CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*真弓*あすか野*生駒台*俵口

CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*真弓*あすか野*生駒台*俵口

2006/04/17
XML
土曜日の19時から日曜日の23時まで長時間バスケ漬けながら
達成感がいまいちで課題だらけだった。

土曜日19時~20時奈良県シニアバスケ連盟総会出席
日曜日9時~16時ハニーびー練習試合帯同・17時30分~19時30分クールびー練習・20時~21時バンぶーバスケ部特別練習・22時~23時ブログに写真アップ

1、帯同審判 
  長時間ながら、審判でフォイッスルを吹いたのは2試合のみ。
  どっちも大差試合だったので、
 “流しの大好き”の異名のとおりの実践で、ファウルは1回吹いただけだった。
  審判技術(集中力)の向上は課題だが、自分的に優先順位はCランク。  


  審判しないときは、写真を撮っていた。
  明るく取りやすい好きな体育館であったが、
  やはり5年前に購入したデジカメではシャッターチャンスがずれる。
  その体験をするつどに、一眼レフデジカメを買おうと思うが、
  値段に躊躇してしまう
  自分の子を撮るということがないので、なかなか決心がつかない
 (景気も消費意欲を刺激するほどには回復していないかな?)
  優先順位はAランク。


3、1年生の練習
  かえってきて、新1年生の練習を担当。
  メニューは、

  ライン上を走る
  パス30回
  大きな声で100まで読む
  ボールの壁当て
  おいもごろごろ

  と楽しいメニューであった
  ここが僕の持ち場なのかな?とふと振りかえると
  TOME監督が“園長先生ごくろさま”という顔をしていた
  優先順位はAAランク。

4、シニア連盟の総会に行って、翌日特別練習
  5月21日の春季交歓大会が現実のものになってきたので、
  女性陣とシニア新人さんの特別練習をした。
  オフェンスのコンビネーションプレーを練習した。
  楽しく試合といっても、
  ある程度は基礎的プレーができないと楽しくもないだろう。
  しかし、一番疲れた
  優先順位はBランク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/17 10:57:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旧ミニバス日誌 Honeybee & Coolbee] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: