わたしじかん

わたしじかん

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

みつき2733 @ Re[1]:Believe 8話(06/14) New! 千菊丸2151さんへ 「飯はまだか?」は積…
千菊丸2151 @ Re:Believe 8話(06/14) 降り積もった怒りが離婚へとつながったと…
みつき2733 @ Re[1]:光る君へ 23話(06/10) 千菊丸2151さんへ びっくりですよね、国…
千菊丸2151 @ Re:光る君へ 23話(06/10) 国際ロマンス詐欺案件な大河は、初めて観…
みつき2733 @ Re[1]:Believe 7話(06/07) 千菊丸2151さんへ 小日向さんですからね…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
Kande's diary カンデ(カンデラブラ)さん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2024.02.26
XML
カテゴリ: 大河ドラマ


甲箱座りしてるこまろさま!

あぁもうずっとこまろさまの映像でもいいです

まるで倫子に大切な局面に立ち合わせるかのように




<倫子さま>

今日のサロンは打毬の折の男たちを品定めしてる

赤染衛門は直秀が好み( ..)φメモメモ

男たちが女の品定めをしてるのを聞いて、ショックを受けてたまひろだけど

女たちが男たちの品定めするのも気に入らない?

自分が諦めた道長にキャッキャしてるのが気に入らないだけ?

こういう話題に入れないまひろも招いてくれる倫子さま

……何も考えてないのかも

少なくとも左大臣家の姫のライバルには絶対にならないから

安心して傍に置いておける存在だ


両親も婿の品定め

お母さんイチオシは道長

右大臣家の三男坊だから、今後出世すること間違いなし

けど、お父さんは権勢は一瞬で落ちぶれることがあるし

何より右大臣家と繋がりたくない……詮子さまから脅されてるからなおさらw

お父さんイチオシは公任

けど、お母さんは女にモテて、女にマメだから、倫子が寂しい思いをすると

女親らしい視点から反対

当の倫子は道長推し

もう決まったね


<道長>

打毬のピンチヒッターに連れて来た直秀の腕に矢傷を見つけて疑い始めてるよね

しかも、直秀が東三条の屋敷を見たいと言うから

案内しながら、盗人の下見かと警戒して、探りを入れてる

直秀はまひろとも仲がいいからな~


直秀が盗みに入ったところでちゃんと捕らえて

覆面を外して、ちゃんと顔を確認して

ショックを受けてるってことは、

違って欲しいと思ってたんだ

優しいなぁ


<兼家父さん>

帝が前例にないことをしようとしてるから大慌て

会議を開かず、自分が決める

意見は文書で出して、義懐がいいと判断したら帝に渡すって

これじゃあ、兼家父さんたち公卿たちが好きにできない

怒り心頭で心臓に来ちゃったかな、頭かな、どっかの血管が切れたよね

この時代だと、突然倒れた=祟り だけど

弘徽殿の女御だけでなく、生霊も含めたらいっぱい恨みを買っていそう

少なくとも、詮子も恨んでるから、兼家の周りにうようよしてそう


この時代、加持祈祷は最先端科学

安倍晴明がやってきて、護摩を焚いて、印を結んで、加持祈祷

巫女に憑いたのが弘徽殿の女御って……だろうね


<道隆>

兼家父さんが倒れたから、長男の道隆が家の指揮を執ることに

誰も異論はないけど、この流れ、鮮やかだなぁ

詮子も味方に引き入れようとしたけど

詮子は源の左大臣と手を結んだ後で

兼家にも道隆にも内緒で、倫子と道長の婚姻を勧められてて

出し抜かれた道隆の顔!


<道兼>

三兄弟の中で、折檻されるのは道兼だけって、驚きの告白

意識朦朧としてても、兼家父さんは道兼の腕に折檻するって

もう習慣みたいになってんだ

道隆は跡取りで、優秀だから可愛がられ

道長は末っ子だから可愛がられ

中間子で乱暴者の道兼は嫌われる

実親にも嫌われているから、自分から誰かに優しくすることを知らず

優しくしないから、誰も好いてくれない

そんな気持ちを吐露して、優しくしてくれた為時に懐くか!

まさか……切った女が為時の妻だって、知らないのか!

そっか、山道を顔も隠さずに歩いていた下賤な女のことなんか

調べもしないし、忘れてるだろうし、そっかぁ……


いきなり酒を持って為時の家に行き

まひろの琵琶を聞いて感動して

琵琶を教えた母が死んだと聞いて「気の毒に」と声をかける優しさはある

けど、あんたが殺したんだって……

根っこは優しいところもあるんだけど、感情コントロールが悪いのがなぁ


<まひろ>

道長を諦めると決めたのに鬱々してたけど

直秀から都の外の話を聞くと、興味津々

「一緒に行くか」と言われて「行っちゃおうかな」と答えたのに

「行かねぇよな」と見透かされてる


兼家が倒れたら、朝廷の権力勾配も変わる

兼家の指示で帝に学問を教えてたお父さんの仕事はどうなる?

書庫の整理でも仕事があってよかった~

けど、奥さんを殺した道兼が接近

それでも優しくする為時父さん、いい人なんだよなぁ

まひろも家まで尋ねて来た道兼に琵琶を弾いてもてなし

お母さんのことを尋ねられても、恨み言も琵琶で殴りもせずに、

病死と話を合わせる……大人になったなぁ


<花山天皇>

義懐が花山天皇の叔父で、側近だから、

帝の言葉を伝えるのも仕事だけど

ストローなのか、黒幕なのか、悩ましいところだ


道兼が右大臣の次男だから疎んじたけど

為時から、右大臣に疎まれてると聞いて

「面白い」って!

こいつ、やっぱ、嫌な奴だ

嫌な奴じゃないと朝廷で生き残れないんだけど

このお顔でニヤリとされると、本当に腹黒に見えるから……好き!

道兼を取り込んだら、右大臣家が分裂するもんなぁ

兼家が死んだら、道隆と道兼で争わせて、右大臣家を潰せるとか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.27 00:29:22
コメント(2) | コメントを書く
[大河ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: