駅訪問記 0
全58件 (58件中 1-50件目)
京王電鉄の名物グルメとして人気の、カレーショップC&Cの新宿カレー。その新宿カレーを今回自宅で頂いた。以前C&C各店で販売されているレトルトの新宿カレーを買ってきた。袋を開けたら、店で出されるものと同じ香り。食べたらもちろん、口に広がるのはどこか癖になるあの味。食べている間、僕の脳内には京王電車の走行音をBGMにカレーショップC&Cのお店の雰囲気が広がった。Curry and rice serving at Curry Shop C&C, which is managed by an affiliated company of Keio Corporation and spread to some Keio Line and Keio Inokashira Line stations, is beloved by railfans.On October 5th, I ate an retort pouch version of the curry with rice.As opening the pouch, It smelled of the same one as the one served at the shop. While eating, I enjoyed the characteristic taste and imagined the atmosphere of the shop and the mechanical sound of Keio Line train.
Oct 5, 2014
コメント(0)
5月31日、神奈川県庁へ、飯能市の観光PRのため展示された「ヤマノススメ」ラッピングの国際興業バスを見てきた。東急東横線と東京メトロ副都心線との直通運転が始まってからちょうど1年が経った今年2014(平成26)年3月、横浜市中区と埼玉県飯能市が文化交流協定を結び、5月31日の神奈川県庁の一般公開に合わせて、県庁の駐車場に飯能市を舞台にしたアニメ「ヤマノススメ」のラッピングを纏った国際興業バスが、内装も自由に見学できる状態で展示された。「ヤマノススメ」のラッピングを纏った国際興業バスは6025号車、6155号車、6183号車の3台が在籍しているが、今回展示されたのは車体側面・後面全体がラッピングされた6155号車と6183号車の2台。車体には「ヤマノススメ」の登場キャラクターのほか、6183号車には、天覧山、飯能河原、棒ノ嶺、あけぼの子供の森公園、さわらびの湯、名栗湖といった、アニメに登場した飯能の風景も描かれている。国際興業バスの車の貸切車としての活動範囲は意外に広く、同社の路線バスが走っていない東京都千代田区や港区でも見られる。しかし神奈川県内ではなかなか見ることができない。この貴重なひと時を見ようというファンも見られた。この日は飯能市の職員も駆けつけ、飯能市の観光パンフレットが入った「ヤマノススメ」デザインのクリアファイルを配っていた。右が6155号車 左が6183号車 6155 (right) and 6183 (left)6183号車6155号車車体だけではなく、内装もシートモケットから運賃箱、天井に至るまで、「ヤマノススメ」のデコレーション一色だった。一部の座席の裏面にはキャラクターの紹介が、座席上の広告スペースには、アニメのシーンが並べられていたほか、漫画の一部も載せられていた。一般に売られている漫画の一部が広告スペースに載せられていたバスというのは、僕は初めて見た。ここまで徹底した内外装だけに、この2台は、同じ西武池袋線・西武秩父線沿線の街を走る、人気アニメとタイアップしたバスという点で、「ちちぶ巡礼バス」の強力なライバルとなりそうだ。近いうちに、飯能へこの2台をぜひとも乗りに行きたいものだ。One year has passed since the connection between Tokyu Toyoko Line and Tokyo Metro Fukutoshin Line.At precisely the same time, the two cities connected with those lines, Naka-ku in Yokohama City, Kanagawa Prefecture, and Hanno City, Saitama Prefecture, made an friendship city agreement to establish cultural ties.On the same day as the public open of Kanagawa Prefectural Office, May 31st, two Kokusai Kogyo Bus vehicles from Hanno with the decoration of "Encouragement of Climb", an anime show set in Hanno, stayed and also opened its interior to the public at the parking.There are three vehicles with the anime decoration, 6025, 6155, and 6183, but this time 6155 and 6183, on whose whole side and rear are decorated, came there.On their body decoration the characters and, especially 6183, scenery in the city which appeared on the anime, such as Mt. Tenran, Iruma riverside park known as "Hanno Gawara", Mt. Bonomine, Akebono Kodomo-no-mori Park, "Sawarabi-no-yu" public bathhouse, and Lake Naguri.As the charter service, the vehicles of Kokusai Kogyo Bus cover wider area than their regular ones, such as Chiyoda-ku and Minato-ku, Tokyo. However, in Kanagawa Prefecture, it was rare to be seen, which attracted some fans.A city staff also came there and doled out files an anime illustration pictured with a tourist brochure.Not only the body, their almost all of interiors were also decorated by the illustration; from the the seats to the roof and fare box thoroughly. On the back of some seats the introduction of characters were put, and on the advertisement space above the seats some episodes of the comic were shown. It was first time for me to see the bus some parts of a commercially-available comic showed.Due to the thorough decoration, I felt these two could compete with Chichibu Loop Line Bus of Seibu Bus for the tourists as the bus along Seibu Ikebukuro and Seibu-chichibu Lines tied up with popular animes.Within several months, I really would like to ride on these two in Hanno.
May 31, 2014
コメント(0)
24日、大泉学園駅のTOMONYで今年3月に発売された「るるぶ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を買った。秩父・長瀞エリアの有名観光地はもちろんのこと、TVシリーズ各話と映画を振り返りながら作中に登場した風景の紹介、脚本を担当した岡田麿里さん、めんまちゃんの声を担当した”かやのん”こと茅野愛衣ちゃんのインタビュー、2014(平成26)年最大のイベントである札所総開帳に沸く34箇所の札所巡り案内、秩父で買える「あの花」グッズやお土産の紹介、季節ごとのイベントなど、「あの花」ファンにはたまらない、アニメと秩父の街を楽しむには欠かせない1冊。2011(平成23)年のTVシリーズ放送時より、作中で描かれた風景を求めて秩父を訪れる観光客が増え、放送終了後も根強い人気を誇り、2013(平成25)年には映画版が公開された。秩父市では今なお積極的にイベントやグッズ、ポスターなどに活用したり、西武鉄道が3度に渡ってラッピング車両を登場させるなど、盛り上がりは止まらない。僕もこれを読んでより深く秩父の街のことを勉強して、もう一度秩父に行ったときに訪れてみたい。2014(平成26)年3月31日より運行を開始した西武4000系4005F「あの花」ラッピング車両On 24th, I bought "Rurubu Anohana~the flower we saw that day~", tourist guidebook in Chichibu area in Saitama Prefecture tied up with " Anohana~the flower we saw that day~" sold on this March.This book contains the information about not only famous sightseeing spots, but also the scenery pictured in the work, interview with script writer Mari Okada and Meiko Honma's voice actress Ai Kayano, 34 temples for Chichibu pilgrimage where all Deities exposition is held, the anime goods and souvenirs, and seasonal events, which attract "Anohana" fans to enjoy visiting Chichibu.Since its TV series started to broadcast in 2011, the tourists seeing the scenery has increased. After it ended, the anime work still has remained perennial favorites and the film version was also created and showed in 2013. Chichibu City uses the characters positively, appearing on the events for tourists, goods, and posters. Seibu Railway also run decorative trains three times.I would like to read this book to study more about Chichibu, then visit where appears on.
Apr 24, 2014
コメント(0)
国際興業バスといえば、東京都・埼玉県の西武池袋線、東武東上線、埼京線、京浜東北線、埼玉高速鉄道、東武伊勢崎線沿線を中心に見られる黄緑色のバスだが、飯能駅付近で赤茶色国際興業バスに遭遇した。飯能営業所所属の9501号車。しかも今や絶滅危惧種と言ってよい、出っ張った前面と大きなフロントガラスが特徴のいすゞ・キュービックという車種である。この塗装は国際興業バス創業時の塗装を復活させたもの。こと塗装の車はこの9501号車1台だけという大変貴重な存在。僕もまさか飯能の街中でこのバスに出会えるとは思ってもいなかった。そして、もう1台飯能でしか見ることができない国際興業バスに遭遇した。飯能市を舞台とするアニメ「ヤマノススメ」のラッピングが施された6025号車。2013(平成25)年に放送されたアニメで、西武鉄道も協力しており、西武電車の西武スマイルビジョンでも同作とタイアップしたハイキングマップのCMが放映されていた。2014(平成26)年4月より再放送が始まり、僕もそれを見ている。7月には新シリーズの放送も決まり、ラッピングバスがもう2台増えることも先日発表された。Kokusai Kogyou Bus is light-green-coloured bus whose network spreading in Tokyo and Saitama mainly along Seibu Ikebukuro Line, Tobu Tojo Line, Saikyo Line, Keihin-tohoku Line, Saitama Railway Line, and Tobu Isesaki Line. However I saw a reddish-brown-coloured one near Hanno Station.A Cubic, who has characteristic front with a big grass, manufactured by Isuzu Motors Number 9501 belonging to Hanno bus barn. This colour is the original one when the company established. The bus coloured this pattern is only that. I couldn't expect I met that.Soon after that, I also met another bus that being seen only in Hanno area.6025, whose body is decorated with the illustrations of "Encouragement of Climb", an anime work set in Hanno City broadcast in 2013. From this April I started to watch its repeat broadcast on TOKYO MX, however I have known this work because of tie-up with Seibu Railway such as commercial movie of Seibu Hiking Map on LCD. The broadcast of its new TV series from this coming July and debut of two more decorative bus from this coming May were announced.
Apr 19, 2014
コメント(0)
22日のランチは、久々に駅ナカグルメを頂いた。エキュート立川(改札内)の「かにチャーハンの店」のかに玉チャーハン。パラパラに炒められたチャーハンの上に、とろりとしたあんがかかったかに玉が乗っかった一品。僕はチャーハンと天津丼、どちらも好きなので、この2つが一度に味わえるこれを注文した。チャーハンの中にはレタスが入っており、シャキシャキとした食感がアクセントとなっている。玉子もふわふわで、カニのほぐし身、甘辛いあん、そしてチャーハンとの味のハーモニーも丁度よい。かにの脚が入った味噌汁も一緒に出てくる。ただしその脚の身が食べにくいことが玉に瑕だった。I would like to introduce what I ate at Ecute Tachikawa, fried rice topped with scrambled egg with crab meat with starchy sauce because I haven't had lunch at restaurants in stations for a long time.In the rice some cut lettuce were contained, which gave the eater kick, and the taste when eating the egg, crab meat, sweet and sour sauce, and fried rice at the same time was also good. Because I really love to eat both fried rice and sweet and sour scrambled egg with crab meat, I enjoyed eating it. I could get a bowl of miso soup containing a leg of crab when ordering, but the meat of the leg was little difficult to eat.
Jan 22, 2014
コメント(0)
9日、10日の「練馬アニメカーニバル」の会場となったとしまえん。以前にもこのブログで扱ったが、としまえんはアトラクションを建設する際に、園内の木々を1本も伐採していないことが特筆すべき点である。そして園内の正門近くを石神井川が横切っていることも特徴であり、この2つより「水と緑の遊園地」をキャッチコピーとしている。としまえんは元々室町時代に現在の練馬区を領地としていた豊島氏の居城だった練馬城の城跡に1926(大正15)年、藤田好三の手によって一部が開園し、翌1927(昭和2)年に全面開園を迎えた。当初はトラック競技場、温室、ギリシャ風の音楽堂、古城の食堂、日本庭園、ボート池などが設置されていた。遊戯施設はウォーターシュート(プールに飛び込む滑り台のようなもの)、滑り台、ブランコが設置されていた。プールは1929(昭和4)年に開設され、その後も飛行塔やミニSLも誕生した。こうして、としまえんは家族で1日を楽しめる行楽施設へと成長していった。1944(昭和19)年、戦争により一時閉園したものの、1946(昭和21)年に営業再開した。一時閉園直前の1944(昭和19)年に西武鉄道に買収されて、現在に至る。「空飛ぶ電車」という日本初の遊覧用の懸垂式モノレールを運行したのも、としまえんだった。としまえんは近く、東京都の広域避難場所としても機能する公園として整備される予定となっているため、一部のアトラクションは残されるものの、遊園地としてのとしまえんは閉園となってしまう。そんな緑豊かなとしまえんを、閉園前に写真に収めた。Toshimaen amusement park in Nerima-ku, Tokyo, where annual "Nerima Anime Carnival" was held on 9th and 10th of November, has 2 characteristic points; no trees were felled to construct rides as I wrote before, and another is Shakujii River crossing in the south of the park near the main gate. These 2 features make an advertising copy "The amusement park with green and water".The land of Toshimaen originally comes from the remain of Nerima Castle of Toshimas governing present Nerima-ku in Muromachi Period (around 14th and 15th century). In 1926 Kozo Fujita started to arrange the land to a park and fully opened in 1927. In that time it consisted of an athletic track field, greenhouses, a Greek-style concert hall, a Japanese-castle-looking restaurant, a rake with rowing boats, water slides, slides, and swings. Swimming pools also opened in 1929, because of which the park became a popular resort families could enjoy.Though the World War 2 lead the temporal close in 1944, it reopened in 1946. Shortly before the temporal close the park was purchased by Seibu Railway.The first hanging monorail for sightseeing called "Flying Train" operated in Toshimaen, too.Toshimaen is closing in a few years as an amusement park because of the plan to be converted to a Tokyo Metropolitan park, also functioning as a evacuation site when a disaster happened.I tried to photograph the park with greenish trees.入口から早くも木々がお出迎え Trees welcoming the visitors at the entrance「Toshimaen」プレートと緑 Name plate and green園内を流れる石神井川 Shakujii River crossing the park紅葉しはじめたイチョウの木 Ginkgo trees starting turning into yellow緑の中を走るミニSL miniature steam locomotive running under trees木々の向こうに見えるメリーゴーラウンド Merry go round over trees
Nov 10, 2013
コメント(0)
1日、ドトールの抹茶豆乳ラテを飲んでみた。最近販売がスタートした新商品らしく、店頭に大きなチラシが貼りだされていた。飲んでみると、豆乳特有の大豆の香りがほのかに感じられ、牛乳よりもすっきりとした口当たりもよい。率直な感想としては、それまでの抹茶ラテに比べて、優しい味で飲みやすいものだった。On 1st, I dropped in a Dotour Coffee Shop and drank a cup of soy milk mixed with Maccha green tea powder.It seems to be a new menu and a big poster of it is put in front of the shop. It has soybean-derived smell and a palatable taste, which more tasty than the normal milk.Frankly, it tastes milder than the normal milk one.
Nov 1, 2013
コメント(0)
8月12日、この日の夕方、大泉学園駅に着いたら猛烈な雨が降っていた。折りたたみ傘は持っていたものの、それが役に立たない程の降り様だったため、ホームで雨宿りすることにした。しかし列車から大量の飛沫が上がってきたため、ホームから仕方なく退散することに。駅ナカのドトールで紅茶を1杯飲んだ。On 12th evening, when I came back to Oizumi-gakuen Station, it heavily rained. Though I had a folding umbrella, I waited for the rain weaker at the platform because it seemed not to work well in the weather. When passing trains splashed rainwater on me, I decided to leave there and moved to DOTOUR Coffee Shop, where I drink a cup of milk tea.
Aug 12, 2013
コメント(0)
12日朝、見覚えのないバスに遭遇した。淡い黄色とオレンジ色の帯で、神奈川中央交通や東海バスのような色だった。このバスは京王電車・バス100周年で登場した京王バスの旧塗装車、中野営業所所属の三菱エアロスターA31305号車だった。オレンジ色の帯には懐かしい「京王帝都」の文字が書かれており、正面には現在の「KEIO」ロゴになる前の京王帝都電鉄時代の社紋が掲げられている。僕の記憶にある京王バスは、現在の紺色と白の塗装の一つ前の白地に電車と同じピンク色と紺のラインが入る塗装がもっとも古いものであり、この塗装が現役だった頃は見たことがない。On 12th morning, I saw a strange bus, which was coloured pale yellow with an orange line, looking like the ones of Kanagawa Chuo Kotsu or Tokai Bus.That was an old colour of Keio Bus to celebrate the 100th anniversary of Keio Corporation, Mitsubishi Aero Star numbered A31305 belonging to Nakano bus shed.On its orange line the letter "Keio Teito", the old company name of Keio Corporation, and on its front under the glass the old company logo were also put.Keio Bus I had seen in the old time was the white body with rich pink and navy blue line, the same as Keio Line trains, but I hadn't seen that colour.
Apr 12, 2013
コメント(0)
僕が北陸3県で唯一足を踏み入れたことがない県が、「石川県」である。北陸の古都・金沢市を県都とし、市内に日本三名園の1つである兼六園や、昔ながらの町並みが残るひがし茶屋街など、観光地が多い。また、県内に片山津、湯涌、和倉などの有名温泉地をも擁している。中でも湯涌温泉は、2011(平成23)年に放送されたアニメ「花咲くいろは」の舞台として注目され、多くの観光客が訪れている。2015(平成27)年春までには、北陸新幹線長野駅~金沢駅が開業し、東京から金沢へのアクセスが格段に改善される。その一方で、北陸新幹線の開業で越後湯沢駅~金沢駅の特急「はくたか」の廃止の可能性が濃厚となり、今のうちに「はくたか」に乗って石川県へ旅に出かけたいと、予定を立てている。東京から北陸3県への旅に便利なのが、JR東日本の「北陸フリーきっぷ」。上越新幹線と「はくたか」の往復と北陸3県のフリー区間内のJR線が乗り放題となる。フリー区間では普通列車はもちろん、特急列車の自由席にも乗り放題となる。今回の旅の条件としては、「北陸フリーきっぷを使うこと」以外に、「兼六園などの有名観光地を押さえること」、「『花咲くいろは』の舞台となった湯涌温泉を訪れ、そこの温泉旅館に宿泊すること」、「同じく『花咲くいろは』に登場したのと鉄道に乗って、西岸駅を見てくること」としたい。Where I haven't visited yet in the 3 Prefectures in Hokuriku area is Ishikawa. The biggest city, Kanazawa, has some famous sightseeing spots, such as Kenroku-en, one of the most three famous garden in Japan, and Higashi-chayamachi district, remaining the classical atmosphere in the Edo Period. The Prefecture also has famous hot springs, Katayamazu, Yuwaku, and Wakura, especially, Yuwaku hot spring district was pictured on an anime show "Hanasaku Iroha" in 2011, which draws many visitors to see the scenes appeared on the show. By 2015, the access from Tokyo to Kanazawa would be dramatically improved. However, on the other hand, it is said that the abolishment of "Hakutaka" limited express running between Echigo-yuzawa, Niigata Prefecture, and Kanazawa would come before the Shinkansen's open. So I really want to go travelling to Ishikawa with Hakutaka."Hokuriku Free Ticket" sold by JR East is convenient for the travel from Tokyo toward 3 Prefectures in Hokuriku area, Toyama, Ishikawa, and Fukui. This ticket allows the round trip from/to Hokuriku area by Joetsu Shinkansen and "Hakutaka" limited express and an unlimited travel in the particular area spreading from Kurobe in Toyama Prefecture and Fukui in Fukui Prefecture not only with the local trains but also with non-reserved seats on the limited express trains.I'm planning the travel not only to go with the unlimited travel ticket, but I'd like to see Kenroku-en garden and some famous spots, to see and stay in Yuwaku Hot Spring district, to travel with Noto Railway(not including the unlimited travel area) and see Nishigishi Station, which is also pictured on the anime show.楽天トラベル たびノート 「花咲く春の金沢へ」
Mar 1, 2013
コメント(0)
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。2013年も花見友紀および当ブログを宜しくお願い致します。今年も精力的に写真撮影とブログの執筆をしていきたいと思っている次第でおります。今年2013年、鉄道の世界では、3月に東急東横線と東京メトロ副都心線の直通運転のスタート、東急東横線と東京メトロ日比谷線の直通運転の終了、Suica、PASMO、Kitaca、Toica、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、Nimoca、はやかけんの相互利用のスタート、200系新幹線、651系の引退が控え、4月にはしなの鉄道169系の引退が控えている。僕としては、東横線と副都心線の直通運転を心待ちにしている。僕の地元の西武池袋線から横浜方面への移動が乗り換えなしでできるようになる効果がものすごく大きく、東急電車好きで、横浜に親戚が多く住む僕が横浜へ出かける機会が増えると思っている。I'm sorry to say Happy New Year to you. This year I wish you loved my blog.I'm planning to try to write the blog and to photograph this year, too.In the railway world, the start of the going-through service between Tokyu Toyoko Line and Tokyo Metro Fukutoshin Line and commonalization of 10 IC stored fare cards, Suica, PASMO, Kitaca, Toica, manaca, ICOCA, PiTaPa, SUGOCA, Nimoca, Hayakaken, the end of the going-through service between Toyoko Line and Tokyo Metro Hibiya Line, and the retirement of 200 Series Shinkansen and 651 Series "Super Hitachi", and Shinano Railway 169 Series, are planning this year.Especially, I'm looking forward to the going-through service between Toyoko and Fukutoshin Lines because I love Tokyu lines and trains and some of my relatives lives in Yokohama. To go photographing and to meet them, I increase the chance to go travelling to Yokohama with Toyoko Line.
Jan 14, 2013
コメント(0)
24日、新宿駅地下のイベントスペースで開催されていた「地域のちからコレクション」で「鉄道むすめ」の清水なぎさちゃんが描かれたりんごジュースを買って飲んだ。同イベントに青い森鉄道と十和田観光電鉄が出店していて、青い森鉄道のキャラクター、モーリーのグッズと共に売られていた。東京駅で今年3月16~18日に開催された「青森県復興応援感謝フェア」でも1度買って飲んだのだが、もう1度飲んでみたくなったので、また東京で買えるチャンスが来たと飲んだ。ジュースの味は、りんご本来の甘酸っぱさが引き立っているところが、自然な味が好きな僕は気に入った。今年2012(平成24)年4月に廃線された十和田観光電鉄に、一度も乗れなかったが、長年走り続けてきたことに対する感謝の気持ちを込めて飲んだ。On 24th of August, I bought and drank an apple juice, on whose can a "Tetsudou-musume" character Nagisa Shimizu and late Towada Kanko Railway train, which was abolished on this April, in the event "Chiiki no Chikara Collection" which was held at the event square on the underground of Shinjuku Station. A stall of Aoimori Railway and Towada Kanko Railway was there and the juice was sold together with the goods of Aoimori Railway's mascot "Mori".Before this event I did the juice once at a event of Aomori Prefecture products at Tokyo Station on this March. But I really wanted to drink it again.While drinking it, I thanked to Towada Kanko Railway, with which though I couldn't travel with, for its long-term service.青森県産りんご果汁100% 【数量限定発売】【限定パッケージデザイン缶】JAアオレン 《青森鉄道...価格:2,700円(税込、送料別)
Aug 24, 2012
コメント(0)
17日、横浜駅の名物駅弁である「シウマイ弁当」を久しぶりに食べた。クロゴマのかかったごはんと、シューマイ5個、筍の煮物、鶏のから揚げ、玉子焼き、蒲鉾、マグロの照り焼きが箱の中に詰まっている。何度食べても飽きない、そしてどこか懐かしい味がするこの駅弁が、僕は好きだ。このシューマイが100年以上愛されてきたことを思うと、なおさらその物語性を感じてしみじみとなってしまう。On 17th, I ate Shaumai (ravioli a la vapeurs) Bento, an ekiben (bento selling at the stand in the railway stations) selling at Yokohama Station. It is one of the most famous ekiben in Japan.It contains rice topped with sesame, five portions of ravioli a la vapeurs, cooked bamboo shoot, fried chicken, rolled cooked egg, a kamaboko fish paste, and roasted soy-sauce-seasoned tuna.The ekiben doesn't get bored at eating many times and feel the long history. It may be why it is beloved for over 100 years.
Jun 17, 2012
コメント(0)
新宿でカレーショップC&Cに寄って、新宿カレーを食べた。今回は初めて立ち食いスタイルの新宿本店へ。ここでは他の店とは違ってカレーの種類が「中辛」と「辛口」の2種類しかない。15:00~17:00の時間限定で330円で食べられる「イブニングカレーA(ソーセージ)」を注文。通常のカレーよりも少ない量で手軽に、手早く食べられるメニュー。ご飯の上にちょこんと載ったソーセージがかわいい。駅そばのように高いテーブルに立って食べるカレーは、少し違和感があったが、これがカレーショップC&C創業当時からのスタイルと思うと、また来たくなった。On 25th, I dropped in Curry Shop C&C in Keio Line Shinjuku Station, the first open one.It was the first time to go to stand-eating style curry restaurant, and this restaurant has 2 kinds of curry, middle hot and hot, unlike anther ones having four kinds.I ordered evening curry and rice A, being able to eat between 3:00 PM and 5:00 PM at 330 yen. It was less quantity than the other menu but cheap and easy to eat. I felt a sense of discomfort about eating curry and rice while standing. But feeling also it was the style since the restaurant opened, I wanted to go again.
May 25, 2012
コメント(0)
大江戸線12-600形を思う存分楽しんだ後は、浅草・隅田公園へお花見に行った。7日に続いてお花見日和だったこの日、オープン間近の東京スカイツリーも桜と一緒に見られるとだけあり、予想通りというか、かなりの花見客が来ていた。僕の目当ては桜と東京スカイツリーだけではない。東武電車も一緒に見ることだ。多くの人でごった返す中、川沿いの公園を歩き東武橋に近づく。待つこと数分、浅草駅を出発し、鬼怒川温泉駅へと向かう100系電車「スペーシア」と東京スカイツリー、桜のスリーショットが撮れた。やっぱり僕は東武電車と東京スカイツリーの組み合わせが好き。そこに隅田川と川辺の桜が入ると、季節感のある一枚になったと思う。墨田区側の公園内にある牛嶋神社。最近は神社へお参りすることがあまりできなかったと思っていたので、お参りしてきた。東京スカイツリーのオープンや将来の無事を祈願してきた。言問橋から東武橋を渡る100系「スペーシア」(雅色)を撮る。桜は一緒に撮れなかったが、雅色のスペーシアが初めて撮れた。After travelling on Bureau of Tokyo Metropolitan Transportation 12-600 Series on Toei Oedo Line, I went watching cherry blossoms and Tokyo Sky Tree at Sumida Park. Because of the good weather, the park was crowded.I photographed the blossoms, the tower, and Tobu Isesaki Line train limited express "SPACIA" on the bridge. The photograph featuring Tobu Line train and Tokyo Sky Tree looks good.I also visited Ushijima Shrine, located at the opposite riverside. I wished the future of Tokyo Sky Tree.I also shot the other set of 100 Series having Miyabi-purple-coloured body livery on the bridge from Kototoi Bridge. However, no cherry blossom is in the photograph. It is the first time to photograph "Miyabi" purple-coloured SPACIA.
Apr 8, 2012
コメント(0)
7日、練馬区の桜の名所の一つ、石神井川へお花見をしに行った。今回行ったのは、目白通りと環八通りが交差する練馬中央陸橋から、西武池袋線練馬高野台駅付近を通って石神井公園まで。この日は晴れて暖かかったため、お花見目的で散歩したり自転車をこいだりしていた人が多かった。平成みあい橋から見た石神井川沿いの桜 The river and cherry blossoms from Heisei Miai Bridge練馬高野台駅付近の薬師堂橋手前から桜と西武池袋線の列車を撮る Cherry blossoms and Seibu Ikebukuro Line train from Yakushido BridgeOn 7th, I went cycling along Shakujii River between an intersection Mejiro Avenue and Kanpachi Avenue and Shakujii Park to watch cherry blossoms.Because of warm weather, many people walked or went cycled there.
Apr 7, 2012
コメント(0)
1日、「僕達急行 A列車で行こう」を見に行った。映画は、鉄道旅で偶然出会い、鉄道好きということで意気投合した、瑛太さん演じる鉄工所勤務の小玉健太と、松山ケンイチさん演じる不動産コンサルタント会社勤務の小町圭の二人の鉄道趣味、仕事、恋愛が複雑に絡み合うコメディータッチの作品。ある日、九州へ転勤になってしまった小町。小玉も小町に会いに東京から九州へ行く。そこで、鉄道趣味が二人の仕事にチャンスを与える。この映画の見所はストーリーだけではない。新幹線・特急・急行列車の名前に因んだ登場人物の名前、数々の鉄道車両、小玉・小町の鉄道趣味…。細かな設定にも、鉄道ファンなら思わず反応してしまうものがある。小玉の携帯電話の着信音が京急2100形のドレミファインバータだったり、小町が転勤先の博多の社宅の窓を見て、「江ノ電みたいな電車が走っていたらもっとよかったのに」と呟いたり…。おもしろい映画だった。もう一度見たい。On April 1st, I went watching a film "Bokutachi Kyuko A Ressha de Iko".The film features Eita, playing Kenta Kodama who works for a small iron factory, and Kenichi Matsuyama, playing Kei Komachi who works for a real estate company.The two met while travelling on a train and became friends because they love railways.Kei suddenly transferred to Fukuoka Prefecture. One day, Kenta went travelling there to meet him. Their love for railways brought them success in their jobs.Paying attention to details, this movie has some funny points. For example, the ringtone of Keita's mobile phone was invertor sound of Keihin Electric Express Railway 2100 Series, and Kei said that the view from his apartment house in Fukuoka was better if he saw a railway spread along the coast.I want to watch the film again.
Apr 1, 2012
コメント(0)
11月5日、ファミリーマートでロールケーキアイスを見つけた。見た目が昔小田急ロマンスカーの「走る喫茶室」で販売されていたお菓子に似ていたので買って食べてみた。ロマンスカーで売られていたものは「クールケーキ」と呼ばれていたそうだ。僕は本家のクールケーキは食べたことはないが、ネット上に載せられていた写真を見て美味しそうだったので、似たような商品があったら以前から食べてみたいと思っていた。紅茶も僕の個人的な好みもあって、元祖「走る喫茶室」の営業を担当していた日東紅茶のものを使用した。2005(平成17)年に10年ぶりに50000形電車「VSE」で復活したシートサービス。現在は小田急電鉄の子会社、小田急レストランシステムが営業を担当しているが、1949(昭和24)年の「走る喫茶室」サービス開始当時は日東紅茶が営業を担当した。その後日東紅茶による「走る喫茶室」は1993(平成5)年まで続いた。現在クールケーキの販売はないが、日東紅茶時代は人気メニューだったと聞いている。On November 5th, I found a piece of swiss roll with ice cream, looking like "Cool Cake" sold in Odakyu Romancecar in the old time. I heard that the cake was a famous confection among the railfans.I hadn't ever had the original one, but the swiss roll looked delicious. Since I found a photograph on the Internet, I have wanted to eat a piece looking like it. I ate it with a cup of stewed tea with the leaf from Nittoh Tea, which served drinks and foods in Odakyu Romancecar.In 2005, the foodservice restarted as 50000 Series VSE debuted, which is by a subsidiary of Odakyu Electric Railway, Odakyu Restaurant System. The original one from 1949 to 1993, Nittoh Tea (Mitsui Norin) served in the trains.In the present, the swiss roll isn't sold.参考リンク Reference羅城門鉄道史料館 宝物庫「小田急・走る喫茶室」
Nov 5, 2011
コメント(0)
去年も言ったが、僕は大のウナギ好きである。今年はウナギ好きには大変な夏になりそうだ。なぜなら、ウナギの価格が高騰しているからだ。その原因を解明するニュースが17日の「スーパーJチャンネル」で放送されていた。番組によると、価格高騰の最大の原因は稚魚の不漁である。ウナギはまだ完全養殖が確立していないため、天然の稚魚に頼らざるを得ないのが現状である。さらには日本だけでなく中国でもウナギの不漁が問題となっており、日本産・中国産共に価格が急上昇。遂には中国産のものの価格が日本産のものを上回るに至った。そして、ウナギの稚魚は高値で取引されるため、密漁が相次いでいるというのだ。静岡県内の川では密漁のための道具が多数発見された。スーパーでのウナギの蒲焼きの売値は、この1ヶ月で100円、お店で食べられるうな重の値段も100~200円値上がりしたという。牛丼チェーンの「吉野家」と「すき家」ではこの季節に「うな丼」を販売しているが、これらも去年より高い値段になっているという。僕は夏だけでなくいつでもウナギを美味しく食べたいと願っているが、土用の丑の日が近づき、需要が高まるこの季節に価格の高騰。ウナギ好きには痛い問題と言ってよい。As I wrote last year, I really love to eat grilled eel.This summer a big problem start to bother me, it's rise in the price of eel. A news show "Super J Channel" on 17th featured the reason.According to the news, why the price is rising now is poor young fish catch. The full farm of eel hasn't succeeded and Japanese fully relies on the natural young fish.Not only in Japan, but in China, the poor catch is big problem, too. The price of both Japanese and Chinese eels are rising. At the end, imported ones is more expensive than Japanese ones, usually imported ones are inexpensive in Japan. Moreover, Due to the high-price trade in the market, the illegal fishing of eel is common. Along a river in Shizuoka Prefecture, many fishing tools are found.At the supermarket the selling price of cooked eel is about 100-yen higher than last year, and the one of una-ju, the box of rice topped with sliced grilled eel and special sauce, is also up to 200-yen higher. Yoshinoya and Sukiya serves Una-don, the bowl of rice topped with eel, at higher price than last summer, too.In my opinion, I really want to eat delicious eel every time. However, Though the eel season is coming soon, the raise of the price must be the big problem for eel lover.1300浜名湖産ブランドうなぎ蒲焼き2尾 きも焼50gプレゼント★ギフト茶箱【送料無料】【長蒲焼...価格:3,400円(税込、送料込)楽天市場オススメのウナギ Grilled eel Rakuten recommends
Jun 17, 2011
コメント(0)
昨日3月30日、僕は義捐金としてTSUTAYAポイントを寄付したと書いたが、今日31日、楽天スーパーポイント全部を寄付した。本来は発車メロディのCDが欲しくてコツコツ貯めていた楽天ポイントだったが、地震の発生で計画変更。3月31日時点で持っているポイント全額を寄付した。どうか、僕の寄付が役立ちますように…。Yesterday, on 30th of March, I donated my Rakuten point to the disaster area. I planned to get the point to buy a CD of station melody, but hitting the March 11 quake, I changed my plan, sending whole point I have on 31st to the charity.May my point help the victims.【21%OFF】[CD] 櫻井隆仁/発車メロディー・オリジナル作品集価格:1,975円(税込、送料別)↑花見が欲しかった発車メロディのCD↑ ↑The CD of Station Melody that I wanted to get↑東北地方太平洋沖地震の一分一秒でも早い復旧の為に募金にご協力お願いします。商品レビューに...価格:1円(税込、送料込)↑1円(ポイント)からの義捐金↑ ↑Donation to the disaster area from 1 yen or point↑
Mar 31, 2011
コメント(0)
11日、東北地方太平洋沖地震が発生。最初は1923(大正12)年に発生した関東大震災と同じ規模のM7.9と報道されたが、後に8.4、さらに8.8に修正された。このM8.8という規模は、日本の地震観測史上最大で、2004(平成16)年に発生したM9.0のスマトラ沖地震に匹敵するものとなった。地震発生当時、僕は八幡山にいた。今まで感じたことがなかった強い揺れだったにも関わらず、僕は落ち着いて行動をとることができた。ご多分に洩れず、ほとんどの鉄道路線が運休になってしまったために、僕も帰宅困難者となってしまった。近くに、同じ大泉学園方面に向かう人と、阿佐ヶ谷方面に向かう人と共に、荻窪駅へと環八通りを北上。途中道路上に見えた井の頭線高井戸駅に、立ち往生してしまった1000系が見えた。本来は停車しない急行電車で、渋谷方先頭車の乗務員室すぐ後ろの客用扉のみ開いた状態だった。高井戸駅すぐ近くで看板の崩落があった以外は、危険箇所がなく、1時間30分程歩いて荻窪駅に着いた。荻窪駅ではE233系が停車中で、こちらはすべての客用扉が閉鎖されていた。駅舎を通り抜けてバス乗り場へ。思っていた通りの人だかりだった。ちょうどよく大泉学園駅方面行きのバスが来た。すでに超満員の状態で、僕と、もう一人の大泉学園方面に向かう人で最後だった。入口扉から少しも動くことができず、もうSuicaも運賃箱にタッチできないくらいだった。なんとか帰ってくることができたが、これを機に地震などの災害時の自己防衛対策、電車が止まった時に電車を使わずに帰ってくる方法をもっと考えておく必要があると思った。On 11th, a big earthquake ("The 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake") hit to Japan. At first the TV news said that the Meteorological Agency announced this quake was 7.9 magnitude, the same as 1923 Great Kanto Earthquake, but the number was corrected, it was 8.8, the biggest number of Japanese quake and almost the same as 2004 Indian Ocean earthquake.When the earthquake hit, I was in Hachimanyama, Suginami-ku, Tokyo, along Keio Line. Though the quake was strong in my life, I could calm down and behaved in an appropriate manner.As you can guess, it was difficult to go back home because the most of the railways in Tokyo stopped. Around me, There were 2 persons going toward Ogikubo and Oizumi-gakuen and the 3 started to walk along Kanpachi Avenue. On our way, I could see Keio Inokashira Line train stopping at Takaido Station above the avenue and opening its door just very back of the cab only to allow the passengers to let themselves get away.The dangerous place was near Takaido Station where a shop sign fell down only and we could reach Ogikubo Station, it took 1 hour and 30 minutes. At Ogikubo I saw a Chuo Line train, E233 Series, stopping and opening no doors. Going over the station building, there were many, many persons waiting for buses. When we came to the bus stop, a bus toward Oizumi-gakuen Station also came. we two could ride the bus but couldn't touch Suica on the card reader.I could go back home, but I should consider the way of self protect and avoid from the disasters and to go back home without train ride from somewhere else.
Mar 12, 2011
コメント(0)
12月17日に続いて「Tokyo Walker」をコンビニで購入。前回は「練馬おろしスパ」が誌上に載せられていたが、今号ではなんと、あの姫宮ななちゃんが登場していた!!もうめっちゃうれしい!!ななちゃんが登場していたのは、「Saitama Soul S級グルメ」のコーナー。「Tokyo Walker」と東武鉄道のコラボレーション企画が進行中で、ななちゃんはその応援キャラクターに起用されたというわけだ。コラボレーション企画は、前号では東武沿線スイーツイベントと、これに伴うイベント列車の運転が発表されていたが、今回はその第二弾としてお弁当を製作、販売することが決定。その中身は、川越名物の太麺焼きそばや東松山名物のやきとんなど、埼玉県内の東武沿線ご当地グルメが大集合とのこと。東武電車の駅のほか、川越東武ホテルでも販売される。東武沿線めぐりが趣味だというななちゃんだから、ななちゃんもお気に入りの美味しいものだと想像しながら食べれば、より美味しく思えるかも。ほかにも雑誌には、東京スカイツリーや東武博物館が載っていたりと、東武鉄道絡みの話題が多い一冊。Followed by the last issue, I bought "Tokyo Walker" again because this time Nana Himemiya appeared as the support character of the collaboration event between this magazine and Tobu Railway.Following the spaghetti with grated Japanese radish on the last issue, I got happy again.The article said about a sweets festival, a special train, and the special bento boxed lunch contained with the foods in Saitama Prefecture, such as yakisoba using wide noodle in Kawagoe and yakiton skewered sliced pork and vegetables in Higashi-matsuyama.Because she likes to go walking along Tobu Railway, it is good imagination that it is her favourite food while eating.On the latest one also featured Tokyo Sky Tree and Tobu Museum.
Jan 11, 2011
コメント(0)
図書館で、菅野よう子さんのCMソングアルバム「CMようこ」を借りた。一般には、坂本真綾さんの「マメシバ」「トライアングラー」、中島愛さんの「星間飛行」などのアニメソングの作曲で知られている菅野さんだが、多くのCMソングも手がけている。東京メトロの2004(平成16)年度CMソング「From Metropolis」も収録されている。井川遥さんと山田孝之さんが出演していた初代CM、音楽を聴いているだけでCMの映像が頭に浮かぶ。40秒程度の短い楽曲だが、きらきらとしたサウンドと軽快なリズムで思わず口ずさみたくなる。聴いていると東京メトロに乗りたくなる曲である。駅の入口が二人に「変わろうと思うんです。」と話しかけ、屋根の上の営団マークをくるりと回し、ハートMマークに、看板も「地下鉄」から「東京メトロ」に変身するという内容のもの。帝都高速度交通営団の民営化から、気が付けばもう7年が経つ。ほかにも、コスモ石油の「Seeds of life」、「なに飲もっかな?」のフレーズで有名なサントリー・ビタミンウォーターの「ゆうじCMバージョン」など、一回は聞いたことがある珠玉のCMソングが25曲収録されたアルバム。On 6th, I borrowed a commercial song CD by Yoko Kanno "CM YOKO". Generally, she is known as an anime song composer, such as "Mameshiba" and "Triangler" by Maaya Sakamoto and "Seikan Hiko" by Megumi Nakajima, but she also creates much commercial music. This CD includes 25 songs by her, for example, Tokyo Metro's "From Metropolis", Cosmo oil's "Seeds of Life", and Suntory's "Yuji CM Version", etc.While I listen to "From Metropolis", I can easily remind of Tokyo Metro's TV commercial in 2004, featuring Haruka Igawa and Takayuki Yamada, in which the entrance of a subway station said to them that the station wanted to change itself and changed its symbol on the roof and the sign. It has past seven years after the broadcast of this commercial (privatization of Teito Rapid Transit Authority). This song is just 40 seconds long, but sometimes, I unconsciously sing it because of its shining and rhythmical sound.
Jan 6, 2011
コメント(0)
今日12月17日に発売された「Tokyo Walker」年末年始特大号に、花見の地元、練馬区のご当地グルメ、「練馬おろしスパ」が載せられていた。この「練馬おろしスパ」は、練馬区の学校給食を基に、石神井公園にあるカフェ「yato cafe」がメニュー化したもの。大根おろしとシーチキン、揚げ茄子、納豆が載せられた和風テイストのスパゲッティ。花見が小学生だった頃に給食で食べた”原作”には、揚げ茄子と納豆はなかったと記憶している。しかし、ご当地グルメブームの今、練馬区のご当地グルメがこうして雑誌に載せてもらえたとなると、嬉しいものだ。他にも12月4日に東京駅にオープンしたレストラン街「グランスタ・ダイニング」や羽田空港の特集、埼玉県の「Saitama Soul S級グルメ」東武沿線スイーツ予告編、初詣に行きたい東京の神社特集もあり、僕の心を鷲掴みにした雑誌だった。Today, December 17th, I got the latest issue of "Tokyo Walker", on which a local food in Nerima, Japanese taste spaghetti topped with grated Japanese radish, cooked tuna, cut and fried eggplant, and fermented soybeans. It is based on school lunch and you can eat it at a Cafe near Shakuji-koen Station named "yato cafe".When I was a primary school student, I ate it once or twice. But the original didn't have eggplant and soybeans. I'm happy at this magazine to introduce this local food.This magazine also has articles about "Gransta Dining" in Tokyo Station, Haneda Airport, sweets along Tobu Lines in Saitama Prefecture, shrines in Tokyo for visiting on New Year's Day. Those also attract me.
Dec 17, 2010
コメント(0)
カレーショップC&Cのチキン南蛮風カレーを食べた。さくさくの衣で揚げた鶏肉と、マヨネーズ、千切りキャベツ、そしてカレー、すべてが程よく絡んだ一口は、今まで食べたC&Cのカレーの中で1番美味しい。At a Curry Shop C&C in Ikebukuro, I ate chiken nanban curry and rice.The 4 things on the dish, light-fried chicken, mayonnaise, julienne cabbage, and curry, made a good taste in my mouth. This was the best C&C's curry and rice I've had.
Jul 19, 2010
コメント(0)
僕はウナギが大好き。夏に限らずいつの季節もウナギが食べたくて仕方ない。今日の「満天☆青空レストラン」に登場した宮崎の「ハーブうなぎ」、ものすっごい美味しそうだった。焼いているのを見ているだけでよだれが出てきてしまいそうなくらいだった。最後のレタスとウナギの太巻きも美味しそうだった。実は宮崎は愛知・鹿児島についでウナギの養殖が盛んな県。宮崎の美味しいものに地鶏・マンゴーとともに書き足しておこうっと。ウナギの養殖場は、ウナギが好む暖かい気候に合わせて40℃に保たれていたから、メガネ着用の僕は入れないな。I love to eat grilled eel. In Japan, eel is often eaten in summer.Eel in Miyazaki Prefecture, which grows up with herbs, which is featured on "Manten Aozora Restaurant" on NTV. While watching I was practically salivating.The thick Makizushi with lettuce and eel also looked delicious.Miyazaki is the third most active eel-culturing area in Japan. I should add it to the famous food in Miyazaki, after chicken and mango.This program showed us the culturing pound, but I, wearing glasses, couldn't enter and see because of the temperature, 40℃/104.0 °F.
Jul 17, 2010
コメント(0)
池袋の東急ハンズに寄り道した。6階の画材売場を見て来た。漫画・絵画・製図用の道具がいっぱい並んでいて、見ているだけでアイディアが浮かんできてしまう。ふと見つけたのが、シュテッドラーの製図用シャープペン。「ステッドラー」という読みが定着しているが、ドイツの会社であり、「Steadtler」の最初の「St」はドイツ語では「シュト」の発音になるため、正式には「シュテッドラー」になる。麗ちゃんの「私の好きなもの」の1つにこの製図用シャープペンがある。今回はこの製図用シャープペンではなく、漫画用のペン、コピックの0.05と0.1を買った。まずはこの2種類があれば用が足りると思った。パソコンで線画から描くより、ペン入れしてからスキャンして色塗りだけをパソコンでやった方が時間が短縮できると思ったからだ。On my way home I dropped in Tokyu Hands in Ikebukuro.I saw artist's materials on 5th (6th in AmE) flour. While I watch many, many mechanical pencils, ink pens, paints, and sheets of paper for the comic draft, I could create many ideas.Then I came across mechanical pencil made by Staedtler. According to her diary on November 7th, 2008, Urara also likes this mechanical pencil.I didn't buy the mechanical pencil, but 0.05mm and 0.1mm pens for comic drawing named "Copic". I wanted these to shorten the time to make my illustrations; I have scanned the rough copy and spent much time to draw the line with my PC.
Jun 2, 2010
コメント(0)
「真新しいメトロの駅」東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線表参道駅から根津美術館へ行ってきた。東武鉄道初代社長であった根津嘉一郎さんが蒐集した日本・中国・朝鮮・インドの美術品が展示されている。2009(平成21)年に改装され大きく生まれ変わった美術館は、入るやいなや竹に囲まれた涼しげなアプローチから始まる。館内は木の壁とガラスを多用したモダンだが温もりのある空間。6つの展示室に分かれていて、第1・第2展示室がつながっている以外は各展示室は独立している。どの展示室も優しい光が落ち着いた雰囲気を作っていた。美術館の前には広い日本庭園が広がり、都会のオアシスといった雰囲気。イロハモミジやイチョウの木が植えられ、茶室も4つ備わっている。今回のお目当ての品は、5000円札の裏面にも描かれている尾形光琳の代表作「杜若図屏風」。根津美術館の展示品ではもっとも有名なもので、国宝である。テレビ東京の「美の巨人たち」では、この作品の特徴は、日本画の特徴とされる輪郭線がないうえ、屏風に描かれているものはカキツバタの群生のみ。ここに「主役は屏風ではなく、屏風の前に座る人」という光琳の意図が見て取れるという。今の時期、庭園には本物のカキツバタの群生も見られる。展示されている作品も、建物そのものも、庭もいい雰囲気だった。また行きたくなる美術館になった。I went to Nezu Museum in Minami-aoyama, north-east of Omote-sando Station, where the art masterpieces, mainly Japanese and East Asian, which Kaichiro Nezu, the first president of Tobu Railway, collected are shown. As you come the museum finishing reconstruction last year, it begins the cool approach surrounded by bamboos. The interior looks modern but warm because of the large glasses and wooden wall. There are 6 galleries, 3 galleries on each of the two floors, having soft lights creating quiet and calm atmosphere. The garden of the museum looks like downtown oasis. It has 4 tea-ceremony houses and many trees are planted such as Japanese maple and ginkgo trees, seeming to be beautiful when their leaves turned into red or yellow in autumn.By the way, what I want to see this time was "Kakitsubata Iris" folding screen by an artist in the Edo Period Korin Ogata, a national treasure of Japan and printed on the back of 5000 yen bill. According to a TV program "The Great Masters Of Art", the outline, the characteristic point of Japanese arts, isn't drawn, and just kakitsubata irises are pictured on the screen, there's no main object as well. This program also said that this work shows Korin's aim; the main part of this work isn't the irises itself, this is the person sitting in front of it.Now, between middle of April and middle of May, the real irises are blooming in the garden, too.I want to go to the museum again due to the masterpieces, architecture itself, and the beautiful garden.
May 16, 2010
コメント(0)
今日、池袋に献血しに行った。以前に加藤浩次さんの番組「がっちりアカデミー!!」で無料で簡単に健康診断をしてもらえる方法として献血が紹介されていた。これを見て、僕も献血をしてみようと思った。初めての献血に少し緊張気味だった僕。初回登録、問診、事前の血液検査を終えて、いざ本番。献血している最中は雑誌を読んだり、DVDを見たりすることもできるが、僕は椅子に座ったら背もたれが倒されて眠くなってしまった。献血が終わるまで眠ってしまった。僕はAB型という少数派で、全体的に血液が集まりにくい。少しでも救える命のために、1度献血をしたいと前から思っていた。誰かの命を救えるだけでなく、自分の健康状態が知れる献血の魅力を知った。I first tried a blood donation. What brought me to blood donation was a TV program a famous comedian Koji Kato hosts "Gacchiri Academy!!", saying that blood donation is the easy way to examine and know health condition.On my first time to donate blood, I was a little nervous. After registration, the doctor's question, and blood test, my first donation started. While you are making a blood donation, you can read magazines or watch DVDs, but I fell asleep as my chair reclined. From beginning to end I was sleeping.My blood type is AB, the minority, so this type of blood can't be collected in whole. I want to help someone who needs a blood transfusion. I now know blood donation is a good way not only to help someone but to examine health condition.
May 15, 2010
コメント(0)
今朝「ズームイン!SUPER!!」を見ていたら、「いいじゃない!あんた」突然テレビにハルヒの姿が!!平野綾ちゃんの声が!!平野綾ちゃん大好きの僕が黙っているわけがない!!早速ネットで調べた。これはロッテのガム「ACUO」の新CM「ブティック篇」だった。ジャニーズJr.メンバーの生田斗真さんとアニメ界のアイドルとの共演、男女ともに人気が出そうなCMになりそうだ。In this morning, while I was watching "Zoom-in!Super!!" I suddenly heard a familiar voice on a commercial.Sweet breath!It was Aya Hirano's! and Haruhi Suzumiya on TV!!That was the latest commercial of LOTTE's chewing gum ACUO.I feel this commercial can become popular among men and women alike because of the cast; Toma Ikuta from Johnny's Jr. and Haruhi Suzumiya.
Apr 7, 2010
コメント(0)
西武鉄道が発行したパンフレットに両国駅近くの横網町公園が取り上げられていたようだが、「網」の字が「綱」になっていたというミスプリントがあったそうだ。訂正の旨を伝える小さな張り紙があった。両国が相撲の街というイメージからか、「横網」を「横綱」としてしまう間違いは結構あるそうだ。都営地下鉄大江戸線両国駅の住所も横網(JR東日本中央・総武緩行線の駅は両国)であり、「ミラクル☆トレイン」のアニメでも都庁さんに「横綱」と呼ばれた両国君が「俺の住所は横網だ!!」と言い返す場面があったのをよく覚えている。I found a piece of paper saying the kanji for Yokoamicho Park in Sumida-ku, Tokyo on a brochure was misprinted. It is said that many people misunderstand the kanji for this park's name and the district around the park and Ryogoku Station as Yokozuna, the highest rank of the sumo wrestler, because of the image of sumo town and "網"(ami, meaning net) and "綱"(tsuna, meaning rope) looks very similar. Where Ryogoku Station on Toei Oedo Line is placed is also Yokoami. In "Miracle Train" anime, Ryogoku, when he was called "Yokozuna" by Tocho, answered "My address is Yokoami!!" to Tocho in a loud voice.
Mar 5, 2010
コメント(0)
東武鉄道初代社長、根津嘉一郎さん。彼のもう一つの顔が「美術品コレクター」だった。彼がコレクションした名画の数々が展示されている東京・南青山の根津美術館がこの秋にリニューアルオープンした。その根津美術館が12月6日(12月13日再放送)のNHK「日曜美術館」で取り上げられていた。10月に3年半の改修工事を終えてリニューアルした根津美術館。5000坪の広大な庭も自慢で、大きなガラススクリーンから見える庭の景色も見物。「作品・建物・庭が三位一体となった美術館」がコンセプトだそうだ。根津美術館の展示品のなかで、僕がぜひとも見て見たいのは「燕子花図屏風」と「那智瀧図」だ。燕子花図屏風は江戸時代中期の画家、尾形光琳さんの代表作にして根津美術館の展示品の代表作でもある。6枚折りのカキツバタの絵が描かれた屏風で、このカキツバタは5000円札の裏面にも描かれている。国宝。那智瀧図は和歌山県紀伊勝浦にある那智の滝を160cm長の1枚の紙に描いた鎌倉時代の大作。那智の滝の水は、千手観音が姿を変え私たちの前に現れたものだと言われている。根津さんがこれらの名画をコレクションしていた理由は、これらが海外へ流出するのを防ぎ国内で保護するためだった。明治の頃は芸術作品の海外輸出を規制する法律は存在しなかった。そのため外国、特にアメリカへ日本の名画が持って行かれていた。彼の死後、1941(昭和16)年、東京・南青山にあった邸宅にこれらコレクションを展示する根津美術館が開館した。Kaichiro Nezu, the first president of Tobu Railay, collected many art masterpieces to protect from flowing out of Japan. After he died Nezu Museum was opened at his private residence in Minami-aoyama, Minato-ku, Tokyo, in 1941. This museum had been under renovation for 3 and half years, but reopened on this October. on December 6th, repeating on 13th, this new museum and the several masterpieces was featured by NHK's "Nichiyo Bijutsukan"."Irises" is the folding screen with 6 panels and the picture of kakitsubata irises designed by Korin Ogata, one of the well-known artist in Edo period. These irises are also pictured on the back of 5,000 yen bill."Nachi Fall" is the picture of a waterfall in Wakayama Prefecture which can link us and deities on a piece of 160cm-long paper drawn in 13 or 14 century. It is said that Senju-kannon changes to the water and comes to us.The museum itself has 16,500-square-meter garden and over 100 kinds of trees. The concept of the new building is the unification of artworks, architecture, and garden. We can see the garden from the wide glass screen.
Dec 13, 2009
コメント(0)
トウ502編成を撮って家に帰る時、ファミリーマートに寄って「パインケーキ」をおやつに買った。このパインケーキはパイナップル風味の生地に、小さな角切りのパイナップルの実をてっぺんに乗せて焼き上げた菓子パン。このパインケーキ、山崎製パン社製だったので、家にあったヤマザキの「白いお皿」に載せて携帯のカメラでパシャリ。味は果実のサクサクとした食感がよく、そんなに極端に甘くなかったところが気に入った。期間限定商品らしく、またあるうちにもう一度食べてみたい。On the way home from Yamanote Line, I bought a pineapple cake at a convenience store "FamilyMart". This pineapple cake, it was a kind of sweet bun made from pineapple-flavered dough and some small cubic pineapples on the top.Because of a Yamazaki Baking product, I put it on the white dish, the present from Yamazaki breads.The cake wasn't too sugary and the fruit was crisp to eat.It is on sale for a limited time only, so I want to eat once again.
Dec 1, 2009
コメント(0)
NHKを見ていたら、柊瑠美さんが出ていた。彼女をテレビで見るのはもう久しぶりのことだった。柊さんといえば、1999(平成11)年に放送されたNHKの連続テレビ小説「すずらん」。僕も「すずらん」で柊さんを初めて知った。北海道の小さな駅が舞台とか、C11が登場するということで時々見ていたが、見ているうちに柊さんに惹かれてしまっていた。印象的だったシーンはもちろん柊さんが雪で覆われた線路の上を歩いて、父親役の橋爪功さんに逢うため駅に帰ってくる場面。多くの人の印象に残ったシーンだろう。「すずらん」以降は「千と千尋の神隠し」やラジオのパーソナリティとして声は聞くことはあった。しかし僕自身がテレビで見る機会はあまりなかった。久しぶりに見た柊さん、僕と同い年の1987(昭和62)年生まれだから、もう大学生なのか…。On a NHK program, I saw Rumi Hiiragi appearing as the host. It's first time to see her in years.I first knew her in 1999, when she was a child actoress. She played the heroine of a NHK morning drama show "Suzuran". I was interested in this drama because the main scene is laid at a small train station in Hokkaido and C11 steam locomotive sometimes appeared. But as I watched it I was attracted by her. My best memorable scene was that Rumi was walking on the snowy railway to go back the station to meet her foster father and the station master who Isao Hashizume starred.After finishing this drama I sometimes heard her voice in Hayao Miyazaki's film "Spirited Away" and on some radio programs, but haven't had chances to watch TV programs where she appeared so much. As I haven't seen her she has grown up.
Nov 8, 2009
コメント(0)
いよいよ今日初めての海外へ。今日から3週間、8月30日までドイツのライプツィヒへ行く。このブログに関しては、向こうのパソコンが日本語入力に対応していない可能性が高いため、帰国後後でまとめて報告する予定。From today to 30th of this month, I'm first going abroad, to Leipzig, Germany. I think I can't type Japanese with German computer, so I'll want to show you my experience after coming back.
Aug 10, 2009
コメント(0)
8月6日は広島・原爆の日。1945(昭和20)年のこの日、広島県広島市上空にアメリカ軍が原子爆弾「リトルボーイ」を投下した。爆発により10万人以上の人々が死亡し、放射性物質が大量にまき散らされたことにより多くの被爆者(ヒバクシャ)を生み出してしまった。2002(平成14)年、初めて広島へ行って以来、毎年この日の朝、僕は平和記念式典を見るようにしている。原子爆弾を落とされ、広島が一瞬にして焼け野原になってしまったという真実、多くの人が命を落としたという真実を忘れないために、そして恒久平和を願うために…。8:15、僕もテレビの向こうから黙祷を捧げた。広島電鉄各線も原爆投下により甚大な被害を受けたが、投下からわずか3日後の9日には一部区間で復旧し、しかも無料で被爆者たちを乗せたことが、今でも広電が広島の人たちに愛されている理由の1つだ。August 6th is the day of the atomic bombing by the United States Air Force over Hiroshima. The A-bomb "Little Boy" killed over 100,000 persons and the many survived and irradiated persons started to be called Hibakusha.Since 2002, my first travelling in Hiroshima, I always watch the Peace Memorial Ceremony over TV.Not to forget the fact that the A-bomb destroyed Hiroshima City and killed and injured many persons. At 8:15, the same time the A-bomb hit, I also offer a minute of silence to Hiroshima.On that morning, Hiroden tram was also terribly damaged, too. However, it restarted to run just in 3 days, besides the citizens could get on it without fare. That's one of the reasons that Hiroden is still beloved by persons in Hiroshima City.
Aug 6, 2009
コメント(0)
昨日7年間務めてきた横浜市長を辞任すると発表した中田宏さん。横浜の財政を立て直すため、「自分が金儲けに出て行く」新しい行政スタイルが印象的だった。少なからず僕も、横浜好きで中田さん好きだった。そんな中田さんが赤字続きで苦悩した交通局の立て直しのために導入したものの代表例がこれら2つだろう。僕が思うに横浜市地下鉄ブルーラインの3000S形電車は、中田さんの努力の結晶といえる車両であろう。完全な新造車両ではなく、既存車両の台車や補助電源を再利用してコストダウンを図りつつも、利用しやすさもしっかりと考慮した車両である。さらにATOを搭載してワンマン運転をスタートさせ、交通局の人件費をカット、地下鉄の黒字化を達成した。そしてこの大型広告つきのバス停。これも交通局の経費カットに貢献した。年間100万円以上かかるといわれているバス停の維持を、広告を出している民間企業に委託することで、バス停の維持費をゼロにした。このバス停は2006年に横浜市が初めて導入したもので、現在は東京をはじめ各都市で導入されている。Hiroshi Nakada, having been the mayor of Yokohama for 7 years, He has tried his new political style "positive earning" to rebuild the city finance. I also like him and his style.I think 3000S Series on Blue Line can be the crown of his labors. Though this train introduces recycling machinery to cut the initial cost down, it's passenger-friendly, too. It also equips automatic train operation (ATO) to start conductorless operation to reduce payroll and restore profitability.The second is the bus stop with a big advertisement also leads to cost-cutting. Though it is said that it costs over a million yen to keep a bus stop, this type of bus stop can entrust the sponsors with management to cut the maintenance cost. Yokohama City first introduced this in 2006 and this spreads to many cities like Tokyo.
Jul 29, 2009
コメント(0)
28日、衝撃的なニュースが入った。中田宏さんが横浜市長辞任を発表した。中田さんといえば、横浜市の財政建て直しを積極的に取り組み、広告入りの玄関マットや封筒、横浜市営地下鉄のワンマン運転、黒字化、横浜市営バス路線の民間譲渡などを行ってきた。日本テレビ系列で放送されている土曜日朝のニュースショー「ウェークアップ!ぷらす」にもコメンテーターとして出演するなど、多方面で活躍した。僕は中田さんの登場を心待ちにしていた。今後は地方分権推進のため自らが立ち上げた政治団体「首長連合」の活動に力を入れるそうだ。On 28th, I heard a piece of big news that the mayor of Yokohama City, Hiroshi Nakada, decides to retire from his position.In terms of him, he has struggled to rebuild the city finance; the city introduces doormat and envelop with an advertisement, municipal subway went into the black, some bus lines were sold to private companies. He also appears on a news show on the morning of Saturdays broadcast on Nippon TV, "the Air Every Saturday Morning" as a commentator. I always look forward to watching him and listening to his opinion.After retirement, he mainly develops his activities on his new political group, the mayor union.読売新聞 「中田宏・横浜市長が辞職」
Jul 28, 2009
コメント(0)
今朝、NHKで三遊亭鳳楽師匠の落語を見た。演題は「蒟蒻問答」。この落語自体初めて聞いた話だった。この落語「蒟蒻問答」は、江戸を追放され上州(群馬県)安中にやって来た八五郎が、居候させてもらっている蒟蒻屋の六兵衛さんに頼まれ、寺の住職になるところから始まる。ある日、越前(福井県)永平寺から旅の僧がやって来て、八五郎に禅の問答を仕掛けてきた。問答に負けてしまえば寺を追われる運命に…。返答に困った八五郎は六兵衛さんに助けを頼む。そして明くる日六兵衛さんは住職になりすまして旅の僧の問答に答えることに。旅の僧の出発地である永平寺 Eiheiji Temple where the travelling priest cameだが六兵衛さんは終始無言、旅の僧の質問に答えようとしない。これを見た旅の僧は、六兵衛さんが「無言の行」に励んでいるのだと勘違いし、身振り手振りで質問しようとする。すると六兵衛さんの答えに旅の僧は参りましたと逃げ出していった。その内容は、「和尚の胸中は?」(小さい丸を手で描く)「一つの曇りもなし」(両手を大きく広げて丸を描く)「十方世界は?」(十本の指を立てる)「五戒で保つ」(五本指を出す)「三尊の弥陀は?」(三本指を出す)「目の下にあり」(アカンベー!)というそうだ。しかし問答に勝ったはずの六兵衛さんはひどく怒っていた。というのも、実は六兵衛さんに問答した旅の僧はニセ者で、ただの乞食だったという。乞食は彼が蒟蒻屋であることに気が付いて、本当の会話の内容は、「おめぇの所の蒟蒻はこんなに小さいのかい?」「いや、こんなんだ!」「十丁でいくらだい?」「五百だ!」「三百に負けろ!」「アカンベー!」というオチである。僕は前から鳳楽師匠の落語を1度見てみたかった。僕が鳳楽師匠の落語を見たくなったきっかけは言うまでもなくドラマ版「鉄道むすめ」京成電鉄編。僕も成田空港で鳳楽師匠みたいに迷子にならないように気を付けたい。I watched a rakugo storytelling "Konnyaku Mondo (the question about konjac)" by Horaku Sanyutei on NHK. This rakugo is the story about an outcast named "Hachigoro" coming from Edo, becoming a chief priest. He lived off a konjac merchant named "Rokubee" in Gunma. One day, a travelling priest from Eiheiji Temple in Fukui Prefecture came to Hachigoro's temple and the priest questioned him about zen. He couldn't answer it and needed Rokubee's help.Next day, Rokubee pretended to be the chief priest and answer to the priest's questions. But Rokubee didn't try to say anything. Then the priest was under an illusion that he was trying "Mugon no Gyo" and gestured to communicate with him. After the questions, the priest ran away from the temple and said"How's your feeling?""Couldn't be better!""Our society...""Was kept by five commandments.""Where're the three Amitabhas?""Under one of my eyes!"Though Rokubee won the questions, he got angry because he got the priest dead to rights; he was just a beggar. And their real conversation was"How small your konjac is, isn't it?""No, it's quite big!""How much do 10 pieces of your konjac cost?""500 mons!""Please take off 300 mons!""Bleah!"I would like to watch his performance since I watched "Tetsudou-musume" TV drama featuring Keisei Electric Railway which he appeared. I must be careful not to get lost at Narita Airport like him in this drama.
Jul 13, 2009
コメント(0)
今日新宿を歩いていたら、新宿文化センターの近くのシャッターの下りている小さなお店のショーウィンドウにギターが飾られていた。なんと「けいおん!」の平沢唯ちゃん愛用のギブソンのレスポールそっくりだった!!While I walked in Shinjuku, I saw a Les Paul looking like the one that Yui Hirasawa from "K-ON!" plays dresses the window of a small shop near Shinjuku Bunka Centre.外見は見るからに唯ちゃんが持っているレスポールと同じだが、ヘッドにギブソンのロゴが見当たらなかった。となるとこれはコピー商品かもしれないが、レスポールを初めて見られて嬉しかった。It may be the same as Yui's one, but looking closely it doesn't have Gibson's logo on its head. Then I think it may be a copy, but I'm really happy to see this Les Paul.
Jun 6, 2009
コメント(0)
「鉄道むすめ」ドラマ版・上田電鉄編に芝原利一役で出演したKONTAさんはミュージシャン。今日、近くの図書館からKONTAさんのCDを借りてきた。1996(平成8)年のCDと古いが、KONTAさんの曲を聴くことができた。KONTA, who performed Toshikazu Shibahara on Tetsudo-musume drama Ueda Electric Railway segment, is a musician. I borrowed his CD from the library near my house. Though it was released in 1996, I can listen to his music.
Mar 7, 2009
コメント(0)
保谷のほうへ散歩に出かけて、ふと立ち寄ったスーパーに「JR電車マーブルチョコ」が売っていた。僕が来た時、最後の1個で国鉄113系電車スカ色のパッケージだった。電車の中には小さなチョコレートが2袋入っていた。僕は明治製菓のものみたいな大きな粒のチョコを期待していたが、小さくてもの足りなかった。I went for a walk toward Hoya and dropped in a supermarket. There, I found a JR Train Marble Chocolate. As I came there, it was the last one and Japan National Railway 113 Series with Yokosuka Line colour was printed.Two bags of small chocolates are in there, but I imagined that it was a big one like Meiji's. So it is entirely satisfactory for me.
Nov 4, 2008
コメント(0)
僕は紅茶が好きだ。家でも時々飲むし、外出先でもペットボトル入りの紅茶を買って飲む。僕はミルクティー派。でもストレートも時々飲む。僕が出先でよく飲むのが「午後の紅茶」だ。「午後の紅茶」のメーカー、キリンビバレッジは鉄道貨物を活用して環境問題に積極的に取り組む企業として2006(平成18)年にエコレールマーク認定企業に選ばれた。また商品としての「午後の紅茶」も2007(平成19)年に2007(平成19)年に国土交通省からエコレールマークの認定を受けた。貨物列車は電気で動く大量輸送手段として、環境対策として今見直されている。I love to drink tea. I sometimes drink it at home and buy a plastic bottle of it when I go out. I like milk tea, but I sometimes drink a straight one.The tea I sometimes drink when I go out is Kirin's "Afternoon Tea". The maker of this tea, Kirin Beverages, received Eco Rail Mark, the prise for companies and products using freight train, in 2006, and this tea also did in 2007.The freight train is watched by many companies because it is environmentally-friendly.
Oct 20, 2008
コメント(0)
今日は川越市駅前の郵便ポスト。明日10月1日で民営化からちょうど1年だというのに、まだ郵政公社のロゴが残っている。Today's photos are postbox near Kawagoeshi Station. Tomorrow is the 1st anniversary of privatization of Japan Post Holdings, but there is still old Japan Post logo on this post.
Sep 30, 2008
コメント(0)
家の近くで見つけたヒガンバナ。9月になると綺麗な花を咲かせる。Spider lilies planted near my house. We can see beautiful flowers in September.
Sep 24, 2008
コメント(0)
雨降りの休日、僕は昨日TSUTAYAで借りてきた「本日の猫事情」を見た。大桑マイミさん演じるイラストレーターの”ママ”と5匹の猫との1日を描いていて、登場する5匹の猫がみんなかわいい。いたずら好きもいればのんびり屋さんもいる。仕事や家事の途中で猫たちがいたずらしててんやわんや。そんな猫好きの人にとってはごく普通でどこかのんびりした1日だ。そこに平野綾ちゃんのかわいい声によるナレーションが入ることで、猫たちがさらにかわいく見える。僕は猫好きかつ平野綾ちゃん好きなので、すごく楽しめた。Today, a rainy holiday, I watched "Honjitsu no Neko Jijo" on DVD.This story is about daily life of "Mama", played by Maimi Okuwa, and 5 her cats, and all of them are cute. the one is mischievous and the other one is free and easy. It is daily and calm life of cats' fans, for instance, some of them do mischief while Mama is working and doing housework. In this movie, Aya Hirano is the narrator. I could feel the cats look cuter in some scenes with her cute voice.For me, a cats' fan and a Aya Hirano's fan, it is so fun.
Jun 29, 2008
コメント(0)
僕は大学からの課題で、ドイツ人作家・ベルンハルト・シュリンクさん作の小説「朗読者」を読んでいる。主人公の15歳の少年、ミヒャエル・ベルクが自分の病気をきっかけとして出逢った女性、ハンナ・シュミッツに恋をするという話だ。作中の中で、ヒロインのハンナが路面電車の車掌で、戦前はシーメンスの会社員だったという記述があった。最初はあまり読む気になれなかったが、ヒロインの職業や経歴がきっかけで読みたい気持ちが湧き出てきた。シーメンスはヴェルナー・フォン・ジーメンスさんが設立したドイツ最大手の電機メーカーで、1879年にジーメンスさんが電車の発明に成功、1881年にベルリンで世界初の路面電車を開業させた。その後も電車や電気・医療機器などで成長してきた会社。日本ではJR東日本常磐線・水戸線のE501系電車、京浜急行電鉄の2100形電車・新1000形電車アルミ車の制御機器や広島電鉄5000形電車で有名ある。上の写真は日本で活躍するシーメンス製の路面電車、広島電鉄5000形。I'm reading "The Reader" written by Bernhard Schlink as a university subject.The Reader is the love story of Michael Berg, 15-year-old boy, and Hanna Schmitz, a woman he helped when he got an illness.I know that Hanna was a conductor of a streetcar and office worker at Siemens before World War II.The first time, I couldn't read that smoothly, but since I knew her job, I want to read more.Siemens is the largest German electric company established by Werner von Siemens. He invented electric train in 1879 and made the first streetcar in Berlin, 1881. Up to the present, Siemens made many trains and electric and medical appliances. In Japan, E501 Series on Joban and Mito Lines, Keikyu 2100 Series, and Keikyu New 1000 Series have facilities made by Siemens, and Hiroshima Electric Railway 5000 Series is a COMBINO, the non-step and full-flat streetcar made by Siemens.The tram in this photograph is Hiroshima Electric Railway 5000 Series.
May 30, 2008
コメント(0)
5月6日、秋葉原駅の自動販売機で売られている「パンの缶詰」を食べた。僕が食べたものはブルーベリー味である。ふかふかとした食感で、非常食としては美味しかった。このパンの缶詰は、1995(平成7)年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)をきっかけに、これまでの乾パンよりも食べやすい非常食用パンとして1996(平成8)年に栃木県那須塩原市のパン・アキモトという会社が開発した。On 6th of this month, my grandmother living in Yokohama bought two canned breads at Akihabara Station. The breads are blueberry taste and Nasu Heights butter taste. Today, I ate blueberry one.The bread tastes good among the emergency provisions. The canned bread was developed by Pan-Akimoto, a bread company in Nasu-shiobara city, Tochigi Prefecture, in 1996 taking advantage of the Great Hanshin earthquake in 1995, as bread for emergency being easier to eat than ship biscuit.
May 10, 2008
コメント(0)
本川越駅で電車を降り、改札へ向かう途中、コインロッカーの前でテレビの収録が行われていた。何の番組かは分からなかったが、なにやらコインロッカーをアップで写していた。本番中、僕も後ろから見ていたが、数秒でカットの合図が出てしまった。As I got off Seibu Shinjuku Line Train at Hon-kawagoe, a TV program recording was held there in front of locker. I didn't know what that program is. The cameraman recoreded the locker point-blank. During the take, I also watch this, but it was ended in a few minutes.
Apr 22, 2008
コメント(2)
3月16日、新しい駅名標がお目見えしたばかりの西武池袋線大泉学園駅とその周辺で「ねりたんアニメプロジェクトin大泉」が開催された。その一環で地元在住の漫画家・松本零士先生を大泉学園駅の一日駅長に迎え、松本先生の漫画で、大泉に本社・スタジオをを置く東映アニメーションがアニメ化した「銀河鉄道999」の登場キャラクター、車掌さんが同駅の名誉駅長に就任した。僕は午前中に駅前のペディストリアンデッキで行われた2人の就任イベントをたくさんの人に囲まれながら見た。ここには我らが志村豊志郎区長も参加される予定だったが公務が重なってしまい来られなかった。このイベントで松本先生は、故郷・福岡県では線路のすぐ傍に住んでいて、列車の「ガタンゴトン」という音は子守唄のようなものであったことや、福岡から上京する際に24時間かけて来たということもあり、列車好きだということを話してくれた。これが「銀河鉄道999」の誕生秘話だと言う。その後、先生の後ろにあった紅白幕の中から車掌さんとメーテルに扮した女性も登場し、車掌さんは先生から名誉駅長の襷を受け取った。今回、先生は実際に生きている(着ぐるみの)車掌さんを見るのは初めてなのだという。そして、駅の改札中には999号の展望車を模したスペースに車掌さんの人形が登場した。大泉学園駅に登場した名誉駅長 車掌さんの人形 The monument of the conductor in Oizumigakuen Stationホームから改札を抜けるとある周辺地図にも車掌さんとメーテルがデザインされた The conductor and Maetel were designed on the map in the stationイベント終了後、僕は会場の1つである東映アニメーションギャラリーへ向かった。東映アニメーションのスタジオの中にあり、入館は無料。今回僕は初めてギャラリーに入った。ギャラリーでは東映アニメーションがこれまでに作ってきたアニメのワンシーンや宣伝ポスターなどが展示されており、今日は特別に無料で宣伝ポスターを1枚貰えたのでもらってきた。13:00、商店街会場と銘打たれた妙延寺でも松本先生のトークショーが行われた。話は朝に駅前で聞いたのに似たものだったが、聞いていておもしろかった。これを見て僕のイベント参加は終わった。このイベントに合わせて、西武鉄道では特急レッドアロー、10000系がアニメ風の絵で描かれ、999号のように夜空へと走ってゆくポスターが掲出された。 今日のイベントは夜になってNHKの首都圏ニュースで放送された。On March 16th, "Neritan Anime Project in Oizumi" was held around Oizumi-gakuen Station on Seibu Ikebukuro Line. On the event, a Japanese famous comic artist, Leiji Matsumoto, welcomed as the special station master, and the conductor, a character from his famous comic "Galaxy Express 999" as honorary station master at Oizumi-gakuen station. Though the mayor of Nerima-ku, Toshiro Shimura, also planned to come there, he could't do because of his another task.I saw this ceremony at pedestrian deck in front of the station. And Matsumoto said that he lived near the railway when he was young in his hometown, Fukuoka Prefecture, train sound was like a lullaby, it took 24 hours from Fukuoka to Tokyo by train hauled by a steam locomotive, and he became a railfan, all of which made the world of "Galaxy Express 999". After that, the conductor and a woman wearing costume like a character in this work, Maete, appeared there, and he got the tasuki sash of honorary station master from Matsumoto. It is first time for Matsumoto to see the conductor's living doll. The figure of the conductor appeared on the station.After the ceremony, I went to Toei Animation Gallery, which was first time for me to visit. In the gallery, it exhibits some screen cuts and posters of anime works made by Toei, and the visitors could get a poster on that day, so I got one.At 1:00 PM, Myoenji Temple, Matsumoto's talk show was held. What he talked was similar to the one on the morning, but it is also interesting for me.For events, a poster that limited express NRA flying to the night sky like 999 was shown at stations on Seibu Ikebukuro Line.These events were covered by NHK TV news.
Mar 16, 2008
コメント(2)
全58件 (58件中 1-50件目)