チン楽チン。あの大荷物はなんだったの?!と思わされました。モノが少ないってこんなに快適なんだ~☆と感激したちいさな出来事でした。11月から少しずつ大掃除をはじめています。家にたまった「いらないモノ」をこの機会に処分して、『少ないモノで豊かに暮らす生活』実践するぞー!
December 11, 2004
コメント(3)
私は、キッチンで化粧品を自分で作ります。もともと理科好きなので、小ぶりのビーカーや乳鉢を使って作るのは学生の頃を思い出して楽しいです。手作りコスメは、コストがほとんどかからないので、おもいっきりバシャバシャ使えるのが一番の魅力。自分のその日の状態に合わせて加減が出来るのもGoodです。私がよく作る超簡単コスメを紹介します。忙しい人でもすぐ実践できます。★美肌化粧水★ ・尿素 50g・グリセリン 小さじ1・水道水(私は整水器を使って弱酸性水を使用)200ccこれを全部まぜて、顔用なら7~10倍に薄めて使う。大量にできるので、おしみなくバシャバシャ使おう!私は、お肌が特に乾燥するときは、ハチミツを手に1滴。そこに化粧水をまぜて顔につけます。★ヨーグルト美白パック★洗顔後、ヨーグルトを顔に塗り、5分後に洗い流す。顔が明るくなるよー朝食でヨーグルトを食べた後の器に残ったので充分。パックしながら朝食後の食器を洗って、終わったら顔も洗い流す、で時間も節約?★ハチミツ洗顔★せっけんを泡立てるスポンジにハチミツを1cmくらいにゅるりと出す。あとはいつもどおりお手持ちのせっけんをこすりつけて泡立てて洗顔。泡もきめ細かくなるし、ハチミツの香りがとってもいいし、しっとりするよ。★寝癖直しスプレー★・水道水 100cc・にがり 小さじ1/2・森林系の精油(パイン、ユーカリ、シダーウッドなど)1~2滴スプレーボトルに材料全部いれて、シェイク。にがりは頭皮や髪にとってもいいそうです。精油の香りもさわやか~★ずぼらな入浴剤★・重曹 適当(大さじ3~4ぐらい?)これは手作りなのか?しかし、市販されている入浴剤のあの「しゅわしゅわ~」はだいたい重曹なのだ。重曹は弱アルカリ性。美人の湯と言われる温泉も弱アルカリ性。お湯がまろやかになって、血行もよくなります。しかも!うれしいおまけつき。それは、「浴槽に汚れがつきにくくなる」これは、アルカリ効果です。お掃除はスポンジでこするだけでOK。洗剤不要。残り湯をお洗濯に使うとさらに良いのだ。昔は、精油やコーンスターチなどをまぜて、ちゃんと「入浴剤」らしく作っていましたが、子育て中の今は、お湯にサラサラサラ~といれるだけよ。ほほほ。興味がありましたら、ご自分の肌の状態に合わせてお試しください。
November 26, 2004
コメント(4)
息子のりょう君は、現在あんよの時期でしかもお母さんへの執着がすっごく強いです。とにかくいつでも「抱っこ!」せめて料理中は離れててくれ~と思うが、そんなの絶対無理な1歳児。2歳ぐらいになったら「おかあさんといっしょ」なんかをおとなしく見ててくれるようになるんでしょうけど、まだTVを集中してみれる年齢ではないんですね。なので、おんぶしてキッチンに立つことがほとんどですが、なにしろ体重11kg・・・おもい~で、たまにやる、私の早業料理。一皿で炭水化物、野菜、たんぱく質をすべて摂取するつもりで作る。しかもメインディッシュ兼汁物。それは、材料をぜーんぶ鍋に入れ、煮るだけレシピ!!<<レシピ1:もち鍋>>1.鍋に油をしき、しょうがをいため、次に豚コマを炒める。2.家にある野菜をなんでも適当に切っていれる。もやしなんか一袋どばっといれると切る手間もなくていいですね。 干しいたけ、干しえびもそのまま戻さず入れる。それが出汁になる。3.水カップ3、酒大さじ2、しょう油大1、砂糖大1/2を入れる。後はお好みで整えてね。4.春雨、もちを上にのせ、あとは煮るだけ。<<レシピ2:スープパスタ>>1.家にある野菜なんでも好きな物を細かく刻んで鍋に入れる切るのも面倒だったらミックスベジタブルという手もある。2.タンパク質のもので家にあるもの(例えばツナ缶、ウインナー、冷凍むきエビなど)を入れる3.水をひたひたにいれ、牛乳、もしくは豆乳を適当に加える4.スープの素、塩、コショウで味を調え、パスタ(マカロニ、折ったスパゲッティなど)を入れ、煮る。もちもパスタも煮えすぎたぐらいのほう美味。煮ている間は、キッチンタイマーをセットして子どもと遊ぼう!!ここで、私の超おすすめの料理器具を紹介。それは『ほっとく鍋』二重構造になっていて、火からおろしてもとろ火で加熱している状態をキープしてくれるのだ。この鍋があれば、煮込み料理も焦げ付くことはないし、なによりガス代が節約になり、経済的!!鍋に材料を全部いれた後、沸騰数分で火をとめてほっとけば、30分後ぐらいには、出来上がっているという具合。今日は、鍋をほっといている間、こどもとお風呂に入りました。火の心配がいらないのもいいでしょ?フランス製のクルーゼの鍋も同じような効果があるみたいですね。値段的にもおなじくらいなので、クルーゼの鍋の方がおしゃれでテーブルに出してもさまになるし、こちらのほうがいいかもね。なによりも、子どもと一緒に過ごす時間を優先したいと思う、ベル☆ゆみのレシピでした。
November 25, 2004
コメント(0)
世の中には、ふたつの生き方があるそうです。ひとつは、『減点方式』の生き方ふたつめは、『加点方式』の生き方『減点方式』の生き方とは、「あれができない」「これがほしいのに、ない」「こうしてもらいたいのに、してくれない」という風に、「ないもの」「できないもの」を数えていく生き方。100点からどんどん減点されていく。『加点方式』の生き方とは、「あれはないけど、これはある」「あれはできないけど、これはできる」「あれはしてもらえなくても、こうしてもらった」という風に、「あるもの」「できるもの」を見つけながら生きる生き方。どんな状況にあっても、『喜び』や与えらている『恵み』を探し、0点から出発して加算されていく。私たちは、他人に対しては『減点方式』で批判したり、裁きがちになり、自分自身に対しては『加点方式』で評価を求めたがる。他人に対しても、自分自身に対しても『加点方式』でありたいと思う。
November 24, 2004
コメント(0)
ホームページをリニューアルしました!タイトルもテーマもデザインも一新!!かなり長い間、留守してました。すみませんでした。それでもアクセスしてくれた皆さん、ありがとうございます。こころ新たに、プログをはじめたいと思いますので、よろしくお願いします。しかし、ほんっとうに!小さい子どもがいると、PCのあるスタジオに来ることはできなし、ましてやPCを操作することなんて、できないのよ~できる範囲で更新していきますので、気長にお付き合いくださいませ。
November 21, 2004
コメント(8)
あれから、息子と二人でゆったり過ごしています。ストレスの原因ははっきりしているので、医師にいわれたとおり、ストレスの原因から離れ、自分たちの生活を第一にしています。不登校のこども達も今の私と同じ心境なのかなぁ子供の頃は学校が楽しくて、不登校なんて考えもしませんでした。登校拒否をしている人もクラスにはいませんでした。大人になって、登校拒否(?)している私。昔に比べてストレスの質が全く違うと感じています。今日は秋祭り最終日。実家が同じ市内にあるといっても、県外出身者で郊外の新興住宅地に住んでいたので、実は、郡山の秋祭りは体験したことがありません。来年の秋祭りは、息子と手をつないでお祭り見物にいけるかな
September 29, 2004
コメント(4)
この10日間でいろんなことがいっぺんに起こりすぎて処理することができず、25日はついに精神科へ行ってカウンセリングを受けてきました。その日は、日本大学の公開講座(英語で討論するセミナー)にも申し込んでおり、夜は毎月楽しみにしているツキイチのダントツ実践会の日でもあったのに、ぜーんぶキャンセルしてしまいました・・・関係者の方々、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。私のストレスはもちろん息子にも伝染して、25日の朝、彼は珍しく吐いてしまいました。これはいけない!と息子を預けてカウンセリングに行ったのですが、本当、毎回こどもに危機を救ってもらっています。落ち着くまでしばらくおとなしくしてます・・・
September 26, 2004
コメント(6)
私は3姉妹なのだが、なんと3人とも9月生まれなのだ。母と息子は8月生まれ。ということで、仙台から妹もやってきて、めったに揃わない家族が久しぶりに揃って、合同お誕生会をやった。最近、私の身のまわりでいろいろありすぎてかなり滅入っていたので、すごくなごめたひとときだった。場所はというと、郊外にある「のんびり温泉」コテージを1棟貸しきって、焼肉パーティをやったさ。ひとり約6000円の予算で、焼肉食べて、泊まって、温泉入れて朝食つき。なかなかいいと思いませんか??
September 22, 2004
コメント(0)
●事実 今日は私の誕生日だ■気づき 動物でも出産すると一気に老けるというが、私も鏡を見ると例外ではないらしい。◆教訓 気持ちの持ちようで年を重ねるたびにどんどん美しくなることだってできる★宣言 私はおしゃれゴコロを忘れない大人の女性です
September 20, 2004
コメント(0)
●事実 3年ぶりにTOEICを受験した。■気づき 英語力の衰えを痛感した。集中力の衰えも・・・(3時間ぶっとうし。休憩なし)◆教訓 身に付けるには時間がかかるが、衰えるのは早い★宣言 私は、常にブラッシュ・アップに努める努力家です
September 19, 2004
コメント(0)
市が主催した子育て学習セミナーに参加してきました。演題 「家族と子育て」講師は、西内みなみ先生。とってもすばらしい目からウロコのセミナーだったので、実践会同様、私のノートを公開しますね。**********************こどもはなぜ生まれてきたか?『こどもは愛されるために生まれてきた』1.キレる子どもたち、大人たち ・佐世保女児カッター殺生事件 ・長崎幼児殺人事件 ・酒鬼薔薇事件 etc 子どもたちはずっとSOSを出し続けてきた SOSに気づくのが一番遅いのは親。 いつも一緒にいるため、日常的な変化に気づきにくい 子どもは自分が悪いと責め、親に隠そうとする ⇒気づきやすい人=たまに会う人で、その子の親と同じくらい子どもを心配してくれる人(地域の人) ※ だから、子育てはひとりではできない●観察学習 子どもの暴力的、攻撃的、殺人的、感情的な行動はすべて観察してきた&体験してきたことの表れ (嫁姑のイジメ、夫婦間での暴力、TVゲーム、etc) ⇒大人がきちんと向き合って話を聞いてあげれば、その子が心の奥底で何をねがっていたのか、どうしてほしいかにたどりつくことができる●愛されたいプログラム 赤ちゃんのエンジェルスマイル ⇒ 愛されたい遺伝子が働いている ヒトはお乳を休み休み飲む唯一の動物 なぜか⇒ お母さんとのコミュニケーションを取りたいから 新生児の赤ちゃんが本能で追う2つの黒い点= 乳首 ⇒ お母さんの瞳 子どもの耳 ⇒ 雑踏の中でも、お母さんの声をまっすぐにキャッチする能力を持っている 9歳までは、自分のことを知ってほしい、聞いてほしい、わかってほしい = 愛してほしい ※ 子どもの恋人は親●拒否や否定されるとその度に心にバッテンXが付く幼児期にバッテンXがたくさん心につくと1.大きなバッテンを自分自身につける 自分自身が大嫌いになる、自己否定、自信をなくす、自分を責めるまたは、2.ついた大きなバッテンXを引き剥がし、他者(友達、親)につける 周りを攻撃(イジメ、暴力) 他者を落とさないと自分が奈落の底に落ちる恐怖を持ってしまう⇒自分のバッテンXに気づくことが大切 自分自身がバッテンXに振り回されないようにする●親の子への虐待 ・親がそのまた親に対する愛情欲求が整理されていない ・母親はつい子どもをグチのゴミ箱にしてしまいがち (父親のこと、祖父母のこと・・・) ⇒絶対やってはいけない その子どもにしてみれば、血のつながりのある家族 心におおきなバッテンXがつく●インナーチャイルド = 『確かに愛された自分』をいつも心の中に住まわせておく そうすれば、どんな辛い時も乗り越えることができる 『子育ては愛された自分探し』幼児期に子どもの愛にきちんと応えれば思春期はすばらしい時期になる●子どもとのコミュニケーションの取り方『エコーをかける』 オウム返しのように、言った言葉をなげる 子「今日ね、学校でおもしろいことがあったの」 親「へぇ~、学校でおもしろいことがあったの」 子「うん。あのね、るみちゃんが牛乳ふきだしちゃったの」 親「るみちゃんが牛乳ふきだしちゃったの!?」 etc 否定しないこと ⇒ たまったバッテンXをすっきりさせることができる お母さんと話をすると気持ちいい、と思うことが出来る 『よく見る、よく聞く』=『愛情の現われ』 まず、ちゃんと見てあげる。次にちゃんと聞いてあげる。 「会話」は自分がしゃべりたい 「対話」は相手の話を聞くエコーがけだけでは及ばない時(子どもが深刻な問題に直面した時)『支持する』 ※過去を許し、現在をほめ、未来を励ます 1.まず、相手の代わりに、世間の代わりに親が謝る「ごめんね」 2.今出来ていることをほめる 「それでも、○○ちゃんはちゃんと学校行ってえらいね」 ここではまだ励ましてはいけない 励ますとプレッシャーになる 本人から立ち上がってきたとき↓ 3.未来を励ます ※親の想いを愛情に乗せて伝えることが大事
September 9, 2004
コメント(3)
●事実 ひたすら息子の相手をすることに務めたら、本当に毎日しっかりとよく食べるようになった。◆気づき 親が変われば子も変わる▲教訓 子供はとっても敏感で繊細である★宣言 私は、子供と楽しく笑顔で毎日を過ごす、ハッピーな母親です。
September 7, 2004
コメント(0)
実践会報告をブログにUPしてから、ひさしぶりにパソコンに向かいました(^_^;たくさんのアクセス、書き込み、そして励ましの言葉に感謝です。ブログはすごいコミュニケーションツールだなぁと思わされます。こうして人とつながっていることができる。やっぱり、ブログの更新は続けるぞ。さて、実家から高校時代の友人の結婚報告ハガキが転送されてきた。紋付袴のかっこいい旦那さまと綿帽子のりりしい花嫁のまりちゃん。「おおー!結婚したんだ!」ハガキの下に小さい字で「2004年9月パラリンピック出場。応援よろしくお願いします。(全盲クラス100m、200m)」すごーい!!!アスリートと結婚したんだ!!知り合いがパラリンピックに出場するなんて、これは応援しないと!!(旦那さまとは面識ないけど)ハガキにあったURLに早速アクセス。新婚家庭を「合宿所」と呼んでいるのには笑った。パラリンピックってTVで観戦できるのかな?オリンピックより、楽しみになっちゃった。
September 2, 2004
コメント(1)
郡山ダントツ実践会報告書● 口コミの実践 ⇒ 紹介マーケティング ・ FAX DM は効果があった。冗談を交え、楽しい雰囲気を作ると注文しやすい・ ニュースレター どれだけお客様となかよくなれるか。● 怒っている人を落ち着かせる方法1. 座らせる2. 熱い飲み物を飲ませる3. ゆっくりしゃべらせる● チラシ検証・ マスコミで紹介されたら ⇒ チラシにおおきく書く・ チラシでどういう仕組みにもっていくか? シュミレーションする。電話、FAX・・・・ 客は電話したくない、しゃべりたくない、説得されたくない。だから、メール、FAXを利用する・ お客は不安がある ⇒ どんな会社?どんな人? ⇒ お客様の声で解消。・ 自分は商品を紹介しない。お客様の声を読ませる。・ ポスティングチラシは裏まで印刷。見込み客になりえる人はすみずみまで読む・ 新規客用のチラシには情報を入れすぎない・ うさんくささを取り除くには、自分らしさを出すこと・ 自分の中にノウハウを入れる。ノウハウに自分を入れてはダメ・ 新規客開拓には、まずコミュニケーションをとることからはじめる。アンケート、FAX、サンプルを試してもらう、ニュースレターetc. FAXを送るクセをつけさせる ・ 注文書に期限付きキャンペーン● ニュースレター検証・ 自分は売るけど商品は売らない・ お客さんと仲良くなるんだ!という気持ちが大切・ 社員の目からみたウチの社長(裏の欲求)「私は好きです!○○社長が。夜の○時までお客様のために働いています。だけとXXなところがダサいのです」・ 裏の欲求と表の欲求を両方いれる・ before/after の比較はどこでもやっている。スタッフとお客様のふたりのコメントを掲載する● ネットの活用・ ホームページにひっぱる方法:メルマガ、ブログ・ メルマガ広告の活用 ⇒ ヘッダー、フッター広告より中段掲載メルマガの発行者に推薦してもらう (紹介マーケティング)・ メルマガ読者といかに仲良くなるか● コピーライティング・ 保険代理店・・・NLに「保険」という言葉を一切使わないで説明する。(例:節税の方法etc.)● 『こっちは楽しいよ法則』 ・ お客の囲い込み 「この店は私のものだ」と思わせる・ 「○○とゆかいな仲間たち」・・・自分とかかわることによってこんなに楽しくなりますよ、という雰囲気を作る(例:某健康食料品店の癒しのバスツアー)・ FAN作り ⇒ 不安解消ネタ ○○だから安心できるという実績を作る。実績が口コミをよぶ・ 誕生日を祝う・ 恋愛といっしょ。いかに相手(お客さま)から「好きだ」と言わせるか。こちらから「好きだ好きだ」といっては相手は逃げる
August 28, 2004
コメント(12)
育児休業宣言したら、とっても気持ちが楽になった。これまで、仕事と育児の両立を目指してきた。がんばればできるはず時間のやりくりさえできれば旦那が協力してくれれば・・・etc.だけど、できなかった。ストレスがたまるばかりだった。できない自分は能力がないのか怠け者なのかと落ち込み、さらにそれがストレスになった。そして、「昼寝してくれたら仕事しよう。昼寝してくれないかなぁ」というよこしまな心がいつも私の中にあった。自分自身のストレスに気づき、それが息子に悪影響を及ぼしているのでは、と思わされたのが、8月の身体測定。7月より身長が2cmも伸びているのに、体重が減っている。ここしばらく、離乳食の食べ方にムラがあって、食事中すぐに機嫌が悪くなる。食べ物を口に入れても吐き出す、投げる。食べない。しまいには、器を投げる。床に食べ物をまきちらして、食事終了・・・・という日が続いていた。まぁ、そういう時期もあるさ、育児書にも書いてあるし。と楽観視していた。測定の結果を見て、これは息子にとっても私にとっても警告なのかも、と思い、週末、息子を連れ出してひたすら遊ぶことにした。午前中からカルチャーパークへ行き、ピクニック。芝生の上で裸足であんよの練習をした。食事はやっぱりちゃんと食べないが、息子はご機嫌である。観覧車や豆汽車にも乗った。特に観覧車は窓に張り付きっぱなし。実家へ行き、おじいちゃん、おばあちゃんと遊んでもらう。夕方はベビーカーで田んぼ道を散歩した。青い稲穂がすがすがしかった。夕食、おじいちゃんの畑の野菜で作ったご飯をむすこはびっくりするくらい良く食べた。そのまま泊まり、日曜日なので教会に連れて行った。礼拝後、広い礼拝堂で、はいはいやあんよでおにごっこをしたり、お友達とおもちゃで遊んだりして、夕方4時までたっぷり遊んだ。週があけてからも、育児支援センターに連れて行ったり、一緒にたくさん遊ぶように努めた。そうして、りょうたはちゃんと食事を食べるようになった。やっぱり、遊びが足りなかったのだ。もう、ねんねの赤ちゃんじゃないのだから、いっぱい遊んであげないといけないのだ。だから、私は育児休業する!私自身、『仕事しながら育児をする』と『休業中に仕事をする』では、気持ちの負担がぜんぜん違うのだ。
August 27, 2004
コメント(4)
決めた!!育児休業を宣言する!!私は、一番大切なものを一番大切にすることを一番大切にする!!一番大切なもの。それは、家族だ。私が、今現在、神さまから与えられている仕事。それは、「母親業」だ。それを、一所懸命、やりたい。スタジオの仕事はどうするか。もちろん、やる。実践会で学んでいることも、実践し続ける。だけど、スタジオの仕事は私じゃなくてもやれる。だけど、りょうたの母親は私にしか務まらない。私は、一番大切なものを一番大切にすることを一番大切にするぞ!
August 26, 2004
コメント(0)
なんと、1ヶ月近くも日記の更新をお休みしてました。いつアクセスしてもなんにも変わらない私のサイトに来てくれたみなさん、ありがとうございます。この1ヶ月、いろいろ思うところがあって、自分の考えを整理したくて、日記はブログではなく、ノートにつけてました。ダントツ実践会があったから、ブログにもどってこれました。実践会の存在って、大きいです。感謝。みなさん、今年の夏はいかがお過ごしですか?お盆が過ぎたら、いきなり風が秋に近くなった気がします。
August 25, 2004
コメント(0)
今日は息子の1歳の誕生日!おめでとう。りょうた。産まれてきてくれて、ありがとう。私の息子がりょうたでよかった。これかも健やかに育っていって、あなたのもうひとりのお母さん・キャンディのように優しい子になってください。
August 6, 2004
コメント(0)
●事実 息子が朝の5時前から起きて遊んでいるので、思い切って逢瀬公園まで散歩にいった(車で片道30分。山を利用した自然公園)◆気づき やっぱり早起きは気持ちいい!空気はきれい、道路は空いてる、静か、そして涼しい!■教訓 成功者は早起きである★宣言 私は早起きで1日のパワーを充電する、成功者です。
July 31, 2004
コメント(1)
●チラシにはイメージさせることが必要 例:バス旅行案内 ⇒ バスのイラスト 電話を待っている写真 4コマ漫画風など。ストーリーを伝える。楽しさを演出 頼んだ時にどのようになるか。お客様の悩み、感動を描く 徹底的に考えてシュミレーションして出してあげる コピーは「表の欲求」に訴える その商品・サービスを得た後、どうなっているのか チラシはシンプルで分かりやすく。小学生でも20秒でわかるように ターゲットを明確に●「この人なら安心だ」と思わせるものが必要 ⇒ 心理的な壁をとる工夫●スタッフの顔写真は歯を見せて笑顔で。同じ写真を使いまわしてOK●「絶対売り込みはいたしません」「営業はいたしません」●NL、チラシを見た人に何をしてもらいたいのかを明確に NLはお客様とのコミュニケーションツールであるけれども、 お客様に『何をしてもらいたいのか』が大事●注文書の裏には印刷しないことが鉄則 商品説明のチラシの裏があまったらお客様の声を印刷する●通販・・・代引き、送料客負担が原則●こどもの口コミはすごい!利用しない手はない●WebLog → HPをブログ化 ・タイトルが勝負 → 見込み客になり得る人に見つけてもらってクリックしてもらう <ポイント> 1.書いている人はどんな人か 2.どんな人が読むべきか 以上をタイトルに入れる ※Blogで売り込みをしてはいけない → 自分を信頼してもらうためのツール ・自分、家族、仕事、友達を語る ・最後にHPにひっぱる。最後の3行で反応してもらう●非営利団体を立ち上げる (○×研究会、△□職人会etc) ・回覧板に案内をいれてもらえる ・公共施設(公民館、集会所)が使える●バットを振り続けることが大事!どんどんやってみる。振るタイミングも大事。●「HPで案内しています」言い訳⇒しかし、知らない人が多い ⇒ 知らせていないのが悪い 成功のプロセス(必死にやる→ 限界を知る→ 人に任せる)●『紹介マーケティング』 NLを2:8のお客に2部送る 「○×さんに手渡しください」 サービス品を2倍に●『思い込みはマーケティングに勝る』 成功に飛躍はない。成功者はチャンスを知っている。次々と実践する。●会社の経営は90%社長の能力にかかっている 社長の元気をなくす人はいらない 「企業は人なり」・・・「人」とは「社長」のこと 自分の手持ちカードを制限するな●情報は「いい」と思ったらすぐやる。実行する
July 27, 2004
コメント(7)
■事実 徳ちゃんのすすめでGREEに登録してみた。あっという間に友達登録のお知らせがわんさか●気づき このGREEをどう生かしてビジネスに結びつけるかがポイントだ◆教訓 ネットの可能性を味方にしろ!★宣言 私は、文明の利器を使いこなす、文明人です
July 20, 2004
コメント(2)
■事実 朝食の時間、食事をしたい気分ではなかったリョウ君は機嫌が悪くなり、ぐずって食べ物をぽいぽい床に投げ捨てた●気づき 0歳児に大人のルールを押し付けるのは無理があり、大人も子供もストレスがたまるだけである◆教訓 育児はおおらかな気持ちでいてこそ楽しめる★宣言 私は、いつも愛と心配りをもって見守る、母親です。
July 19, 2004
コメント(2)
■事実 図書館などで育児書をたくさん借りて読んだが、著者によって「いいこと・悪いこと」がまちまち。育児書はその性質上、主観的に書かれており、かえって混乱してしまう。●気づき 常に愛をもって見守り、必要なときには必ず手を差し伸べ、時には厳しい言葉で説く、イエス・キリストが理想の親の姿ではないか。◆教訓 聖書は万能の指南書である★宣言 私は、ぶれることのない「核」を持っている信仰あついクリスチャンである。
July 18, 2004
コメント(0)
●事実 今日は料理教室の日だった。メニューテーマはハーブを使った料理パート2。◆気づき おいしい料理は、作り方がとってもシンプル。しかもオシャレ。▲教訓 素材のおいしさ&美しさを活かせば失敗なし。★宣言 私は、ありのままの姿で生きる素直な人間です
July 17, 2004
コメント(2)
■事実 お昼からまたもや突然の発熱。38.4度・・・。◆気づき 出産してから、風邪とは思えない突然の発熱が多発。先週は、胃痙攣までも。育児、家事、空いた時間に仕事という生活で、気づかないうちに疲れがたまっているのか・・・?●教訓 理想を追いすぎるのはいけない。自分のできる範囲内でほどほどに。★宣言 私は、完璧を目指さない、限界を知る人間です。
July 16, 2004
コメント(6)
■事実 2年ぶりに教会の食事当番の奉仕をした◆気づき 20人分の食事を時間内に一人で作るのは、なんて大変なんだろう!●教訓 毎週奉仕してくださる方々がいるから、おいしく楽しい礼拝後の昼食のひとときが存在する★宣言 私は、楽しみの舞台裏で働いている方々への感謝を憶えている奉仕者です。
July 11, 2004
コメント(1)
■事実 父のつきあいで、カナダ留学生のウエルカムパーティに出席した◆気づき 欧米人との会話は、テンポもよくウィットにとんで、ハートの交流が感じられる●教訓 会話に「ハート」をのせよう★宣言 私は、「あの人との会話は楽しいわ!」と言われる、コミュニケーション人間です。
July 10, 2004
コメント(0)
■事実 産後1ヶ月の友達のうちへ遊びに行った◆気づき ひとりで一日中あかちゃんのお世話をしている彼女は、精神的にも体力的にもしんどそうだったが、久しぶりに会っておしゃべりして、楽しい時を過ごせた。●教訓 「人と合ってしゃべる」だけでも元気はでる★宣言 私は、人に元気を与える、ひまわり人間です。
July 9, 2004
コメント(0)
朝早く、携帯の電話が鳴った。長野のおばあちゃんが、昨夜、亡くなった。夕方ごろから血圧が下がり、意識がなくなったのだという。そして、10時ごろ、天に召された。私の、原因不明の発熱とぴったり合うのは、偶然だろうか。おばあちゃんからの、さよならのメッセージ。おばあちゃんが元気なうちに、息子に会わせることができて本当によかった。晩婚化というけれど、おばあちゃんの孫10人のうち、結婚しているのは、私だけ。ひ孫は、私の息子、1人だけ。先週、迷わずお見舞いに行ったこと、行けたこと、本当によかった。おばあちゃんの魂が祝福されて、安らかでありますように。
July 3, 2004
コメント(5)
夕方、突然、頭痛がして、熱が出た。38.2度風邪の前兆も、症状もない。ただ、熱が出て、頭がいたい。授乳中なので、薬も飲めず、とりあえず、夕食だけはつくらないと、と ぱっぱと料理して、寝た。夜10時ごろ、まだ頭は痛いけど、息子を風呂にいれないとと思い、お風呂を沸かして一緒に入った。気がついたら、熱は下がっていた。頭は後遺症でがんがんしたけど、朝になれば治っているだろうと、早めに 寝た。(つづく)
July 2, 2004
コメント(0)
おばあちゃんは、思ったより元気だった。初ひ孫に会えて、本当に喜んでくれてた。「長生きしなくちゃねぇ」と、しわくちゃに笑って、細い腕で息子の足や手を握った。
June 27, 2004
コメント(0)
■事実 長野に住む88歳のおばぁちゃんが入院したと聞き、初ひ孫の息子を一目合わせようと新幹線でかけつけた◆気づき こちらは、2人分の荷物と9.5kgの赤ちゃんを抱えているというのに、大宮駅といったら不親切なこと!エレベーターはベビーカーは不可で、車椅子の人しか使わせないという。●教訓 自力で歩けず、食事も排泄も人の手が必要な赤ちゃんは、介護の必要な高齢者や障害者と似たような境遇であるにもかかわらず、サービスを差別するのはおかしい!少子化問題が解決するわけがない。★宣言 私は、そんなおそまつな社会環境にも負けない、強い母親です。
June 26, 2004
コメント(0)
ニックネームを変えた。呼びやすいように『ベル☆ゆみ』。今後もよろしくお願いします。以前の名前『Cripple Creek』はアメリカで住んでいた時のアパートの名前だったのだ。(このニックネームは楽天で買い物用に作ったので、覚えにくい匿名性の高い名前がよかったのだ)1ヶ月の家賃 $600(=当時日本円で\66000)2LDKで、バストイレはそれぞれのベッドルームにひとつづつ。コンロ、オーブン、冷蔵庫、電子レンジ、食器洗い機つき。けっこう広くておしゃれなアパートだった。そこにモロッコ人、ブラジル人、日本人(私)の3人で1年間共同生活を送った。家賃ひとり$200!安い!その後、アメリカ人、ブラジル人、日本人(私)の新メンバーで別のもっと安いアパートにお引越し。卒業までメンバーはころころ変わったけど、ブラジル人のプリシーラとはめっちゃ気が合って、彼女とは卒業までずっと一緒だった。私が、アメリカの大学で生き残って無事卒業できたのは、彼女のおかげである。アメリカの大学は、入学するのは簡単だけど、卒業するのは大変だ、とはよく聞くが、それはまさに本当なのだ!!英語を母国語とするアメリカ人学生ですら卒業できずにドロップアウトしていくのに、留学生が生き残っていくのは、並大抵の努力では無理なのだその命の恩人ともいえる彼女の話は、次回したいと思う。
June 25, 2004
コメント(2)
たまたま、徳ちゃんのところへ集金に行ったら、しげちゃんとめめちゃんもいて、おまけに古都イチローさんまでやってきて、プチ実践会になった。こんなにタイミングよく実践会メンバーが5人も集まるなんて、すごーい!しかも、古都イチローさんは京都から来たし!●小冊子を作ろう おすすめ本「作家になっちゃえ!」水島智裕 三恵社 自分自身が「勝ち組」のなかに入ることが大切●ペットビジネス ターゲットはだれか? ペットではなく、その飼い主。飼い主に感動を売る。 チラシには、飼い主の幸せな写真もいれると良い●新商品値段設定 いかに安く売るかではなく、どう高く売るかを考える●チラシ 対比させる写真は上下ではなく左右に並べる 余計なものは排除する。見せたい部分をクローズアップ キャッチコピー:締めの言葉で訴える 「どちらに温かみを感じますか・・・私達、日本人」●パッケージデザイン その商品を使ってもらいたい客を明確にイメージし、既存のデザイン概念を捨てる 商品の「入れ物」も大事。「その入れ物がほしいから、その商品を買いたい」●オリンピックを利用する ⇒ 愛国心をくすぐる商品提案、商品開発●エリア戦略 日常の狭いところを狙う。エリア、人、コミュニケーション、商品etc. おすすめ本「小さな会社の生き残りルール」竹田陽一
June 24, 2004
コメント(1)
■事実 お友達が出展しているイベント最終日。「行きます」と言ったのだから行かなくっちゃ!と出かけたが、終了した後だった◆気づき 時間に間に合わなければ、約束を守れなかったのと同じ。●教訓 期待して待っている友達をがっかりさせることは罪である。★宣言 私は、いかなる理由があっても、友達を失望させない友人です。
June 21, 2004
コメント(1)
メンバー実践報告● 絵手紙 … 効果あり。返事が来る。絵手紙の原本は送りっぱなしにしないで、必ず取っておく→本が出来る● 見込み客に購入までの階段を昇らせるステップ例 ポスティング → 資料請求 → 小冊子プレゼント → 受注● 小冊子 … お客様の声を集める。お客さまの情報はお客さまがOKの範囲まで具体的に ・ワープロより直筆 ・住所(○○県XX市)・年齢 ・イニシャルより実名● コピーライティング … 良い商品こそ文章が長くなりがち 商品説明ではなく、自分のことを書く。商品にほれさせるのではなく、自分自身に惚れさせる。 チラシに自分、お客様の体験談を載せる。写真掲載する。 自分がほしいと思ったとき、どんなことが不安だったか、その気持ちを文章にする ⇒ 購入の理由付け 裏の欲求をチクっとさせる(すごいと言われたい、感謝されたいetc)※ 客は商品を通してあなたを見ている。あなたを買っている。● 日記 … 感動の体験談をストックしておく● フロントエンド商品とバックエンド商品を用意する● ニュースレター … イラストが多いと読むのが楽。30秒で読めるようにする なぜその商品は高いのかを説明 ⇒ 人は自分の価値でしかみていない (例:お茶は100g1000円が基準じゃないのぉ) 私の職業は何なのかを説明する ⇒ 私自身を理解してもらう ※ノウハウに寄り過ぎない、テクニックにおぼれないように ※自分の言葉で語りかける ※注文書を先に作る(お客様にとってももらいたい行動から考える) ※なぜそのお店にしたのかをいつも書く。伝える。● プレゼント … 無料で差し上げるものこそ、写真つきで、詳しく!(例:ミスタードーナツ) プレゼント期間は短く 「もらうだけは恥ずかしくて来店できない」という心理をはずしてあげるコピーが必要 買い物は女性の心理● 春夏秋冬理論 … 『冬』の戦略 ⇒ ピンチはチャンス! 誠意を見せるチャンスはなかなかない → だからこそチャンス。 話題のあるうちに動く お客様の気持ちを文章にし、心情を出す。 既存客の不安を安心に変えて営業⇔客の関係をきちっと築く● 2つのテクニック … 1.手間をかけずにシステム化 2.手間をかけて感動を売る ※2つのバランスが大事。客によってバランスをきめる● 神田昌典さんおすすめビジネス … 前金Continue
June 20, 2004
コメント(7)
■事実 20人前後の私達のクワイアに、県内外4つのゴスペルクワイアが友情参加してくれて、共にステージに立ち一緒に歌ってくれた。総勢60~70人。◆気づき 大勢で歌うゴスペルはパワーに溢れ、本当に気持ちいい!●教訓 遠方から来てまで一緒に歌ってくれるすばらしい仲間に感謝しよう。★宣言 私は、共に歌う喜びを分かち合う、Peace Makerです。
June 19, 2004
コメント(0)
■事実 外人タレントさんのレコーディング。久しぶりにたくさん英語で会話をした。◆気づき せっかく苦労して身に付けた英語をもっと活かしたい。●教訓 英語を使う機会を自分から掘り起こそう!★宣言 私は、能力を十二分に活かすチャンスを自分で作る積極的人間です。
June 18, 2004
コメント(0)
■事実 2ヶ月ぶりの実践会。それぞれ実践していることを持ち寄って、みんなでアドバイスしたり、情報を提供したり、励ましたり。◆気づき 商売は違えど、一緒にがんばる仲間がいるということは、なんとすばらしい励みだろう。●教訓 自分の実践がみんなの参考になれるよう、私もがんばるぞ!★宣言 私は、人を参考にするだけでなく、人の参考になれる(失敗経験も含む)実践者です。
June 16, 2004
コメント(0)
■事実 ベランダから見えるムクドリの巣。今日、3羽巣立ちました。感動。でもちょっと寂しい。◆気づき こどもはあっという間に親元を離れていくのね・・・●教訓 こどもと十分に一緒に過ごせるという「今」を大切にしよう★宣言 私は、「今」与えられている『時』と『役割』を認識する人間です。
June 11, 2004
コメント(5)
■事実 会社のことでダンナと話し合いをしていたら、おまえが社長をやればと提案された◆気づき 子育て中の私は絶対無理!と思ったが、その考え方もありなのかも●教訓 主の御心にかなえば道が開かれることを信じよ。★宣言 私は、自分自身の限界を自分で設定しない人間です。
June 4, 2004
コメント(6)
夜、はなちゃんと散歩していた。キャンディの時もそうだったけど、いろんな人に声をかけられる。「おおきいね」「きれいね」「かわいいね」「シロクマみたいね」以上が、定番の第一声。ところが。進行方向から、ウォーキング中の50代の夫婦とすれ違ったとき「まぁ、しあわせねぇ」初対面の人から最初にかけられる言葉としては、はじめての単語。「あなたは、この子が大好き?」と聞かれる「はい」そりゃそうさ。今度はご主人さんから質問「この子はどこで買ったんだい?」「もらったというか・・・これ以上飼えなくなったという人からゆずりうけたんです」と、わたし。「ああ、なるほどね」と、夫婦は妙に納得して去っていった。どれほどの笑顔で、はなちゃんは歩いていたのか、真横について歩いている私には知る由もないのだけど、はなちゃんのこれまでの人生(犬生?)は、どんなだったのだろう。そして、はなちゃんがうちに来たのは、やっぱり運命だったのかな、と思う。
June 2, 2004
コメント(1)
福島市音楽堂で行なわれた、ゴスペルワークショップに親子で参加してきました!なんと、朝10:00から夕方5:00までというハードさ。参加者は150名ぐらいいたかなぁ?県外からの参加者もけっこう来てました。県内で本場ゴスペルを体験できるとはすばらしいチャンス!シスターの歌声は、本当にすばらしかった!そして、なによりすばらしいのは、これはゴスペル【コンサート】ではないこと。【ワークショップ】。参加者全員で、10曲ほど覚えて一日中歌いまくりました。ゴスペルの醍醐味は「一体感」。100人以上の仲間と魂を開放して歌い叫ぶ!なんて気持ちのよいことだろう!!そして、なによりゴスペルが素晴らしいと思うことは、「上手くなくていい」ってこと!ゴスペルは、教会で生まれた音楽。教会は、こどもからお年寄りまで、いろんな人が集まる場所。楽譜が読める人も読めない人も。そのままの「わたし」をそのまま受け入れてくるれる場所で生まれた音楽だからこそ、「そのままのわたし」で歌うのが、正しいゴスペルの歌い方。「上手に歌おう」なんて思いながら歌うのは、ゴスペルではないのです。私は小学生の時、特設合唱部に所属してました。地区大会では、出演順番をくじできめるのですが、わたしたちの後に決まった学校は、「順番をかえてくれ」といってくるほど、けっこう強い合唱部でした。その合唱部で、私はレギュラーメンバーだったのですが、6年生の後半に私は変声期になりました。女の子でも変声期が来るのですね。男の子みたいにガラっとかわったりはしないのですが、微妙に変化はあるのです。みんなが望むように歌うことが出来なくなり、大会の時など、迷惑にならないよう、控え目に歌っていました。そんな経験があるので、「上手く歌おうとするな!ありのままで歌いなさい!」と言ってくれるゴスペルに出逢えたことは、あらゆる面で、私を励ましてくれます。
May 24, 2004
コメント(4)
今日は楽しみにしていた、福島シャインさん、白河ABOOさんとの合同練習日。一日用事があって、夕方の練習前にはすでにへとへと疲れていたんだけど、疲れているからこそ、練習に行きたいと思うのです。だって、たくさんの仲間と一緒にゴスペルを歌うと元気になるんだもん。実際、かなり元気をもらってきました。家に着いたのは、夜の11時ごろ。それから、約10kgの息子をおんぶして、約50kgのはなちゃんを連れて40分ほど散歩。我ながら、元気だわ~
May 23, 2004
コメント(0)
今日は、なんと結婚記念日でした。2年目です。レストラン婚式だったので、その思い出のレストランでディナーを食べました。それは、どこかというと、猪○代湖畔にあるパパ○ランチェスコです。今はお店がかわって(オーナーは同じですが)違う店名になってしまいましたが、建物はそのまま。うーん、なつかしい。披露パーティをするにあたって、選ぶポイントは1.キャンディも参加できるか2.イメージにあう開場か3.料理はおいしいかまだこの地では、レストラン結婚式のはしりの頃だったので、80人キャパでウエディングができるところは、すごく少なかったです。1に関しては、他にもJ&○、空の○なども検討しました。どちらも芝生のお庭が広々。しかし、イメージに合わず・・・パパフ○ンチェスコも、ワンコOKのレストランではもちろんないのですが、打ち合わせに毎回連れて行って、とってもおりこうさんの大人しいワンコだということをさりげなくアピールしたことと、お店の形態を変える2週間まえだったので、スタッフの方もおおらかになっていたというか、「貸切ですし、いいですよ」とあっさりOKしてくれました。感謝、感謝。参列者からもキャンディは大人気で、一緒に記念撮影したりと、楽しんでいただけたようでした。式が終わり、一旦自宅に戻ったら、キャンディは「あ~~~~やれやれ」といわんばかりの顔をして、ベッドに直行でした。オリジナルウエディングが大流行の昨今ですが、ペットも参加できる開場って、けっこうウリになるのでは・・・?
May 18, 2004
コメント(0)
●売れない5つの理由1.ほしいものがない2.商品がよければ、品質がよければ世の中にない商品であれば売れると錯覚して適した販売方法をとらない3.売れないのではなく、売っていない4.自分は何をうっているのか、客は何を求めて商品を買ったのか理解していない5.雇用不安●売れるために・焦点を商品ではなく、客が求めるニーズ(なりたい私)を考えて提案し、売る・「できません」「無理です」は言わない。自分が出来る提案をする・「モノより思い出」・商品を手に入れたことで、どういう風にメリットが得られるのか?どう自分に影響するのか?他の商品と比べてどう違うのか?●社長の仕事、役割・よい会社があるかではなくよい社長がいるかどうか、・社長本来の仕事は「JOB」ではなく、「ビジネス」・社長は社員の失敗をカバーできても、社長の失敗を社員がカバーすることはできない・社長は仕事と仕事以外の家族との関係、外聞とのバランスを大切にする。異業種の人たちと交流する・思いが社内で共有されなければ、お客さまにも伝わらない●ビジネスの5W1HWHO・・・お客様はだれWERE・・・お客様はどこにいるのかWHEN・・・いつ提案すればベストタイミングかWHY・・・なぜ必要としているのかHOW・・・どのように売ればいいか、使えばいいか●売れない商品を売れる商品にする・商品価値を高める・時間・空間・体験も商品として売れる・客の「ためらい」を取り除く・サンプル、100%保障が集客を倍増させる・商品ではなくライフスタイルを売る・「売る」のではなく「お役に立つ」ことを考える・口コミしてもらうしくみをつくる・時代、世代にマッチした商品、売り方を考える(少子高齢化etc.)●客の心理を離さない方法・ニュースレターを定期的に送る・自分にとって大切な人と接するような気持ちでお客さまに接し続ける・「役に立ちたい」「力になりたい」という気持ちをもって役立つ情報を提供し続ける・「この商品を買ったことは間違いではなかった」と思わせる⇒21日間プログラム・上位20%の顧客に「あなただけに」と感じてもらうメッセージを送る(絵手紙、プレゼント、キャンペーンetc.)※やり続けることが何よりも大事(「小さな会社の儲かるアタマの使い方」 山本隆雄 著)※かなり、はしょって要約してあるので、興味をもたれた方は本を買ってみよう!
May 17, 2004
コメント(19)
全90件 (90件中 1-50件目)