薬剤師Stephenのよろずブログ

薬剤師Stephenのよろずブログ

PR

Profile

Stephen1969

Stephen1969

Calendar

Favorite Blog

6月19日(水)~2… New! し〜子さんさん

INDEXページを更新し… New! an-daleさん

2024 株主総会 任天… New! mkd5569さん

そんな〜。゚(゚´ω`゚)゚。 New! ナイト1960さん

必要なものを全て与… New! Beloved-mariaさん

Comments

ミリオン@ Re:PMP試験対策 品質コスト(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:病者訪問講座に初めて参加しました。(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:タラントンのたとえ(11/03) おはようございます。 勉強頑張っています…
ミリオン@ Re:楽天ブログ開設しました!(11/03) こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
松本 穣@ Re:ご案内:ブログ異動いたしました。(06/29) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
2012.09.17
XML
カテゴリ: レビュー
ウィンターグリーンの主要成分はほとんどがサリチル酸メチルで最高で98%を占めるそうです。

サリチル酸メチル

サリチル酸メチル(サリチルさんメチル、methyl salicylate)はフェノール類の一種で、サリチル酸のカルボキシ基にメチル基が結合した物質である。サリチル酸とメタノールが脱水縮合したエステルにあたる。特有の芳香があり、消炎作用をもつ。

サリチル酸メチルは植物にも存在する。特にカバノキ科のカバノキ属(アズサ等)、ツツジ科のシラタマノキ、イチヤクソウ科などの植物には多量に含まれ、そのため切ると独特のにおいがする。一般の植物にも少量含まれ、個体内では植物ホルモンであるサリチル酸の前駆体として転流し機能しているとの報告がある。また揮発性なので、個体間でも傷害を伝えるシグナル物質として働くと考えられている。

このサリチル酸メチルを主成分とする一般用医薬品に「サロメチール」がある。

サロメチール

佐藤製薬株式会社が販売・製造する鎮痛剤である。
1921年(大正10年)に東京田辺製薬株式会社から三菱ウェルファーマ(現・田辺三菱製薬株式会社)と発売された。元はフランスで同時期に発売された「ボーム・ベンゲ」軟膏に、東京田辺製薬(田辺元三郎商店)がサリチル酸メチルが主成分であることからその開発をはじめ、また粉石鹸をベースにしたべとつきの少ない軟膏作りも並行して開発し、25グラムチューブ入り「サロメチール」が発売を開始した。商品名はサリチル酸の「サ」、ロイマチス(リウマチ)の「ロ」、メチルから名付けられた。
より注目されたのが1937年竣工の後楽園球場の外野フェンス広告にそれが掲示されたことで、その後東京ドームに移行しても長年に渡り看板を提供し続けた。

また、移譲後はフェルビナクを配合した「サロメチールFB」シリーズも発売し、ラインナップを着実に増やしている。

Wikipediaより引用

このように「クナイプ グーテエアホールング バスソルト ウィンターグリーン&ワコルダーの香り」に含まれる「ウィンターグリーン」には消炎作用を持つ「サリチル酸メチル」が含有されており、この成分の作用で筋肉痛を和らげる可能性があるかもしれません。




たまった疲れや肩こり・腰痛にクナイプ(KNEIPP) バスソルトグーテエアホールングウィンターグリーン&ワコルダーの香り 850g【くないぷ】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.19 05:16:27
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: