PR
11月に入ってから、すでに4日経ちましたね~
今年も残り2ヶ月弱!ということで・・・
激動の令和4年も、急ぎ足で過ぎようとしています。
11月の最初は暖かい感じでしたが、寒気が入って来ているため、朝晩はいよいよストーブを点けるようになりました。
ただ、まだお昼は止めてる事が多いかな~~
11月に入っても、お昼間がまだ暖かいため、いくらでも自給自足と思い、葉野菜のタネを蒔きまくっています。
いくらでもね~~
採れれば、家計の足しになりますから(⌒-⌒; )
やはり、物価高が思ったよりもあるので、なにか作らずにはいられないというか・・・
そんな風にタネ蒔きをしていたら、小松菜の種がなくなったので買いました。
今の時期はもう、普通買わないけど、蒔いて芽出しだけでもしておけば、春先に食べられますしね!?
ほんと、インフレが酷くて、これからの生活どうなるんでしょ~~、という感じw
できる限り自給自足、そして生産手段を持ちませう(笑
そんな感じで、9月頃?適当にサラダ野菜を蒔いていたら、ルッコラとレタスが育ち・・・
ルッコラは胡麻のような香りがきつくて、昔は苦手だったのですが、レタス、ツナ、お酢と塩胡椒で和えたサラダにしたら美味しかったです。
ルッコラは丈夫なのか、まだたくさん育ってるので、しばらく食べられそうです。
さらに、今年の極め付けは、ゴーヤが採れまくった事ですね~
9月に入ってから勢いづいて、なんだかんだで40個くらい採れてるかも・・・
冷凍庫の中、ゴーヤでパンパン(⌒-⌒; )
さらに、11月に入ってからラスボスゴーヤ!?
特大ゴーヤが採れました。
霜が降りて枯れる前に、発見できて良かったぁ~~
先週引いていた風邪は、やっと落ち着いて来ました。
風邪を引く2日くらい前に、コロナに罹った事がある人のそばにいたんですよね。
その人は治ったらしいけど、私の喉の痛みがなかなかしつこいのでもしかしたら・・・と思ったりしてしまいました。
まぁ、それ以降引きこもっていたのでね・・・
母も、猫たちも何ともないですし、何とも言えない。
いま巷でよく言われてる、慢性上咽頭炎とかいうのが少しほこったのかも知れません(持ってる人多いよね)。
携帯用の吸入器で、寝る前に毎日吸入をしてたらだいぶ楽になりましたよ。
10月は足腰の痛みに悩まされたけど、痛みって免疫力を落としますね・・・
そんなわけで、10月は脊柱管狭窄症と風邪に悩まされたかと思ったら、
11月に入り、また飛蚊症が出てきて視界がモヤだらけw
昨年も、11月でしたね~~
何でだろう??
これも2週間くらいで落ち着くとは思うけど、
止まらない老化現象・・・ああ。
つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい [ 堀田 修 ]
価格:1320円(税込、送料無料)
(2022/11/4時点)
オムロン OMRON ハンディ吸入器 携帯用 持ち運び 軽量 家庭用 メッシュ式 NES20
価格:9180円(税込、送料無料)
(2022/11/4時点)
吸入はバカにできない・・・
☆★
最近の景色は、明け方はこういう感じ(日の出前)。
日暮れどきはこう(母撮影)。
絶景かよとw
秋は夕暮れ・・・と清少納言が書いたのもわかりますね。
大好きな菊も咲き出しました。
今夜の楽しみは、櫻井敦司とくるみちゃんの部屋!
さーあ寄っておいで覗いてみましょ〜♪
【先着特典】魅世物小屋が暮れてから~SHOW AFTER DARK~(完全生産限定盤 DVD+2SHM-CD+PHOTOBOOK)(特製オリジナル・エコバッグ) [ BUCK-TICK ]
価格:9900円(税込、送料無料)
(2022/11/4時点)
12月29日・・・ December 29, 2023
11月なんですね~・・・ November 21, 2023
深まる秋に October 29, 2023