Mシュナ シェリー&メイ みんなにくれたHappyのおすそ分け

Mシュナ シェリー&メイ みんなにくれたHappyのおすそ分け

PR

プロフィール

ぐーたら主婦♪

ぐーたら主婦♪

コメント新着

aki@ Re:シュナウザー保護活動ボランティア(06/26) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
2008.08.25
XML
カテゴリ: シェリーの体調
なんだか一気に秋の気配になりました。

私は夜・・・綿!綿ですけどぉ~(ちいといいわけしておいて)綿毛布をかけています。

このまま秋になってしまうのか・・・・?しょんぼり

あつい、あついと文句は言っても、やっぱり夏女としては暑い日々が恋しかったりしますハート

こんなに涼しいのに、おチビの口癖は スマイル

使い方間違ってるから・・・・大笑い





さて、シェリーの膿皮症のその後を。




病院で購入したシャンプーは ノルバサン シャンプー0.5 ¥2100  なり~

そして以前から使用していた外用薬は ビクタスS MTクリーム


シャンプー





だいたい1週間で2回くらいの頻度でシャンプーをとの指示があり、現在までに2回行ってみました。

シャンプーの仕方は普通とかわらないのですが、あわ立てた後、2~5分程度そのままに。

シャンプー嫌いのシェリーにとってこの数分が地獄ですしょんぼりがんばれ、シェリー!


その後、洗い流して、我が家は自然乾燥。



第1回目のシャンプー後は二日目ごろからカキカキ行動がありましたが、さほどではなかったように思えます。

脂っぽくなる毛質もさほどではない感じ。

第2回目の後は、カキカキは1回目と同じ感じではありましたが、脂っぽい毛質はありません。

おっ、いい感じ?ウィンク



シャンプー後

(シ)「ままちゃん・・・シャンプー。。。つらいでつね。。。」

(私)「カイカイのため、一緒にがんばろうね、治すから!」




発疹



かゆいようで、舐めて、かいて、ガジガジ・・・

傷つけてしまって、しまいにはカサブタに。

シェリーの場合それぞれのカサブタは小さいものばかりでした。



体を触って発疹を確認。毛を分けて薬を塗る。シェリーが舐めてしまわないように、気を紛らわす。

これの繰り返しです。





がんばりまつ~

(シ)「がんばりまつ~~・・・」





現状ではまだ完治には遠い道のりですが、少しずつ、少しずつ良くなっていると思います。

この症状はシュナには多い症状。

もし、気になる発疹が発見されたら、内服役になる前にシャンプー、外用薬をオススメします。
(細菌のしわざらしいので、早い対応ができれば全身にできることは防げると思いますよ!!」)




膿皮症については順次日記に記していきたいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.25 22:58:21
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:膿皮症の治療(08/25)  
あちゅ さん
うちも全く一緒で、ノンバルサン使ってますよ~。
(どこまでも同じぐーたら家とあちゅ家…)
ここ2ヶ月程、週1回シャンプーしてます。
ひなちんもシェリーちゃんみたいに、太もも周辺にカミカミして小さなカサブタがあったんだけど、今ではすっかり無くなりました!(^^)!
うちは「泡立てた後、5~7分くらいマッサージをしてあげて」と言われました。
ひなちんは塗り薬もないし週1回シャンプーだから、シェリーちゃんよりは症状が軽かったかもしれないけど、シェリーちゃんも確実に良くなるからね!
ちなみにパッケージの犬の顔には気づかなかった~(>_<)
後で、見てみようっと。 (2008.08.26 01:01:59)

あちゅさんへ  
えぇ~~~、ひなちんもやっぱりコレですか??
どこまで同じなんだ。。。二家族。。。(笑)

すごーーくかゆがった時は夜中も「カキカキ・・」
かわいそうでした。

シャンプーはうんうん、説明書きにはマッサージとあったな・・・(汗)

この薬は以前、肉球の間にできた膿皮症のときにもらっていたものです。先生より「あのときの薬を塗っていいからね」と言われたので併用してます。

ひなちんもよくなっているのね!そう聞いちゃ~なおさらがんばらなくちゃ!望み大だもんね!

(2008.08.26 07:45:37)

数分。  
ちょこZ  さん
放置も効果があるのですねぇー。φ(..)メモメモうちはスポンジであわ立ててやってくれっていわれたくらいだったかなー。数年前で忘れちゃったざんす。(O.O;)(oo;)アレルギー発見前からシャンプーはノルバサンオンリーです。先生のところで、薄めてるらしく、毎日洗っていいとの指示。そんなにはできないから週1にしてます。♪ d(⌒o⌒)b♪ライガは安いの使ってるけど。えへ。 (2008.08.26 09:04:32)

皮膚病  
ごん さん
はじめまして。うちも長年皮膚病に悩まされています。シュナとシェパがいるのですがシェパの子がかなり酷い状態なので週2でシャンプーしていますが
シャンプー後の自然乾燥は良くないと聞いています。人間同様でシャンプー後はちゃんと乾かし湿気が残っている状態が良くないと聞いてます。
はじめてなのにこんなコメント残して気分悪くしたらごめんなさい。ただうちの子も最初の病院では濃皮症と言われてなかなか完治できなくて他の病院に診てもらいそこでは違うことを言われたりして・・
結果未だに完治せずにいます。診断は皮膚病に関しては難しいんだと思います。長くなってすみません。どうしても書かずにいられなくなってしまって。頑張って下さい。 (2008.08.26 10:29:50)

Re:膿皮症の治療(08/25)  
YASUTO  さん
うちの子も多分同じなんだと思うんですよ。
さわっても痛がったりしないし,気にする様子も無いのでただまめにシャンプーしてるくらいです。
ノルバサン,家も使ってます。

体のあちこちににきびみたいにできて,気がつくとかさぶたになってます。

ただ,気になって獣医さんに連れて行っても病名までは言われないし,食物アレルギーも考えられるだって。(一般的なアレルギー検査の結果は特に異常なし)

足を洗ったあと,自然乾燥に任せていたら,肉球の間を気にしだして,真っ赤になってしまいました。
水虫の一種だそうです。
とにかく薬用シャンプーで洗って,ちゃんと乾かすように言われました。
シェリちゃんもきをつけてね~~~(特に夏場)

全く何もなく健康でいるってありがたいことですよね。
(2008.08.26 12:57:12)

ちょこZさんへ  
スポンジであわ立ててから、ワンコの体にですか??
ほぉ~~・・・それもいいかもしれない!
手ではなかなか泡って感じにならないです。
獣医さんによってオススメシャンプーの仕方の表現、方法が色々ですね。

このシャンプーはアレルギーの子にもススメられるんだ。。。

(2008.08.27 05:51:22)

ごんさんへ  
はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます。

実は自然乾燥がよくないことは知っていて・・・(汗)
日記を読み返して、これでは自然乾燥がよくないってわからないな~と反省しました。
ただいま諸事情があってドライヤー乾燥はしていませんが、通常はしていますので~(笑)

触れるか悩んだのですが・・・
獣医さんによって病名に偏りがありますよね。。
うちでかかった先生は「膿皮症」が好きかも・・・(汗)
アレルギーとの区別、内臓疾患からの症状、素人判断は難しいから先生を頼るけど。。。先生によって検査も治療も判断もさまざまですね。

ごんさんのところのわんちゃんも早く一番の治療法が見つかって症状が治まるといいですね。
がんばりましょう!
(2008.08.27 05:57:11)

YASUTOさんへ  
あ~~、やっぱりココにも同じ症状の子が・・・
うちも最初、散歩終わりにぬるま湯で洗ってシャンプー、拭いて終わりだったのです。
だんだん足を気にするようになって、聞いてみると膿皮症。
そのころから雨でドロドロにならない限り、足シャンはやめて、改善につとめました。足の裏を完全に乾かすのは現状難しくて・・・(汗)
よくなっていたんだけど。。。

今年は体にも・・(泣)
アレルギーも気になったのですが、先生からはそうはいわれなかったな・・・

内臓疾患でないので、まずは目で確認できる!→治るのも確認できる!
治してあげたい。。。がんばります!
お互い、治してあげましょうね~~♪
(2008.08.27 06:03:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: