日常を楽しく、ここちよく。

日常を楽しく、ここちよく。

2020.10.27
XML
カテゴリ: 子供の習い事
先日、

息子の珠算検定、暗算検定がありました。


珠算検定は2級を。

暗算検定は3度目の日珠連段位認定試験でした。(現在、総合段位は準初)


暗算は段位になると、問題は1種類で、

何点取れたかで取得できる段位が変わり、

かけ算・わり算・見取り算全てで取れた段位が認定される仕組みです。


とにかくスピード勝負で、

頭の中でいかに素早く正確にそろばんの玉を弾くか。



そろばんという、特殊能力の凄さを改めて実感します。


年3回ほどある検定試験の良いところは、


◆短期的な目標になり、成長できるところ。

◆商工会議所での試験で受験の緊張感を味わえるところ。

◆ライバルでもあるお友達に会えて刺激になるところ。


コロナ禍での検定試験は例年通りとは行かず、こうやって受験できるのもそろばん教室の先生方のおかげです。


ここからは鬼滅の刃ネタ 笑


練習では、「水の呼吸で!」「雷の呼吸で!」「ヒノカミ神楽で!」とか、

鬼滅の刃の言葉をつかって、

本人のモチベーションをうまーく上げて取り組んできました



どうやら、どの家庭でも考えることは一緒のようで



「全集中、常駐!」


なんて言葉が聞こえてきた



これだけ子供たちの士気を高め、

頑張る力を与えてくれる「鬼滅の刃」はやっぱりすごい!


練習がマンネリ化しつつあった息子の新しい原動力になってます。







結果はどうであれ、

頑張ったご褒美もまた鬼滅の刃であります。


我が家は現在10巻まで。





母は、早く続きが読みたくてうずうずしています。































にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.28 11:35:01
[子供の習い事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: