私の個人日記 株投資 時々 鉄

私の個人日記 株投資 時々 鉄

PR

Calendar

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資

(245)

(1281)

旅行記

(101)

日常

(78)

思う事

(71)

Favorite Blog

東証1男のヘタクソ… 東証1男さん
金太郎のように・・・・ エバキチさん
株9.Net 良い国作ろう鎌倉幕府さん
"ピカピカ 車検"マイ… 修理屋マイスターさん
喜多山栄の乗って、… 喜多山栄さん

Free Space

設定されていません。
2010年12月06日
XML
カテゴリ:

週末のNYが20ドル高となったものの、東京市場は終始小安い水準での推移となった。
開始直後はプラス圏からのスタートだったが、その後は下落に転じマイナス圏での推移となった。
ただ、大きく値を下げる事はなく40円程度のレンジでの値動きとなった。
後場に入ると上昇に転じたが、エネルギーは少なく、大引けでプラスを回復する事は出来なかった。
結局、11円安の10167円で終了する事になった。

東欧でも国債の格付けが引き下げられたそうだ。ハンガリー国債が2ノッチ引き下げられて、投資適格の最下位まで落とされた。ブルガリアやポーランドにも噂の類ではあるが、隠れ負債が相当にあるという。
今後、ドミノの様にヨーロッパ全体に波及する可能性も否定できない。特に東欧諸国にはEUの中心国であるドイツやフランスが多額の投資を行っていたので、問題が表面化した際には大きな影響がでる可能性もある。
更にはロシアもあまり楽観できる状況ではない気がしている。資源輸出に頼っている国ほど、リスクが大きいと感じるのは気のせいだろうか?


NYはバーナンキFRB議長の発言から、アメリカ経済の回復はまだ3~4年間は難しいとの観測が出て、弱い動きとなっており、現在は22ドル安となっている。

さて、明日もどうなる事やら・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
    ↑
よろしかったら押してくださいな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月07日 02時14分06秒
コメント(2) | コメントを書く
[株] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハンガリー国債格下げ(12/06)  
そんなロシアに、日産は大規模投資を行います。
グローバル企業の大胆さは途轍もないもんだと感心します。
ゴーンさんだから、勝算ありと判断されたんでしょうね!
しかしT社は、急激な生産工場の拡大で、品質保証が上手く行ってないようです。
これからの、新しい動力源と絡めて、自動車業界の行く末は平坦じゃないですね。
ゴーンさんも人間ですが、何か超越したものを感じるのは、わたしだけでしょうか?
(2010年12月08日 15時27分24秒)

Re[1]:ハンガリー国債格下げ(12/06)  
翔鶴★  さん
修理屋マイスターさん
こんばんは^^
各企業は第2の中国を探している様子です。日産だけでなく、コマツも大規模な工場を建設していますし、マツダも進出する準備を始めているそうです。
市場を早くに開拓したもの勝ちという事なのでしょうが、上手くいくのでしょうかね?
結果、勝てば官軍、負ければ賊軍という事なのでしょうが・・・
(2010年12月09日 02時00分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: