わたしじかん

わたしじかん

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

みつき2733 @ Re[1]:Believe 8話(06/14) New! 千菊丸2151さんへ 「飯はまだか?」は積…
千菊丸2151 @ Re:Believe 8話(06/14) 降り積もった怒りが離婚へとつながったと…
みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…
千菊丸2151 @ Re:光る君へ 23話(06/10) 国際ロマンス詐欺案件な大河は、初めて観…
みつき2733 @ Re[1]:Believe 7話(06/07) 千菊丸2151さんへ 小日向さんですからね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
Kande's diary カンデ(カンデラブラ)さん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2024.02.01
XML
カテゴリ: 相棒


派手な事件じゃなくて、よくある事件のちょっとした綻びから

思いもよらない真相が見えてくる

初期の頃の相棒っぽい話が続いていて

古からの相棒好きとしては嬉しいやら


でも、好きな系統の話が見られるのは純粋に楽しい

願わくば、最終回までに、神戸くん、冠城くん、薫ちゃんの揃い踏みが見たいです



<特命係>

お休みの日に右京さんは若い子相手にチェス無双!!!!

学生チャンピオンに勝ったのか!!!!

まるで、休日の暇つぶしにチェスの大会で優勝した羽生善治九段みたいだ

チェス好きが集まる喫茶店なのか

対戦相手とおしゃべりしながら、コツコツとチェスを進める右京さん



美和子さんと薫ちゃんは陶芸教室

植木鉢に間違えられた美和子さんの作品

「美和子スペシャル大皿バージョン、ドーン!」

創作料理が趣味って……

見た目がヤバいけど味がいい料理か

見た目がいいけど味がヤバい料理か

難しい二択だ

そして、薫ちゃんが作ってたのが、自分用のマグカップじゃなくて

「紅茶好きの知り合いにプレゼントするティーカップ」って!

エモーーーーーーーーーーー!

けどね、コーヒーカップとティーカップの違いは

ティーカップは口が広く開いていて、中が白いことらしいですよ


殺人現場に来て

「亀山くん、何か落ちてます」

で、薫ちゃんが拾うと決めつけてる右京さんwww

薫ちゃんじゃなかったら、鑑識さんを呼ぶだろうに

薫ちゃんは右京さんのわんこだから!


美術品強盗の手口が違うこと

犯行時間帯が違うこと

そこを指摘してる最中に、尋ねて来た若い芸術家をチェックし

収蔵庫ではなく床の間に掛けられた掛け軸に目をつける

しかも、薫ちゃんの家の鍵番号をすらすら暗唱して

鍵番号がわかれば、合鍵を作ることも可能と示唆

これだけ長い付き合いなのに、右京さんのこと、まだまだ知らないわ~


関口さんの百舌の絵について

まず薫ちゃんの感想を聞く右京さん

右京さんの言葉巧みな感想も素敵だけど

薫ちゃんの率直な言葉が好き


捜査一課が持って来た写真から

撮影者が移り込んでいるのを発見

つか、それくらい鑑識や土師っちでも、見つけられたんじゃないの?
と思うんだけど、特命係に関わる理由が欲しかったから、とも言えるわけでw


特徴的なイヤリングのおかげで、撮影者が島川さんと判明
けど、盗みに入った時には空っぽだったとの犯人の弁
じゃぁ、美術品がどこにあるのか……
ちゃんと管理された倉庫だろう、そういうのを持っているのは
これからパリに移住しようとしている横井さん、との推理
この狭い範囲で話が完結する流れ、好き!
一から都内の美術品倉庫をローラーしなくていい!
そして、すべての絵図面を引き、操っていたのが道明寺さんという推理
南井さんのことから、人を言葉で操れるとわかってるからなぁ


「真の愛情は手放すこと」

右京さんの来るもの拒まず、去るもの追わずの人だからなぁ
だから、たまきさんとの離婚も揉めることなく
たまきさんの突然の海外移住もあっさりと
でも喧嘩別れじゃないから、連絡は取り合う
執着を理解していても、自分は他人に執着しない
それは信頼でもあり、
自分の心配を他人に押し付けない姿は孤高でもあり


<道明寺>

美術コレクターであり、芸術家の支援家

支援打ち切りは才能の枯渇? それとも売れたら?

かつて支援してい陶芸家・島川さんはNYに拠点を移し

洋画家・横井さんもパリに移住

自分は余命3ヶ月

遺言状を作るために病院から抜け出して、

「私を恨んでいる人は多い」

「犯人には厳罰を求めたい」

弱々なのに、美術品の話になると生き生きとする

根っからの美術好きな感じ

関口さんを支援していたのに、今の消息は知らないって冷たくない?

「芸術を愛していました」

過去形なことを右京さんに突っ込まれて

「私の命が尽きるのに、私のコレクションが生き続けることが虚しくなって」

「いっそ同じ運命を辿ればいいのに、なんて考えるようになって」

そっち側かーーーーー

自分が死んでも、生きた証を残したい側じゃなかったんだーーーー


余命三ヶ月の宣告を受けて

「すべて道連れにするつもりだ」

「私の死後、美術品をすべて一緒に火葬して欲しい」

「すべて棺には入らないから、いくつかは私の手で葬ってやろうと」

芸術家が心血を注いだ作品だけど

「だが、今は私のものだよ」

素人が簡単にアクセスできるダークウェブ

私なんか、どこにあるのかも知らないよ

道明寺さんに壊されるくらいなら、盗み出して、自分たちが保管する方がいい

との結論に至った芸術家たち

島川さんが盗み出させようとしてることに気付いて

横井さんが先に盗み出して、美術品貸倉庫に保管

「全部私のせいです」

​そうです、道明寺さんのせいです​

身勝手な遺言状のせいで、芸術家が犯罪者になったんです

……ってところまで、 ​道明寺さんの計画通り!?​

関口さんの百舌の掛け軸だけ、コレクションルームから居宅に移していたのは

大好きで、思い入れが深いから

島川さんも横井さんも、道明寺さんに操られていたって!


計画の動機は、関口さんがきっかけ

海外に行こうとしたから、孤立させた

犯罪者になったら、孤立するから

芸術は孤独の中から生まれるって

あぁ、この人にとって、芸術家もコレクションなんだ

自分のエゴを芸術家たちに押し付ける姿勢を右京さんに叱られたよ


<関口>

才能がある日本画家だったのに

人気者になって、世間に受ける作風もわかっていたのに

人気が凋落したら、描きたいものもなくなってて

道明寺からの支援も打ち切り

あーーーーー辛いなーーーーーー

数年くらいバイトとかして、絵から離れた生活したら

きっとまた描きたくなるよ


人気絶頂の時に海外に行こうとしたら反対された

理由が 「遠くに行くと守ってやれなくなるから」

「芸術を極めるために、あらゆる人間関係を断て

「ファンだけでなく、友人も恋人、家族とも」

断ったら、人気凋落って、道明寺さんが裏で糸引いてたんじゃないの?


でも、やっぱり絵が好きなんだね

金儲けや人気から離れて、自分が好きなものを描けばいいよ



<捜査一課>

容疑者の家の前で早朝から待ち構えて

いきなりスニーカーの話をするのはなぜ?と思ったら

現場のゲソ痕が、限定2000足のスニーカーだったって

はーーーーー、ばっかだなーーーーーーーー

犯行に及ぶ時は、量販店のワゴン売りの靴を履けって!


合鍵を使って侵入して、美術品を盗む闇バイトのはずが

侵入したら、もう盗まれた後だったし

闇バイトだから、仲間が誰かも知らないって

なかなか信じられないよなぁ


三人で茶番w
犯人から手に入れた四枚の写真を綺麗に机に落として、棒演技

直接、右京さんの知恵を借りるのは嫌だから茶番を演じる三人

薫ちゃんにプライドはないのかと言われて

出雲ちゃんは 「ないんですよ~」 って

あっさり認めてる出雲ちゃん、素直でよろしい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.02 00:26:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: