Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

June 24, 2015
XML
カテゴリ: 作りモノ
今日は出張。

ちょっと畑違いの展示会 に行きました。色々珍しいものが展示されていました。

Team Aeroのロボット
Team Aeroのロボット

アメリカ国防高等研究計画局(DARPA) DARPA Robotics Challenge(DRC) 決勝戦に出場したロボットです。東京大学がアルゴリズム等を開発し、アクチュエータメーカの THK がロボットの機構部分を作ったそうです。元々上半身は 双腕ロボット があったので流用し、下半身の歩行機構を追加作成したそうです。ソフトが前日に仕上がるぐらい、かなりタイトな日程でDRCに臨んだそうな。歩行機構のトラブルで残念ながら得点を得られなかったようですが、短期でロボットを仕上げてDRCに参加した、っちゅうのは、スゴイことやと思います。これからも改良を続けて欲しいところ。

続いては、 Google Lunar XPRIZE で優勝を狙う チームHAKUTO の月面探査ローバー。

2輪ローバーの"Tetris"
Tetris
4輪ローバーの"MoonRaker"
MoonRaker




(2) 動画と静止画を地球に送信する
(3) 月面の縦孔を探査する

の3つのミッションを、民間の力だけでこなさなければいけないそうな。チームHAKUTOでは上記2つのローバーを SpaceX社 の月着陸船で月に送り込む計画だそうです。ミッションをこなす手段は問わないそうなので、ローバーが自律で動いても、着陸船経由で無線制御されても、何でもありらしい。(2)の画像送信ミッションはどうも着陸船を中継器として利用して地球との通信を行うつもりなようです。

国ではなく民間で宇宙に行ってミッションをこなすには、やはり資金が不足するそうです。いくつかの企業がスポンサーになってるようですが、まだまだ支援が必要とのこと。個人レベルではサポーターになるぐらいしか支援はできんけど、何とか民間での月一番乗りを果たしてもらいたいところです。
--- 21:55 ---







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 24, 2015 09:57:11 PM
コメントを書く
[作りモノ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: