わたしじかん

わたしじかん

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 24話(06/17) 千菊丸2151さんへ 乙丸の一途さが後悔と…
千菊丸2151 @ Re:光る君へ 24話(06/17) 乙丸、いい従者だな。 一条帝、なんだか暗…
みつき2733 @ Re[1]:Believe 8話(06/14) 千菊丸2151さんへ 「飯はまだか?」は積…
千菊丸2151 @ Re:Believe 8話(06/14) 降り積もった怒りが離婚へとつながったと…
みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
Kande's diary カンデ(カンデラブラ)さん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2022.01.05
XML
カテゴリ: 雑事
今年も「新型コロナのせいで」帰省はなし
ブラボー!

私の実家からは「帰ってこなくていい」とお墨付きをいただき
義実家からの「どうするの?(帰ってくるって言って言って)」には
「万が一、コロナを持ち込んだら……ねぇ?」で終了

だいたい、義実家前に車を停めた一時間以内に
「帰ってきてる?」と近所の人が来るわ
「帰省してるんですね」と近くに住んでる職場の人からメールが来る環境で
こっそり帰省するなんて無理だし

「xx家の息子一家が持ち込んだに違いない」
と、その後、何年にもわたって言われる土地ですから
お義母さまにご迷惑をおかけしたらいけませんものねーーーーーー

ということで、家でのんびりと年越ししました
大みそかは鰤の塩焼きと鳥なんばうどん(蕎麦アレルギーがいるので)
元日は白みその雑煮とおせち

今年のおせちはデパートで買ったものがメインでした
四段の和洋中折衷のおせちで、いろんな味が楽しめました
自分で作ったのは、
平野レミさんレシピの「マーマレード田作り」「ピーナッツバターたたきごぼう」
紅白なます、酢れんこん、かずのこ、リンゴの甘煮入りきんとん、お煮しめ

おせちはこれがないと! と形式にこだわって、結局残飯にするくらいなら
自分が好きな物だけ、食べたいだけ作るのがいいです

元日の昼もおせち各種と白みそ雑煮
元日夜はおせち各種と茹で鳥のにらソースがけ、白ご飯
これで、デパートのおせちは終わり

元日は雪が降ってたので、一日家でのんびり
……とはならず、実業団駅伝を見ながら持ち帰り仕事をしてました

二日の朝は醤油味のすまし汁に鶏肉、かまぼこ、大根、ニンジン、芹、海苔の雑煮
元日と二日、別の雑煮を食べるのは、私の実家のやり方
白みそ雑煮も美味しいんだけど、そればかりじゃ飽きるんだもの
雪も融けたので、午前中のうちに初詣へ行って、
二日の昼はちょっと頑張ってすき焼きを作って
午後からも箱根駅伝を見ながら、持ち帰り仕事
箱根駅伝が終わったら、録りたまっていた「真犯人フラグ」を見ながら仕事
二日の夜は、昼のすき焼きにうどんを入れて、うまうま~

私は鍋の〆が大好きで、水炊きなら当日はうどんを入れて食べて、
翌朝にはご飯を入れておじやにして食べるし
すき焼きなら、具として餅を入れて食べて、〆にうどんを入れるのがマスト
でも、義実家は鍋は鍋で終了
〆にごはんやうどんや餅を入れることはなく
食べ残しは残飯としてゴミ箱へイン!
初めて義実家ですき焼きをしたときは、〆がないことが信じられなかったし
まだ肉も野菜も残ってるのに、躊躇なくゴミ箱に入れるもんだから
何をしてるのか、理解できずにあっけに取られてた
そもそも、「すき焼きを作るのは家長の仕事」と断言する姑に対して
砂糖と醤油ですき焼きなんか作れないよ!と拒否する新家長の旦那、
小姑たちも「エバラのすき焼きのもとがないとできない!」とおっしゃる中、
私が作って「私が家長ですね」とやってから
義実家ですき焼きが出ることはなくなったんだったw
自分の家なら、自分の好きなように〆ができる! ハラショー!

三日の朝は、白みそ雑煮かすまし汁雑煮か、それぞれが好きな方を食べ
箱根駅伝を見ながら、持ち帰り仕事&編み物(久々!)
三日の昼は、紅白なますと酢レンコンとお煮しめのシイタケと高野豆腐でちらし寿司
箱根駅伝と「真犯人フラグ」を見ながら、持ち帰り仕事&編み物
三日の夜に近所のスーパーに行ったら、正月用食材が軒並みたたき売り状態
デパートのおせちに入っていなかった、普段はお目にかからない「お高いかまぼこ」を
半分はそのまま&残りは板わさにして、日本酒で
超分厚い鰤(半額)を塩焼きにして、日本酒で
鮪の赤身(半額)を塩昆布とすり胡麻で和えて、日本酒で
野菜も食べなきゃ~とコスレタス(半額)をシーザーサラダにしてモリモリ食う
かけるチーズはイギリスの青カビチーズスティルトン(半額)を砕いて
ほんと、好きなものを好きなように食べられるって幸せ
帰省してたら、こうはいかないもの

四日は、もう通常なんだけど
大晦日からあまりご飯を作ってなかった反動で
手間のかかることをしたくなって、ちょびっと残ってたおせちを片付けるべく
冷蔵庫のチリメンキャベツで、ロールキャベツ
(鶏むね肉とお煮しめの残りをフープロで刻んで、豆腐を入れる)
同じく家にあった聖護院大根と豚軟骨の煮物を作る

五日は「やっぱり正月明けはカレーだよね」ということで
年末に買って、下茹でして冷凍庫に放り込んでたすじ肉とゆで汁と玉ねぎでカレー
ルーはここ最近、ミッチーがCMしてた「本挽きカレー」一択
このカレー、パウダー状で使いやすいです
カレーピラフやタンドリーチキンを作る時も、そのまま入れられるし
鶏肉や魚にまぶして、そのまま焼いても美味しいし、
他のルーを使ったカレーが物足りないな~と言うときに足せるから便利
付け合わせは京ニンジンのラペ、
昨日剥いた聖護院大根の皮の千切り(塩もみ)と数の子と芹のサラダ

これで正月用食材は全部終了~
使いきれなかった京ニンジンは、キャロットケーキにする予定
京ニンジンを使うと、普通のニンジンより赤がはっきり出て、見栄えがするから好き

結局、私はご飯を作るのと、自分が作ったご飯が好きなんだ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.06 00:24:31
コメント(0) | コメントを書く
[雑事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: