Ichiro's fishing and soccer diary since 2006

Ichiro's fishing and soccer diary since 2006

PR

Profile

イチロー365

イチロー365

Calendar

Comments

イチロー365 @ Re[1]:Fishing 2011総括(12/30) 銀影あゆさん >今年も宜しくお願いしま…
銀影あゆ @ Re:Fishing 2011総括(12/30) 今年も宜しくお願いします 神通川は本当…
イチロー365 @ Re[1]:Fishing 2011総括(12/30) 釣り馬鹿3153さん >あけましておめ…
釣り馬鹿3153 @ Re:Fishing 2011総括(12/30) あけましておめでとうございます 今年も…
イチロー365 @ Re:いきなり!(11/24) はじめさん >なんと、よく読んでみたら…
2010.02.10
XML
テーマ: 鮎釣り(1238)
カテゴリ:
Fishing2009総括

●<鮎釣り>(1985年より始めました。何年やっても飽きません。)

6/02 狩野川 10
6/19 鬼怒川 1,久慈川 10
7/16 秋田A川 1,皆瀬川 25
7/17 山形A川 17
7/18 山形A川 5
7/25 鼠ケ関川 23
8/10 秋田B川 34

8/12 秋田A川 11
8/20 山形A川 29
8/21 山形A川 9
8/22 山形A川 25
8/28 山形A川 10
8/29 山形A川 11
9/04 山形A川 11
9/05 山形A川 12
9/11 山形A川 3
9/12 北上川  3
9/18 神通川  52

9/26 北陸A川 18、小矢部川 0
9/27 北陸A川 34

(総釣果/釣行日数)430/22

<釣行コメント>
6/2 狩野川 10匹

久々の狩野川、小型のみ。狩野川もう行かね。

6/19 鬼怒川 1匹,久慈川 10匹
鬼怒川2hで1匹。たまらず河川変更。那珂川増水でパス。
笹濁りの久慈川でなんとか釣りになった。

7/16 秋田A川 1匹,皆瀬川 25匹
遠征Part1。米代増水の為、平水の秋田A川へ。
1h1匹。たまらず携帯水位で確認し皆瀬川へ。
橋から観察、魚影あり、しかもヒラを打つ型も良い。
半日で24匹。型もそこそこ。あ~1日やっていれば・・・。
この時点では川は貸し切り、しかし皆瀬川はこの後、
シーズン後半は混雑河川に・・・。
インターネットの影響なんですかね・・??

7/17 山形A川 17匹
皆瀬川下流部減水し、水枯れ状態。
山形へ大移動。今日も半日の釣果、良型ゲット。

7/18 山形A川 5匹
豪雨1hの釣果。

7/25 鼠ケ関川 23匹
遠征Part2。雨の中、高速1000円利用し強行。どこの川も増水で山形県内をウロウロ。
結局庄内の鼠ケ関川へ。半日の釣り。鮎は釣れたが・・・。
そのまま新潟経由で日帰り帰京。遠征費の無駄使い。何やってんだー。

8/10 秋田B川 34匹
米代本流は増水で竿出せず。
岩手の釣友から情報もらい秋田B川へ。数はそこそこ、しかーし型が小さい。

8/11 秋田B川 11匹、皆瀬川 4匹
翌日もB川へ、さらに型が小さくなった。たまらず皆瀬川へ大移動。
皆瀬は型が良かったが数を伸ばせず。秋田まで来て15匹とは・・。撃沈。

8/12 秋田A川 11匹
相変わらず米代は増水。この日はとうとう行く所がなくなった。
秋田県内をウロウロ、しかもお盆を控え、どこ行っても釣り人がいる。
結局人のいないA川へ。昼までなんとゼロ。
再開後、ど芯でようやく良型ゲット。それから良型プチ連発。
ドンブリなどもありなんとか良型船残り2桁。遡
上の少ない年は、やっぱ型狙いに終始しないと・・・。

8/20 山形A川 29匹
2009シーズンベスト釣行。
よーやく、新規購入がまPowerSPIIIを使用。
型良し、追い良。バラシとドンブリで船残らず。

8/21 山形A川  9匹
前日釣ったところは、釣り返し利かず。

8/22 山形A川 25匹
この日も型良し、追い良。バラシとドンブリで船残らず。

8/28 山形A川 10匹
良型揃い。ドンブリ改善せず(フロロ0.4号、ハナカン周り1.5号。)。

8/29 山形A川 11匹
良型揃い。船残り2ケタやっと。

9/4 山形A川 11匹
さらに良型揃い。

9/5 山形A川 12匹
良型揃い。船残り2ケタやっと。ハナカン周り2号に変更。
沖に一気に走られるとどうにもなんね。ドンブリ改善せず。

9/11 山形A川 3匹
遡上の悪い年は、終了もはやい。

9/12 北上川 3匹
行くところがなく1発大物狙いで北上川へ。
20cm級を3匹。
東北遠征終了。

9/18 神通川 52匹
2年振りの神通。
前回は良型で楽しませてもらったが、小型の数釣り河川になっていた・・。
魚影濃いが、平日なのに釣り人多い。

9/19 北陸A川 61匹
踏むほどいる鮎、開始2h怒濤の入れ掛かり。
10年前の秋田を思い出す。

9/26 小矢部川 0匹、北陸A川 18匹
小矢部川は、ドブ川です。もう行かない・・。
北陸A川は、掛かりイマイチ。
土曜日にもかかわらず、釣り人少なく、まぁいいか。

9/27 北陸A川 34匹
終日ポツポツ。
日曜日にもかかわらず、釣り人少なく、まぁいいか。
2009シーズン納竿。

東北日本海側、天然遡上が悪く、2004年のシーズンと似た傾向でした。
ただし天然遡上河川の底力、天然遡上が悪い年は、8月中旬~下旬頃に必ず復活してくれます。
短い期間ですが、良型がバンバンかかります。
バラシとドンブリで船に残りませんが・・・。
東北日本海側は、5年周期位で、2009シーズンのような遡上の悪い年があるようだ。
こういったシーズンは型狙いに徹して楽しむのがいいようです。
北陸は、小型の鮎で溢れていた。
高速1,000円が導入され、遠征の回数が増え楽しいシーズンだった。

*河川名は基本大会河川(米代川・桧木内川・小国川・寒河江川・白石川等)以外は明記しません。別途blogのMail機能からお問い合わせ下さい。

2008シーズン , 2007シーズン , 2006シーズン

●<渓流釣り>(本流のヤマメを主に狙っています。1998年に北海道日高で釣った47cmのヤマメが最高記録です)
3月に砂鉄川で、短時間竿出しただけ。
年間トータル、ヤマメ0匹。。
2010年は、遠征したい。

●<磯・堤防>(1997年からはじめました。伊豆半島でメジナを主にねらっています。)
クロダイはなんとか型を見た程度。
メジナは30cm台はコンスタントに釣れるようになり、大分釣果は安定してきたが、
相変わらず40cm台が出ない。

2010シーズンもよろしくお願いいたします。

<2009 Fishing Scene>
IMG_4091.JPG
IMG_4096.JPGIMG_3421.JPGIMG_3457.JPGIMG_3419a.JPGIMG_3660-b.JPG
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.11 01:33:03
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: