2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
気温が下がってきましたね。 台風の影響で昨日は雨の1日、ハロウィンの今日もどんよりしています。29日(金)にハロウィンを楽しもうと、夫の誕生日も兼ねてディズニーランドに行ってきましたかぼちゃのランタン可愛く飾られて ハロウィンパーティーのパレードを楽しんだり。。。カールじいさんを発見したり トルティヤーロールやミッキーワッフルを食べたり。。。 帆立チャウダーやスプリングロールも食べたり。。。チャウダーに添えてあるパンが美味しかった。眠れる森の美女 スリーピングビューティー オーロラ姫&フィリップ プリンスプリンセスと写真を撮ったり。。。ハロウィン気分いっぱい。。。ライトアップされたシンデレラ城は綺麗で。。。 エレクトリカルパレードをクリスタルパレスで食事をしながらテラスで観たり。。。アトラクションはモンスターズインク、バズ・ライトイヤー、キャプテンEO、ホーンテッドマンションなど夜まで楽しみました。たくさん食べて。。。たくさん歩いて。。。ゆっくり楽しんで。。。閉園ギリギリまで楽しみました。さぁ~リフレッシュした所でパン教室にお仕事頑張ります。明日から11月。。。5日はパン教室です。レシピ作り、写真作りに励まないと。。。ブログランキングに参加しています。励みになりますのでバーナーをクリックして頂けると嬉しいですいつもありがとうございます皆さまはどんなHalloweenを送りましたか にほんブログ村
2010年10月31日
コメント(0)
気温が下がってきました。秋を通り越して冬のような空です。寒くなりました。土日はパンの試作の日々でした。11月の教室まであまり日がないので毎回の事ながらあせっています今日は仕事がお休みで、昨夜仕込んだパン生地を午前中に試作。大体、パンのメニューは決まりました一安心。今日の午後は試作のパンをお友達にプレゼントするので約束をしてランチも楽しみました。お友達の知っているお店で、ワンプレートランチを頂きました。携帯のカメラ映像で店内も薄暗いので上手く撮れていませんがメインのホワイトクリームがけのハンバーグ。大根のマリネ添え。小鉢が6品。ナスの煮びたし、いんげんの胡麻和えにんにく風味かぼちゃの煮物、ふきの煮物、野菜のフリッターあんかけ、小松菜の和えもの。これだけのお野菜を少しつづ頂けるのは何よりの幸せ。美味しかったです今日、会ったお友達が10月24日に本を出版しました【著者】牧口香絵愛犬をやさしく癒す クリスタルヒーリング 「愛犬のためのクリスタルヒーリング」こんな困った行動がある、悩みがある、愛犬にストレスがあるように感じられる。 この本は、そんなお悩みを持つ飼い主さんのための本です。地球のエネルギーを多く受けながら生まれたクリスタルたちは、多くのヒーリング効果を、わたしたち人間はもちろん、愛犬たちにも与えてくれます。これらをきっかけに、愛犬の痛みや悩みを解決できるかもしれません。クリスタルヒーリングの初心者はもちろん、熟練の方でも愛犬と楽しめるないよう、ボリュームになっています。牧口香絵さんのホームページ http://pet-consul.com/こちらから本が購入出来ますよ。私も次回会う時にサイン入りを購入するのです。とっても楽しみです私より9歳も年下のお友達。素敵なお仕事を自らがされていて、会うたびに私も頑張らないと!って思える素敵な彼女です。ワンちゃん、ネコちゃんと生活されている方々にはお勧めの本ですよ。明日は気温が下がるようです。暖かくして、風邪などひかれませんように体調管理に気をつけてください。 ブログランキングに参加しています。励みになりますのでクリックして頂けると嬉しいです。 にほんブログ村天然酵母パン作りでは昨日11位でした。ありがとうございました
2010年10月26日
コメント(0)
少しご無沙汰していました。早いもので10月も後半になりました。今年も残すところ2か月で。。。一年の早さにビックリです。昨日、今日とパン教室でした。メニューは8日(金)と同じメニューです。 パンは「おからとお豆のカンパーニュ」「プチパンプキンシード」かぼちゃの種を成形の時にまんべんなく卵白でつけます。 この時点では密集しているかぼちゃの種も成形発酵後そして焼成後は程良い間隔に。。。かぼちゃの種のパチパチとした音は美味しい音色。そして。。。パンに添えたのが「里芋とキノコの豆乳グラタン」ワンプレートでのせて、頂きます。今月のデザートは「かぼちゃのブリュレ」とろとろのプリン液にカボチャのカスタードをのせて。昨日、今日と楽しいパン教室でした。いつも、いつも来て頂ける生徒の皆さま。。。ありがとうございます。またまた、失敗のお話。月曜日のパン教室のパン生地を日曜の夜に仕込んだ時。おからとお豆のカンパーニュ生地にプチパンプキンシードのショートニングを加えてしまい大失敗仕方なく気持ちを新たに、もう一度生地を仕込みましたがこの失敗生地を冷やして置き、月曜日の教室終了後に成形して焼成。 600gの生地を400gで食型、200gでカンパーニュに。生徒の皆さま。今回のおからとお豆のカンパーニュ生地をアレンジしても美味しくやけましたよ先日のお天気の朝。ドライブがてら海を見に出かけました。 辻堂海浜公園の駐車場に車を止め、海を眺めに行きました。この場所はサイクリング、ウォーキング、ジョギングする人が沢山行きかえます。 左に富士山が綺麗でした。望遠レンズを持参せず後悔しました。この写真で富士山見えますか?そして右に江の島。こんな場所に自転車や徒歩で行ける距離に住んでいたらお天気のいい日はキラキラの海を眺めに行けるのに。。。 キラキラの海。サーフボードを片手にお休みを満喫。綺麗な風景です。ほんの30分もこの場にいるだけで、少し心も浄化されるようです。今日は少し気温が下がりました。体調も管理しながら、少ない秋を満喫したいです。 昨年友達に頂いたハローウィンのアレンジを今年も飾り。秋を感じています ブログランキングに参加しています。励みになりますのでクリックして頂けると嬉しいです にほんブログ村
2010年10月19日
コメント(0)
10月の入り。。。昼間の日差しはまだキツイですが風は秋色ですね。心地よい季節です。そんな中、今日は10月初めてのパン教室でした。10月のメニューは秋を感じるものをと思い、決めました。今月のパンは「おからとお豆のカンパーニュ」と「プチパンプキンシード」おからパウダーでしっとりのカンパーニュ。お豆は鹿の子ミックス。カラフルなお豆が成形中も可愛いです。10月はハロウィン。。。かぼちゃペースト生地にかぼちゃの種をまわりにつけて。今日はパンと一緒に「里芋とキノコの豆乳グラタン」を。。。そしてデザートは「かぼちゃのクリームブリュレ」ココット型の下にはクリームブリュレのプリン液が入ってます。その上にカボチャカスタードをのせて。ハロウィンの可愛らしいパッケージのチョコを飾りました。思わず笑みがこぼれる表情です今日も楽しいお教室の時間でした。今日の大失敗はカンパーニュをのせたカゴの取っ手が折れてしまいカンパーニュを床に落としてしましましたいつも、いつもボケボケ、ドジドジの私に優しい生徒の皆さまありがとうございます。10月になり、玄関もハロウィンモードに変えました。暗い玄関もカラフルなオーナメントで明るい気分になります。 玄関のお花も秋色。コスモス、くじゃく草、雪柳の紅葉。コスモスを短くカットしてテーブル花に。食卓にも小さい秋が訪れますいつも月初めのお教室で、生徒の皆さんの反応にドキドキですが今日も「美味しい」と笑顔が頂けたのは何よりのご褒美でした。良かったハロウィンも楽しみましょうブログランキングに参加しています。励みになりますのでクリックして頂けると嬉しいです にほんブログ村
2010年10月08日
コメント(3)
全4件 (4件中 1-4件目)
1