ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2375)

落語

(292)

将棋

(148)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(38)

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2014.04.16
XML
カテゴリ: 読書

7つの習慣-成功には原則があった_2.jpg

     原本の「7つの習慣-成功には原則があった!」( Stephen R. Covey 著)も読んだが、読んだ瞬間は結構「ほほう!」と思ったが、忘れたので本書を読んだ。亡き父のバーを再開すべく、バーテンダーを目指す主人公・歩が勤め始めたバー・セブン。そこへ訪れる人々の悩みと気づきが、7つの習慣の要点とリンクし、読み応えのある物語に。歩にアドバイスするバー・セブンのマスターの「押し付けない」アドバイスは良かったが、どうもイタリアンレストランのオーナーは「押し付けがましく」、私は苦手。

7つの習慣は、
    1. 主体性を発揮する(自己責任)
    2. 目的を持つ(自ら立つ)
    3. 重要事項を優先する(自己管理)
    4. Win-Winを考える(人間関係)
    5. 理解してから理解される(感情移入)
    6. 相乗効果を発揮する(創造的な協力)
    7. 刃を研ぐ(常時向上システム)
であり、これらが主人公・歩の気付き、実践、習慣化の中で物語が展開される。

    この中でも「3. 重要事項を優先する(自己管理)」のエピソードで「最優先事項を優先する」ことで、やりたいこと・やらなければいけないことの線引きをすることが、即ち第2の領域を意識的に「増やし」、他を工夫して「減らす」ことが、ついつい疎かになるなーと再度思い知らされた。第1の領域を減らすのが斬新。この領域を常時棚卸しして、仕分けろ!という意味と理解。
     第1の領域:「緊急で重要なこと」→減らす
     第2の領域:「緊急ではないが重要なこと」→増やす
     第3の領域:「緊急だが重要ではないこと」→減らす
     第4の領域:「緊急ではなく重要ではないこと」→減らす
趣旨は時間に管理されるのではなく自身で取捨選択し、時間を管理していくべきということだ。

    また、「5. 理解してから理解される(感情移入)」のエピソードもお気に入り。主人公・歩が2人の女子高生と幼女のやり取りを通じて「理解してからはじめて理解される、あるべき傾聴の実践」に「気付かされる」クダリは膝をポンと打つ感じだった。 原本の「7つの習慣-成功には原則があった!」を読んだ後、殆ど忘れていたので偉そうなことは言えませんが。。。

7つの習慣-成功には原則があった.jpg

<< Apr 16th 2014 (Wed) - 'Pars Orpheus' DJ: 佐藤竹善 >>
 22:03 "INVISIBLE" U2
 22:06 "I THANK YOU" PAUL ROGERS
 22:11 "YOU'RE MINE (ETERNAL)" MARIAH CAREY
 22:15 "ALL THIS TIME" BILL LABOUNTY
 22:21 "OPENING ACT" 角松敏生
 22:34 "THE MOMENT OF 4.6 BILLION YEARS ~46億年の刹那~" 角松敏生
 22:48 "GET BACK TO THE LOVE" 角松敏生
 22:53 "LOVE EXPRESS" 角松敏生

 <<2014/04/19 NHK FM ジャズ・トゥナイト -ロバータ・ガンバリーニを迎えて- >>
「MOANIN’」 (ROBERTA GAMBARINI)(5分41秒)<55RECORDS FNCJ-5553>
「明るい表通りで(ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET)」(ROBERTA GAMBARINI)(5分39秒)<55RECORDS FNCJ-5511>
「PARISIAN THOROUGHFARE」(ROBERTA GAMBARINI)(2分36秒)<RED NS203>
「LUSH LIFE」(ROBERTA GAMBARINI、HANK JONES)(6分55秒)<55RECORDS FNCJ-5519>
「LOVER COME BACK TO ME」(D.GILLESPIE ALLSTAR BIGBAND、ROBERTA GAMBARINI)(5分28秒)<HALF NOTE 4540>
「BODY AND SOUL」(ROBERTA GAMBARINI、片倉真由子)(5分47秒)<STUDIO LIVE>
「JUST SQUEEZE ME」(ROBERTA GAMBARINI、片倉真由子)(6分20秒)<STUDIO LIVE>
「CANTALOUPE ISLAND」 (寺井尚子)(7分41秒)<UNIVERSAL TYCJ-80006>
「MOJO WORKIN’」 (CRAIG HANDY)(6分57秒)<OKEH 88883721832>
「ORGAN GRINDER’S SWING」(CRAIG HANDY)(4分55秒)<OKEH 88883721832>
「CATCH ME」 (FRANK POTENZA)(3分47秒)<CAPRI CAPRI 74127-2>
「ROSETTA」 (FRANK POTENZA)(4分04秒)<CAPRI CAPRI 74127-2>
「LONELY BOTTLES」(NIKOLAJ BENTZON TRIO)(9分17秒)<STORYVILLE 1018451>
「ALMOST IN YOUR ARMS」(NIKOLAJ BENTZON TRIO)(5分21秒)<STORYVILLE 1018451>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.19 23:53:28


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: