CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*二名*真弓*あすか野*生駒台*俵口

CoolBeeミニバス*生駒北*鹿ノ台*登美ケ丘*東登美ヶ丘*二名*真弓*あすか野*生駒台*俵口

2012/12/05
XML
JBA公認C-2級コーチ養成講座  DVD自主研修6

大阪バスケットボール協会主催指導者講習会ドリルクリニック DVD
第2回 2011年11月29日(火) 会場:府立豊島高等学校
講師:安藤 香織 氏 (府立豊島高等学校 教諭)
内容:スピーディなバスケットを展開するための練習法


ボールハンドリング

ドリブルワーク

三角パス
ボール3個で、チェストパスで、リードパスを出す

片手プッシュパス
片手プッシュパスは身体の芯をはずしてパスを出す

ワンドリブルからスコップパス


ワンドリブルして内手で片手バウンドパス
※ゲームのなかで、ワンドリブルしてパスするということはさせていない

オーバーヘッドパス

1つ飛ばしで、サイドフックパス

パス方向へ逆にラン

タップパス

ビハインドパス

ランニングシュート
シューターには走る途中にリバースターンをさせている
日常ではリバースターンをする機会がないので取り入れている
リバウンダーは、チップアウトした後、ダッシュする
シューターはチップアウトを受けたあと、ドリブルワークをする


シュートはタイミングを外すためにシュート体勢の途中でワンフェイクを入れている

レイアップ
オーバーハンドレイアップ
ワンステップ
レイバック

もらい足・ミート

ボールをもらうときに、ゴールに近いほうの足を「インサイドフット」「内足」
ゴールから遠いほうの足を「アウトサイドフット」「外足」と呼ぶ
(DVDではラインから遠い足をインサイドフット、ラインに近い足をアウトサイドフットと呼んでいるようである)
足は、
1、内足を軸足に、ゴールに対し前向きでキャッチし、前回りして、正対
2、外足を軸足に、ゴールに対し前向きでキャッチし、前回りして、正対
3、内足を軸足に、ゴールに対し前向きで(やや縦足的)キャッチし、後ろ回りして、攻撃
  DVDでは、これをワンカウントストップで行っている

シュートは、
A、抜けたらドライブしてレイアップ
B、抜けないときはワンドリブルからストップしてジャンプシュート
C、抜けたけどヘルプデフェンスにあったときは、ツードリブルからストップしてフロントターンしてフェイダーウェイジャンプシュート

ジャンプシュート
背が低いので、クイックシュートを練習させている
クイックストップし、膝をあまり曲げないで、1歩目で足首のばねでジャンプしてシュートする

ポストアップ
ローポストで面をとり、パワーポジションでキャッチ、背中でディフェンスを押しフロントターンで、ステップインシュート

ローポストで面をとり、パワーポジションでキャッチ、背中でデフェンスを押しリバースターンして、ジャンプシュート

ローポストで面をとり、パワーポジションでキャッチ、背中でデフェンスを押しリバースターンして、ジャンプシュートのフェイクをして、ワンドリブルしてベビーフックシュート

ローポストで面をとり、パワーポジションでキャッチ、背中でデフェンスを押しリバースターンして、ジャンプシュートのフェイクをして、ワンドリブルして反対にステップインしてシュート

ローポストで面をとり、縦足でキャッチ、背中でデフェンスを押しワンドリブルしてフロントターンし、ステップインシュート

ミドルポストで面をとり、ウイングからボールが入らないときに、ディフェンスを背中で抑えながらターンし、裏でボールをキャッチ

ミドルポストで面をとり、トップからボールが入り、ディフェンスを背中で抑えながら、そのままレイアップシュート

速攻-3メン
パラレル(平行)
ワンパス(サイドレーンから逆サイドへ遠投ワンパスする)
逆サイドミドル(アウトレットパスした逆のサイドがミドルレーンに入る、ミドルはサイドに走る)
ドリブルミドル(リバウンダーがサイドにパスを出し、受け取ったサイドがワンドリブルでミドルに入り、3線となる)
縦パス・リターン・フラッシュ(リバウンダーがアウトレットパスして、サイドレーンに縦に走る、サイドは縦パスしてミドルへ走る、縦パスをもらったら即後ろへリターンパスする、反対サイドはフロントコートのウイングからトップへフラッシュしてくる、フラッシュしてきたサイドへ縦パスして、2線となる)
クロスからパラレル(バックコートでクロスクロス、フロントコートで平行)

速攻-5メン
5人でクリスクロスして、5回目でシュート

シュート練習 3メンシュート
3メンとシュートを合わせた練習方法
3メンして、ボール保持者はそのままシュート、残り2人にはベースラインから待機者2人がパスを出してジャンプシュートさせる
シューターはリバウンドを取って、待機者2人と3メンを始める
これの繰り返しで、5分間シュートを続ける
9人~11人で行う
5分間で150本打って120~130本シュートが入る

オールコート3対3ラリー
切り替えの早さを養う
ディフェンス3人は、シュートを打たれた段階で、次の3人と交代する
次の3人は、シュートが打たれた段階で、即走って攻める
シュートを打ったオフェンス側は切り替えが遅いと速攻を食らう

ルーズボール
背が低いのでルーズボールを取る練習をしている
コーチがボールを床に落とし、選手2人がバウンドして上がってきた瞬間(もっとも低い位置)でボールを取る

速攻-コース取り
1番2番3番4番の4人
2-2の位置でディフェンス

ワンパス
3番がリバウンド取り、サイドに出た1番にアウトレットパスする
1番は反対サイドを走っている2番にワンパスし、2番がシュート
ワンパスは、ショルダーパス
右サイドで右利きならワンドリブルしてパス
右サイドで左利きならそのままパス

逆サイドミドル
4番がリバウンド取り、サイドに出た2番にアウトレットパスする
3番がミドルに入り、2番からミドルの3番にパス
ミドルの3番から、反対サイドを走っている1番にパスし、1番がシュート

ドリブルミドル
4番がリバウンド取り、サイドに出た2番にアウトレットパスする
3番がミドルに入るが早すぎて、2番からミドルの3番にパスできない
2番がワンドリブルでミドルに入り、反対サイドを走っている1番にパスし、1番がシュート

ドリブルミドル2
3番がリバウンド取り、1番にアウトレットパスしようとするができない
4番が3番から手渡しパスを受けてミドルに入り、ワンドリブルして、反対サイドを走っている2番にパスし、2番がシュート

ルーズボールからコース取りの練習
アウトレットパスする→だめならドリブルミドル
ミドルに入る→だめなら縦パス
3線をつくるようにする

ボックスアウトから4対4

タップから5対5
リバウンダーは、
サイドへのアウトレットパス
反対サイドのオープンへのパス
ミドルレーンの前方への縦パス
近くのミドルへのパス
という優先順位で選ぶ
5人ともドリブルできるのでその位置に居た者がだれでもアウトレットパスをもらうという前提でしている

しかし、アウトレットパスをもらうのは必ずガードであるという戦術もある

アーリーオフェンス
コースと役割
4番がリバウンド 4番はトレイルゾーンを走る
1番がレシーブして、ミドルレーンをボールを運ぶ
2番は右サイドレーンを走る
3番は左サイドレーンを走る
5番は左サイドレーンを走る

シュート
1、運んだ1番がそのままジャンプシュート
2、1番から2番にパスを出し、2番が3Pシュート
3、5番がハイポストにフラッシュし、3番がブラインドカットし、1番から3番にパスを入れてシュート
5、1番が2番にパスを出すと、5番がローポストにフラッシュし、2番から5番にパスを入れて、5番がシュート
4、1番がハーキーステップして、後ろからトレイルゾーンを走ってきた4番にバックパスし、
4番がジャンプシュート
2-2、1番が3番にパスを出し、5番がローポストで面をとり、3番から5番にパスを入れ、5番が1対1で攻めるが、反対サイドの2番にキックアウトし、2番が3Pシュート

カウンタープレイ
失点した直後のプレイ
相手がハーフコートディフェンスをするという前提

1、4番か5番がチップアウトしてスローインできるようにする
5番は左サイドを走り、4番は右サイドを走り、2番は右サイドを走る
3番がスローイン→1番がワンドリブルで運び→2番が右サイドをフラッシュして戻る
→5番が左からハイポストにフラッシュ→遅れてきた3番がブラインドカットし、5番からバックドアパスが入りシュート

遅れてきた3番にパスが入らないとき
5番は3番へパスし、パイポストから左ローポストに移動し、面をとる
4番がハイポストにフラッシュし、1番が4番を利用してバックスクリーンして、3番から1番にパスが入りシュート

ハイポストにフラッシュした5番にパスが入らないとき
2番は4番にパスし、パス&カットする
できないとき、4番は1番にパスを戻し、5番が4番にスクリーンをかけ、4番がカットインし1番からパスが入りシュート
できないとき、4番がカットインしたあとに、5番がカットインして1番からパスが入りシュート
できないとき、1番は反対サイドにパスを展開し、5番がハイポストにフラッシュし、3番が5番を利用してバックスクリーンして、2番から3番にパスが入りシュート







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/12/16 03:45:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ミニバス練習メニュー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: