楽天的 きもの生活

楽天的 きもの生活

PR

Profile

chihiro_san

chihiro_san

Free Space











2010/03/04
XML

きものが好きだー、というと存外にモノが集まってくるなぁ、と実感してます、きもの初心者チヒロです。まいどー。

帰省したら、母に着物1枚、帯締め2本、帯揚げ2枚と、久留米絣で作ったちびバッグをもらいました。もりだくさん。母よ、ありがとう。

着物はエエやつで、なんか着られなかった(貧乏性)なので、とりあえず、帯締めを使うワタクシ。

3月3日か4日

帯板を省略してるんで、ちょっとモガガッ、となってますが。綺麗に着つけてないしー。ごめんねー。でもいっかー。(適当)

しかし、からし色ってか 山吹色 はとても便利だなー、ええやん、とひとり堂に入ってます。もう一本は濃い紫でした。こっちはどうかなぁ。使える??

そういや、古い着物本ももらったのです。

きものに強くなるQ&A 」というやつ。出版年数は1995年。おー。私まだ二十歳そこらのころやーん。

けっこうおもしろいです。モデルさんの眉が太いぜ・・・・!!時代を感じる。前髪、こんなん流行してたっけ?

楽天でケンサクしたら、続編?みたいなのがあったスよ。

きものに強くなる(続)

あ、それでその中にね、 帯締めは何色が便利か 、という項がありまして。

黄・緑・ピンク・水色・藍・エンジ

そういえば、こないだ買った 着物中毒 には、 ベージュ・きれいな青、きれいな草色、山吹色、真っ赤 とあり。

今でも基本はかわらないかもね? 山吹色=黄色系ってことだし、 きれいな青=水色系でもいいし、 草色=緑系ってことですよね。 エンジは赤系だし。

なるほど、そういった色目をそろえればいいのね、とお金がなくて本数買えないので、深くうなずいてみたりしております。

3月は決算だ!目指せ在庫ゼロSALE!正絹帯締め&正絹帯揚げ10点小物福袋着こなしのポイントとして絶対に外せない正絹帯締め&正絹帯揚げをドッサリ10点詰め込みました!セット内容を自由に選べるのが嬉しい♪★◎▼

↑↑↑ コレ、いつもは¥10000だけど、今セールで¥8888になってるんだよねー。色は選べないのかな?どうなのかなー。

なんだかんだで貧乏なので、賢くお買い物しないとなぁ、ああでも要るものがほかにもあるし、とオロオロする私なのでした。ほなら、またー。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ←着物ブログ、いっぱいあるよ~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/04 04:58:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
[きものブログ(着画など・・・)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: