のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
2022年04月12日
XML
令和4年4月11日 こんばんは。4月10日より季節は二十四節気「清明(せいめい)」の次候、第十四候「鴻雁北(こうがんかえる)」入り。

「鴻雁」とは、渡り鳥の「雁(がん)」のこと。「鴻」は「ひしくい」と読み「大府型の雁」のことを、「雁」は小型の雁のことを指し、ツバメさん達の飛来と入れ替わりに、冬を日本で過ごした雁さん達が北のシベリア方面へと群れを成して帰っていく季節となりました。今回の候「鴻雁北」は、10月上旬の「鴻雁来(こうがんきたる)」と対になる候です ​​ ​​ 🍀
【「帰雁(きがん)〔仲春の季節〕の例句】 ​​ ​​ ​​
帰る雁 見し夜の壺に 花満たす  菖蒲あや(しょうぶ  あや) ​​ ​​
旅人に 並木はづるる 帰雁かな  尾崎迷堂(おざき めいどう) ​​
引用資料 ​​ ​​ 俳句季語一覧ナビ「季語/帰雁(きがん)を使った俳句」より: https://www.haiku-kigo-ichiran.net/kigan/


​​ ​​ 画像:ウェザーニュースより

 雁さんは、頭脳派で仲間思いの鳥さん。「大造じいさんとガン」という物語には、雁の猟を行う大造じいさんと、賢い群れのリーダー「残雪」との攻防が描かれ、北の空に帰っていくときは、用意周到に渡りの準備をし、仲間同士、V字編隊を組み、メスや子供の雁を間に挟んで守り、助け合って帰っていきます。その群れを成して飛ぶ姿が強い絆をイメージさせると言う事で、柴田勝家や真田幸村などの戦国武将の家紋にも使用されていたそうです。



画像:relaxbach.sakura.ne.jpより ​​ ​​

 春と秋は、別れの時期でもあり、また、出会いの時期でもあります。雁さん達とは、秋の10月上旬の候「鴻雁来」の時期までしばしのお別れとなりますが、それと入れ替えに、南から、ツバメさんなどの「夏鳥」さん達が日本にやってきます。


画像:言語由来辞典「ガン/雁/がん‐言語由来辞典」より

参考・引用資料
​​
​​

​​ ​​ ​​ 和ごよみと暮らしによりそう工芸品 暮らしのほとり舎―Blog-「第十四候『鴻雁北(こうがんかえる)4/9~4/13頃』」より:​ https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign14.html
​​ ​​ ウェザーニュース「【七十二候】鴻雁北(こうがんかえる)知られざる雁の内面とは」より:​ https://www.google.com/amp/s/weathernews.jp/s/topics/202004/090085/amp.html
​​ ​​ POCKE.INC お天気.com「2022年4月10日は七十二候の鴻雁北(こうがんかえる)です。」より:​ https://hp.otenki.com/6803/

帰り道のお写ん歩  写真スケッチ 3月14日電車通り~豊平川通り~ミュンヘン大橋~精進川河畔公園(1) 3月14日(月) OMデジタルソリューションズ PEN Lite E-PL6 ​​


 札幌もこの頃はすっかり春らしくなってきました。桜の蕾も中くらいにまで膨らんできて、後、2週間もすると、桜が開花する季節。順調に桜の咲く季節に向かっておりますが、公園は、今年の冬の大雪の影響で、まだ積雪があり、公園の遊具は閉鎖、使用禁止状態。外で遊ばせたい親御さんたちは少々困り気味。しかし、子供たちは遊びに関しては天才ですね。遊具が使えないなら、「走り回れば遊べるじゃん!」と言う事で、元気に外を走り回って遊んでいます。



 4月10日から季節は七十二候の「鴻雁北」。本州の方では、雁さん達が帰る準備を始める時季。雁さん達は、北のシベリアに帰る休憩地として、北海道に一時期滞在します。ちょうど今時期から、北海道に飛来し始める時季ですかね。苫小牧市の勇払原野から石狩平野、北空知平野までの道央の平野部上空を渡り鳥が飛行するルートを「北海道中央フライウェイ」と呼ぶそう。主な北海道の中継地は苫小牧市の「ウトナイ湖」や美唄市の「宮島沼」は国内最大級、最北の雁の休憩地として有名で、ウトナイ湖も宮島沼も、このルート上にあります。



 北海道も、今月末までには、ウトナイ湖や宮島沼のあたりでもサクラが咲き始め、雁さん達も北海道で桜や梅の花見を楽しんだ後、北に渡っていきます。今週の札幌・道央圏の天気は、月曜日までは日差しが出て、気温が高く、昼間はコートなしでも十分過ごせる温かさになりそう。火曜日以降はスッキリしない曇りがちの天気となり、気温も下がるそうです。ちょっと今週は、桜の蕾も膨らみが停滞気味になりそう。雁さん達も、天気が少し悪そうなので、北海道への渡りを延期しちゃいそうです。



雁さん達が編隊を組んで飛来する時期に入った北海道の今日この頃です(^^♪

【二十四節気「清明」次候「鴻雁北」時期の旬の食材とレシピ「タラの芽」】 ​​ ​​


​​ ​​ 画像:DELISH KITCHENより

・「タラの芽」: ​​ ​​ ​​ タラの芽はウコギ科タラノキの新芽の事で、この新芽を山菜として食べる「山菜の王様」とも言われる全国の山野に自生している食材。最近は栽培技術が進み、栽培されたタラの芽もスーパーなどに出荷されています。タラの芽の栽培キットもホームセンターの園芸コーナーなどで売れれています。
・「タラの芽」の効能: ​​ ​​ タラの芽はカリウム、マグネシウム、リン、鉄分などのミネラルを多く含み、高血圧症、健胃、強壮、強精作用などに効果があるそうです。

タラの芽レシピ:タラの芽のこま和え ​​ ​​


画像:100mlサイズの醤油専門店「職人醤油」より ​​

分量(4人分)

タラの芽:150g、塩:小さじ1、すりごま:大さじ2、出汁:小さじ1、醤油(甘口):大さじ1/2、砂糖:お好みで
1.タラの芽は塩を入れた熱湯でさっと茹で、冷水にさらす。
2.すりごま、だし、醤油、お好みで砂糖を合わせておく。
3.タラの芽の水けを切り、2に加えて和え、器に盛って出来上がりです。

シイタケ、ニンジン、木綿豆腐とタラの芽を和えて「白和え」、味噌で和える「味噌和え」にしても美味しそうですね。

参考・引用資料 ​​ ​​ 旬の食材百科「タラの芽(たらの芽):旬の時期と産地や生産量、栄養価と効能」より:​ https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/taranome.htm

引用レシピ ​​ ​​

​​ ​​ ​​ 100mlサイズの醤油専門店「職人醤油」 醤油を楽しむレシピ集「タラの芽のごま和え」より:​ https://www.s-shoyu.com/cook/106
​​ ​​ ​​ iosアプリ「E・レシピ」「春の味覚!タラの芽のゴマみそ和え」より:​ https://erecipe.woman.excite.co.jp/sp/detail/bb5a5d42374e995c31a228285a476470.html
​​ ​​ ​​ ​​ レシピアプリ Nadia「たらの芽の和和え」より:​ https://oceans-nadia.com/user/10673/recipe/114565

皆様も「タラの芽」を美味しく食べてご健康に(^^♪

二十四節気「清明」次候「鴻雁北」の季節も、皆様にとって素晴らしい季節となりますように🍀 ​​

二十四節気「清明」次候「鴻雁北」の季節も、旬の食材を食べて、楽しく元気に参りましょう🍀 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月12日 00時40分05秒
コメント(3) | コメントを書く
[七十二候と北海道の季節だよりと旬の食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: