Bubble, bubble, toil and cuddle !!!

March 11, 2021
XML
カテゴリ: 作りモノ
今日は早めで帰宅は18時過ぎ。

Raspberry Pi Pico の NTSC水平同期信号生成を PWM 割込に変更した ので表示が安定しました。動作速度を上げれば、水平方向に描画できるドット数が増えるので、コンパイルオプションを Release (速度最適化)にしてコンパイル。すると、なぜか割込がかからなくなったので、割込の優先順位を上げてやると割込がかかるようになりました。?? 割込の優先順位を上げるには、



を追加しました。

また、白ドット描画と黒ドット描画に微妙な時間差があるようで、フォントの描画ルーチンに時間調節を入れてあります。これもよく分かりません... (^^;

これだけ実施すると横30キャラクタ、縦28キャラクタまで描画できるようになりました。

っちゅうことで、デモ用にライフゲームを実装しました。といってもアルゴリズムは、 maze1230/lifegame.c を参考にさせてもらいました(移植した(^^;;)。ソースファイルは、 pa-art/test_ntsc の test_ntsc_lifegame.c です。

Raspberry Pi Picoにライフゲームを実装


一応、乱数の初期化には ADCの5個の値の和をsrand()の引数に渡して

こうなってくると入力系を作って何かゲームでも作ってみたくなりますね。
--- 18:45 ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 11, 2021 06:48:47 PM
コメントを書く
[作りモノ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

sorriman @ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 情報ありがとうございます。 また自宅を2…
Wi-Fiアンテナは多分入ってると思います。@ Re:HP ProDesk 400 G4 DM をセットアップした(01/13) 始めまして。 この機種はまだお使いでしょ…
通りすがりの者です@ Re:LIFEBOOK U939/B に WANカードを載せた(01/21) 私のLIFEBOOKではnanoSIMを装着後に再起動…
aki@ Re:秋葉原に寄った(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
BOOSAN@ Re:SPY x FAMILY CODE:White を観た(01/08) 私は明日、PERFECT DAYS観ます。ビム・ベ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: