私の個人日記 株投資 時々 鉄

私の個人日記 株投資 時々 鉄

PR

Calendar

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資

(245)

(1281)

旅行記

(101)

日常

(78)

思う事

(71)

Favorite Blog

東証1男のヘタクソ… 東証1男さん
金太郎のように・・・・ エバキチさん
株9.Net 良い国作ろう鎌倉幕府さん
"ピカピカ 車検"マイ… 修理屋マイスターさん
喜多山栄の乗って、… 喜多山栄さん

Free Space

設定されていません。
2010年11月16日
XML
カテゴリ:

なんとかNYが9ドル高まで戻したので、今日の東京市場に期待していたが、結果だけ見れば弱い動きとなって終了した。
開始直後は9900円を超える水準だったものの、その後は急落してしまい、一気に前日終値を下回ってしまった。
後場に入っても軟調な動きが続き、後場中ごろにプラス圏に戻す動きはあったものの、大引けにかけては再び下落に転じてしまい、結局30円安の9797円となって終了してしまった。
中国市場が金融引き締め観測から、4%を超える下落となった事も大きな要因の一つだろう。

中国経済の先行きに懸念が出てきているが、ヨーロッパでもギリシャ、アイスランド、アイルランド、ポルトガルと次々に金融懸念が出てきている。EUでは域内IMFの様な仕組みを作るらしいが、果たして支えきれるのかと疑問が出てくる。今後スペイン、イタリア、東欧諸国からも問題が出てきそうな気配だし、まだまだ落ち着くには時間がかかるだろう。
中国経済がコケれば、資源輸出国の評価は急落するだろうし、そうなればロシアにも金融問題が波及する可能性も出てくる。
見通しがなかなか利かない時代だ。

NYは中国利上げが嫌気されて200ドル安と大きく下落している。CMEも65円安となっているので、明日は下落しそうな気配だ。
円安になっている事がせめてもの救いか?



ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしかったら押してくださいな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月17日 02時00分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[株] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国市場急落(11/16)  
かなりの下落率ですね。
万博後のゆり戻しが始まったのかな?
これからの中国の動きには、更に注意が必要みたいですね。 (2010年11月17日 11時55分35秒)

Re[1]:中国市場急落(11/16)  
翔鶴★  さん
修理屋マイスターさん
こんばんは^^
利上げして引き締めを行っているので、下落は仕方ないのですが、これが引き金となって本格的に調整局面となれば、一気に問題点が噴出する可能性もあると感じています。
バブル崩壊なのかは、もうしばらく様子をみる必要がありそうですね。
(2010年11月18日 01時50分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: