流れのままに2

流れのままに2

PR

Comments

marky@ Re:テンカラ2020-24 アジャリ尺二発 (20.9.12)(09/12) いつか、行ってみたいです。そして尺のお…
tenten2843 @ Re[1]:テンカラ2021-3 (本日は快晴) 天気は快晴!(03/20) ponpontondaさんへ 釣りがうまい方は大き…
ponpontonda @ Re:テンカラ2021-3 (本日は快晴) 天気は快晴!(03/20) すばらしい快晴ですね(^^) これで大き…
tenten2843@ Re[1]:テンカラ2020-24 アジャリ尺二発 (20.9.12)(09/12) 釣りお爺さんへ ご返事遅れてすみません…
tenten2843@ Re[1]:テンカラ2020-24 アジャリ尺二発 (20.9.12)(09/12) ponpontondaさんへ ご返事遅れてすみませ…
2019/08/10
XML
カテゴリ: 釣り
朝は本流に行きましたが人だらけ!
久しぶりに源流へヤマメ釣りに行ってきました。




源流のヤマメは活性高く、ポイント毎にプロポーションが良いヤマメ君が遊んでくれました。
尺超えのヤマメもいましたが、毛鉤を咥えてくれたのに、掛けられませんでした(;_;)。
この渓は日本海側に流れ込む川で、元々ヤマメ域なのですが、昔のアマゴ放流により、ヤマメ・アマゴ混生となっています(した?)
しかし、全国的な「元々いた魚種の放流」という流れから、漁協もここ10年くらいアマゴの放流は中止してるようです。
そんな中で小さいながら綺麗なアマゴが釣れました。



           小さいアマゴ
(午後から四時間で二十五匹釣って、ヤマメ23,アマゴ(ハイブリッド?)2でした。)
アマゴの放流が終わってかなり経ちますがアマゴが自然繁殖しているのでしょうか?



      朱点が3つくらいのヤマメとアマゴのハイブリッド?

ヤマメとアマゴのハイブリッドにならない?

不思議です。



この頃は釣れるアマゴの朱点もいっぱいでした。
ひょっとしたら現在釣れるアマゴと思っている魚はみなヤマメとアマゴのハイブリットなのかも?


個人的には、綺麗なアマゴが釣れるのは嬉しいです 。
追伸
本日はいいことばかりではありません。
脱渓後、車🚘が走行不能になり、レッカー待っております😭😭 。
スズ、宴会には行けません😭、(._.)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019/08/13 09:13:42 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: