楽天的 きもの生活

楽天的 きもの生活

PR

Profile

chihiro_san

chihiro_san

Free Space











2010/03/27
XML

外出から戻りました。野菜の直売所でまたいろいろ買いこんできましたよー。

今日は、お腹が張って苦しい感じがしたので、洋服外出。

ていうか、 着物は着たかったけど、帯締めたくなかった。

ない?そういうこと。あるよね?

伊達締めまではキュっ!として気持ちがいいんだけど、それに重ねて、広い幅で胴を締めたくない時ってあるんだよなー。15センチの幅でも。

帯を締めて、「 はい完成~!!」 って快感の日もあるし。ま、日によりけり。今日はあんまり体調が良くないのでね。

そういや、 帯の幅 って、最近気にしだしました。

↓これは17センチ幅。どうにもバランスが悪い気がする。

17センチ

これはね、私が背が低いせいかもー。

大久保先生の本( 手ほどき七緒(1) だったかな)で、帯幅は、 身長の10分の1プラスアルファ 、と言ってたけど、たしかにそうかもなぁ。などと。

150センチの私には、17センチは広すぎるようだ。

帯飾りや帯締めで工夫すれば、見た目スッキリにできることもあろうがね。

でも、逆にどうなんだろう、私のように小さい人には、男物の角帯なんかが実はイケたりして?

あ、いやでも、だいたい10センチ弱か・・・。9.5センチとかな。伊達締めぐらいよね。

【男物】綿100%の角帯(黒色)♪ok-021【春の応援企画!底値でドン!】1,960円⇒1,000円

そのまま女性着物に締めるんじゃ、元禄の小袖みたい?

古典的な友禅染めと しなやかで重めの生地がお勧めのポイントです。特選 正絹友禅羽裏 肩裏「小袖姿」 長尺【送料無料!】

と色々検索していたら、ブログ「 小江戸ものがたり」 さんに女性もOK、みたいな記事がありありました。(転載の許可をいただいてないので、このぐらいで)

ふーむ、いけないことはないみたいだな。

色々また調べてみましょうかね。

つか、袋帯の練習から目をそらして、細い帯に思いを馳せるとは、おろかなり、俺。

さて、ちょこっとお茶でも飲んだら、家事を再開いたしましょう。

ほなら、また。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ 人気ブログランキングへ ←ブログいろいろまとめ読みできますヨ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/27 06:30:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[きものブログ(着画など・・・)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: