そ~なんだ

しかし、大体の人が知らないね(>_<)

看板犬は、店の中にいるの❔

犬は、好きだけど店内は、アウトかな💧 (April 21, 2018 01:22:13 PM)

味もしゃしゃりもあらしまへん!

味もしゃしゃりもあらしまへん!

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hi-bouzu

hi-bouzu

Calendar

Favorite Blog

小高い丘から New! まめちゃん3383さん

ドイツリート マロテンさん

ひろりんの部屋 ひろりん@続さん
聖地・甲子園付近にて 甲子園付近住民さん
知路の家 知路さん

Comments

ビール腹@ 最近日本の和食の店が軒並み味が濃くなったとのことです。(05/11) New! なんか悲しいね😞 外国人が、来なくなった…
ひー様@ ( ´∀`)ビール腹さん ビール腹さんへ 私は小学生の修学旅行は、…
ビール腹@ 京都は終わりかけていますね!(05/10) 混みすぎだよね😣 小学生の修学旅行以来、…
ひー様@ (-_-;)ビール腹さん なんせ、今までは和歌山県の議員は、親中…
ビール腹@ 和歌山県がパンダ外交を断ったそうですね。(05/09) 和歌山で、パンダ🐼見ておいて良かったわ(…
April 21, 2018
XML
カテゴリ: 京都の美味い物
もう!ほとんど普通に家では見かけなくなった鯉のぼり!実は鯉のぼりってお母さんは居ないそうです。

つまり、大きな黒い鯉はお父さん。その下の中くらいの大きさの赤い鯉と一番小さい青い鯉は子供たちで、赤い鯉はお母さんじゃないそうです。

何故かと言うと、簡単に言うと元々5月5日の端午の節句って男の子のイベントではなく、女性のイベントだったらしいです。

昔、農家の女性は1年田植えなどで毎日働いていましたが、5月5日の端午の節句だけ休めて、家にこもって好きなことやっていた日らしいです。

端午の節句で厄除けで飾られる”菖蒲(ショウブ)”が江戸時代”尚武”と漢字を変えて、武家社会に浸透し男の子を祝う節句に変わったそうです。

なので5月5日は女性がいないと言うことで、鯉のぼりも女性の鯉のぼりは無いそうです。



【牛串のけん】

JR長岡京駅前の和牛を串で食べさせる店です。



店の看板犬ツネちゃんも元気です。おとなしいワンコで決して客が食べるものを欲しがりません。








あかみの5本盛りです。


うん!いつもながら美味しい肉です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 21, 2018 06:29:08 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


鯉のぼりって、お母さんは居ないそうですね。(04/21)  
ビール腹 さん

( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ビール腹さん  
ひー様 さん
ビール腹さんへ

いつもは、大人しくしてるワンこです。

たまたま出てきたかな。
(April 23, 2018 05:03:13 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: