全932件 (932件中 1-50件目)
東北新幹線に乗り一路青森へ 今年4回目の訪問 ボランティアには 色々な目的に始まり かたち 方法 企画 予算 人的 物理的 様々にあると思います 忘れてはならないのは 誰のために 何のために ニーズと言ってしまうのは それぞれ深みのある活動をされている皆様に申し訳ないですが 本当に必要な応援に対して させて頂けることがあるのは有り難いことです 今回の私のボランティアは 時間の提供です 私はマンツーマン指導はずいぶん前にやめます宣言しています その方を通して何百人、何千人もの子どもさんに ブレインジムが届き そしてそのお子さんたちは セルフケアができるようになる… 日時の激務も三回の訪問で肌身に感じました ご自身の小さいお子さんを置いて 関東まで学びにいらっしゃいということも酷です 各地にブレインジムインストラクターが誕生し 子育て中のお母さんを支援してくだされば こんなに嬉しいことはありません 精神科領域の先生方のご尽力で 医師や医療関係の専門職の皆様のご理解や受講が増加の一方です 東北震災も 新潟の中越震災も 阪神の震災も 東海地震が起きるといわれて毎月学校で避難訓練がある地域に住んできた私にとって 全くもって他人ごとではないのです 2011年の7月に ボランティアセンターで情報収集の担当につきながら 全国からいらしたボランティアの皆さんに 『東海地震があったらみんなで助けにいくからね』と声をかけて頂いたその気持ちが 私の原動力かもしれません
2014.08.30
コメント(0)
2010年9月にこんな日記を書きました~~2010年~~ブレインジムを基礎コースとすると上級コースにあたる《インデプスコース》の指導者トレーニングが開始となりました 9月9日に次期インストラクターを目指す方々の面談に立ち会い、10日~14日は教育キネシオロジーの上級コースの『インデプス~知性の7次元』に参加してきました これまで3回の受講をし、今回からはこのインデプスを教えられるようになるための訓練生としての参加です このコースだけは何回受講したらインストラクターになれる...というものではなく指導教官や財団の検討会議が必要です 指導教官は他の国でも訓練生を抱えていてその指導の様子を含め毎晩ミーティングの中でこれから私たちに何が求められているのかをメンタリングして下さいました インデプスを教えられるまで何年かかるかわかりません 人物ごとに結果は違うとのこと インストラトできるようになったとしても今回の訓練生の仲間と一緒に教えていくことになります 指導教官も20年以上の間、仲間のファカルティと一緒に教えてきたそうです 日本でのブレインジムインストラクター養成に責任と契約を持つNPOと二人三脚の開催となることでしょう それと同時に...協会に所属する皆さんやブレインジムを始めとする教育キネシオロジーに関わる様々な仕事をご奉仕させていただくというインデプス講師認定の条件も重要な任務として勉強を深めていかなくてはなりません 英語で文献を読む力や、法規、著作権管理等まだまだ学ばなくてはならないことが山積みです 茶屋にいらしてくださる子どもさん方の可能性に一番勇気づけられているのは、何を隠そうこの私かもしれませんね みなさんにたくさんの感謝をこめた『ありがとう』を送ります ~~ここまで~~先月の教育ブレインジム世界大会における、各国代表の会議においてファカルティ(指導教官)の投票承認を受けました約3年前の私はこのように考えていたのですね今回、国際会議への提出書類を揃えていた際にあらためて契約サインの部分を見直しました。そこには『すべてのプロセスを終えたとしても必ずしも指導教官になれるわけではありません』その一文にもサインを入れるのです実際にはもうその仕事は理事として始めているので肩書きよりもずっと指導を重ねてくださったメンターの方々や、一緒に指導者資格を取得した海外のトップの面々が新たな仲間として受け入れてくださりハグをしあって喜んで下さることが何より勇気づけられました世界大会から帰国して、通常業務に戻り少しお祭り気分が収まった今はですね(笑)国家資格試験の時のような苦しみの後の達成感というよりはピアノの仕事のような黒子に近い、とても自分らしい立場になったような気がしています。あらためまして、今後ともどうぞよろしくおねがいいたします
2013.07.05
コメント(0)
ブレインジムコース開催のお知らせです10月6,7,8日の三連休に神奈川県横浜市 横浜駅から徒歩8分のセミナールームでブレインジムコースを開催いたします教育キネシオロジーの各種コース受講の際に必須受講となる、基本のコースです時間は6日 10:15~18:007日 9:00~18:008日 9:00~17:00必修時間は24時間ですが、ランチ、休憩時間に講師が質問可能な状態でご一緒する場合カウントされます少人数ですので、ブレインジム面談チェックレベルの目標設定等きめこまかいアドバイスにご好評いただいておりますこういった講座を受講された経験がない方、運動の苦手な方もご参加いただけます時間は進行の状況で多少変動します遠方よりお越しの方で、最終日に乗車される電車のご都合がある方はご相談ください受講料は 95000円(税込、アメリカ教育キネシオロジー財団認定証発行、NPO法人日本教育キネシオロジー協会登録費用アーリーバード(早割)受講料は 85000円 9月17日までお申し込みの方に当方連絡先、お振込先と会場所在地をご案内させていただきます残席4名です当方で受講された皆さんは口々にこうおっしゃいます「ブレインジムを子供たちに届けたい」「ブレインジムをまだ秘密にしておきたい」届けたい皆さんからは、その体験談をアップしていく許可をいただきましたのでお読み頂けましたらうれしいです秘密にしておきたい皆さんからは、ジャンルをふせてならと許可を頂きましたので受講歴のみご紹介していこうと思います(全国レベル、世界レベルの成果等、驚くような報告をいただいています)もちろんプロフェッショナルだけでなくごく普通に日常をおくられていたお子さんたちや、社会人のみなさん、主婦の方々からも楽しい偶然や、ステップアップ、何かのチャレンジや性格の変化コミュニケーションのアップ、合格、優勝!とさまざまな目標の実現を楽しむ声をいただいています人生のすてきな思い出を増やしていきたいというなにげないきっかけでもOKですご自身の発達や成長、教育現場のお子さんのため、新たな人生を切り開く一歩としてきっとお役にたてるかと思いますご不明な点がございましたら、何なりとお尋ねください*****************テキストはコース受講料に含まれています*財団よりテキストの別売りは禁止されています(ちなみに、101とは、アメリカでは入門とか初級という分類の通し番号のようなものだそうですOBO(脳の最適化)コースは201番で、500番台まであります12月に京都で開催されるブレインジムインストラクター養成コースは500番台ですこれはNPO法人日本教育キネシオロジー協会が主催です)
2012.09.07
コメント(0)
医療季刊誌のために子供の不適応事例について執筆中です当方には県内外から軽度発達障害関連の診断を受けたお子様が来訪されていますブレインジム等のエクササイズを含む改善プログラムを作成するためですご相談にいらっしゃるお母様のお気持ちを思いますと同じ子を持つ母としてどうしても全力で応援したいと願ってしまいますですのでプログラムはお子様の変化と成長に伴い次々に組みなおしてまいります発達してきた階段の、穴の部分を埋めるとまた新しい可能性の階段が登場するわけですから今までできなかったことはひとつのハードルですね?ハードルの飛び方、つまり学び方を身につけることができなくておつらい状況があったということですからハードルの飛び方を身につけたら、今度は走りながらいくつものハードルを飛んでいくやり方をお母様が中心となって見守りながら練習していきますお子様が生活の中での困難さの解決方法...つまり学び方を身につければ次は新しい学習をどんどん吸収してくだけですお母様がお子様に今まで何度言ってもわかってもらえなかったことが多々あるかと思いますがそれを初めて取り組むかのようにやりなおしていくと、いともカンタンにやってのけるという現象を目の当たりにすることができます生活の学びや学習が困難な部分つまり次のハードルの飛び方することができるようになれば今まで飛べなかったあらゆるハードルをもう一度並べてみて飛んでみる前に難しかったハードルが飛べれば本人も自分の成長を感じます少し高いハードルに挑戦する勇気とそれを達成する体験をすれば自得力=自分でやった!できた!という次の目標への勇気づけとやるきにつながります発達障害の状態にあるときに学び損ねた学びをもう一度周囲から与え直し、励ましていく必要があるのですそのためにお母さんにもそのサポート方法をマンツーマンで学習して頂き、お母様とタグを組んでお子さんのサポートをしておりますただ・・・遠方よりおでかけくださることが多いですのでなかなか継続して来訪していただくことが困難な場合が多いかと思いますそういったジレンマをお感じの場合はプログラムをお母様が組めるように、学習や行動、状況を読めるようになる気づきや考える力、やる気、片づけ力を脳から心身のネットワークを構成しなおすブレインジムの講座や新生児から見て学ぶことの発達段階を追いながら社会人として周囲とコミュニケーションをとりながら創造的な仕事を共同でするための自分自身を再び整えるためのワークショップであるビジョンサークル講座はお役にたてるはずですインストラクターが日本全国増えておりますので私が講座を開催する回数は減っておりますが今夏、ブレインジムを扱う世界各国の教育キネシオロジー財団、協会のトップが集合する会議で日本国内での指導教官インターンとして認証されたことから10月に久しぶりにブレインジムを開催致します10月8,9,10日の土日月祝ですブレインジムは静岡県三島市内ですビジョンサークルは神奈川県大和市内ですHPはhttp://braingym.okoshi-yasu.com/
2011.09.28
コメント(0)
厚生労働省の関連事業で静岡県内のシルバー人材センターにおける子育て支援者要請のプログラム作成を委託され今月から県内各地を巡回していますその中でも、一番大ウケするのは座学とワークとの間に気分転換のために入れたブレインジムの4つのエクササイズです(実は脳を学習準備状態にする)一回目の会場では、参加者すべての方に触れるポイントの確認をしてまわるなど本当に楽しいやら大変やらだったので、2回目以降は私が理事として参加しているNPOの登録ブレインジムインストラクターにご協力を頂いて一緒に受講生さんのエクササイズを確認させていただいています何が大ウケするかというと、「名前が思い出せない時に思いだせるエクササイズ」があるからです「や~^だ、ほかのこと覚えられなくてもこの体操だけ覚えてかえんなきゃ。」と人生の先輩諸氏はきゃっきゃと取り組んでくださいますそして、ふと、そのエクササイズを試された方が「やだ、ほんとだよ。ずっと思いだせなかった人の名前がふっと思い出せたよ。」とどなたかがおどろきを隠せず急に低い声で周囲を見回した瞬間「先生、マジックで描いて教えて。」「ここでこうやってあってますか?」とみなさん待ちきれないご様子で半腰に。。。とにかく毎回講座の途中から大笑いのこの講座弱冠ブレインジムに乗っ取られそうな面もありますが「またきてください!」の声があがることに、センター長さん方も満面の笑みにみなさんも、だれかの笑顔やよろこびを引き出すブレインジムを教えられるようになってみませんか?**************ブレインジム、ビジョンサークル開催日程決定他のブログで書かせて頂いた実話に思いがけないほどのご感想を頂きました。ダブル読者登録の方々でしょうか?こちらにもメッセージを頂きまして驚きと感謝でいっぱいです皆様を通じて、発達や学習、コミュニケーションにつまづく子どもたちを助け、何かを変えたい、立て直したい仲間を応援するスキルを公的にも認められつつあることが明るい兆しですブレインジムやビジョンサークルを伝達リレーできることがただただ嬉しいのですこんな時代と嘆くより、こんな時代に日本に届いたプログラム(海外では小学生のときに学校で教えて下さるところもあるくらいなのにって子供のころ運動オンチ、集中力のなかった私はブレインジムを初めて教わった時は、「どうしてだれも教えてくれなかったの~?!」と心の中でさけんでしまいました笑)さて...お待たせしましたお問い合わせのお返事でございます。教育キネシオロジーのコースのひとつである【ビジョンサークル】につきましてはこちらをご覧下さいhttp://braingym.okoshi-yasu.com/10月29・30日、11月12・13日(各土日)に開催致します会場は静岡県三島市JR三島駅徒歩15分もしくは三島駅乗り換えで伊豆箱根鉄道で2駅4分乗車三島田町駅下車徒歩4分ですちなみに受講料は毎回14万円で開催しておりますが、ビジョンサークルインストラクターデビューの方と共同開催のため特別料金の10万円とさせて頂きました。ブレインジム101コースブレインジムについてはこちらをご覧下さいhttp://braingym.okoshi-yasu.com/10月9・10・11日受講料10万円再受講の方は受講料は10万の65%です何かご不明な点がございましたら遠慮なくお尋ねくださいね
2011.09.23
コメント(0)
朝9時から15時まで七ヶ浜町災害ボランティアセンターのWEB班のお手伝いをした後、三陸道を使い車で一時間とばして石巻の福祉施設で4時から9時… おかげさまで 無事石巻でのボランティアも終わりました。 今朝は追加依頼の県立特別支援学校に7時からおじゃまさせて頂いて…教頭先生にブレインジムのNPOの学校プロジェクトの説明までしてしまいました。 ミッション完了気分でないのは、まだ七ヶ浜ボランティアセンターでの活動があるからでしょうか? 本当に素敵な方ばかりです 被災された地元の方々も様々な思いがあることと思いますが 私がただぼっ~と外で休憩していたり取材記事をさがしていると 色々話しかけて下さり 3月11日からこれまでのお話しを聞かせて下さるのです ボランティア 役にたてた~という実感よりも つながりやご縁を日毎に強く感じます 今日はボランティアセンターの活動を住民の方々に広報するためにショッピングセンターやスーパーマーケットを回りました コーディネイターからは銀行は掲示は無理だ…というお話しでしたが とびこみでご説明すると掲示は一件許可すると他からもきてしまうので無理だけれども銀行内で目を通し窓口にきたお客様に口頭でお知らせしますと支店長さんにご協力を快諾していただきました
2011.07.13
コメント(1)
3週間ほど前に、音楽関連のコンクールに出るのだけれどセッションをというご依頼のお子さんにお会いしましたピアニストに提供しているパフォーマンストレーニングにしっかりついてくるので、内心すごいなぁと感心しているとなんと武道系を学ばれているとのこと一通りの流れ(イメトレと会場でのボジションごとのマインドセットアップ)をしたあとにそれまでのコンクールで体験したネガティブなパターンを原始反射の統合と並行して行いましたお子さんのセッションのご依頼はお母さんのセッション最低3回が前提条件ですお母さんも多くのチャレンジをしてくださり、お二人から気持ちのよいご報告をいただきました審査員が顔をあげて ”ほお”とする表情を見せてくださったと聞いて私や親御さんの主観だけではないということもわかりやはり伝わるものは伝わるのだと思いましたお子さんの目標は順位付けではなく『音楽性』の中にありました私は、音楽関連のセッションで目標としているのはその方が『喜び(歓び)の中で音楽を奏でる』というものですお子さんが言語化しきれない音楽の中にある言葉や演奏の時の体のさまざまな感覚を共有するためにさまざまなアプローチをしました私も久しぶりに合気道や気功を使わせていただいて楽しい時間を分けて頂きました******同じく3日に、卓球の部活のランキング15位に入りたいのでセッションをというご依頼中学3年生だもの気持ちはひしひしとつたわってきます のびのびとプレイできない理由がセッションの途中で判明大事なお友達が同じ部活なので、勝っても大喜びできないんだ・・・そうですでも、彼女の目標にたいして インデプスのセッションで出てきたのはエコロジーの問題環境と彼女の関わりだそうですそして、エコロジーバランスの過敏症・・・卓球台の塗料が相性が悪いと出てきますセッションを終えて、「(燃やして)なんだかすっきりしちゃった!」ほんと?!そして、翌日、本人最高位の6位の報告がきましたダブルスもトップで通過したそうです入学した当初は、同じ校内のランキングで29位ぐらいではなかっただろうか・・・報告をもらって「や~すごい、うれしい」を繰り返していたら「ほめすぎです。」とくぎをさされましたいやはや思春期って・・・(汗)
2011.07.08
コメント(0)
10日に宮城県入りすることになり、あわただしい日々を送っております先日、オンボロマーチくんが一番の気がかりとブログに書いてしまい大切な知人に余計な心配をさせてしまいましたひっそりと好きなことを書くのでしたら、やはり匿名にしてお仕事HPもふせて・・・ですねって、そういうことができない性分なのに、今更なにをいうか!と自分自身につっこんで、頭をぽりぽりとかくしだいですググれば、背景がわかる立場で日々雑感を書くということは情報公開の責任をいつも自分自身につきつけているわけですのでお仕事のことを書いていても守秘義務には留意しているつもりですクライエントさんのセッションの公開は、サインをいただいたものばかりです(ばかり・・・というのは私や家族のセッションも公開しているからです)というわけでアメーバでリンクさせていただいているボランティアの先輩が現地からの状況報告を書かれていてそのことにインスパイアされて、関西からピグともさんがお仕事を休まれてボランティアに出かけられているというブログを拝読していまさらながらに、『情報でつながる』『ネットで影響しあう』ということを考えさせられていますリアルで人柄・人物像を存じ上げない方でも、文章や行動、そして現地の方がカメラに向けてくださった笑顔から推察することができる場面というのはありますね私がもし、現地でボランティア活動をしながらスーパーバイズしてくれる方がいなかったとしたらどのように、毎日を総括していくかそのことについても準備中ですま、カンタンなところでマインドマップを毎日書いてみるとかだれかに電話するとかでしょうか開始そうそうに、友人に誘われツイッターも登録しましたが携帯メールをさばききれないのに・・・と放置ぎみですアメブロの『なう』も、まったくやりとりのない何の申請もない(たぶんピグのエリアからいらした)方々がふぉろーしてくださっていてビックリです(申し訳なさのほうが大きかったりして)でも期待に応えて発信してもそういうのってつづかないって自分でわかっているから・・・ごめんなさい万が一、いっぱいいっぱいになってしまったら・・・だ~れも読まないようなブログで自己覚知のための整理をしているかもしれませんといいつう、今夜みたいに高速道路をとばしながら大声で歌ってすっきりしちゃってるのがオチですが(笑)********昨日、マーチくんをメンテナンスしてもらいました「タイヤとオイル交換と、あと路面の悪い高速に対応できるといいです~」とお願いすると弱冠右にぶれているような気がしていたハンドルも、アクセルを踏み込んだ時の立ち上がりもバッチリ「わかがえったね~~マーチ君!」タイヤもなんだかよくわからないながら「おやっさん、いいのをはかせてくれましたね ?」みたいな(笑)午後、富士宮の特別支援関連のフリースクールのケース検討勉強会に参加するため高速道路を往復しましたが、快適ウレシ~NPOの理事長と他の理事にも久しぶりに会えて嬉しかったな・・・*************ボランティア保険や災害派遣等従事車両の手続きに関して宮城県ボランティアセンターさま、七ヶ浜ボランティアセンターさま地元の政策企画部さま、社会福祉協議会さまに大変お世話になりましたどなたも一生懸命に手配確認をしてくださいましたお役所仕事というなかれ被災地県からの通達は県ごとで異なります上記の災害派遣等従事車両証明の手続きも、日刻々と変化していてその山のような書類を確認しながら、私が帰ってくるときに不便のないように最善の応援をしてくださいました私自身も、宮城県VCにお電話をして「往復発行可能」と仰っていただいたのですが、「どこかに復路は現地のボランティアセンター等で発行が必要とあった」と再確認してくださいました(岩手県が該当しました)電車にのるときには、切符を買って改札を通ってディズニーランドならフリーパスか入場券のみを買ってそんな風に、お役所にも様々な行政サービスを利用するときの手順がありますそれを踏襲すれば、窓口でスムーズにいかないから、だれかの肩書を声高に上げたりその県の恥だとかののしる必要はありません一本関係所轄に電話を入れれば手順を教えてくださいます私も地元のどの課で発行しているのかわからなかったので、役所受付インフォメーションに相談に行きました「災害派遣・・・うんぬん・・・どちらの課ですか?」とお伝えしたのですが「被災地からいらした方の手続きですか?」と受付の方もご存じではありませんでしたその方が内線電話で確認してくださり役所の皆さんに助けられ発行手続きにいたったのです災害派遣等従事・・・の検索をすると、行政の方々を罵倒する文字にあたることがありますとても胸が痛む思いもありましたので、それだけではないということをお伝えしたくご紹介させていただきました政策企画部の方も、受付インフォメーションの方も、社会福祉協議会の方々も皆さん異口同音に「ごくろうさまです、気をつけておでかけください。」と励ましの声をくださいました皆さんの税金少し拝借してすみません勝手な言い分ですが、シングルマザーですので、多めにみていただけるとありがたいです専門職として、現地でお役にたてるように努力してきますね
2011.07.08
コメント(0)
今日の午前中に新潟の刈谷・柏崎に住む被災地のこどもたちが描いてくださって未来予想図を展示してきました秋頃まで、町内の学校・公共施設を巡回掲示していきますぜひおでかけくださいね!三島市本町ヤマハ特約店やまがた楽器店店頭に置かれたクレヨンボックスも2箱目になりました!皆さんありがとうございます!三島市隣町にある駿東郡清水町社会福祉センター2Fにて中越地震被災地に住む刈谷・柏崎のこどもたちの描いた未来予想図を展示しました!日付:2011/07/04サイズ:448×336容量:120KB タグ: NPO法人ウォータービジョンのスタッフの皆さんと一緒に掲示中クーラーを入れず蒸し蒸し・アツアツの会場で汗をかきながらもついつい子供さん達の絵に感心することしきりで手がとまってしまう3人(笑)三島市隣町の駿東郡清水町にあります社会福祉センター2F会場にて7月4日から常設展示中です!次の会場につきましては、また後日ご案内させていただきますね!
2011.07.04
コメント(0)
NPO法人日本教育キネシオロジー協会横浜大震災支援ツールを提供していますhttp://www.edu-k.jp/information.html4つの動きhttp://www.edu-k.jp/info_touhoku.pdfこの中のダブルドゥードゥルはダブルドゥーヅドゥルプレイというひとつのコースとして発展していて左右の脳を使うために構成された何十種類の画法とともに子どもたちの固有受容を高めたり手や指の動き(粗大運動や微細運動)を自分の思考とイメージと連携しやすくするためのエクササイズが含まれています私は被災地の子どもたちにこのワークを提供することが至近の目標ですまた今後東海地震がくると言われている静岡県の方の心の防災を共有できたらとも思い始めました何より・・・何も起きていない平穏な時は、そこにその人にとっての”快”がなければ関心を持っていただけません様々なメリットを含め、楽しそうでないと人は動きませんよね正義感を持って行動することさえ人は内面に自分で「よし」と決心するための心地よさの鉱脈を感じていると思います教育キネシオロジーやタッチフォーヘルス、EFT等がスマトラ島沖地震の被災者の方をトラウマから助ける際に役にたったという記事をご紹介しますこれさえも、使い方によっては宣伝になってしまいますそうではなく・・・トラウマの押し寄せる中、スキルを受け取ってセラピストの役目役割を果たす機会を与えてくれた方々の存在を考えるときにいったいどちらが深く満足し、そして行動や経験が知識を智恵に代えスキルを信頼する自信となるよう手伝ってくれたのかそんな風にも考えたりしていますスマトラ島沖地震体験記1http://www.edu-k.jp/sumatora.htmlスマトラ島沖地震体験記2http://www.edu-k.jp/peace.html6月4,5、11.12日ブレインジムコース開催します東北で被災された方は無償ご参加頂けます
2011.05.17
コメント(0)
関連記事は 復興支援薪+アルファプロジェクト さまそれから新潟中越もまだまだ復興プロジェクトが続いているようにボランティア活動は長期戦になっていきます私の先日の日記で、ボランティアは足りているから勢い余っていかないほうがいいよ~・・・と、受け止められたりけん制されたように感じられたらごめんなさいね違うんです報道された地区にドバっと人が押し寄せたり、善意のランドセルが2000個も余ってしまったりもったいないうえに、現地の方も色々な労力がかさんでしまうことがさらなるもったいないことになるのがもったいなくてボランティア提供の原則はまず『受け入れ(受け取る)側のニーズの把握』今回はニーズの把握が広範囲・大人数・ネットワークの有無によって大混乱そして刻時ニーズは変化していきましたそしてみなさんとても謙虚で慎み深くなかなか要求されないと伺っていました無用の用という言葉がとても好きな私も、適材適所、その人なりのできることと想いだけでいいよというスタンスは納得ですセラピー(療法)という言葉の原語は、『傍に寄り添う』ですから今避難所で心理関連のケアのテーマにもなっている『パーソナルスペース』を侵さない範囲で誰かが傍にいること、小さなお手伝いを求めている方もいらっしゃることでしょう現地から「今これが足りないよ~!」と発信してくださる方々のリレーをしていくのも時間を切り貼りしたボランティア・・・そうそう、あしあとをペタっとしてくださった方のブログからのメッセージは地に足付いた現場主義いいなぁ、気が練れている雰囲気・・・まったくその通りと思いますそして久しぶりに男気あるメッセージをやわらかく表現されている文章に触れてなんだかじわわ~~んと胸のあたりが癒されてしまいました(///∇//)裏を返せば今回の地震でそれほど葛藤していたんですね 私ってば この何年も東海地震も含めた災害に関する自分の役割について・・・ってへんなタイミングでよけいなことをカミングアウトしそうなのでこの辺でとめておきますσ(^_^;)別にEduKの勉強に進んだことを後悔しているわけではないですしまだまだ、いやいやこれからがさらなる復興支援 もし私の日記でクールダウンしすぎてしまったら申し訳ないことをしてしまいました有志&勇士のみなさまにはぜひこちらのブログからハートに熱き火をわけていただいてください↓宮城県塩竃市から愛深いメッセージをカウンセラーそして被災された方の立場から発信中の森遊のはっちさん新潟震災から復興支援の立役者兼たくさんの黒子役、癒し系治療家さんの未来予想図プロジェクトさん背景不明ながら私の別ブログに足跡ペタペタとしるしをつけてくださる真宗お坊さんのボランティア集団らしいずーまるぼさんご縁に感謝です!連日睡眠時間3時間でネムネム~~おやすみなさいっ!
2011.05.12
コメント(0)
NPO法人ウォータービジョンNPO法人ウォータービジョン町中が美術館コーナー
2011.05.06
コメント(2)
未来予想図実行委員会のプロジェクトの記事が東京新聞に掲載されました未来予想図のプロジェクトの原点も垣間見ていただけるのではないでしょうかhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011050502000095.html実行委員長の下條先生ご自身も新潟の二度の地震で被災された方です昨日のブログで以下のメッセージを書かれています~~未来予想図プロジェクトさんのブログ:転載ここから~~『私たちも、二度の震災のあとに、「まだまだ柏崎」の言葉で乗り越えてきました。今、地元に住めない方々の事を想うと言葉がありません。私たちも正直、復旧から復興の最中です。とにかく今は前を向いて一つ一つですね。』~~転載ここまで~~~~転載ここから~~2011年5月5日東京新聞社説http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011050502000095.htmlこどもの日に考える 大人は五月の風になれ2011年5月5日 廃虚の空に、こいのぼりが泳いでいます。無数の夢が泳いでいます。その夢をかなえるために、大人は五月の風になれ。こいのぼりを導く風になれ。 海岸へ、ひと筋の道路が続いています。両側に人の気配はありません。新築後間もない民家の二階が、ひび割れた田んぼの中に転がっていて、外側は残った家にも、よく見ると、窓の部分に軽自動車が突き刺さっていたりします。大津波に襲われた宮城県七ケ浜町の被災地の現実です。 ◆子どもの笑顔がお宝だ 一台の自転車が海の方から近づいてきて、野球部の真新しいユニホームを着た中学生が、すれ違いざまに「おはようございます」と声をかけてくれました。 「おはよう。部活、がんばって」と応じると、少年は自転車を降りて振り返り、「はい、がんばります」。こぼれるような彼の笑顔が忘れられません。 「子どもたちの笑顔と元気がお宝だ」。被災者の口元も、思わずほころびます。 避難所に隣接する災害ボランティアセンターには週末、町内に住む中高生が詰め掛けます。 全国から届く救援物資の仕分け、がれきの中から見つかった写真の整理、買い主と離れて暮らすペットの世話、避難者の話し相手…と、役目には事欠きません。 前日に姉の葬儀を終えたばかりの高校生が、避難者を足湯に入れる手伝いに訪れたこともありました。「家や家族は無事だった」という中高生も、例外なく、すさまじい地震の揺れを体験し、津波の猛威を目の当たりにした被災者です。それでも「役に立ちたい」と、笑顔を届けに通ってきます。 そんな子どもたちだから、息抜きの時間が必要です。大型連休前の日曜日、地元中高生と関西から来ていた大学生のボランティアがチームをつくり、センターで七ケ浜の未来予想図づくりに取り組みました。 企画したのは、新潟県柏崎市の「未来予想図実行委員会」。四年前の中越沖地震で被災した子どもたちから、まちの明るい未来を描いた絵を集め「柏崎・刈羽 未来予想図展」を開催したのが、この活動を始めるきっかけでした。 子どもたちが描いた未来は、ドラえもんのポケットから出てくるような空想の世界ではありません。緑に包まれた住宅地、風力発電機が回る丘、おばあちゃんと笹(ささ)あめを作る台所…。ありふれた日常こそ、被災地の子どもたちが夢見る未来なのだと、スタッフは思い知らされました。 ◆やっぱり七ケ浜が好き さて、七ケ浜の未来予想図は、どうでしょう。 模造紙をつなげた横断幕に、私の好きな七ケ浜、七ケ浜に今ほしいものなどを、約二十人の参加者が思い思いに描き込みました。 海、魚、海水浴…。常磐木学園高校二年の池端奈々さんがアクリル絵の具で描いたのは、稲穂が実る田んぼの絵。「失って初めて、田んぼの美しさを知ったから」と、池端さんは言いました。 そして真ん中に、みんなで決めた、まちの復興スローガンを大書しました。それは「やっぱり七ケ浜」。いろいろなことがあったけれど、やっぱりこのまちが好きだから。子どもたちの未来予想図は、大人たちが今やるべきことを示した復興へのデザインでした。 そのころ七ケ浜の海辺では、名古屋建設業協会の有志ボランティア十四人が、津波が残したがれきの山の撤去作業中でした。 屈強な大人たちの集団も、想像を絶する破壊の跡に最初は現場で立ちすくみ、「十四人で何ができるのか」と、疑問を覚えたものでした。ところが、持参した一台の重機を駆使して、こつこつと力を合わせ、一日半で二千平方メートルの廃虚を片付けることができました。 その大人たちは今、夢見ています。あの場所に、いつ、誰が、何を築いてくれるのだろうか、と。 東京・国立科学博物館で先月開催された「未来の科学の夢絵画展」。小学校・中学校の部で最高賞に輝いたのは、宮城県大崎市の小学五年生が描いた「きらわれる騒音を電気に変えて利用する装置」。騒音の振動エネルギーを吸収し、電気エネルギーに変換する機械です。可能性を感じます。「一つの命もむだにしない災害お助けロボット」という、小学二年生の作品もありました。 ◆未来に夢を見るために 原発に頼らなければ未来はないと立ちすくむ大人をよそに、子どもの夢は膨らみます。被災地の子どもたちにも、廃虚の跡に大きな夢を育ててほしい。 そのためには大人たちがまず、この国の日常を取り戻さなければなりません。大人がもっと、夢を見なければなりません。~~転載ここまで~~
2011.05.06
コメント(0)
リンクしていただいている未来予想図プロジェクトさんのスタッフさんが七ヶ浜の中高生を対象にワークをしていますスタッフさんのブログはこちらです*リンクしていただいている、宮城県のはっちさんの日記タイトルに七ヶ浜に救援をとありましたので掲載しておりますそのほか七ヶ浜への救援に関する情報【現状】【救援要請】【支援可能なこと】がございましたら宜しくお願い致します***************ブログのご紹介は大変ありがたいのですが9年の間、こちらの楽天ブログは私事に使っており仕事を明かしたり、募集等には使用していませんでした家族のプライベートなことも書いておりますこれ以上楽天以外からのアクセスが増加するようであれば一端ブログを閉店(閉鎖)しなくてはなりませんうっかり本職を書いた私も私です(たはは)また開店すればよいことですがもしリンク(この楽天ブログに書かれている内容のご紹介を)していただけるようでしたらお仕事のサイトかブログのアドレスでお願い致します同じ内容が書かれておりますし、他のボランティア関連記事もご案内しています
2011.05.04
コメント(0)
もう昨日のことになってしまいましたが・・・熱海の公共施設で仕事に入ったところTBS系の方が大きなTVカメラを持って会場にみえました「撮影されるならお先にどうぞ」と下がろうとするとなんと私を撮りにみえたと!一瞬(はぁ?!)でした館長さんがみえて、事の次第がわかりました館長さんはネットで調べたピアノのプロフィールを淡々と読み上げ・・・続いて入室してきた新聞記者さん2名なるほど私というより、入りたてのピアノについて技術者から話を聞きたかっただけのようですと思ったら、やっぱり『絵的』に作業しているところをということでした若いころちょっと取材記事のことで苦い経験があって今まで、よっぽどのことがないかぎり取材はお断りしてきました今日も、最初は「よけてますので・・・」「ぜひ作業しているところで」「では顔を写さないで手だけ」タイムアップの時間もせまっていて「1時にお部屋を予約されて利用される方が見えるそうですので・・・。」と丁重にお伝えしてもお三方の質問は止まりません(汗)答えてしまえば済むのかしらとどんどん早口に・・・たぶんどなたも私のマシンガントークは予想できないと思いますが30年近く同じような説明をしてきているのでほとんど”じゅげむ”状態です(笑)話しながら、(私も変わるものだなぁ・・・)と妙なところで感心してしまいました(ははは)きっと視聴者の方がぱっとお聞きになって、すぐになるほど!と思う返答にはなってないなと記者さんのお顔を拝見しながら感じたので「大きい、伸びがある、音程がしっかりとわかるといった子供でもわかる言葉のほうが一般的に伝わりやすいかもしれませんね」「うんうん」と記者さんきっと私の講座やブログも同じようなパターンなんだろうなと、これもまた反省シンプルに伝えることを考えさせられました帰り際に、テレビカメラクルーにクレヨンのことをお話しすると一つ返事でもう少し中央?にいる記者さんに連絡をとってくださると快諾してくださいましたそっかギブアンドギブになってたんだなぁ・・・私の今までの取材拒否って、ケチだったのかな・・・(苦笑い)私のひとりよがりにならないように、関係各方面に電話で確認をしている間にさっそくご紹介いただいた記者さんから留守電が入っていました・・・いつもながら思うのですが・・・こういう・・・ただのパイプ役で・・・個人の損得のないことってものすごいスピードで進んでいくのですよね引き寄せの法則ならぬ、引き寄せて蝶々結びの法則とでも呼びましょうか*********両脳お絵かきという教育キネシオロジーの中のひとつのワークを教えています体幹から腕、手と目の協調もついでに再教育・統合を手助けするユニークなワークです特別支援学級に通級している子供達には、このワークと原始反射のいくつかにチャレンジしていってもらうと普通学級のみで優秀児童にまで変身します うちだけでこの1年半ですでに4名ですおかあさんが子供にしてあげられるのがメリットもちろんおかあさんが穏やかさとか心地よさを思い出してくださるのが先ですが・・・地震酔いは乗り物酔いしやすい方が強くでるそうですが三半規管が弱かった私が、ジェットコースター、飛行機のエアースポット大好きになるくらい変化したのもこの原始反射のワークのおかげです一回でおかあさんたちが覚えて下さるのがとっても助かりますもうちょっと被災地がボランティアの仕分けに落ち着いたら、出前親子ワークに行きたいなと思っていますできれば、現地に教えられる人をとも思いますまだまだ頭の中の話です読んでくださってありがとうございました
2011.04.28
コメント(0)
子ガメ2号が学校から帰るなり、紙袋を差し出しました「はい!みんなから」土曜日の部活動の練習に行くときに、チラシとメッセージカードを持参した子ガメ2号ですさっそく昨日、クレヨンセットをひとつと応援のメッセージを友だちが手渡してくれたと喜んで帰宅しました今日は5人から・・・中には「日曜日にクレヨンボックスのあるお店に親といくから入れておくね」と言ってくれたお友達もいたそうです震災直後ニュースの見過ぎで急性ストレス状態になっていた子ガメ2号ですがその後いつものペースをとりもどすと「どうやったらボランティアに行ける?中学生でも何かできる?」としきりに尋ねていた子ガメ2号でした「みんなも何かしたいって思ってたって言ってくれて・・・これも応援になってるかな?」将来、いつかどこかでお友達になれるかもしれない遠くのともだちに、静かに暖かくつながる・・・そんな意識で小さな応援を一緒にしていけたらいいなと思いました(それにしても・・・行動の早さに頭が下がりっぱなしで反省することしきりでした)************前回の日記に書いた、子供達の伊豆へのショートステイあちらこちらのニュースで放映されていましたね参加された御家族に密着している取材班もあり、インタビューにこたえるお父さんの自然な想いを聞きながら時折じ~んとしていたのですが・・・旅館から出発する際に、双方涙ながらにお見送りする様子に至ると子ガメ3号が辛辣な意見・・・「こんなに仲良くしあえるんだから、災害が起きなくても、地震が起きる前でもみんな仲良く助け合っていたら、もっといい国になるんじゃん!!」ははぁ~~ごもっとも!と頭を下げてしまいました
2011.04.19
コメント(0)
昨日のイベントは赤ちゃんからご年配の方まで本当に幅広い年齢層と地域の皆様が集って感激しました9時の開場時点では主催者と出演者とその家族だけでどうしたものかという感じでした開会の言葉はホールの舞台で行う予定だったので安心しつつも ロビーのべろんべろんに音が下がったピアノの音を管楽器に合わせる為引き上げるのには2回の作業が必要タイムレースしていたところ 人が少ないからロビーで開会しようかという話になりさらにピッチをあげることに・・・ (アセアセ)そんな殺気立った私の様子を察してか、めんぼーくんが 「どうせ人きてないし~この状況だから呼び込み行ってこようか~」 と和ませてくださいます・・・(今もって感謝) お笑福祉芸人のめんぼーくんという地元のソーシャルワーカー出身のパントマイマー(藤田ゆみ子劇団所属)さんが皆を盛り上げつつ、表にある立て看板の大きなイベント張り紙(ビニールでできていました)それをなんとマントのようにして、大通りを一回り練り歩いてきてくれましたそして早々に集まった小さな子供達のためにパントマイムではなく大型絵本を読み聞かせすることに・・・(私も毎月小学校で読み聞かせボランティアをしていましたがめんぼーくんのその場にいる方がたに合わせた臨機応変なところってとても参考になります)ちょっと話題がそれますが・・・ちょうど昨日の新聞の朝刊に掲載されていましためんぼーくんが所属するNPO法人グランドワーク三島の活動のご紹介です被災地のこどもたちを伊豆へ無償招待してほねやすめしていただく企画でずっと街頭募金を続けて実現に至ったそうです被災地への支援活動報告1日目の一枚目の写真でジェットを広げるのがめんぼーくんです(NPOグランドワーク三島のHPの記事にジャンプします)被災地への支援活動報告1日目の一枚目の写真でジェットを広げるのがめんぼーくんです(NPOグランドワーク三島のHPの記事にジャンプします)心を元気にするショートツアー1日目心を元気にするショートツアー1日目心を元気にするショートツアー2日目被災地の支援活動報告2日目チャリティイコンサートに戻りますね地元のピアニスト旭さんCDのサードアルバムが出たそうでその売り上げも募金されていましたその他、上記の会場ロビーではたくさんのプロアマ混じっての出演者さんが熱演熱唱ドラえもんの乗った机が宙を舞うマジックに私も釘づけ!下から覗いてもまったくしかけがわかりませんでした心を元気にするショートツアー2日目の写真にも石巻のこどもたちがマジックを楽しんでいる様子が残念ながら、その間私はホール内の舞台でリハーサルまでに仕上げなければならないお仕事に汗をかいておりました午後は定例の泉のまち音楽会です(市からNPOへ業務委託です)受付にクレヨン募集のポスターを置かせて頂いてコンサートプログラムの間に未来図実行委員会さんのご紹介と活動、募金先の案内チラシをはさんで配っていただきました実はこのチラシのおかげで、懐かしいお顔にお目にかかることができました相談者さん御夫婦です精神科のお薬を毎日十数錠服薬され、「いつ死のうどうやって死のう」と毎日考えていた御主人と奥さまと十数年ぶりに楽器店でお目にかかり・・・心理と鍼灸を同時に行うセッションに通って頂いたのが一昨年のこと自営の仕事を再開され、旅行にもでかけられるようになりセッションは終わりその後は二か月に一度ほど妹の治療院にきてくださっています「あのとき家の中を這って生活していたのが嘘のようだね昨日チャリティコンサートのことを知って行ってみようかってすぐ動けるって幸せだよね」「あのときかめちゃんと偶然会えてよかった」生き生きとした相談者さんに再会できて私も本当にうれしかったですあのタイミングで取引先楽器店が後輩が間に合わないからと遠慮がちに私に修理を依頼してこなかったら・・・あの日、あの時間に楽器店にいなかったらお二人が「若いころきてたかめちゃんはもうやめちゃったかな」って店員さんに声をかけてくださらなかったらそして私が、セラピストの仕事を開業していなかったら色んなことがパズルのように思い出されました他にも「かめちゃんさんはこの会場にいらっしゃるのですか?」と見知らぬ方にもお声をかけていただきました楽天以外にもあるいくつかのブログをご覧いただいた方でしたクレヨンの募金箱を探してくださったとのこと・・・今回は町の教育委員会の協賛イベントなので直接お振込をご案内させていただきました(ここで反省・・・ホールでの音楽会のプログラムにはご案内チラシを同封しましたが、来場者が予想を越えチケットもチラシも足りなくなってしまいましたチラシをたくさん持って行って下さる方もあり、会場チラシもすぐになくなる事態に)他にも私の事務所に勉強に来て下さっていた方々がブログやHPを見て「募金を振り込みましたよ」「クレヨン集めますよ」と声をかけてくださいましたこの半年あまり、HPもブログもミクシィもずっとお休みしていましたが発信することの大切さや、相談するまでもないけれどほんのすこしつながっていたいな・・・という想いについて深く考えさせられましたブログやHPのひとりごとや(私のヘタクソな)マンガを楽しみにしてくださる方に対するプレッシャーが完全に消えたわけではありませんが今回のイベントで、たくさんのアーティストから芸を磨き、それを楽しんでいただくという姿勢を学ばせて頂いたような気がしますお客様をお見送りするピアニストとヴァイオリニストのお二人手前右にもクレヨンと画用紙募集のポスターと集まったクレヨンとお絵かき帳やノートの写真をご紹介しています昼間はこのイベントに触れ夜はカウンセリングといいますかセッションだったのですが奇しくも『自分らしさ』と『自分に今できること』がテーマとなったセッションでした
2011.04.17
コメント(2)
先日チャリティーコンサート開催情報をご紹介しましたが 同会場で 朝からチャリティーイベント盛りだくさんです 何グループあるんでしょう? 地元ゆかりのアーティスト集結ですね 昨日石巻から50人の子どもたちを 伊豆長岡に連れてきた お笑い福祉芸人さんのめんぼーくんを皮きりに マジックあり ジャズあり 童謡唱歌アニメソング マンドリン合奏 たくさんの小さな子どもたちが朝から ずっと飽きずに聞き入っています 東北の子どもたちにも届けたいなぁ… 皆さんクレヨンのこと賛同されてチラシを持っていって下さいます ありがとうございます ここのNPOさんは ずっとベトナムの枯れ葉剤被害児(障害児)支援をされ 学校を作るまでにいたった経験があり 私の長男も中学校高校生のときに ボランティアスタディツアーに参加し 現地の子どもたちと一緒に遊んだり絵を書いたりしています NPOの事務長さんが 「文房具も何もなかった子どもたちの絵が 年々変わっていったのが素人の私たちでもわかるから その活動が本当に被災地の子どもたちに必要だと思う」 と仰って下さいました さて もうすぐリハーサルおわりのようです 舞台袖からお送りしました(^∀^)ノ
2011.04.16
コメント(2)
被災地のこどもたちに笑顔を!というプロジェクトのご紹介です詳細は楽天ブログの未来予想図プロジェクトさんのHPでご覧下さい日本の被災地のみならず世界にその活動が広がっているそうです4月16日当日受付にクレヨンポストを設置いたしますのでクレヨン、画用紙(お絵かき帳)をぜひお願いいたします5月5日三島大通り 歩行者天国の日「東日本大震災復興支援チャリティーコンサート」1部 女性合唱とマンドリン2部 女性合唱と男性合唱3部 ゴスペル4部 やまがた音楽教室講師会演奏 ジャズからクラッシック、アニメなどHPはこちらプラザホテルにてクレヨンポスト設置(場所交渉中)ですなお、16日以降のクレヨンの受け付けはNPO法人ウォータービジョン事務所HPはこちらもしくは三島市本町、子育て支援センター向かいのヤマハ特約店 やまがた楽器店内のクレヨンポストにお願い致しますHPはこちらクレヨン・画用紙を直接送られる方・活動に関する義援金につきましては未来予想図プロジェクトさんのサイトでご確認ください上記会場ではクレヨンと画用紙(お絵かき帳)だけですコンサートの主宰者側で募金をお願いしているボックス以外は義援金をお預かりいたしませんのであしからずご了承ください第266回泉のまち音楽会東日本大震災チャリティー「ピアノトリオ コンサート」2011年4月16日(土)静岡県清水町地域交流センター開場13:30 開演14:00入場料300円*出演*竹添 みどり(ヴァイオリン)村原 実穂子 (ヴァイオリン)明和 史佳(ピアノ)ヴァイオリニスト 竹添みどり先生のブログ
2011.04.14
コメント(0)
被災地のこどもたちに笑顔を!というプロジェクトのご紹介です詳細は楽天ブログの未来予想図プロジェクトさんのHPでご覧下さい日本の被災地のみならず世界にその活動が広がっているそうですもともと、チベットの里親基金(学費と生活費支援)に参加をしていたのですが上記のプロジェクトはなんと海外にも広がっているとのことでお金だけではない人と人との絆というのでしょうか文字にならない、できない心の機微に感動して・・・周囲に声を掛けさせていただいて、静岡県三島市でもクレヨンと画用紙を募集しております受付にクレヨンポストを設置させていただくことになりましたのでクレヨン、画用紙(お絵かき帳)をぜひお願いいたします(コンサートをお聞きにならなくてもクレヨンは受け付けいたします)第266回泉のまち音楽会東日本大震災チャリティー「ピアノトリオ コンサート」2011年4月16日(土)静岡県清水町地域交流センター開場13:30 開演14:00入場料300円5月5日三島大通り 歩行者天国の日「東日本大震災復興支援チャリティーコンサート」1部 女性合唱とマンドリン2部 女性合唱と男性合唱3部 ゴスペル4部 やまがた音楽教室講師会演奏 ジャズからクラッシック、アニメなどHPはこちらプラザホテルにてクレヨンポスト設置(場所交渉中)ですなお、16日以降のクレヨンの受け付けはNPO法人ウォータービジョン事務所HPはこちらもしくは三島市本町、子育て支援センター向かいのヤマハ特約店 やまがた楽器店内のクレヨンポストにお願い致しますこちらは受付でクレヨンポストの位置をご確認ください営業時間内ならいつでも受付ておりますやまがた楽器店HPはこちら(当方HPのかめちゃんも三島大社至近にある事務所でクレヨンの受け付けをしておりますが予約制で対応が難しい為と出張等で常駐しておりませんのでこのHPでは事務所の住所を公開いたしませんあしからずご了承くださいませ)クレヨン・画用紙を直接送られる方・活動に関する義援金につきましては未来予想図プロジェクトさんのサイトでご確認ください上記会場ではクレヨンと画用紙(お絵かき帳)だけですコンサートの主宰者側で募金をお願いしているボックス以外は義援金をお預かりいたしませんのであしからずご了承ください2011年4月16日(土曜日) 266回泉のまち音楽会東日本大震災チャリティー「ピアノトリオ コンサート」静岡県清水町地域交流センター(国道一号線、清水町柿田川湧水公園近くニトリ&すみや&TUTAYAの南側 駐車場あります)開場13:30 開演14:00入場料300円*出演*竹添 みどり(ヴァイオリン)村原 実穂子 (ヴァイオリン)明和 史佳(ピアノ)ヴァイオリニスト 竹添みどり先生のブログ
2011.04.14
コメント(0)
自粛と計画停電の影響で、半年から2か月前に予約をいただいていた音楽関係の仕事が相次いでキャンセルとなった3月 最初の電話は・・・忘れもしない東電からでした 例年開催されているTEPCO主催のボニージャックスの1万人ふれあいコンサートツアーはあと残すところ2か所で 各地の合唱団の方々はきっと楽しみにされていたに違いありません チャリティーコンサートにすればよかったのでは? と思う間もなく計画停電についての告示があり、その実施日時は二転三転したため 地元近隣の文化会館でも、商業コンサートや演劇はどこも中止にせざるを得なくなりました 音楽家、俳優さん、裏方さん、文化会館のスタッフ・・・ 皆さんが収入をたたれてしまいます 4月に入ると、チャリティーの演奏会の企画が持ち上がり 今度は、電気を使わない楽器=ピアノ や管楽器弦楽器、合唱の出番となりました 空いたスケジュールが見る見る間に埋まり、今度はバッティングした御依頼を先輩技術者に助けてもらおうかというところにまできています 御依頼も有料あり、安くしてあり、みんなチャリティーでするから調律もねとこちらが御提案する前に要求されることあり・・・ そこで私は 「渡りに船!」 とクレヨンと画用紙を被災地の子供たちに届けるための チラシを配らせてほしいとお願いすることにしています 義援金BOXを見たら、必ず募金!を自分に課していますが 自分の仕事でお役にたてて、 なおかつ現在の被災地だけでなく 復興途中のアジア各地の被災地の子供たちの応援につながることが 私が前に進む勇気につながっているように感じています 自粛ムードで、せっかく内定が決まった方々が悲しい想いをこれ以上しないように 何かを循環させていかなくてはならないように思います うまく言葉になりませんが・・・ ******昨年からずっと、国の自殺対策に関する一端のお仕事を県内や隣県の行政と連絡をとりあいながら 何人かの自殺予告者を支援してきました 笑顔でお仕事に復帰された方もあれば、辞表を手にしながら模索されている方もありますが 今回の震災でそれぞれの方に大きな変化がありました 内面的にプラスの変化ですが、社会的にはハードに そして就業支援がようやく一歩進んだ方は地震の関連で 受け入れ先の仕事が激減しまたひきこもってしまわれました それでも「時期がくれば資格を活かして復興ボランティアに行きたい」と仰る言葉を聞いて 誰かに必要とされることや役にたつことで 再び立ち上がれることもある という話を思い出しました 何かうまく書けませんでしたが 最後まで読んでくださって ありがとうございました
2011.04.10
コメント(0)
ことばあそびをしているわけじゃなくて震災の前から、もう何年も前から私のできること・・・この世でさせていただけること・・・ずっと探しています1月の末から取り掛かっていたことも昨日ようやくひとつの区切りとなりました取引先が抱えていた問題(それは学校教育関連から寄せられたSOSでもあったのですが)に学校に降りかかる詐欺や盗難対応するための啓蒙文書の作成が終わり・・・近隣の音楽関連の正規契約店と足並みをそろえた方がいいと経営陣に示唆し終え、やっと動いて頂けそうな気配動いていただけるのは、並行して”目に見える形”で売り上げを増進したため具体的にはかけませんが行政の管財業務の方々も数字の調整で致し方ないと思いますですが安かろう悪かろうに引っ掛かって悲しむのは現場の先生と生徒さん税金は安心安全しあわせとよろこびのために使ってほしいと願います昨日は、机上から現場の先生たちにつなげることができて一安心「やっと対応策や実態がわかりました」「ぜひ教育課の総務にも届けてください」と言って頂いて、無駄骨ではなかったと胸をなでおろしましたが現場と役所の温度差の御苦労を感じました命にかかわる部署ならば、こんな悠長なことはしていられないとは思いますが・・・昨日の中学校でもやはり、2100円の品物が半分しか入っていないことを事務員の方と音楽室で確認・・・技術者仲間に「他者を指差すよりも誠実な姿勢と身の潔白を示していきましょう新年度からは、納品した物にしっかり年月日と氏名を記して帰りには事務室で空のパッケージを提示するくらいの姿勢で」と言いだしっぺの私は私自身の手荷物も自ら開いて、事務の方々にチェックして頂いて帰途につきましたそれで、少し荷が下りたのでしょうか今朝からとばしてます地元NPOの理事長に電話をかけ「お願いがあるのですが」を連呼まるで市議会選挙みたいです(苦笑)皆さん「かめがそんなこというの初めてだな。いいよ聞くよ。」とふたこと返事で涙が出そうになりましたクレヨンと画用紙の集積場所をこころよく引き受けて下さり来月の市主催のチャリティーイベントでチラシも配布していいということになりました「おい、お前FMラジオ出ろ」「はい」「ええ本当か?今まで嫌がってたのに」出ろって言っておいて(笑)私を売る(宣伝する)のはちょっと苦手でも今回は、伝達リレーのはしっこ役です亀の歩みで目の前に出していただいたことをそして自分のできることを着実にこなしていこうと思います*************2日は新月 5日は150年ぶりに海王星がうお座にもどりホロスコープが一新する日だそうです子供たちとクレヨンと画用紙募集のポスターを描いた後これから1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後、5~6年後、10年後をキーワードに宝地図を描きました真ん中の娘は、ちょうど描いていた環境ポスターを仕上げながら「私はこれだけでいい。あとは自分で努力すればなんとかなる」欲張りな私は、ちょっぴり恥ずかしかったです『富士山の自然を取り戻そう』変えていくばかりじゃなく、元に戻していくことそのまま、あるいはもっと守るためにできることを考える・・・いろいろなことにあてはめられそうですね見えることも 見えないことも・・・あとは音楽教室関連に、クレヨンポストを設置していく予定です
2011.04.02
コメント(0)
今回の震災で、「被災された方々を何かのかたちで応援したい」「ボランティアのために現地に赴きたい」と思われる方、思いつつどのように行動したらよいのかその一歩をなかなか踏み出せない方等たくさんの方がたくさんの想いを胸にためていらっしゃることでしょう楽天ブログ内でも多くのメッセンジャーが手をどこかに差し伸べるように心配(こころくば)りと願いと希望と想いやりの言葉をつづっていらっしゃいます同じく、悲しみと苦しみと不安と焦燥感、先行きを見定める為の資材・生きるためのさまざまな糧がバランスを欠いた状態で現地の状況を少しでも寸断された道や情報の向こうへと発信されていらっしゃるブログが数々ありますそんな中、災害時にどのような支援手順があるのか子供たちの心に希望の灯りが消えないように・・・といった活動を経験則から語っていらっしゃる未来予想図プロジェクトさんをご紹介させてください楽天仲間で、阪神震ボランティアを経験し、自らも被災されながら中越地震のボランティアと震災後の新潟の復興のためにアジア全域をとらえて支援活動を続けていらっしゃる未来予想図プロジェクトさんからは学ばせて頂くことが日々あります中越地震発生5日後に私を現地のおかあさんとお子さんたちのケアワークショップのために招聘してくださった方で仕事に対する心がまえについての私のお手本的存在でもあります**以下転載**2011.03.22 被災地に笑顔を届ける。 このたびの東北地方太平洋沖地震では、今なお 多くの方が避難生活を送っています。被災地では遊ぶ道具もなく、地震の怖さから泣き出す子どもたちも多くいるそうです。こうした中、FM PORTさんと、私たち「未来予想図実行委員会」と協力し、被災地の子供達にクレヨンと画用紙を届ける活動を行います。リスナーの皆さんから寄せられた義援金でクレヨンと画用紙を購入し、被災地の子供達に届ける活動です。想像してみてください。子どもが画用紙とクレヨンで無心に絵を描いている様子、どんな絵を描くのかな?笑顔かもしれないし、声にならいない自分の感情を出してくれて少しでもPTSDにならずにいてくれたり・・・。今回のプロジェクトは、画用紙、クレヨンを届けるところから子どもたちの心、未来に向けて寄り添う為の活動です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中越地震、中越沖地震の経験から子供たちにとって 絵を描くことが、感情を伝える大切な手段となることがわかっています。『FM PORT 子供たちに笑顔を!~被災地にクレヨンと画用紙を送ろう! ~』義捐金窓口は郵便局・ゆうちょ銀行となります。◇ 口座加入者名『FM PORT イベント事務局』◇ 郵便振替口座番号 00500-2-082131◇ 取扱開始 3月22日~ 当分の間◇取扱い期間 3月22日~*なお、郵便局での振り込みの際には手数料がかかります。また、他銀行からの振込みの際にも手数料がかかります*郵便局窓口でお受け取りいただきました半券(受領書)は、大切に保管してください。*通信欄にお名前、住所、お電話番号を記載してください皆様からのあたたかいご支援をお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また、この活動にご理解を頂きました。FMポートさま、ならびに、この度ことで、同じ想いのもとて粘り強く、自分の出来ることにベストを尽くしてくれた、仲間に心から感謝をしたいと思います。
2011.03.24
コメント(2)
宮城県塩釜市の造園業を営むHN(ハンドルネーム)yamituki64さんのブログと同じく塩竃市でカウンセリング等を行うカフェ森遊を主宰するはっちさんのブログから転載許可を頂いたのでご紹介いたします*******転載ここから***********はっちさんブログ転載***トイレとお風呂をなんとかしたい ほとんどの家が水洗トイレだから、水が出ないと大変です。こんどの地震と津波で、浄化槽が壊れたり、下水処理施設が壊れたり津波に流されたりしていて、とても大変なことになっています。家庭からたくさんの排水を流すと逆流してしまう・・・という事態を引き起こしかねないのです。田舎にはまだ、下水道がきちんと整備されていない場所も多いですが人間、生きていれば、排泄するのは当たり前のことなのでここのところを最初になんとかしなくちゃと思うのです。塩釜市も水洗でないところが一部あります。私の松島の家は、一部簡易水洗で、外には汲み取り式のトイレがあります。でも、23年前の大雨で吉田川が氾濫したときは汲み取り式のトイレですから、汚物も一緒に流されてすごい異臭でした。自然の災害に対して、人間は様々な対処をしてきたわけだけど女性が子どもを産む、男性は生まない・・・という変えられない事実が存在することを、忘れずに、女性に対するサポートもどうしたらよいのか考える必要があると思うのです。避難所生活が長期になりそうなとき・・・訪問介護で使う、ポータブルの入浴桶は使えないだろうか?夏場に海辺で使う、簡易シャワーは使えないだろうか?水の確保は大変だけれど、と、そんなことを考えていました。地震のとき、利府のイオンの天井が落ちてきて、泥水をかぶりました。それでも助け出されて避難所に入れていただきましたが濡れた服は着替えたけれど、髪も顔も洗わないまま10日間もいました。私だけじゃないから・・・と、たくさんの方が我慢していた、まだ我慢していると思う。300回も余震が続く中、お風呂に入れてあげたい・・・髪をとかしてあげたい・・・そんな感情をもって、見守っているのは私だけじゃないはず・・・****yamitukiさんブログ転載****2011年03月24日 南相馬市 今日の河北新報に載った記事です。 原発事故、30キロ圏内、南相馬市の現状です。 残る2万人“孤立” 南相馬・不明者捜索ままならず 東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた福島県南相馬市は、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の爆発事故も加わり、日常生活が深刻な打撃を受けている。避難指示と屋内退避の区域に入り、物資の輸送は滞りがちだ。行方不明者の捜索も進んでおらず、二重、三重の苦難に直面している。 市の中心部に当たる原町区。市役所前の通りは閑散としている。15日、区のほぼ全域が屋内退避区域(原発から20~30キロ圏)に入り、市内を歩く人はめっきり減った。 県が同市で毎日実施する放射線量調査によると、1時間当たり2マイクロシーベルト程度。福島市などと比べてもかなり低い。 それでも浜通り地方への輸送を拒む業者が出始め、物資が届きにくくなった。市はやむなく、約4700人を県外に退避させた。自主避難も急増し、人口約7万のうち残るのは約2万だ。 県外のNPOなどの協力で物資不足は徐々に解消されつつある。新潟県小千谷市の「おぢや元気プロジェクト」は22日、食糧や医薬品をワゴン車で運び込んだ。若林和枝理事長(51)は「この程度の放射線量なら服や帽子で防護すれば大丈夫」と呼び掛ける。 市内の大手スーパーは閉じたままだが、JR原ノ町駅前の産直販売「まちなかひろば」は都内などから買い付けた野菜を販売している。 ボランティアで産直を手伝う飲食店経営の宮本力さん(62)は「放射能? 屋内退避? 食べ物もないまま家にこもっていたら、それこそ危ないよ」と笑う。 市によると、22日現在、犠牲者は223人、行方不明者は1260人に上る。津波に襲われた地域ではがれきの撤去が進むが、かつての水田は依然として沼のような状態。泥の中からコンクリートの基礎が露出し、辛うじて住宅跡と分かる。 屋内退避指示と同時に自衛隊は撤収し、行方不明者の捜索は警察と消防が懸命に続けている。 「(不明者を)早く見つけてあげてほしい」。捜索活動を見守っている住民が祈るようにつぶやいていた。 これを現状見ての政府の決定でしょうか。枝野氏、20~30キロ圏内を避難指示にする可能性指摘「物資が届きにくい」産経新聞 3月24日(木)17時39分配信 枝野幸男官房長官は24日夕の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所から20~30キロ圏内に設定している屋内退避を避難指示に切り替える可能性に言及した。枝野氏は「(20~30キロ圏内に)物資が届きにくくなっているとの指摘を受けた。放射線の影響とは別に、社会的な要請だ。どう対応するか検討しないといけない」と強調した。 屋内退避であるのに物資が届かない。 私としては理解に苦しみます。 しっかり対応してほしいですね。
2011.03.24
コメント(0)
宮城県塩釜市の造園業を営むHN(ハンドルネーム)yamituki64さんのブログと同じく塩竃市でカウンセリング等を行うカフェ森遊を主宰するはっちさんのブログから転載許可を頂いたのでご紹介いたします*******転載ここから***********はっちさんブログ転載***自宅難民 なんという言葉でしょうか・・・自宅難民とは・・・避難所では、食事と毛布をだしていただいてダンボールの上で寝起きしました。もちろんストーブもないし、電気もないです。だけど、家族と一緒にいれて、ものすごくありがたかった。いまは自宅にもどり、壊れたものを片付けながら水をもらいに行ったり、洗濯機をかりに行ったり・・・しています。ガソリンが無いので、移動は徒歩です。でも、みんなの気持ちがありがたくて、ことさら感謝を覚えます。しかし・・・自宅にいても出られない人や正しい情報や食料が届かない人たちがたくさんいます。私たちも食事はしているけど、バランスはめちゃくちゃ。避難所の方もそうです。体調を崩される方も多いけどこれといった手立てがちゃんと確立されていないからたくさんの方が、なにかしてあげたいけど、どうしたらいいの?何をしてほしいの?っておもってくださっているはず。障害があるために避難所にはいれない人。子どもが夜泣きをするからと、車の中で寝ている人・・・みんながほっしているのは「安心感」だと思う。どうしたら、何があったら、みんなにすこしでも安心していただけるか・・・みんなで考えていかなくちゃ・・・と私は思っています。私の職場も被災したので、今は自宅待機です。何ができるかしら・・・明日は避難所に行って、誰か一人でも、お話しを聞かせていただいてちょっぴりの涙と、ちょっぴりの笑顔を引き出したいと思っています。***yamitukiさんブログ転載***2011年03月24日 いわき市・食料配布の休止 今日のいわき市のホームページからです。【重要】市民の皆様に対する食糧等の配布の休止について更新日 平成23年3月24日生活物資に関し、被災地における安定的な市内物流が確保されていないため、避難所以外においても、市として市民の皆様に対する食糧等の配布を実施してきたところでありますが、本日、3月24日(木)の水、食糧等の配布については、皆様に配布できる物資が少量であるため、休止します。 なお、再開する場合には、あらためてお知らせします。※粉ミルクや紙おむつなど、生活必需品等については、配布場所(公民館等)にお問い合わせください。 なぜ、これだけ問題になっているのに、 何の対策もうてないのでしょう。 国はいわき市に物資を届ける方法も 考えないのでしょうか。
2011.03.24
コメント(0)
宮城県塩釜市の造園業を営むHN(ハンドルネーム)yamituki64さんと同じく塩竃市でカウンセリング等を行うカフェ森遊を主宰するはっちさんのブログから転載許可を頂いたのでご紹介いたします*******転載ここから***2011年03月21日 いわき市長のメッセージ 原発の風評被害によるいわき市の問題は まったくと言っていいほど、テレビでは取り上げ られません。 いわき市のホームページで市長のメッセージを 見つけました。 このメッセージを見る限り、事態は改善しているとは 思えません。 転載しますので、是非読んで下さい。市長メッセージ【3月21日13時30分発表】(市民の皆様に対する食糧等の配布について)市民の皆様、市長の渡辺敬夫です。 この困難な状況の中、市民の皆様には、種々のご協力をいただいておりますこと、誠にありがたく思っております。 本日は、私から、市民の皆様に、お知らせとお願いがございます。 災害発生から10日目を迎え、市民の皆様には、食糧や生活用品の確保にご苦労をお掛けしており、私も、急ぎ対応しなければならないと思っております。 そこで、本日より、皆様の生活により近い場所として、公民館等を拠点に、まず、食事の提供を実施することといたします。 本日、配布いたしますのは、パックごはんと飲料水となりますが、今後、支援物資の状況や、皆様からのご要望などにより、配布する物資を充実していく考えです。 今回の取り組みは、地域の公民館等を拠点として、地域の方々やボランティアの皆様方のご協力をいただきながら、総力を挙げて取り組んでまいりたいと考えております。 このような趣旨を御理解の上、市民の皆様におかれましては、ご自身の生活も大変な状況とは思いますが、どうか可能な範囲で、公民館等まで物資を取りに来ることが困難な方々に対し、物資をお届けする手助けをお願いできれば幸いです。 私も、引き続き、国や県へ懸命に働き掛け、皆様が困っておられる物資の確保に全力を挙げてまいりますので、市民の皆様のご協力をいただきながら、「オールいわき」で、この難局を乗り切ってまいりたいと思います。市民の皆さん、一緒に頑張りましょう! いわき市の物資を送って頂きたいです。 よろしくお願いします。
2011.03.21
コメント(1)
宮城県塩釜市の造園業を営むHN(ハンドルネーム)yamituki64さんのブログと同じく塩竃市でカウンセリング等を行うカフェ森遊を主宰するはっちさんのブログから転載許可を頂いたのでご紹介いたします*******転載ここから********物資が届かない 今朝のNHKのあさイチで避難所に 物資が届かないと言う内容の番組を 放送していました。 地震の規模が大きく、範囲が広い事。 津波で全て失ったので、必要な物資が多いこと。 道路、鉄道、港などの輸送経路寸断が寸断されている事。 ガソリンや運送車両が足りない事。 1度集まった物資を仕分けし、それを何処に 運んだらいいのか情報が足りない事など。 物資がなかなか届かない理由をやっていました。 それに付け加え、 避難所の物資を避難所に来ていない方には渡さない。 電気が通ると避難所が閉鎖されると物資を受け取る 場所がなくなるという問題も。 私が以前聞いた話しだと、避難所に来ていなくても、 物資を避難所で受け取る事が出来るというのを聞いた事が あります。 さまざまな問題で物資が届かない。 民間の運送会社を頼っているのが現状。 行政がもっとできないのか、と言う不満が募ります。ホームページを見ていて 細かな情報が知りたくて、ネットもみていても なかなか得られるものではありません。 そんな中、塩竈市や多賀城市のホームページを 見ると、避難所の避難者数やライフライン情報 などを見る事ができます。 離党の桂島や寒風島の避難所に何名いるかも わかり、それらの島と連絡が取れていることが 確認できます。 しかしながら、石巻市や東松島氏のホームページを 見てもそれらの情報を見ることができません。 津波の被害を大きすぎたこと。 被災者の数が多いこと。 市役所等も被害を受けている事などが考えられます。 インターネットの力も限界を感じます。 マスコミが今支援を必要としているところ、 一つ一つ上げていくのが支援の近道と思います。 市町村が被害を把握しきれない街の離島や 交通の遮断され避難所などに物資を送って下さい。 お願いします。****はっちさんのブログ転載ここから*****2011.03.21 物資をどこに届けるか 東日本関東大震災で避難所にいたとき窓の外は雪でした。その雪の中で給水車からお水をもらうためにまっている人たちがいました。四時間、五時間、並んで、もらえるお水は二リットルです。もらえない場合もあります。その時、私は、避難所の中で、お水をもらえていたしおにぎりが無くても、お菓子をもらってたべていました。とても申し訳ない気持ちでした。確かに、給水車の所にならんでいる人たちは帰る家がある人たちです。私の家は・・・と考えたとき、とても複雑な気持ちでした。だからお水一滴も無駄に出来ないし避難所の中で出来る水汲みや、トイレ掃除はさせていただいていました。今は他の避難所には物資が届きつつあるようですが一人住まいの高齢者や、障害のある方家はあるけれども、外に出れない方々や買い物に行っても、ミルクも買えなかった人たちが大勢います。市の広報車が回りますが言葉が不明瞭で聞き取りにくいです。何かに気をとられていたら、気づけないこともあります。認識されていない避難場所や小さい子どもがいて離れられない人たちがいる場所にも物資が届くことを願っています。必要なものはひとりひとり異なるはずです。そして、誰しもが必要としているのはどうしてる?大丈夫だよ。そんな心ある優しい言葉ではないでしょうか。今日、知り合いのお父さんがなくなったことを聞きました。心配をかけまいとするその方の、笑顔が切なかった・・・みんないっしょにいきていこうね。
2011.03.21
コメント(0)
宮城県にてブレインジムを開催したときにお目にかかった塩釜市にて造園業を営んでいらっしゃるHN(ハンドルネーム)yamituki64さんのブログをご紹介させていただきますねyamituki64さんのブログはこちらをクリック* * * * *以下転載* * * * *2011年03月20日 塩竈・多賀城を歩いて 今日は知り合いやお客様のところ、 塩竈・多賀城、津波の被害があった 海側を歩きました。 正直想像を絶するとはこのことでしょうか。 道路や家の中を埋め尽くす泥。 家の中にまで入り込む瓦礫の山。 ひしめき、重なり合い、家の中にまで 飛び込んだ車。 道路に打ち上げられた船。 そして、ヘドロの臭い。 復旧作業が続くなか。 悲しい知らせも。 励ましあう人々の声。 自分の人生のなかで考えられない事も。 何でこんな事が。 ただただ悔しい。 悔しいの言葉しかなかったです。 震災のブログを書きながらも、自分の住んで いるところにいれば、普通の生活が戻り つつあるようなそんな錯覚を感じていた 自分が恥ずかしいです。 まだまだ書くべき事がありますね。 これからもブログ書いていきます。Re:塩竈・多賀城を歩いて(03/20) かめちゃん☆さん ご無事で何よりですそして貴重なメッセージをたくさんブログで発信してくださりありがとうございますたくさん怖い思い、悲しい思い、そして親御さんや従姉さんへのおつらい思い一日も早く庭師さんが安堵感で満たされますように奥さまは?お子さんは?大丈夫ですか?何もできない歯がゆさでいっぱいですが庭師さんのメッセージをバトンリレーしていきます今日は楽天ブログ、FCブログ、ミクシィでご紹介させていただきました取り急ぎ(2011年03月21日 00時03分16秒)返事を書くRe:塩竈・多賀城を歩いて(03/20) かめちゃん☆さん http://ameblo.jp/tentsuku-man/entry-10836700163.htmlてんつくまんという方のサイトで物資が必要なところがないかメッセージが書かれていましたコメントの多くにいわき市が不足しているとありましたよ(2011年03月21日 13時37分15秒)返事を書くありがとうございます yamituki64さん ご心配おかけしましたが、家族ともども無事でいます。自分が震災にあって感じたのは、たとえば物資が送られて来ても、被災地に届かない。ボランティアがいても生かす場所がない。そんなことです。遠くにいる方がそこに注目していただき、ネットなどに書き込んでいただく。そうすれば、マスコミが気付き、やがて行政を動かすのではということ。何も出来ないという事はないはずです。自分も被災者ではなくなりつつあり、無力ではありますが、ブログを書いています。(2011年03月21日 21時14分55秒)
2011.03.21
コメント(0)
前回の日記に書かせて頂いた楽天を通して知り合ったはっちさんのブログの転載許可を頂きましたので こちらにご紹介させていただきますね 「庭師さん」からも宜しくお願いしますとの声をいただきました 物資は運搬方法や燃料の問題あるいは渋滞による救出および支援物資の運搬の遅延を引き起こすということで 個人の搬送は控え、義援金でお願いします と各地でいわれています 通常はライフラインが寸断されても、3日間非常備品で自分でのりきれば 行政からの救援物資やライフラインの回復が始まる と言われていました せまい日本ですから、道さえあれば、他市・他県から救援の手が差し伸べられるということが前提で自治防災をしているところはたくさんあります ところが今回は、津波で家財・生活の生命線いっさいがっさいを持っていかれてしまった状態です 道路は流され崩れ落ち、他市・他県との交通網・連絡網が寸断されてしまい72時間以内に救出されれば助かるであろう命も その後は残念なことに救命生存率は急激に下がっていきます そして寒さと雪 原発の事故 通常自然災害後1週間経過するころには、立ち直る為のこころがまえを確認する時期だったり 初期のPTSDが顕著になる時期だったりします けれども未だ救援物資が満足に届かない 助かった と喜びあえていない 生き残った意味を生活の再建・地域の復興・仕事の再開に問いかけていく時期に まだ・・・まだ空腹と寒さと恐怖と不安と孤独と・・・様々な試練をつきつけられている方々に 私は何ができるでしょうか 楽天日記でも少なからずリンクしてくださっている方々に、セラピスト、カウンセラーに類するお仕事をされている方がいらっしゃるので 今夜は、被災地の方のブログをお読みいただいて 一緒に職務を遂行することに関して、 あるいはセラピーや福祉、カウンセリングの大前提である 『個人のニーズを確認すること』 等々、ご一緒に自問自答していただけましたら幸いです ~ ~ ~ 転載ここから ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 『地震・津波・体験してわかること』 先ほど、楽天ブログ仲間の「庭師さん」から電話があり 自分の日記に、救援物資の呼びかけを書いたので、知らせてほしいとお願いされました。 なので、全文、転載させていただきます。 ですがその前に、私の体験を少し書かせていただきます。 私は昨日まで塩釜の避難所にいました。 家族でいました。 避難所の風景は、テレビや新聞で報道されています。 私のいたところは公民館でしたので、会議室を利用させていただいていたのですが 恐怖の体験をし、怪我はしていて、お化けのような顔の自分でも 自分は命が助かったのですから、何かしなくちゃと思いました。 津波がひいた後?自宅にもどり、全部のストックしてあった食料を持ち出して 避難所に寄付しました。米があったし。 そして、私はカウンセラーです。同じ怖い体験をした人同士 その方の気持ちを察して、少しでも恐怖の記憶をやわらげるべく お話しをきいていました。 地震・津波から一週間。徐々に顔の腫れやからだのあちこちのあざが薄くなっています。 車を運転中に津波にのまれ、車から投げ出され、家族とも会えずに でも、助けられ、家族とも会えずにいた人。 職場まるごと津波にさらわれ、自分はおやすみだったから、難を逃れた人・・・ 家族全員を失い、家も職場も失い、たった一人になった人。 様々な方のお話しを聞きながら、ともに泣き、ともに冥福を祈り ともに頑張ろうね・・・と、寄り添う。 そんな時間を過ごしながらきました。 福島原発にも女川原発にも知り合いがいます。 私の親戚も亡くなりました。行方がわからない友人も親戚もいます。 母も父も高齢で、まして、母は全身打撲で動けません。 私は身体が痛いといったら、きっと自分もうごけなくなると思うから 痛いとは思わないようにしています。 でも命があります。今の自分に出来ることをしていきます。 しかし、先に書いたように、食料はほとんどありません。 ガスは来月まで来ない。水道も来てない。電気は来てます。 家の中はぐちゃぐちゃ。床下は水がはいりました。 でも少しずつ片付けて、カフェ森遊を開いて 相談、カウンセリングは再開しようと思います。 ヘルパーの仕事はなくなりました。 娘も夫も職を失いました。息子も自宅待機。聞こえはいいけど 仕事復帰は難しいでしょう。 食料品を買いたくても、店が開いていても、買い物をするお金が無かったら・・・ 避難所では、何かしらの食べ物を食べることはできていました。 でも自宅で耐えている人たちは、何時間も給水車の列に並び わずかの食料でしのいでいます。 被災にあわなかった友人が、家においでとよんでくれましたが そこまでいくガソリンもありません。 わたしはこれまで、避難所でたくさんの方のお話しをきき 自分の無力さをかみしめていました。 そして、さまざまな理由で、ネットにつながる事がこわかった。 でも自分の生存を知らせるために、携帯から書き込みをしました。 いまは自宅でパソコンを開いています。 あの子もこの子、あのひとも、自宅に帰りたかっただろうな・・・と いう思いをかみ締めながら、涙がとまらず、キーボードがよく見えません。 右目を怪我しているせいもあります。右目はほとんど見えませんから。 ながなが、かきましたが、庭師さんの日記、以下、転載です。 皆様よろしくお願いします。 庭師の風流日記「玉川造園・塩釜」 先ほど、ニュースで見たのですが、 福島県のいわき市にはまったく物資が届いて いないとのこと。 原発の風評被害で、物資の運送が敬遠されて いるとのことでした。 このままでは食料も届かず悲惨な状態に なるというメッセージが多くよせられていました。 いわき市には従姉がいます。 夢をもって仕事をしている従姉に突然、地震が 襲いました。 母親が本人の無事を確認しましたが、 今度は物資が届いていないと。 なぜ従姉がこんなことにならないといけないのでしょか。 塩竈からいわき市はこのガソリン不足の中 親であっても行くのはあまりにも困難です。 彼女だけではありません。 多くのいわき市の方々のためにも物資をいわき市に 届けてください。 このブログを呼んだ方はいわき市に物資を届けて 下さいと呼びかけてください。 よろしくお願いします。 以上 ここからまた「はち」 運送会社が動きたくても、ガソリンがなかったり 運転手が津波にのみこまれていたり 道路が寸断されていたり さまざまな事情があるとは思います。 私の甥っ子も運転手です。津波にトラックごと飲み込まれました。 でも命からがら逃げることができました。 塩釜市でも、クロネコのひとが、トラックごと十キロほど流されて 助かったそうです。その方たちも仕事がなくなっています。 でも身体は動くから・・・とボランティアをしています。 このブログを読んでくださっている方々へお願い 人は、頑張っているときに、頑張れ・・・といわれるのは辛いものです。 ともに「がんばろう」と、言って頂けたら 孤軍奮闘ではない・・・遠いところで心配してくれる人たちがいる・・・ そんな風に思えると私は思っています。よろしくお願いします。
2011.03.20
コメント(2)
各地での震災により被災されたみなさま 被災地で懸命な救援活動に携われていらっしゃる方々 原発で昼夜を問わず危険な復旧作業に従事されている方々 全てみなさまのご無事をお祈りしております また震災でお亡くなりになられたみなさま 救助活動により命をおとされたみなさまのご冥福を心よりお祈り致します 地震の間に身辺に起きていること、想うこと多々あるのですが 今、発信するとしたら 必要な情報に絞っていかなければとも考えます あくまで個人的な考えですが 今、東京在住の妹が小さな甥っ子と共に帰省しています 静岡もまだ一週間以内に大きな余震がくると発表されていますが 都内の物資不足や計画停電で勤務先から保育所に迎えに行ったり マンションで籠城し続けているのも子供のストレス(勿論母親も)が限界とのことで 帰省してきました 地震発生時、都内の妹の安否も心配しましたが 彼女がまず連絡をとりたいのは、保育所にいる子供の無事や パートナーのはず 私も5~6年前に都内で地震にあい、帰宅難民になったことがあります 子供のころから地震に慣れっこの静岡県民ですが 地の利がないところでの情報通信網の混乱や寸断は打つ手をひとつ奪われるようなものです また、中越地震の支援で学ばせて頂いた教訓でもあります 揺れがおさまってすぐに、「私は池袋、無事」だけ家族にメールをしました その30分後には携帯で連絡をとることが困難になりました 今回の地震でも 地震発生地から離れたところにいる私が 私自信の安心のために、身内や友人知人にメールをすることはひとまずがまんしようと思いました 妹にそう伝えると 「保育所に行く為に急遽退社の支度をしていたので、パートナー以外のメール確認に割く時間(メールを開く時間)をとられなくてよかった」 と話していました ただ、この私見は人様に押しつけているわけではありません 20数年もずっと東海地震がくると言われ続け 学校を卒業してからも年に2回、自治会と市主催の地震防災訓練がある静岡 家の近くの避難所の備蓄や避難の方法の確認が頻繁にあり 役割分担が自治会ごとに決めてあります なおかつ、町内では毎年役員交代することで町内の成人が 常に町内の防災に関する避難時の情報を共有し、 毎年町内の組単位で実際に避難ルートを確認する等 教育研修を受けている・・・ という特殊なところに住んでいるから このような考えに至っているのかもしれません だれもが親しい方の安否を確認したいし、無事の知らせを聞いて 安心したいと思います ただ、相手がどうやって自分や家族の命、周囲の方の命を守ろうかとしている状況が見えないときは 今いる状況によって(安全なところにいる場合) いったん深呼吸して『待っていただく』ことも大切なのではないかと たくさんのメールを拝読しながら感じました 先の妹からの「我が家は全員無事」というメールは 保育園に徒歩でたどりつけた妹から11日17:32に送信され 翌朝の明け方5時前に私の携帯が鳴りました 約12時間も経過している状況でした それなのに! 12日の昼ごろに、ゆほびかという雑誌のメルマガが届いて この非常時に! さらにタイトルが 『ダイエット講習会御招待』 とあり、 「状況を読めないのかしら!」 と数年ぶりに腹が立ちました 静岡の地震の際は、チェーンを含むメールが多数届くことで、学校の緊急連絡網のメールが遅れて 小学校への迎えの要不要が判断できず とりあえず迎えに行ったり(結局集団下校するというメールが帰宅中に届きました) ブレインジム仲間の皆さんの無事は・・・ 「そうだ!ミクシィのツイッターに?」 と探しにきました ブレインジム仲間ではない方の緊急ではないつぶやき(批判ではなくその方のメッセージで励まされたり癒されることもあると思います でも他の方のつぶやきが見えなくなるほど一面にその方のプロフ写真が><。) に埋もれて探すのが大変でしたが 見つけた時の安堵感はミクシィに感謝したほどでした (インターネットオプションの履歴を消したらミクシイのパスワードがわからなくなってそのままだったんですが・・・) 津波に飲み込まれた港近くに住む友人=ブレインジムの受講者をたくさん集めてくれたNPOの理事長 彼女の無事は17日にやっと楽天ブログで見つけました 8日以降書かれていなかったブログ・・・ 私はネットで彼女の軌跡を探す間、 彼女が自分のNPOでしたかった支援を、もう一度応援できないか ずっと思いめぐらせていました 彼女のメッセージを見つけて涙があふれて 「よかった!よかった!」 とだけ書いて、しばらくその続きが打てませんでした ブログコメントに対して彼女からの返事には 「避難所でお世話になっているけれど明日自宅の様子を見に行ってきます これからはお世話になったすべての皆様に恩返ししていきたい」 と気丈に書かれていました
2011.03.20
コメント(0)
お気に入りのみなさまこんばんはお久しぶりでございますすっかりご無沙汰しておりまして もしご心配をおかけしていましたらごめんなさい2003年から書き始めたこちらの日記も早7年今みたところ、10万アクセスを超えていたのですね当初アクセス集めはしていませんでしたので気にもとめていませんでしたがほったらかしのところへ。。。まあ有難いことです(ご商売のアクセスも格段に増えていますが^^;)日記も今日アップする分を除くと 900件となってしました大学のレポートが進まず、必死でこの日記のスペースを使ってまとめていたことがはるか昔のような気がします一緒にお仕事させていただいたり、呼んでいただいたり、仲間に加えていただいたり大事にしてくださった皆さんのお顔が思い出されてきてなんて楽天ともだちがいのない奴だと思われているかもしれませんねまったくそのとおりです...ごめんなさい今日、モンロー研究所のゲートウエイのフォーカス21というレベルで色々イメージワークをしていたのですが『仲間と会うことで互いに支えあえることがある』『仲間を愛する』というメッセージを受け取りました人生晩年を迎えまして...私はちゃんとみなさんに愛を送っていたかしら...と(笑)みなさんが元気でありますように夢や目標が楽に楽しく叶いますように寂しいとき 苦しいとき 悲しいとき せつないとき最高最善の助けが届きますようにではではおやすみなさい よい夢を...
2010.09.21
コメント(1)
ブレインジムには26のエクササイズがありますそのうち基本となる4つのエクササイズは学習準備状態を作るということで目標を探しあるいは設定する前に必ず行っています中にはこれだけを家族で一年繰り返し発達障害のレッテルをはずせたお子さんもいます恵比寿茶屋では体験会はあまり行わず実践的かつ応用としてご紹介しています個人相談の中でその方のために、本当にどんぴしゃりなプログラムを導き出すのも教育キネシオロジーの教育コンサルタントの仕事ですPACEの良さは数々ありますが…ひとつはカウンセリング力があがりますコミュニケーションの能力はPACEでもあがるからです先のPACEで発達障害を克服したお子さんは教室でのKYが顕著でしたが今ではグループ活動で積極的にお友達と会話し先生から与えられた課題を協力して活動していました参観会でグループに足りない野菜を他のグループのテーブルを見渡し気づきさらにグループの仲間にどうしようか相談し、アイデアが出ないと自分が先生に言いに行くね…とその問題を発見解決方法の模索をリードしさらに行動に移すまでできたのです同じくPACEが開いた子どもの心の話をしましょうその中学生さんの目標は『私の目標はピアノを楽に弾けると楽しいということです』でした具体的には魔女の宅急便のテーマを弾くということでした目標をたてる時点で最初に行ったPACEが"足りなくなって"しまうことがあります目標が楽に行うための電気信号を途絶えさせてしまうほどのことがあったり目標にまつわる何かのエピソードが前に進むことを阻んでしまうことがあるのですね目標を決めて必要なチェックやエクササイズを始める前にもう一度PACEを一緒に行いましたするとどうでしょうぽつりとその中学生さんが言いました「素直になるって大事だな~」演奏にまつわることなのか魔女の宅急便に関係することなのか「どうでもよくなっちゃったことなので」ピアノが楽に弾けることを優先したいと言い私も深くは聞きませんでしたPACEが学びや気づきをガイドしていく良い例かもしれませんねその他の記事はこちらhttp://braingym.okoshi-yasu.com/http://blog77.fc2.com/
2010.09.21
コメント(0)
ブレインジムには26のエクササイズがありますそのうち基本となる4つのエクササイズは学習準備状態を作るということで目標を探しあるいは設定する前に必ず行っています中にはこれだけを家族で一年繰り返し発達障害のレッテルをはずせたお子さんもいます恵比寿茶屋では体験会はあまり行わず実践的かつ応用としてご紹介しています個人相談の中でその方のために、本当にどんぴしゃりなプログラムを導き出すのも教育キネシオロジーの教育コンサルタントの仕事ですPACEの良さは数々ありますが…ひとつはカウンセリング力があがりますコミュニケーションの能力はPACEでもあがるからです先のPACEで発達障害を克服したお子さんは教室でのKYが顕著でしたが今ではグループ活動で積極的にお友達と会話し先生から与えられた課題を協力して活動していました参観会でグループに足りない野菜を他のグループのテーブルを見渡し気づきさらにグループの仲間にどうしようか相談し、アイデアが出ないと自分が先生に言いに行くね…とその問題を発見解決方法の模索をリードしさらに行動に移すまでできたのです同じくPACEが開いた子どもの心の話をしましょうその中学生さんの目標は『私の目標はピアノを楽に弾けると楽しいということです』でした具体的には魔女の宅急便のテーマを弾くということでした目標をたてる時点で最初に行ったPACEが"足りなくなって"しまうことがあります目標が楽に行うための電気信号を途絶えさせてしまうほどのことがあったり目標にまつわる何かのエピソードが前に進むことを阻んでしまうことがあるのですね目標を決めて必要なチェックやエクササイズを始める前にもう一度PACEを一緒に行いましたするとどうでしょうぽつりとその中学生さんが言いました「素直になるって大事だな~」演奏にまつわることなのか魔女の宅急便に関係することなのか「どうでもよくなっちゃったことなので」ピアノが楽に弾けることを優先したいと言い私も深くは聞きませんでしたPACEが学びや気づきをガイドしていく良い例かもしれませんねその他の記事はこちらhttp://braingym.okoshi-yasu.com/http://blog77.fc2.com/
2010.09.21
コメント(0)
体験談をマンガ化しています 今年の半期の間にも茶屋でブレインジムを体験した子供たちの快進撃がぞくぞくと報告されているので少しでも子供さんに届けばとの願いです...が!私はイラストは書いてもセリフを書いてコマ割をするマンガを書くのは生まれて初めてです^^; 夕べは下書きを何枚か書いたところで「30分でマンガ家になるのはあきらめました~」と子供達に嘆いてみせると「ブレインジムして!」と言われました(笑&汗)ブレインジムの学習準備エクササイズである PACEをして(TVエチカの鏡という番組でも少し紹介していただいたようです)30分で2枚描いた下書きを10分で2枚を書きあげました(苦笑)今朝はしっかりPACEのエクササイズを行って初めて試みることをわくわく楽しく行うためのエクササイズを選んでいるうちに「とにかく初めてのことなんだから一枚だけ仕上げてみよう!パソコンでの文字の打ち込みまでやったら時間がかかってしまうからとりえず読めるものを一枚仕上げて全体の手順を体に覚えさせよう!昨日は全部下書きを仕上げてしまわなくては!」と初めて試みることなのにあれこれがんばりすぎてしまう状態に気づいて行動の優先順位と決断が瞬時にできるようなスイッチを入れることができました(ブレインジムの考えで言うところの全脳を使った学習において統合されていないローギアから統合されたローギアになったのです)今朝のバランス調整後は発想の転換ができていて!夢中になって原稿を一枚仕上げました!楽しかった!子どものころ好きだったことってやっぱり疲れず集中できるものですね!かえって元気が増したような気もします(笑)子供達も面白いって励ましてくれました♪しかし...まさか色塗りまでできるとは思いませんでしたスキャナーで読み込むのも初めてでしたプリンターから直接メモリースティックに入力できてなんと便利なこと... ブレインジム体験マンガ主人公のえびす君は茶屋に相談にこられる典型的な男の子のタイプのひとつです(今後いくつかのタイプのご紹介をしていこうと思います)彼らが今年得た成果をエンディングに描く予定です 茶屋で様々な変身をとげた少年たちだけの秘密にしたくない 学校の教室運営に影響する困ったこどもたちをなんとかしたい...という先生たちだけのものでもないのです毎日毎日 子どもたちは目と耳と口と体を動かし心を揺り動かしながらちょうどいい自分のバランスやペースの中で楽に楽しく学び成長していけるのですそれをだれにも 体験してほしいというのが私の心からの願いですそれは、小学生時代に教師から「ナマケモノ」と言われ続けた私自身が不可能だとかおまえには無理だといわれた夢を次々と叶えてきたからです子どもたちにも お母さん方にも「私の人生はこんなもの」なんて思ってほしくありません私が自分自身の人生で証明してきたことは今、茶屋にくる子どもたちが同じように実現できることなのだと再現してくれていますあきらめないであなたは あなたが思うよりずっとずっと素敵で 隠された力を開くカギをちゃんとしまってあるのですから!!(体験マンガに登場してくるミドリガメは私であり、ご縁のあるインストラクター仲間あるいは子どもの力をもっともっと引き出したいという方々そのものです今、マンガの2ページ目に取り組んでいます私ひとりでは子どもたちがヒーローだったということを思い出すお手伝いはできません どうぞみなさんも応援をよろしくお願いいたします ヒーローキッズ http://braingym.okoshi-yasu.com/cm.html#ブレインジムホームページhttp://braingym.okoshi-yasu.com/《9月ブレインジムコース》 23(祝木)24(金)25日(土)26(日) 23日 10:00~18:00 24日 9:00~18:00 25日 13:00~18:00 26日 9:00~17:00 *残席4名 【持ち物・服装】筆記用具、飲料水(ミネラルウォーターや水道水) 運動しやすい服装 【受講料】通常 105,000円を 20周年記念企画74,000円(税別) 【会場】 恵比寿茶屋 JR三島駅徒歩14分or伊豆箱根鉄道三島田町駅徒歩4分 《10月ビジョンサークルコース》 23・24・30・31日(土日コース) 23日 10:00~20:00 24日 9:00~16:00 30日 9:00~16:00 31日 9:00~13:00 *8名限定 オープンセッション 《ヒーローキッズ(仮称)クラブ》 【開催日時】第1・3木曜日 14:00~15:00 (ブレインジム体験グループセッション) 15:00~16:00 みんなで成長すると速い!発達相談オープンセッション
2010.09.04
コメント(0)
ビジョンサークルという教育キネシオロジーのコースを2月に開催しました今回で4回目ですNPO理事長ともう一人の理事三人でのインストラクトでしたこのコースはブレインジムで個人の学びのシステムを立て直したあと実際に人間が赤ちゃん時代から経てきた発達の段階を遊びとエクササイズを通してもう一度自己教育しなおすというものです私達が、視覚を中心とした五感を育ててくる途中で取りこぼした発達と、脳とからだ、こころのネットワークの関係が遊びやさまざまな動きを通して自分自身で発見できるようなプログラムになっているので受講中はいやおうなしに皆さん笑顔になっていきますそして参加した方それぞれが、これまでに体験したことのエピソードによるネガティブなパターンやシステム、能力が目覚めることを阻害していたブレーキを仲間と協力し、笑いあい、工夫しあっているうちに軽々と手放せるようになっていきます環境が育ててくれた恩恵と同時に、親や保護者が見過ごしてしまった発達や成長のためのタイミングのよい働きかけをもう一度自分自身にしてあげることができますそしてコミュニケーションの前段階の遊びとイメージングのプロセスを経てようやく大人として協働していくシステムを組み立てていきますコース後に自身と信頼と勇気をもって夢を具体的に実現できるように送り出すワークで統合された大人としてのビジョンを育成するコースは完了します発達障害の子ども達にもぜひ参加してほしいプログラムですねもちろんブレインジムコースという基礎コースだけでも発達障害の診断を覆す好事例が次々にあがっています最近では運動部個人種目手校内ランキング最下位から3番目の中学一年生が市内杯で2回優勝(全学年通して)しました期末テストも塾なしで30点アップ努力時間はブレインジムとビジョンサークルを受講する前と後と同じです他にも補欠にさえ入れなかった小学生男子が全国大会団体戦で優勝しました個人では県内優勝ですビジョンサークルの親子向けは8月に軽井沢の山荘で開催予定です他にも開催ご希望があれば遠慮なくお尋ねください**ビジョンサークルコースご感想**自分の中の感情に素直になれた。楽しかった、視覚に頼っていることに気づけた。一番大切にしたいのは愛だと思った。参加メンバーのバランスがとれていて素の自分、楽な自分でいられて、幸せでした。(家族や仕事では責任感があってがんばっていると気づいた) 50代女性 Mさん前回受けたヴィジョンサークルの印象はほとんど遊んでいたことと、劇しか記憶に残ってなかったが、今回は一つひとつを丁寧に教えて頂いたので、内面を深く見ることや、様々な気づきを得て、とっても良かったです。今まで知らなかったり気づかなかった物が、かなりハッキリしてきました。 50代女性 Hさん遊びの中にこんなに学びがあふれているということを知りました。屋内・屋外での動き、プレ、ポストについてもわかりやすく、応用がいろいろあるということも、楽しく学べたことにつながりました。絵で字でも何でもありということもうれしい方法です。すごく多くの気づきを得られたセミナーでした。 50代 男性Uさん今回のヴィジョンサークルで、偶然は必然であると気づいた。自分が、気づいていたつもりになっていたことに気づいた。本当は気づいてなかったんだなぁ…あと、日本人講師の方が理解が深まる。 40代女性 Aさん受講する前からの想像通りでした。3人の講師の方々のそれぞれのリソース(持ち味)が活かされたセミナーでした。最初に受講したメンターの講師の方よりも分かりやすく楽しめました。ありがとうございました。 40代男性 Oさん最も印象深かったのは「ナチュラー」3次元的空間(立体的な)を、自分の中に取り込んだ時の感覚がわかった。自分の内的世界と外的世界のつながりが良く分かった。朝、会場に来る時、駅の改札を通って周りを見た時、いつもより空間を広く感じている自分に気づいた。そして、自分自身をより立体的にとらえている、感じている自分を発見!なるほど~!プレとポスト…与えられるもので、その効果を感じるのに直接的な感覚が(自分には)今一、感じられなかった。それは、これから自分の実生活ですることなのかな、そうだろう!と、言いつつ、効果はジワジワと感じている! 40代男性 H.Aさん
2010.03.06
コメント(0)
大変遅ればせながら・・・楽天つながりの大切な皆様昨年中は大変お世話になりました本年もどうぞ宜しくお願いいたします今年は元旦早々から出版企画書作成に頭をひねり何か今年一年の計を感じ取った次第です(?)企画書作成にあたってはプロの方にご指導いただいているのですが男性の視点で企画内容を掘り下げていただくというのはとても勉強になります昨年から何度もメールのやりとりをしていたにもかかわらず折々に私がなぜ出版をするのかという原点に立ち戻れるような問いかけをしてくださることに善き指導者との出会いに感謝するばかりですもし、これで私がエゴをとおしたり素直に専門家の情報を聞き入れられなかったならば内容の厚みやこれからの方向性や仲間を募ることの地固めなど大きく影響を受けていたことでしょう確信のあるところに安心してプログラムが形成できるのですからこれから一緒に人助けや応援をしたいという仲間が自信と尊厳をもって参加していただくために、この企画書作成がプログラムの骨子と私の信念を問いただしてくれているともいえますでも時には矛盾を指摘されることもありますこの内容は白を渡そうとしているのかそれとも赤でいいのかといっているのかと私はピンクがあってもいいし、グラデーションがあるのが人の妙と柔軟性をもたせたいのですがそれでは膨大な情報量になってしまい読み手の選択肢そのものがあいまいになってしまいそうですもし私がこれでいいんだ・・・と何かのバランスを修整することを拒めばバランスを維持するための【ゆがんだ補償】を引き受けるのも私ですその結果を引き受ける権利と義務と責任は私のみならず仲間や家族に影響を及ぼしてしまいますまず私が読んでくださった方に【どのようなバランスを提供することができるのか】そのことを明確にする作業に取り組んでいます実際にセッションで対話と動きをともなえば1時間ですむようなことを文字情報で提供することは本当に難しいいです結局、『受講しにきてください』という内容になってしまうかもしれませんですから【仲間】が必要になってくるわけですそう考えて昨年一年出会う人に気をつけていましたらこちらが暖めている企画を話す前に、「ずっとこういうことを考えていて何かできないかと思って勉強を始めたところです。」という福岡と広島の方に出会いました今月末に福岡でブレインジム101コースを開催するのでそのときに詳細をお伝えするというところまで話が展開しています私にとってもシンクロニシティ、お相手にとってもびっくりのシンクロニシティでしょうそういえば愛知の方も出版したら学びたいとおっしゃっていました(今思い出しました)神奈川からは毎月勉強に通ってくださる方がいます関東圏は私と神奈川の人が動くとして、あとは東北です(善き出会いがありますように・・・)今年はそんなスタートですこの楽天ブログわきみずのほとり開始2003年からず~~っと暖めていたプログラムをですまったく同じでもなくていいので近い価値観を持つ仲間と一緒に少しでも、同じ時代を生きる女性の皆さんの応援ができればと願っています
2010.01.03
コメント(2)
ずっとつらい人生を送ってきたのでしょうアイデンティティといったら 平たい表現かもしれない家族のあたたかさに見守られてこころをはぐくんでいく 大切な時期に積み上げられなかったしあわせを 求めてがんばっている姿をこころから応援したい・・・たとえ 現実の記憶と 自己肯定の矛盾に苦しむあまりにだれかのせいに したくなったとしてもドンキホーテのように 空想の敵に向かうごとくに おたけびをあげていたとしても虚実に人々が気づいて 次々に立ち去ったとしても何があっても最後まで 味方でいたい・・・大事な仲間の成長を見守っていくことはこどもたちを愛すると同じほどとても謙虚でいられる使命だから・・・
2009.12.01
コメント(0)
ビジョンサークルのプログラムは8つのグループにわかれていますビジョンですので『視覚』や『映像の処理(理解の仕方)』『体と視ることのつながり』『ものごとの捉え方』・・・そして『意味づけ』や『思い込みの解放』『コミュニケーション』、そして『他者と協力しあいながら共同で仕事をつくりあげていく能力』これらがそれぞれのグループのテーマになっていて、実際にその基礎となる遊びから始めて学校に入ってから学習につなげてきたところを再確認していきますそして、スムーズにいかないことや、「これ苦手だったんだだよな~」と思い出したことをエクササイズで上書き(アップデート)したり再教育していけるのがこのプログラムの面白いところですなんだって、遊びながら能力アップというのは子ども時代に私達が経てきたことでもあるのにそこで学び損ねたばかりに、今現在の大人の自分自身がその学びそこねや遊び不足のせいで実力が発揮できずにいるとしたら本当にもったいないですよね?8つのプログラムはそれぞれサークルと呼ばれていますサークルの意図には私達が成長してきた発達段階だけではなくて 自分自身とこの世界(私達個人個人をとりまく家庭、学校、友人、社会、環境)と どんな風にかかわりながら、育てられ、自分を育ててきたか ということの再認識と再教育が抱合されています 本来じぶんのさまざまな可能性が花開くようにプログラムされていたサークルに立ち戻って 過去に置き忘れていた自分自身を探し迎えにいって 今の自分と統合していくのです あなたの人生の歴史を修復する旅かもしれませんし あなたの人生の未来のための土台の補強や修復になるかもしれません もちろん、提供している講師もそれぞれのサークルにおいて 円熟した人物なのか(統合されているのか) 試されるサークルでもあります そういう意味では身が引き締まる思いがしますね(3次元的には太めですけど) 別の角度からみればファシリテーター(セラピストやキネシオロジスト)の育成コースともいえるかもしれませんし 何か創造的な活動をしたい、ふと思いついたアイディアを実行したい ・・・でも動き出せない、動けない人には絶対におすすめです ・・・私がWEB上で絶対という言葉をあまり使わないということを ご存知の方なら ビジョンサークルがどれくらいパワフルなコースか 感じ取っていただける事でしょう(感謝です)
2009.10.27
コメント(2)
ビジョンサークルのプログラムは8つのグループにわかれていますビジョンですので『視覚』や『映像の処理(理解の仕方)』『体と視ることのつながり』『ものごとの捉え方』・・・そして『意味づけ』や『思い込みの解放』『コミュニケーション』、そして『他者と協力しあいながら共同で仕事をつくりあげていく能力』これらがそれぞれのグループのテーマになっていて、実際にその基礎となる遊びから始めて学校に入ってから学習につなげてきたところを再確認していきますそして、スムーズにいかないことや、「これ苦手だったんだだよな~」と思い出したことをエクササイズで上書き(アップデート)したり再教育していけるのがこのプログラムの面白いところですなんだって、遊びながら能力アップというのは子ども時代に私達が経てきたことでもあるのにそこで学び損ねたばかりに、今現在の大人の自分自身がその学びそこねや遊び不足のせいで実力が発揮できずにいるとしたら本当にもったいないですよね?8つのプログラムはそれぞれサークルと呼ばれていますサークルの意図には私達が成長してきた発達段階だけではなくて 自分自身とこの世界(私達個人個人をとりまく家庭、学校、友人、社会、環境)と どんな風にかかわりながら、育てられ、自分を育ててきたか ということの再認識と再教育が抱合されています 本来じぶんのさまざまな可能性が花開くようにプログラムされていたサークルに立ち戻って 過去に置き忘れていた自分自身を探し迎えにいって 今の自分と統合していくのです あなたの人生の歴史を修復する旅かもしれませんし あなたの人生の未来のための土台の補強や修復になるかもしれません もちろん、提供している講師もそれぞれのサークルにおいて 円熟した人物なのか(統合されているのか) 試されるサークルでもあります そういう意味では身が引き締まる思いがしますね(3次元的には太めですけど) 別の角度からみればファシリテーター(セラピストやキネシオロジスト)の育成コースともいえるかもしれませんし 何か創造的な活動をしたい、ふと思いついたアイディアを実行したい ・・・でも動き出せない、動けない人には絶対におすすめです ・・・私がWEB上で絶対という言葉をあまり使わないということを ご存知の方なら ビジョンサークルがどれくらいパワフルなコースか 感じ取っていただける事でしょう(感謝です)
2009.10.27
コメント(0)
ビジョンサークルのプログラムは8つのグループにわかれていますビジョンですので『視覚』や『映像の処理(理解の仕方)』『体と視ることのつながり』『ものごとの捉え方』・・・そして『意味づけ』や『思い込みの解放』『コミュニケーション』、そして『他者と協力しあいながら共同で仕事をつくりあげていく能力』これらがそれぞれのグループのテーマになっていて、実際にその基礎となる遊びから始めて学校に入ってから学習につなげてきたところを再確認していきますそして、スムーズにいかないことや、「これ苦手だったんだだよな~」と思い出したことをエクササイズで上書き(アップデート)したり再教育していけるのがこのプログラムの面白いところですなんだって、遊びながら能力アップというのは子ども時代に私達が経てきたことでもあるのにそこで学び損ねたばかりに、今現在の大人の自分自身がその学びそこねや遊び不足のせいで実力が発揮できずにいるとしたら本当にもったいないですよね?私自身は、ビジョンサークルでこれまで以上に人前に出ても楽になりましたむしろ人前という感覚はないかもしれません(笑)そのことに気づいたのは今年1月のメルボルンでのビジョンサークルティーチャートレーニングのときのプレゼンテーションのときでしたあら私ったら・・・客席にいるのも、みんなの前でプレゼンテーションするのも同じくらい楽しめてる!!どこにいても自分らしく楽しめていて、だれとでもつながる感覚がさらに高速から音速(マッハ)状態!もし、みなさんがコミュニケーションがさらに楽になりたいと思うのなら・・・色々なスキルを身につけるよりも先に、視覚と聴覚そして伝えることのからだの機能を整備することをおすすめしますもう一度脳のスイッチを入れて、自分自身を使いこなせるようになると本来の伸びやかさがいやがおうでもあなたらしさを引き出して、あったかな人間的なつながりを追体験できるかもしれませんよビジョンサークルは10月31にちから11月3日まで残席3名です以下は聴覚に関わる記事です ビジョンサークルの第3サークルでは聴覚のトレーニングをします***以下転載***聞き間違い」は耳のせいなの?R2510月27日(火) 12時 0分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 私の名前「ウシジマビフエ」は本名なのですが、電話でも、対面していても、まず一度で聞き取ってもらえません(名字は「ニシジマさん」「イシジマさん」、名前は「ミツエさん」「ミブエさん」などなど…)。一度や二度ならいいですが、何度も聞き返されると、少しイラッとしてしまいます。とはいうものの、自分でも何度も聞き返してしまうことはあります。そんなときは「この人の話し方が悪いから聞き取れないんだ」と相手のせいにしていましたが、もしかしたら、私の耳に問題があったかもしれません。よく聞き取れないというのは、耳の病気のせいなのでしょうか。耳鼻咽喉科医の池田麻子先生に聞いてみました。「そういう悩みを持って受診される患者さんは少なからずいますが、難聴などの検査をしてもまったく異常がないケースがほとんどです。もちろん、聞こえにくい原因を探ったところ、中耳や内耳の病気、脳腫瘍が見つかることがないとはいえません。しかし、それは病気のせいではなく、本人の“聞く姿勢”や“集中力”に問題があることが多いのです」耳から入ってきた音は、内耳、聴覚神経、脳へと伝わり、脳の聴覚野で情報処理されます。人の耳には常に様々な音が入ってくるので、かなりの音を“受動的”に聞いていることになりますが、日常的に耳にしている騒音などは聞こえていないのと同じくらい、ほとんど気になりませんよね? それは音を受け取った脳が、瞬時に「必要ない音」と処理しているからだそうです。そして、人の話を聞くときは、耳に入ってきた「音(声)」を脳が処理するので、意味のある「言葉」として理解することができます。ところが、“能動的”に聞こうという気持ちがないと、脳はその声をただの音として判断してしまうので、よく聞こえなかったり、言葉の意味を聞き間違えたりするのだと池田先生はいいます。最近の研究では、頭の中で「キーン」という不快な音が鳴り響く「耳鳴り」も、脳の問題だと分かってきているそうです(耳の病気による耳鳴りもありますが…)。内耳にある蝸牛(かぎゅう)と呼ばれる器官では、常に耳鳴りの元となる微弱な音が鳴っているらしいのですが、普段は脳の処理によって意識しないで済んでいます(うんと静かなところに行くと「キーン」と聞こえてくる、あの音です)。しかし、何らかのきっかけで脳がその音をキャッチし増幅してしまうと、本人の中では耳のすぐ近くで発せられているような大きな音として認識されてしまうのが耳鳴りなのです(意識しないようにすることが大事で、耳鳴りがイヤで耳栓をしてしまうのは一番いけないのだとか)。「常に穴が開いている状態の耳は、音を選り分けたりできませんから、結局はどのように脳で処理されるかということになります。なので、『良い耳とは?』と聞かれたら、『聞こうとする積極的な意思がある人の耳』と答えますね」つまり、「聞こえない」ではなく「聞いてない」ということなんですね。耳のせいにする前に(話している人のせいなんて言語道断!)、自分の“聞く態度”を改める必要があるようです。(R25編集部)
2009.10.27
コメント(0)
厚生省等のパンフレットをみるかぎりでは発達障害は親のしつけや育て方のせいではない と親御さんを擁護してストレスを軽減して適切な対応をしていただくという姿勢をとっています ですが、発達障害支援センターで検査や診断を受けた方のケアをして 同年代の児童生徒さんと変わらない活動ができるようになることが増えてきますと お母さんからよくこんなうち明け話がなされます 「じつは私も同じようなことで母からひどく叱られてきました。 どこをどうやって乗り越えてきたのか努力してできるようになったこともあれば 今、子供よりできていないなと思えることがあります わたしも・・・今からでも変われますか?遅いですか?」 今医療者の間で公にされはじめているのが 親御さんによるハラスメントが発達障害を引き起こすということです それを第四発達障害と名づけている医療者もいます 親と子のコミュニケーション改善プログラムを提供していますが 親が不適切なコミュニケーションをとることで 子供が反抗的態度からスケールアップして暴力的復習的行動に移行することがあります これは原始反射の範囲ではありません その理由は次の ステップがものがたっています その子供なりの外へ向けたSOSなので、そのSOSが さらなる親の圧制によって無駄だと感じたときに 子供はすべてのエネルギーを無気力でいるために撤収して 全力で内側にこもっていきます そうなってしばらくしたときに、親があわてて 相談機関にかけこみますと、自閉症という診断がなされることがあります 親が過干渉過保護の場合もステップはことなりますが やはり自己表現をするチャンスを奪われたことによって 無気力になり活動意欲を失うことがあります そうなりますと、体を動かす意欲も失いますので・・・ ブレインジム的にはどうなるかはすでに皆さんご承知のとおりです 原始反射をおしえてくれたクレアも一気に 原始反射をとることはしません 負荷が大きければそれだけどこかに負担がくるからです 原始反射は1歳のお誕生日までに統合されている反射です (クレアは消失という言葉を使いたかったそうですがゲイルさんが統合にしてと指示されたとか) 1歳までは言語よりも、きっと感性的に達成感を感じ取っていたはずです なぜなら、親御さんのほほえみとか明るい声とかミラー細胞がウキウキするような(細胞はウキウキしないか)自得力を感じ取るステップがその後の学習の土台となるからです ですから、親御さんにもお子さんの赤ちゃん時代を思い出していただいて ひとつひとつ できるようになってきたんだと振り返りができれば こちらが介入しなくても 「この子のテンポであれこれ要求しないでもういちど積み直ししていこう。」 と気づいていただけます そこから先にブレインジム 『個の構成』 があって 『個の構成』の分析のためのOBOがあります 次にビジョンサークル 『自己育成と自己と社会のつながり』 ここで、もう一度、自分自身と社会によりよくつながるための原始反射を整えレベルアップするステージがあります 最近伺ったことですが、教育キネシオロジーはポール博士が原始反射を研究してきた中で そのプロセスを体系化したものだそうです あとから参加した若い方たちが原始反射をとりだしてプログラム化しても 財団が認可しない理由がようやくわかりました わたしは高校時代から母親の勤める乳児院でボランティアをしていますが 反射をとるために何をするかといったら 『遊ぶ』 です ビジョンサークルの各サークルには原始反射統合のステップがかくされています ビジョンサークルにただ参加して遊んでしまっただけではもったいないです 発達障害児のためのバランス調整のテクニックがそれこそ山のように盛り込んであり インストラクター用のテキストには、グレニスが行ったワークの 何倍ものワークの応用が掲載されています これを発達障害のあるお子さんとお母さんが一緒に受講できるコースとして 広まっていくといいなと思います 来年秋にインストラクターが増えれば、もっともっと楽になる方が増えるでしょう インストラクターを目指す方み~んなで開催して、お母さんになる前に受講していただくコースとして知られるようになるといいですね ビジョンサークルコース(ブレインジム101コースの次のコースです)【ビジョンサークル 10月10日~13日】 10日 10:30~21:00 会場;楠木学園(新横浜のりかえ横浜線 1駅 小机下車 徒歩 2分) 11日 9:30~17:00 会場;楠木学園 12日 9:30~17:00 会場;楠木学園 13日 9:30~15:00 13日(月)は会場が近代文学館 和室となりますのでご注意ください 【会場】 10日~12日 横浜市小机 楠木学園 新横浜から横浜線に乗り換え1駅の小机(こつくえ)駅で下車 改札を出て右の階段をおり駅前の小さなロータリーの右手奥にすぐみえます 楠木学園となります 地図です http://home.netyou.jp/gg/kusunoki/ ★13日 元町・中華街 近代文学館 和室 みなとみらい線 元町・中華街駅下車 徒歩8分 5番出口から… 谷戸坂を登り、港の見える丘公園北側入口からお入り下さい。大佛次郎(おさらぎじろう)記念館を過ぎて、その横 の「霧笛橋」を渡ると公園の南の端に文学館の建物があります。 6番出口から… アメリカ山公園を出て直進してください。150メートルほどでバス通りに出ます。バス通りを左折すると正面が港の 見える丘公園です。公園内を海に向かって右手に進み、大佛次郎(おさらぎじろう)記念館を過ぎて、その横の「霧笛橋」を渡ると 公園の南の端に文学館の建物があります 交通案内ページです http://www.kanabun.or.jp/0g20.html ☆二日目のナーチュラーのサークルでは自然環境を用います 会場から歩いて十数分ほどのところにある城址公園に行きます 小高い山の上に、森林を開いた広場があり、そこでワークを行います 平地ではありませんので、必ずはきなれた靴でいらっしゃるかご持参ください また、ヤブ蚊もいますので虫よけスプレー、虫刺されの薬等 使い慣れたものをご持参ください 日よけ対策も必要に応じてご準備ください 詳細は http://braingym.okoshi-yasu.com/
2009.10.07
コメント(4)
日々とりくむことは増えているのですが忙しい感じはしません仕事をこなせるスピードと量があきらかに変化してこれまでの人生で一番体力も気力も応用力もあるのではと思えるほど・・・メンターでもある世界の先輩ママが60歳をこえてまだまだ活躍されているからには私も先は長いぞと気合をいれて・・先日の大阪でもメンターは私を抱きしめ「私のこどもおはよう!」 そして「ブレインジムを使って、ほれほれガンバレ!」とお尻をたたいてくださるのです世界のあちこちにおかあさんがいるから私はこの年齢になっても「まだまだイケルじゃない♪」とドキドキワクワクの毎日が送れるのだなぁ・・・ひしひしと感謝のですでもねふと気づくとやっぱり、ああそうか・・・この時間が移動していたのだな・・・とちょっぴりザンネンな思いもあります仲良くしてくださっていたみなさんのブログや出会ったばかりでこれからご縁はぐくめるとわくわくしていたステキな方々のブログにおじゃましていないということです私の持つブログはさっと数えただけでも6つ楽天だけはお仕事の広告が禁止されていたので(今もそうかな?)楽天ブログは本当に日常、等身大のかめちゃんにおつきあいいただいていたのですが・・・だいぶ放置気味でしたね (^^;)>”先日も、ステキなお二人のそれぞれのブログを拝読してほわわ~~んとハッピーな気持ちになって何か・・・こう。。。PCのこちらから「しあわせのおすそわけをありがとおおお~~~♪」 と書こうにも、気のきいた言葉も浮かばずすごすごと、そのまま帰ってきておりまして・・・それから、ふと考えると私も元パートナーと中国でそのような過去のストーリーをたどったな・・・私もかこうかな・・・な~んて思っても、よく考えたら今世の縁が完結したお話になってしまう!(^^;)ゲンがよくないのでしばし沈黙・・・(おめでとうございますの気持ちは宇宙になげかけておきま~す)ということで、やはり私にとっては今目の前に届けられている贈り物を開封して必要とする方々と分かち合うことと子供も含めて天から預けていただいた方たちのために何ができるかということが優先順位の筆頭で・・・忙しくて色々な縁をスルーしているようですが・・・まいっか!魂の伴侶さんとの邂逅と骨休みはもう少し先でしょう・・・(爆笑)
2009.10.05
コメント(0)
今日から5日間新大阪で教育キネシオロジーという全脳教育プログラムの中にある、イン・デプスを受講してきます このコースを受講するのは3度目です 前回2回はイギリスの教育キネシオロジー財団のトップに教わりました 今回はニュージーランドの国際指導教官(インターナショナルファカルティ)による指導を受けます このコースで学んだ個人セッションスキルがクライアントさんにもたらした結果は セラピストとしての喜びだけでなく 病院でいくら検査しても問題ないと言われ苦しみつづけていたクライアントさんのご家族の笑顔にもつながる成果がでているので とても好きなコースです 教育キネシオロジーが本格的に日本に導入されたのは まだ5日年ほど前 基礎コースであるブレインジムは 海外諸国では文科省にあたる機関が授業カリキュラムや指導ガイダンスに応用しているところが多数あります オーストラリアやニュージーランドでは 教職員必修や教員免許更新の際の単位になっています 老人福祉施設でも手軽にできるリハビリテーションとして 目覚ましい成果が出ているとのことです おそらくベースにあるものが全脳を統合するための再教育であり 普段使われていないといわれる97%の脳が『おや?出番かな』と呼び出されるからでしょう(笑) 私もこうして余裕を持って荷造りし、予習復習をすませて参加できる人間になれるとは思いもよりませんでした いつも支度は前日の深夜で、でかける間際までカバンに何かつめこみながら結局忘れ物をしたり…という準備と構成ベタだったのです 本当に私たちの魂の乗り物はユニークに作られているなぁ…と感動するばかりです
2009.09.19
コメント(0)
><楽天ブログの日記更新メールです> ><このメールに返信するとブログ記事が書けます> ><下書きする場合は、下記アドレスに送信して下さい> ><下書き用アドレス > ><画像や動画(ベータ版)を添付することも出来ます> >
2009.09.19
コメント(0)
今年の4月にノートパソコンを購入したもののオフィスが入ってないのでフォトギャラリーのリサイズがうまくつかえません(メール添付でリサイズするらしいので・・・)昨日の日記に写真を添えたかったのですがザンネンリサイズ用のフリーソフトを探しているところですVISTA用のがなくて苦戦しております・・・
2009.09.17
コメント(0)
箱根と逆方向の用事をすませて・・・ 「そうだ!ひさしぶりに愛鷹山にでも行ってみよう!」 と、富士山の伊豆よりにある愛鷹山系にドライブに行ってきました 上の写真は 左 道中 真ん中 神社参道から神社が見えてきました 右 1000mの山頂の滝が作る清流は透明度が高くて川底がみえます 青い色が深さを示していますね もちろんゴミひとつありません ウィキによれば、 【愛鷹山(あしたかやま)は静岡県の富士山南麓にある標高1,188mの山。広義には、この山から北に連なる愛鷹連峰をいう。日本二百名山に選ばれている。 縁起のよい初夢『一富士、二鷹、三なすび』の鷹は、駿河国で2番目に高い愛鷹山を指すという説がある。】 だそうです ジブリのアニメ 『もののけ姫』の 主人公”アシタカ”の名前はこの山の名前からとったものです さて、知る人ぞ知る霊山の中の水神社へ参拝に・・訪れるのは15年ぶりくらいです ふもとにリゾートホテルができていてビックリ! でもやっぱりその先は道なき道となり、最後には乗用車がやっと一台通れるだけの舗装道路に 両脇からすすきの葉が覆いかぶさっています 雨がアスファルトの両脇をえぐっていくので、自然の側溝ができていて 昔のように対向車とすれ違うために車を木の根元に寄せることができません 待避所を確認しながらゆっくりと水神社までの急勾配を走っていきます 何分も、対向車や人やカンバン、人工物に合わない山の中を走るのはドキドキします (お~~、今、私ドキドキしているよ~ふくらはぎ硬いし~) と脳幹の反応を楽しんでるのが昔と違うよね~(はるな愛ちゃん風)
2009.09.16
コメント(0)
久しぶりの完全オフ~~です あ~~のんびり 片付けしたら 箱根にドライブにでも行ってこようかなと考えています 自宅からは芦ノ湖まで車で20分くらいなんですよ さて、BGTPが終わって、のんびり色々今後の活動や、指導内容の整理をしようと思っていました・・・ でも翌日の14日の発達障害と診断されてきた子供さんの3回目のセッションで お母さんと目を合わせて息を呑むような感動的なことが山のように起きて そのうれしさでBGTPのことがしばらくどこかへ行ってしまっていました(笑) 今日やっと振り返りを始めて、その内容をシェアしようかと ミクシィを書き始めたら・・・ 電話が・・・ 地元のおじいちゃん歴史研究家さんが先祖をたどるうちに竹内さんという方にたどりついたのでこれから連絡をとってみる・・・というお話でしたので楽天お仲間の白山菊理姫さんの書かれた竹内文書の本をお貸ししたのです「うちのご先祖とつながるかもしれません!そのおうちの先祖が奈良の大和からきたそうです。家紋も同じでした。(調べ物が)壁にあたっていましたが今○○大学の先生にお手紙を出してみました研究がつながるかもしれません!」 というわけで・・・ 御礼をするから来てください・・・と・・・・・ 「いやはやお気持ちだけで・・・」とお断りすると 「昨日買った痛みやすいものだから」・・・と・・・ 箱根と逆方向なのですが・・・なんだかとてもよろこんでいただけたようですので私も嬉しくなってしまいました 行ってきます
2009.09.16
コメント(0)
地震にあわれた地域の皆さん大丈夫ですか津波が来ないことを祈ります昔海岸線に一時期住んでいたときに子供を抱えて必死になって山に登ったことが思い出されますかめファミリーを心配してくださっているみなさんありがとうございますすぐに全部お返事できませんが小さな小鉢が一つ割れた以外は何も落ちていません今は台風の雷がすごく鳴り響いています
2009.08.11
コメント(8)
《原始反射統合】封印された能力を開く鍵
2009.07.14
コメント(0)
EFTJAPANでレベル1,2の講師をされている武田さんが初出版されます私が EFTを学んだのはかれこれ5年前になりますが当事ボランティアスタッフとして陰日なたなく一生懸命に立ち回られていた姿が強く印象に残っています武田さんがレベル1かレベル2の途中でブレンダさんに促され前に出てゲシュタルトの椅子のワークをされたときにああ、この人はセラピストやヒーラーとは違った視点をもって活躍されていくのだろうな・・・と想像した姿と新刊書を手にお話されている姿がだぶるようでした神田先生のところの秘蔵っ子ということもいっさい”ウリ”にしないし世界的な心理セラピストである吉福氏(トランスパーソナルムーブメントの日本の立役者)とオフでお食事したときに武田さんのことにふれると「あの子は本当にいい子だよ。」と厳しい方がベタボメしているくらい人間が練れている方です武田さん自身が若い頃極度のあがり症でEFTに出会わなければどうなっていたか・・・と本人の口から出るくらい(これは講演中の言葉ですのでご存知の方は多いかもしれませんね )今の彼からは想像がつきません昨日お話したときには「父親にず~~っとほめられたことがなかった。」それほど厳格なお父様だったとかでも、現在闘病中とのことで・・・病床に武田さんの本を送ると「(私が)若い頃読んでいたら人生が変わっていただろうな・・・。」とほめてくださったとか・・・私も思わずほろりとしてしまいました・・・[m:56]本の内容の一部は・・・武田和久さん[m:227]そんなかめちゃん絶賛セラピストに希少価値がある!と感じてくださった方は本と一緒にぜひ無料DVDもゲットしてください**以下オススメMLからの一部抜粋です**みなさん こんばんはEFT-Japanの武田和久です今年も半分が過ぎましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?早速ですが以前にご請求いただきました「ビジネスEFT」の小冊子の内容をさらに進化させて、その考え方や様々な方の事例をご紹介したものが1冊の本になりました。本は間もなく全国の書店やアマゾンさんなどで発売予定で『たった1分で夢と成功を引き寄せる ビジネスEFTテクニック』という題名になります。今回はEFTをベースに、これまで限定的に公開してきたエモーショナルデザインシートを使って、過去の記憶の影響によって作りあげられた思考や感情の書き換えや開放を行うことで「夢や目標を短時間で引き寄せる」という実践的な内容になります。シートを使うとEFTで最も重要なセットアップフレーズも自分にピッタリ合ったものができあがります。本書ではこれまでの常識ではうまくいかない理由を明らかにし私を含め、9人の様々な夢や目標の面白い成功事例もありどなたにでもお役立ていただけるものになっています。そこで今回、7月13日(月)14日(火)の2日間に限りアマゾンさんから本書をご購入いただいた方には「ビジネスEFTセミナーのDVDを無料でプレゼント郵送」「ビジネスEFTの出版記念講演&体験セミナーへ無料ご招待」他をはじめとする豪華な特典をプレゼントするキャンペーンをご用意いたしました。DVDでは本の中にある夢や目標を引き寄せるための考え方や実際のEFTのやり方をはじめ、本書では伝えきれなかったこともご紹介しています。ただこのメールを見ている方の中には「どんな内容か興味はあるけど・・・・・」「目次やエッセンスだけでも良いので知りたい・・・・」という方もいらっしゃると思います。そこで今回、出版社にお願いして発売前の本の「目次」「はじめに」「第一章・第二章のポイント抜粋」の文章をご希望の方にプレゼントいたします。ご希望の方はぜひ今すぐ下記をご覧になってください。http://www.loa.jp/adl.html【DVD&セミナーご招待プレゼントに関してのお知らせ】「ビジネスEFTセミナーのDVDを無料でプレゼント郵送」「ビジネスEFTの出版記念講演&体験セミナーへ無料ご招待」他の特典に関しましては7月13日(月)14日(火)の2日間に限りアマゾンさんからご購入いただいた方だけのプレゼントとなります。詳細はまたあらためて後日、メールにてお知らせいたします。今後ともどうぞ宜しくお願い致します突然のメールで大変失礼致しました。いつも読んでいただきましてありがとうございます。失礼致します 武田 和久
2009.07.12
コメント(0)
全932件 (932件中 1-50件目)