しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

しずおか多居夢州(しずおかたいむす)

2009年04月28日
XML
テーマ: 日本の歴史(1072)
カテゴリ: 名所・旧跡

見付学校

見付学校は明治8年(1875年)に開校した小学校で、擬洋風建築といわれる

和洋折衷の建築デザインで、擬洋風建築の学校では松崎の旧岩科学校や

長野県松本市の旧開智学校などが今も残されています。

学校の基礎になっている石垣が横須賀城の石垣で、玄関はエンタシス様式

(中央部が膨らんだ円柱)に近い飾り柱、屋上には2層の楼閣が付けられています。

扁額

入り口に付けられた扁額は当時の浜松県・県令から寄贈されたもので

荀子の一節にある「木は縄を受くれば直く、金は砥石に就かば利(するど)く」

(木は縄をあてれば真っ直ぐに育つ、金属は砥げば鋭く切れるようになる)の意味

真っ直ぐ、利発な子供になって貰いたいという願いが込められているようですね。

見付学校の中

校舎の中は博物館となっており見付学校の歴史や昔の教育資料や古民具など

が展示してあります。お手玉やおはじき、あやとり、けん玉など昔の遊びが

体験できるコーナーもあるので親子で一緒に遊んでみるのも良いかもしれませんね。

酒井伝の太鼓

この学校の塔は太鼓やぐらで登校の合図や時報として太鼓が鳴らされていたそうです。

ここにある太鼓が三方原の合戦のさいに浜松城で鳴らされた太鼓だと

伝えられています。あくまでも言い伝えなので真偽のほどは?ですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月29日 16時43分56秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

カレンダー

コメント新着

ご近所@ Re[1]:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) ご近所さんへ 補足ですが、メガドンキが出…
ご近所@ Re:富士にもあった鬼ヶ島 「富士市中里」(07/21) 鬼ヶ島の近所のメガドンキの近くに住んで…
あや子@ ありがとうございました 家の近くにありますねぇ。。 資料集め…
kokomi@ 心美より 初めて来られた方のご参考に フジテレ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: