全618件 (618件中 1-50件目)
前回書いた切り通しの坂道ですが、歩道やガードレールのない狭い道なのに、バスがけっこう通ります。曲がりくねった道なのに、車がかなりのスピードを出すので、これにもびっくり。スーパーマーケットや郵便局は、歩いて5分以内のところにあり、便利なのですが、そこに行くまでの道も狭いのに、やはり車はスピードを出してバンバン走ります。2人で横に並んで歩くのなんて、無理。車にひかれてしまいそうです。。「これでは、近くてもちょっとね・・・」と思って、別のルートを探していたら、裏道を発見しました。なんとこの道路を中心に、裏道が2本、両側にあるのです。この2本の裏道には、車がほとんど通らないので、のんびり歩けます。「どうしたものかなー」と思っても、いろいろやっているうちに、道は開けるってことかもしれませんね。
2016年06月13日
コメント(0)
今まで住んでいた、練馬区というのは、まぁ関東平野だけあって、平坦です。そこが気に入っていたのですが、飽きたということもあって、思い切って、違う地形の横浜に引っ越ししました。坂は多いと覚悟はしていましたが、いざ実際に住んでみると、驚くことがやたらとあります。最初にびっくりしたことは、とんでもない場所に家が建っていたこと。最寄り駅に行く途中に、切り通しの坂道があります。山を削って通しただけに、両側の崖はするどくそそりたっています。そのてっぺんぎりぎりのところに家が建っているのです。そして、その崖からはみだすようにフェンスがあり、どうやらそこは物干になっているようす。下を見たらめまいがしそうです。嵐が来たときは、「ど、どうするんだ? だいじょうぶかー!」と、アニメ映画『カールじいさんの空飛ぶ家』を思い出し、心配になってしまいました。平坦な土地に長く住んでいた者には、えーっと思うことの連続。どうやら、なかなか楽しめるところに引っ越ししたみたいです。
2016年05月20日
コメント(0)
昨年、横浜に引っ越ししました。いままでの平坦な土地から、山あり谷あり海ありの土地に引っ越ししたので、びっくりすることがいっぱいです。同じ場所に長く住んでいたので、食料品や日用品の買い物も、決まった店になってしまい、気に入った土地とはいえ、どうしてもマンネリ感はいなめませんでした。だけど、新しい場所って、毎日のお買い物がすでに冒険。いろいろと感動があって面白いです。そんなことをちょこまかと書いてみますね。
2016年03月24日
コメント(0)
わーっ、 サボテンに花が咲いている!「だから何?」なーんて言われそうですが、このサボテン、実はずいぶん昔のものなんです。吉祥寺にあったSERVEという家具メーカーに、ラウンドテーブルを見に行ったとき、帰りにスーパーの紀ノ国屋で買ったものでした。吉祥寺の紀ノ国屋に行ったのは、それ以後ないので、よく覚えていたのです。調べてみると、なんと18年前。当初は部屋に飾って、水やりにも気をつけてと、いろいろ世話をしていました。だけど、いつしか形も悪くなり花も咲かずで、南側のバルコニーの片隅に置きっぱなしにしていました。そしていつのまにか18年。。昨日のこと、布団を干したあと、なんの気なしにサボテンに目を止めたら、淡い黄色の花が咲いています!!ちなみに、サボテンにはあるていど成熟しないと、花が咲かない種類もあるそうです。「金鯱」というサボテンだと、20〜40年はかかるそう。ウチワサボテンは、何年ということはできないけど、かなりの年数が必要なんだそうです。でも頑張って育てていると、必ず苦労が報われるときがくるとのことでした。・・・ごめんなさーい。全然頑張りませんでした。水やりもせず放置してました。でも、ウチワサボテンさんは一人で頑張っていたんですね。雨水のみで18年生き続け、とうとう花を咲かせたわけです。えらい、えらいよ〜。。こんなこともあるんですね!
2015年05月26日
コメント(0)
こうと決めつけないで、いろいろ工夫してみれば、案外できちゃうものですね。先日、オブジェ制作に使ったマカロニがたくさん余ってしまいました。マカロニグラタンを作りたいところですが、あいにくバターがありません。「ペシャメルソースにはバターがなくっちゃねー」とやめようとしましたが、以前ジャガイモのグラタンを作ったとき、生クリームとジャガイモだけで作ったことを思い出しました。そういえば片栗粉の澱粉って、ジャガイモから作ってるんですよね。それならジャガイモを使えば、ペシャメルソースが作れるかも。。生クリームもなかったので、こくを出すため、オリーブ油で小麦粉少々をいため、牛乳でのばし、そこにジャガイモのすりおろしを加え、弱火でかき混ぜてみました。しばらくするとペシャメルソース風のとろみが。。あとはソースに、炒めたチキンやマッシュルーム、茹でたブロッコリーとマカロニを加え、グラタン皿に盛り、チーズをのせてオーブンで焼きました。いい香りのマカロニグラタンの出来上がり。あっさりしていますが、ジャガイモの甘みがあって美味しかったです。バターが入らない分ヘルシーですしね。あきらめないでやってみるものですよね!
2015年03月05日
コメント(0)
ジグソーパズル用に作ったリーフレットです。地元特産の越前和紙を使っているので、風合いのある仕上がりになっています。
2015年01月09日
コメント(0)
本年もよろしくお願いいたします。
2015年01月01日
コメント(0)
『パンタくんと仲間たち』福井県鯖江市には、桜やつつじがきれいな西山公園があります。そこの動物園の人気者、レッサーパンダをジグソーパズルにしました。じつは鯖江市って、眼鏡フレームの生産量が日本一なんです。シェア90パーセントなんて、いわれています。そんなわけで、中央右側の「パンタくん」には眼鏡をかけてもらいました。地元では、このレッサーパンダのジグソーパズルが、一番人気なんですって。
2014年12月31日
コメント(0)
『恐竜たち!』これは、前日掲載したジグソーパズルの恐竜版です。福井県勝山市の「恐竜博物館」には、肉食恐竜としては日本初の全身骨格が復元されたフクイラプトルや、鳥脚類のフクイサウルスが展示されています。毎年多くの人が訪れる人気館です。それにちなんで、恐竜のジグソーパズルもデザインしました。図鑑を見ながら、あれこれ考えたので、あまり興味のなかった恐竜が、すっかり大好きになっちゃいました。
2014年12月30日
コメント(0)
『18匹のニャンコ』私の故郷、福井県鯖江市にある、社会福祉法人「福授園」さんからのご依頼で、ジグソーパズルのデザインをしました。ジグソーパズルのデザイン制作は、初めてだったので、いろいろと試行錯誤しちゃいましたが、かわいいものが出来てよかったです。木材は福井産のひのきを使い、障害者の方たちが、板に印刷されたをものをカットし、1ピース1ピース、丁寧に研磨してくださっています。なかなか根気と時間のかかる作業です。ヴィヴィッドな色合いが楽しいジグソーパズル。遊んだあとは、ミニイーゼルなどに立てかけて、部屋の飾り物にしてもいいですよね。
2014年12月29日
コメント(0)
昨日ベランダにロシアンブルーが現れました。じょうろの水をぺろぺろなめています。「ハーイ!」と手を振ったら、びっくりしたようにこちらを見ました。おー、目は透き通った青緑色です。この猫はお隣の猫なんですね。ためしに煮干しをあげてみました。警戒しているのか、フェンスに半身を乗り出したまま、煮干しをちょっとはらいのけたりします。さすがにお上品ぶってます。でも結局食べちゃったので、やっぱり猫ですねー。
2014年06月11日
コメント(0)
まあ、ぎっくり腰だったら、病院に行かなくても安静にしていれば治りますよね。ミケケンの病院嫌いはもっと徹底していました。。そのお話はまた今度ね!
2014年06月10日
コメント(0)
ぎっくり腰になったことがないので、痛みの程度はわからないのですが、ミケケンは大変ですよね。。
2014年06月09日
コメント(0)
3年前のこと、オレンジ色の花がすごくきれいだった木瓜を購入しました。花が終わったので、うちのミケルくん(仮名)が、枝をばっさばっさと切りまくり、ミニ盆栽に仕立てました。だけどそれ以来、一度も花が咲きません。調べてみると、植え替えはストレスになり翌年花が咲かなくなるとか、花がきれいと長く鑑賞しすぎると、樹力が落ち、翌年の花付きに影響するとか、花を咲かせるためには、いろいろと条件があるみたいです。それになにより、寒さにあわないと花は咲かないんだそう。。仕方ないので素焼きの鉢に移し、放置していました。ところが先日、木瓜の鉢を見ると、枝にびっしりつぼみが付いています。「わぁ、すごーい!」さっそくミニ盆栽用の鉢に移しました。いまではきれいな花を咲かせています。イラストを見てくださいね。初めて成功した花もの盆栽です。そういえば今年は2回も大雪になり、ベランダの鉢の上にも、こんもり雪が積もっていました。木瓜さんは、厳しい冬を乗り越えたからこそ、きれいな花を咲かせたんだね。「そうかー」と思うと、「よしよし」なんて、木瓜さんの頭を撫でてあげたくなっちゃいました。
2014年03月16日
コメント(0)
「好み」って人それぞれですが、どうやってつちかわれるんだろうと思うと、不思議ですよね。先日デパートで、大振りのご飯茶碗を二つ買いました。2、3日たって、そのお茶碗でお茶漬けを食べていたときのことです。目の前にあったきゅうすの柄と、ご飯茶碗の柄が、まったく同じなのに気がつき、「えっ!」と驚いてしまいました。売り場には3〜40種類のご飯茶碗があって、「どれにしようかなー」なんて、ずいぶん迷ったあげく決めたお茶碗です。それがよりにもよって、2年前に買ったきゅうすと同じ柄だなんて。。色合いや質感の違いはあるとはいえ、ホントびっくりです。この柄って、よっぽど私の好みセンサーを、ピピッと刺激してくれちゃったってことですよね。まあ柄のみならず、ご飯茶碗やきゅうすの形や色合いも気に入ったので、この二つを作った人が同じ人だとすると、その人の好みと私の好みが一致していたともいえるわけですよね。勝手な解釈かもしれませんが、この広い世界に私の好みセンサーとぴったり同じセンサーを持っている人がいるのかと思うと、ちょっとうれしくなったりしたのでした。
2014年03月02日
コメント(0)
新年おめでとうございます!すみません!ちょっと早いですが、新年のご挨拶をさせていただきました。
2013年12月29日
コメント(1)
もうすぐクリスマス。いろいろなキャラクターのぬいぐるみに囲まれて、ご機嫌のキャラさん。12月のキャラさんカレンダー、「ハッピー・クリスマス!」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2013年12月12日
コメント(0)
お天気がよかったので、ちょっと遠くまで散歩にいきました。ありふれた通りでも、初めての道はなんだか新鮮。ふと見ると、びっくりするようなものを見つけました。なんと、二階の窓まである大きなサボテンです。このお家の方のちゃめっけぶりに脱帽です。そんな驚きを絵にしてみました。11月のキャラさんカレンダー、「天までとどけ!」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2013年11月06日
コメント(0)
知らず知らずのうちに頭が固くなっているなー、なんて思うこと、ありますよね。 数年前、母から越前塗りのお椀を二つもらいました。お椀にしてはめずらしい色。縁が少し広がっていて、なかなかおしゃれです。さっそく味噌汁をよそってみました。だけどお椀のみどり色とみそ汁の色があわず、ぜんぜんおいしそうに見えません。漆器だけど小鉢のように使うのかな、と思い、酢の物やおひたしなどを盛ってみましたが、しっくりいきません。いつしかこのお椀は食器棚の隅に置かれたまま、出番がなくなっていました。ところが先日、夕食の支度をしていて、あとはみそ汁のダシに味噌を入れれば出来上がり、というところで、お味噌が切れていることに気がつきました。あいにく外は大雨。わざわざお味噌を買いにいく気はしません。幸い、具はわかめと豆腐と茗荷だったので、お吸い物にしてもかまわない感じです。そのとき、ふとみどり色のお椀のことを思い出しました。あれを使えば、目先が変わっていいかも。。お吸い物をよそってみると、お椀の色が生きて、すごくおいしそうに見えます。・・・びっくりです。このお椀はお吸い物用だったんだ、と今ごろになって気づきました。手のこんだ美しい漆器。これを制作した職人さんの立場に立って考えれば、もう少し早くわかったのかもしれません。いまさらって感じですが、一面的にものを見るより、逆の側からも見るくせをつけたほうが、世界は広がりますね。
2013年10月22日
コメント(0)
自分の仕事にポリシーを持っている人って、いいなぁと思います。私はカボチャスープが好きで、よく作ります。作り方はとても簡単。やわらかく煮て、牛乳といっしょにミキサーにかけ、塩と黒胡椒で味付けするだけです。シンプルなだけに、カボチャそのものの味が、おいしさの決めてになります。そこで私は「このカボチャ甘いですか?」と聞ける、町の八百屋さんでカボチャを買っています。八百屋のおじさんは、カボチャに貼ってある産地のシールを指して、「どこそこのカボチャだからおいしいよ」なんて答えてくれます。スープを作ってみると、その言葉どおり、「わぁ!」なんて思うほど甘いカボチャです。八百屋さんもいろいろあると思いますが、頑固に良いものを売ろうとするお店って、すてきですよね。
2013年10月07日
コメント(0)
「2020年東京でオリンピックが開催されることに決まりました」と、10年日記の9月8日の欄に書きこんでいたら、「あれ? 7年後のオリンピックって、この日記の一番下の段じゃない・・・」ということに気がつきました。私の10年日記は、2011年〜2020年のもの。10年日記にするまでは5年日記を付けていました。だんだん本棚の空きスペースが少なくなってきたので、「十年一昔っていうもんね」と、思いきって10年日記にしてみたのです。しかしそうはいっても、10年はそうとう長く思えて、一番下の段の2020年に、あまり実感はわきませんでした。だけど東京オリンピックが決まったことで、にわかに2020年が現実味をおびてきました。7年後・・・。ずいぶん先のように思えるけど、過ぎ去ってみれば、案外あっというまだったなー、なんて思うのかもしれませんよね。でもそれだと、ちょっと寂しい。。「充実した7年間だったな」と、日記を読みかえしたときに思いたいものですよね。そのためにも、日記のマス目をしっかり埋めることができるように、一日一日を大切に過ごしたいな、なんて思ったりしたのでした。
2013年09月13日
コメント(0)
樹の上でお茶したら、ずいぶん気持ちいいだろうな、と思って、この絵を描きました。そういえばトルーマン・カポーティーの小説のなかにも、ツリーハウスが出てくるお話がありましたよね。そうそう。。『草の竪琴』ですよね。だいぶ昔に読んだので、また読み直したくなりました。9月のキャラさんカレンダー、「ツリーハウスのお茶時間」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2013年09月01日
コメント(0)
子どもの頃は、かならず夏休みの絵日記に描いた朝顔。おなじみの花すぎて、最近はあまり絵にしたことがありませんでしたが、このま〜るい花を眺めていたら、家庭用のトランポリンで遊んでいるキャラさんたちを思い浮かべてしまいました。8月のキャラさんカレンダー、「朝顔のトランポリン」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2013年07月31日
コメント(0)
あれから何日かたって、つぼみとおぼしきものがオレンジ色になってきました。やっぱり花? と思っていたら、翌朝、ぱっと咲いていました。オレンジ色の百合の花です。食べ残しの小さな百合根の芯を、二つに分けて埋めておいただけだったのに、こんな大きな花が咲くなんて・・・と、ちょっと感動。花屋さんに売っている百合に比べれば、野性的な感じですが、花の咲くのって、やはりうれしいものですね。
2013年07月03日
コメント(0)
いまうちのベランダはなんだか怪しい雰囲気になっています。というのも、ミニ盆栽用に挿し木した植物や、公園や空き地などで拾った実生から芽がでた植物などが大きく育って、なにがなにやらわからない状態。ちょっと見ただけでは、雑多な植物群という感じ。(^^;そのなかでもひときわ「これなーに?」という、ひょろひょろした植物があります。正月のお雑煮用に買った百合根の芯の部分を埋めておいたところ、芽がでて大きくなったものです。昨年も埋めたのですが、雑草と間違えて捨ててしまいました。今年は百合根だとわかっていたので、どうなるかなーと、見守っていました。いまは丈が1メートルぐらいあり、てっぺんには長い袋状のものがいくつか垂れ下がっています。やはり百合根だけあって、百合の花なんでしょうか?そう思って見れば、百合のつぼみに見えなくもないです。どんな花が咲くのか、ちょっと楽しみですよね。
2013年06月17日
コメント(0)
とうとう関東は梅雨入りです。地球温暖化でこのごろは、6月になったら「衣替え」という習慣もゆらいできましたが、キャラさんたちは、ただいま衣替えの真っ最中。6月のキャラさんカレンダーです。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2013年05月30日
コメント(0)
自分の決めたことを、こつこつやるのって良いものですよね。私はすぐにあきらめちゃうことが多いので、たんたんとやり続けている人を見ると、すごいなー、なんて感心したりしています。ところで、ぬか床を毎日かき混ぜる。。続いてますよー!!・・・なんて、大声でいうほどのことではありませんが、(^^;前回挫折した者としては、ちょっとだけ、大声で言いたい気分です。ぬか床が水っぽかったり、塩が足りなくてつかりが弱かったりと、毎回味はちがっていますが、ほぼ美味しくいただいています。 ぬか漬けのおかげで腸内に乳酸菌が増えたような・・・。乳酸菌が増えると、ドーパミンやセロトニンといった幸せ物質が増えるので、幸せな気分になれるんだそうです。そのせいもあると思いますが、こんな小さなことでも、毎日続けることができると、ちょっぴり気分も向上! っていう感じがしちゃいますよね。
2013年05月26日
コメント(0)
ぬか漬け容器は白いホーロー製で、冷蔵庫にぴったり収まりました。さっそく、ぬかを用意し、分量の湯冷ましに粗塩を混ぜ、赤唐辛子、昆布を加えてぬか床を作りました。野菜には微量の乳酸菌が付いていて、ぬかの糖分を食べて、ぬか床のなかで大繁殖するそうです。乳酸菌は塩の浸透圧で野菜にしみ込むので、ほのかな酸味と塩味のおいしい漬けものができるんですね。以前は、そんな乳酸菌のことを知らないで、ぬか漬けを漬けようとしたのが失敗のもとでした。なにごともなにかをなしとげようとしたら、その相手のことをよく知る必要がありますね。乳酸菌は酸素がきらい。だけどぬか床のなかでは、酸素のきらいな雑菌や、酸素の大好きな雑菌も増えるので、上下をよくかき混ぜて、雑菌を少なくする必要があります。この乳酸菌の性質を知れば、かき混ぜるのも苦になりませんよね。ぬかのなかで乳酸菌が育っていると思えば、むしろ、極小のペットを飼っている気分になってきちゃいます。(^^・・・つづく
2013年04月26日
コメント(0)
先日、ひょんなことから乳酸菌の実力を思い知り、以前一度はトライしながら、挫折してしまったぬか漬けに、再挑戦することにしました。ひょんなことというのは、昨年の夏頃から自宅の前に牛乳の移動販売車がくるようになり、そこのヨーグルトをよく食べるようになったことです。ヨーグルトには、ご存知のように乳酸菌が多く含まれていますよね。それにハチミツをかけて食べていたところ、すごくおなかの調子がよくなったことに気づきました。乳酸菌やビタミンB群の豊富なぬか漬けは、もっと体のためによいかな、と思ったのです。でも以前に挫折したのは、毎日かき混ぜなくてはいけないというのがプレッシャーだったせいでした。ぬか漬けの作り方をいろいろ調べているうちに、冷蔵庫で漬けるぬか漬けなら、毎日かき混ぜなくてもよいことを知りました。それならと冷蔵庫用のぬか漬け容器を購入。これで乳酸菌のおうちを手に入れたようなもの。さっそく乳酸菌さんの住み良い環境づくりをしようと思います。・・・つづく。
2013年04月10日
コメント(0)
花もの盆栽の季節ですね。うちには今、白とピンクの花の木瓜が2鉢あります。でも今年は白い方の花が3つ咲いただけでした。木瓜は、一昨年の枝に花芽をつけるんだそうです。どうやら昨年、それを知らずに花芽のついた枝をすっかり剪定しちゃったみたいなんですね。一昨年の枝にようやく今年花が咲くなんて、気の長い話です。まあ、そののんびり感がよいのかもしれませんよね。3月のキャラさんカレンダー「花もの盆栽の季節」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2013年02月28日
コメント(0)
東京は朝から雪になっています。今日、受験が行われる大学も多いみたいですね。そういえば、(大昔のことになりますが(^^;)、私が受験した日も雪でした。大変だったので、今でも覚えています。雪の降るのを見ていると、そんな古い記憶がよみがえり、ちょっとロマンチックな気持ちになりますね。2月のキャラさんカレンダー「スノードーム・フェア」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2013年02月06日
コメント(0)
先日の雪の日以来、あちらこちらで、子どもたちが作ったかまくらや雪だるまを見かけます。子どものころ、大きなかまくらを作り、おうちごっこをしたときのことを、なつかしく思い出しました。そろそろ1月も終わりですが(^^;キャラさんカレンダーです。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2013年01月25日
コメント(0)
12月にパソコンがクラッシュしてお年賀の御挨拶が遅くなりました。(^^;アップルストアーのスタッフの皆様、親切にいろいろ教えてくださって、ありがとうございました。無事復旧いたしました!
2013年01月08日
コメント(0)
今日から12月。街のイルミネーションも華やかになり、クリスマス気分も盛り上がってきますよね。今年はどんなメニューにしようかな、なんて今から考えているところです。 イヴの夜はきっとサンタさんも大忙し。ドーナツとコーヒーで一休みして、みんなにたくさんの贈り物を運んでもらいたいと思っているキャラさんたちです。12月のキャラさんカレンダー、「聖夜の移動販売車」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2012年12月01日
コメント(0)
残暑がいつまでも続くときって、あっというまに冬になっちゃうので、残念なのですが、今年の秋もそんな感じですね。キャラさんたちも、短い秋の収穫、きれいな落ち葉を使ってキャンドル作りです。11月のキャラさんカレンダー、「落ち葉のキャンドル」フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2012年11月08日
コメント(0)
10月のキャラさんカレンダー、「星摘む夜」です。
2012年10月02日
コメント(0)
6月に作った杏ジャムもあと一瓶になりました。苦労して作ったので、ちょっとなごり惜しい感じがします。6月のはじめのこと、九州に住んでいる友人が、「杏ジャムを作ったらいいよ」と、段ボール箱いっぱいの杏を送ってくれました。ちょうどそのころ、やたらとこむら返りが起こるのが気になっていたので、気分転換になるかなと思い、さっそくジャムを作りはじめました。ところが、杏は水っぽいし、すごく酸っぱいので、なかなか大変。友人に聞いた作り方では、圧力釜でやわらかくした人参を加えてとろみをつける、とのことでしたが、圧力釜がないので、そこから先は適当にアレンジして作りました。自己流で作ったので、不安でしたが、出来上がりは、目のさめるようなオレンジ色のジャムに。苺ジャムや林檎ジャムと違って、かなりゆるい感じですが、ヨーグルトにかけると、「おっ!」というぐらいに美しい色合いです。そして気がついてみると、いつのまにかこむら返りが起こらなくなっていました。やっぱりなにかに夢中になるのって、いいものですよね。
2012年08月26日
コメント(0)
毎日暑いですね。ちょっと外を歩くと、すごく喉が乾くので、最近はペットボトルの水を携帯するようにしています。きんきんに冷えた水を飲みながらだと、暑さもなんとかなるみたいです。 そんな散歩の途中で見かけた栗の木に、まんまるの毬がたくさんついていました。真夏の栗の毬って、やわらかなみどり色で、飾りたいと思うほどきれい!暑いなかの散歩の小さな発見でした。
2012年08月15日
コメント(3)
うちの飾り棚やローチェストの上には、今、十以上の豆盆栽が置いてあります。ベランダにあるのもかなりの数に。アキニレ、カエデ、山モミジ、ざくろ、小紫式部、サツキ、五葉松など、種類はいろいろですが、自然界の樹木と同じで盆栽にも季節があって、秋には紅葉するものが花形だし、春には春咲きの花盆栽が見頃を迎えます。それでは、いまはなにかというと、私的にはネムノキかな、なんて思っています。ネムノキの、若いやわらかな葉がすっとのびて、風に揺れるのが、いかにも涼しげでいい感じなんですね。7月のスター盆栽といったところでしょうか。(^^ミクロの世界から季節感を得るのも、また楽しいものですね。
2012年07月10日
コメント(4)
昨日の雨とうってかわって、今朝は気持ちのいい青空がひろがっています。窓を開けていたら、「テッペンカケタカ」という、鳥の鳴き声がやたらと聞こえます。この鳴き声、「ほととぎす」ですよね。大昔の歌人は、この声を、「てっぺん書けたか!」と鳴いていると思ったらしいです。昔は歌合わせで、歌の優劣を決めたようで、そのてっぺん、つまり一番になれるような良い歌が書けたかと、ほととぎすが言っていると思ったみたいですね。昔の歌人は、ほととぎすの歌を数多く作っています。『万葉集』では130首、『古今集』では約30首、『新古今集』では約40首もあるそう。その鳴き声のおかげもあるのかもしれませんよね。『百人一首』のなかから、ほととぎすを歌った歌を一首。私の好きな短歌です。「ほととぎす 鳴きつる方を ながむれば ただ有明の 月ぞ残れる」 後徳大寺左大臣
2012年06月10日
コメント(0)
ご近所のちょっとおしゃれな花屋さんで切り花を包んでもらっていたときのこと。カウンターにカエルの置きものを見つけました。あいきょうのある顔が気に入り、お値段も360円と手頃だったので買うことに。 店員さんはカエルを包みながら、「これ、浮かぶんですよ」とのこと。「え、空中にですか!」と思わず私。。だってすごいじゃないですか、瀬戸物の置きものがですよ、軽いとはいえ、浮かぶだなんて。 そしたら店員さん。「いえ、水に浮かぶという意味ですけど~」とのこと。 そ、そうですよね~。。(^^; とはいえ、家に帰って、カエルをチェストの上に飾ってみると、なかなかかわいい。。 カエルは童話でもよく登場するおなじみのキャラクター。冷血動物のなかでは、人に一番近い動物とみなされているそう。王子様がカエルに変身したりするのは、そのせいらしいです。 日本画などでは、柳の枝にぴょんと飛びついているカエルが描かれていたりしますよね。理想に向かってジャンプしているようで、このカエルの置きものを眺めていると、なんだか元気がもらえそうな気がしました。(^^
2012年06月02日
コメント(1)
家の近くに新しく公園ができることになり、二年前ぐらいから楽しみにしていました。そして、ようやく今年、開園となりました。とはいっても、樹木は移植したときの枝先が切られたままの姿だし、中央の芝生広場は養生中。やや殺風景な印象です。ところが二、三日前のこと、散歩に行ってみたら、芝生広場とは別のもう一つの広場に、ひなげしの花が一面に咲いていました。赤やオレンジやピンクや白の花が咲き誇って、なんだかうっとり。。やさしい色合いに心がなごみます。 まだまだ完成というにはほど遠い公園ですが、これから先、樹木が枝を伸ばし、芝生も充実してくると、新しい発見がありそうで楽しみ。。ちょっとマンネリぎみになった散歩コースに、新風を吹き込んでくれそうです。
2012年05月29日
コメント(0)
今年の春は寒かったせいか、桜と梅とコブシが同時に咲いたりと、いつもとは違っていましたよね。うちのベランダのシクラメンにも、ちょっとした異変がありました。つぼみはたくさんつくのに、いつまでたっても花になりません。三月になってちらほらと咲きはじめ、ようやく今頃になって花盛りです。とはいえ今年のはなんだかこんもりしすぎて、ちょっとグロテスク(^^;これは昨年シクラメン用の肥料を、2回あげたからかなー、なんて思っています。つまり栄養過多ってことですね。花もややきびしいぐらいの環境のほうが、美しい花を咲かすんですね。
2012年04月19日
コメント(0)
これまであまり関心のなかったものに、興味がわくと、世界が広がるってこと、ありますよね。最近、短歌っていいな、と思うようになりました。今まで短歌は、5、7、5、7、7の文字数で作らなくちゃいけない、というのが、堅苦しいな、なんて思っていたのです。でも最近は、逆にそこが面白いと思うようになりました。5、7、5、7、7になるように言葉を選んで、そのたった31文字で、いかに大きな世界を歌うことが出来るか、思いを伝えられるか、そんなことを考えると、ちょっとゲームみたいで、わくわくしちゃうところがありますね。
2012年04月10日
コメント(4)
ようやく暖かくなってきましたね。ご近所の中学校の桜も、よく見ると、心持ち枝先がピンクになっています。桜は花盛りや、花びらが散っている絵は、たくさん描いたことがあるのですが、蕾はなかったなー、なんて思って、今回はその貴重な瞬間を描いてみました。4月のキャラさんカレンダー「もうすぐお花見!」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2012年04月02日
コメント(0)
フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2012年03月06日
コメント(2)
2012年02月23日
コメント(0)
寒い日が続いていますね。風の強い日も多くて、外に出たとたん首をすくめてしまうことも。。だけど真冬の空はりんと澄み切っています。そんな空を眺めていると、葉のないケヤキの木立が逆さにしたほうきのように見えてきました。(^^まるで空をお掃除しているみたい。そんな情景を絵にしてみました。2月のキャラさんカレンダー、「ケヤキのほうき」です。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。
2012年02月03日
コメント(0)
元旦は近くの神社に初詣に行きました。この神社はおみくじを引くと、小さな金の亀やおたふくや矢などの、縁起ものがついてきます。毎年それが楽しみなんですが、今年は「招き猫」でした。猫好きの私としては、ちょっとうれしい。。今年も日々の暮らしの中から、なんてことない喜びを発信していけたらいいな、なんて思っています。本年もよろしくお願い致します。
2012年01月07日
コメント(0)
今年も残り少なくなりました。2011年は大変な年になってしまいましたが、来年は少しでも良い年になったらいいな、と願っています。1月のキャラさんカレンダー「キャラさんのかるた遊び」です。百人一首でかるた遊びをした、子どものころを思いだしながら描きました。百人一首は丸暗記ではなく、歌の意味を知ると、よく覚えられますよね。フリーページに大きな作品があります。ご覧になってくださいね。それでは、よいお年を!
2011年12月28日
コメント(2)
全618件 (618件中 1-50件目)